【2023年最新版】お中元のおすすめ人気ランキング20選【もらって嬉しい!定番のものも】
2023/06/15 更新
お中元といえば定番のお酒やハム・和菓子などのお菓子に加え、もらって嬉しいおしゃれな商品やオンラインお取り寄せグルメなど種類豊富です。そこで今回は、今話題のおすすめお中元ランキングをはじめ、センスのいいお中元の選び方をご紹介します。マナーとして避けるべき商品もまとめました。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
いつまで?何がいい?お中元を贈る時期や意味
日本ならではの慣習であるお中元は、日頃お世話になっている方へ感謝の気持ちを込めて贈るものです。いつまでかは地域によって異なり、関東では7月1日頃から15日頃までの時期とされています。
お中元といえば、毎年のこととはいえ何がいいか迷ってしまうものですね。会社や親類、年配の方など相場も好みもいろいろです。せっかく贈るのですから喜んでもらえるように、相手や好みなどポイントを押さえて選んでみましょう。
そこで今回は、センスのいい・お中元の選び方と人気のお中元をランキング形式でご紹介します。ランキングは贈る相手・価格・カテゴリーなどを基準に作成しました。今年はいつもの定番とは違ったものを選びたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
お中元の選び方
ここでは、お中元の選び方を紹介します。贈る相手や価格・カテゴリーなど、選び方を知っておくと迷わないのでおすすめです。
贈る相手で選ぶ
お中元の選び方は、送る相手によって違ってきますので、取引先、親戚などそれぞれに合った選び方のコツをご紹介します。
会社の上司に贈るなら「好み・家族構成」の考慮がおすすめ
会社で日々顔を合わせる上司には、円滑な人間関係を築くためにも少しでも気の利いたものを送りたいものです。上司の好みや趣味を把握することはもちろん、お菓子などなら家族構成を考えて数や種類で選ぶのもポイントになります。
上司へのお中元の相場は3000円~5000円で、社長や役員には5000円~10000円がおおよその金額です。もちろん、自分と相手の年齢、役職などによって変わってきます。
取引先へ贈るなら「担当部署人数」に合わせるのがおすすめ
お世話になっている取引先には、仕事の絡みもあり特に気を使うものです。名前を憶えてもらうために敢えて毎年同じものを送ったり、反対に珍しいものや流行りのものを送ったりとひと工夫も必要になります。
担当部署に送る場合は、人数に合わせて送りましょう。生ものは避けて、日持ちのするもの、切り分けえる手間の掛からないものも好まれます。金額の相場は取引先で3000円~5000円、相手が社長や個人の場合は8000円~10000円くらいが目安です。
親・兄弟・親戚に贈るなら「年齢・趣味」を考慮するのがおすすめ
親や兄弟、親戚に送る場合は、あらかじめ好みや趣味趣向が分かっていることが多いため選びやすいといえます。重宝されるものとしては日用品や日々使われるものが挙げられ、特に調味料などは人気です。
中でも材料や製法にこだわった特別なものや、普段食べているワンランク上のものも、ちょっと贅沢な気持ちになり喜ばれます。親や兄弟、親戚へのお中元相場は、幅広く家族構成や付き合いの度合いにもよりますが、おおよそ2500円~6000円くらいが多い金額です。
お中元といえばこれ!友人に気軽に贈るなら「定番のビール・お菓子・スイーツ・フルーツ」
お中元といえば上司や取引先をイメージしますが、日頃の感謝の気持ちを込めて親しい友人に贈ることも大切なことです。特に結婚をして疎遠になったり、転勤などで引っ越して離れてしまった友人への近況報告を兼ねた挨拶としても使う方が増えています。
独身の男性でお酒好きならばビールなど、女性ならば好みに合わせてスイーツやフルーツなどが定番です。家族がいる場合は、日用品や人数に合わせたちょっと贅沢な食べ物、飲み物が人気ですが、相手のことも考えて、金額はあまり高額にならない程度にしましょう。
年配の方に贈るなら「和菓子」などもらって嬉しいものがおすすめ
上司にしても両親・祖父母にしても、年配の方へのお中元は意外と迷うものです。お酒が好きなら焼酎などもいいですが、年齢的に禁酒している場合もあります。相手の好みが分からないなら、羊羹や最中・煎餅などの和菓子を贈るのがおすすめです。
できれば日持ちするお菓子を選びましょう。中には洋菓子や肉類が好きだという方ももちろんいらっしゃいますので、可能ならあらかじめリサーチし、もらって嬉しいものを贈るのがベストです。
なお以下の記事では、お取り寄せ和菓子の人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
価格で選ぶ
お中元には適した価格があり、安すぎるのも高すぎるのもNGです。とは言っても、贈る相手によっても予算は異なるので見極めることが大切になります。
お中元の金額の目安で買うなら「3000円~5000円」がおすすめ
お中元の一般的な価格は3000円~5000円です。上述した通り贈る相手によっても異なりますが、高級すぎるものはかえって失礼にあたることもあります。価格に迷ったときは5000円程度を目安に選びましょう。
気を遣わせたくない方は「高級すぎるもの」は避けるのがおすすめ
特別お世話になった方には1万円以上のギフトを送ることもあります。ただ、あまり高級すぎるものはかえって相手に気を遣わせてしまう場合もあるので、価格が高級なものよりも、高級感のあるものや、ちょっと贅沢なものがおすすめです。
相手の趣味嗜好に合わせて、普段は買えないものや、自分だと買わないものを送ってみるのもおすすめします。
カテゴリーで選ぶ
お菓子や加工肉、ビールに日用品とさまざまなジャンルのものがあるお中元です。ここからは、その中でも代表的なものを紹介します。
楽天・Amazonなどの通販を使用するなら「お取り寄せグルメ」がおすすめ
食べ物の選び方は、暑い夏を乗り切れるような精の付くもの、元気の出るものなどが基本的に喜ばれます。また、調理に時間のあまり掛からないものもおすすめです。楽天・Amazonなどの通販サイトで購入するのも1つの方法です。
食べ物の場合は普段なかなか手が出せない地方のお取り寄せグルメも人気があります。普段、自分では買わないようなこだわりの食材や、地域の特産品などです。例としてはうなぎ・肉・肉加工品(ハム・ソーセージ・ローストビーフ)・素麺などがあります。
お酒好きにはビール・ご家族の多い方にはジュースなど「飲み物系」がおすすめ
暑い時期は冷たい飲み物はとても喜ばれます。さっぱりとした、飲みきりサイズの野菜、果物のジュース類は定番です。また、アルコールを飲む方にはビールは定番中の定番といえます。
お酒ならビールや焼酎、日本酒などいろいろあるので、相手の好みに合わせましょう。ほかにも果物ジュース・野菜ジュース・お茶・コーヒーなど飲み物の種類は豊富です。
子供や家族が多いならゼリーやプリンなど万人ウケする「洋菓子」がおすすめ
暑くて食欲不振でも、ちょっとした甘いものは食べられたりするものです。特にアイスやシャーベット、プリンやゼリーなど冷たいものだと、見た目も涼し気でなおさらすっきりと食べられ喜んでもらえます。
子供たちがいたり、家族が多い方には数の多いものがおすすめです。サブレやクッキーなど日持ちする洋菓子の種類はたくさんあります。
マナーとして避けるべき「刃物・履物・下着・現金・商品券」を確認
お中元を送るのにもマナーがあり、送ってはいけないものがあります。感謝の気持ちを贈るつもりが、かえって失礼にならないように気を付けましょう。例えば、「縁を切る」という意味のある刃物や、「ふみつける」という意味のあるスリッパなどの履き物はNGです。
ほかにも、下着や肌着などは「施しをする」という意味が、ハンカチには「手切れ」の意味があります。現金や商品券に関しては、最近では解釈がやわらかくなってきました。とはいっても、目上の方には贈らないのが無難です。
百貨店で選ぶ
お中元を買うなら百貨店に実際に足を運ぶ方も多いです。百貨店によって、揃えている商品も違うので百貨店から選ぶのも1つの方法で、オンライン展開をしている店もあります。
センスのいいものならオンラインサイトも展開している「高島屋」がおすすめ
古くから京都を発祥にしている高島屋は、センスのいい老舗百貨店として若い世代から年配の方まで愛されています。オンラインサイトの展開もしているので、家にいながら高島屋の商品をチェックすることもでき、お中元はカタログを展開しており、選びやすいです。
もらって嬉しいものがそろうおしゃれな「伊勢丹」がおすすめ
日本の百貨店のなかでも、売上上位を誇るのがおしゃれな伊勢丹です。紙袋も有名なデザインとして知られており、人気の店舗も多くもらって嬉しいものがそろっています。伊勢丹もオンラインサイトを展開しており、カタログをサイトで見ることができ便利です。
相手の好みも事前にリサーチ!
贈った相手に喜んでもらうには、相手の好みをリサーチしておくことも1つの方法です。日頃の会話などから、食べ物だけでなく趣味や関心ごとなどを把握しておきましょう。家族構成も知っておくと数や年齢も考慮できるので便利です。
好みがわからない場合は、高級タオルやお茶など一般受けするものや消耗品を贈ると喜ばれます。
お中元の人気おすすめランキング20選
パティスリー銀座千疋屋
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 ゼリー部門 1位
(2023/08/01調べ)
銀座ゼリーB
果物の味をそのまま活かしたゼリー
パティスリー銀座千疋屋から販売されているオリジナルのフルーツゼリーの詰め合わせです。果物の味をそのまま活かしているので、ゼリーのぷるぷる感と果物の風味を一緒に楽しめます。
ブルーベリー・マンゴー・キウイ・ラフランス・さくらんぼ・グレープフルーツと多くの種類があるので、みんなでシェアして食べられるのが魅力です。
内容量 | 9個 | 原材料 | ゼラチン・果物果実・果実シロップ漬け |
---|---|---|---|
保存方法 | 常温 | 賞味期限 | 製造日より300日 |
口コミを紹介
お礼として送らせて頂きました。とても喜んで頂きました。
口コミを紹介
可愛くて癒される上に、お茶もとても美味しいです。
口コミを紹介
綺麗に箱に入れてあり贈り物にも最適。色々な味が楽しめて満足でした。
口コミを紹介
お中元で送りました。とっても喜んでいました。ありがとうございました。
小島食品工業株式会社
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 塩辛・珍味部門 4位
(2023/08/01調べ)
おつまみギフトセット ベストナイン
極上珍味の詰め合わせセット
創業110年の九州の大手おつまみメーカー小島食品株式会社の人気のおつまみセットです。古伊万里がらのパッケージに小分けにしてあり、イカ・エビ・ほたて・アナゴなど海の幸の珍味を毎日少しづつ楽しめます。
お酒のおつまみはもちろんのこと、珍味や独特の味付が料理のちょっとした隠し味にも使える優れもので、独特の香りと味付けは一度食べたらハマる味です。賞味期限2ヶ月以上と日持ちするのも嬉しいポイントになります。
内容量 | 18~36g | 原材料 | 国産いか・エビ・イワシ・キントキ鯛・ホタテ・砂糖・食塩・他 |
---|---|---|---|
保存方法 | 常温 | 賞味期限 | 2ヶ月 |
口コミを紹介
小分けで食べやすく、内容量も2人で飲んでて丁度良かったです。
それぞれ美味しいので、開ける度どんなもんか楽しみでした。
口コミを紹介
誕生日プレゼントで購入しましたが大変喜んで頂きました!次は自分用に購入しようと思います。
口コミを紹介
快気祝いに購入しました。
見た目も良くて大変喜ばれました。
また宜しくお願いします。
カゴメ
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 果物セット部門 3位
(2023/08/01調べ)
野菜生活国産プレミアムギフト
バラエティ豊かなジュースセットは誰もがもらって嬉しいもの
国産素材を使用し、ラ・フランス・巨峰・メロンなどの高級フルーツや、トマト・人参・キャベツ・ホウレンソウなどの新鮮野菜がたっぷりと入った体に良いプレミアム野菜ジュースです。栄養バランスも良く、不足しがちな栄養も十分に補えます。
何と言ってもその飲みやすさが人気の秘訣で、野菜ジュース独特のクセがなくフルーティーな味わいです。1本125mlと飲みきりサイズで、処分のしやすい紙パック仕様になっています。
内容量 | 125ml×16本 | 原材料 | 白桃・ラフランス・メロン・サクランボ・巨峰・デコポン・野菜類・その他 |
---|---|---|---|
保存方法 | 冷蔵・常温 | 賞味期限 | 常温540日 |
口コミを紹介
四国にいる親戚に夏の挨拶に贈りました。びっくりするほど美味しい!ということでした。自分用にも購入し、特にメロンとさくらんぼの美味しさにはびっくりしました。これで野菜と果物100%なんて。
口コミを紹介
最初に飲んだ時は少し濃厚すぎる感じがしたが、段々とグイグイ飲んでしまいあっというまに1箱なくなってしまった。やっぱりレベルの高いビール。リピート!
口コミを紹介
少し時間をおくとさらに甘くなって大変美味しかったです。ありがとうございました
やぎ
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 そうめん・ひやむぎ部門 1位
(2023/08/01調べ)
揖保乃糸素麺 特級品
夏の定番!マナーに厳しい上司にもおすすめの揖保乃糸素麺
夏の定番と言えば素麺です。中でも「揖保乃糸」は国内最大級の規模をほこり、幅広く愛用されています。「特級品」は厳選された原料小麦を使用していて、ひと味違う美味しさを楽しめる品です。
また手延べ素麺の特徴として、製造工程でタンパク質のグルテンが特殊な形状をしており、これが茹で延びしにくく、滑らかでコシのある食感と味わいを生み出しています。温かく煮たにゅめんなら冷房で冷えやすい方にもおすすめです。
内容量 | 50g×20束 | 原材料 | 小麦粉・食塩・食用植物油 |
---|---|---|---|
保存方法 | 直射を避け風通し良い場所・冷蔵 | 賞味期限 | 3年 |
口コミを紹介
揖保の糸は、有名ブランド。しかも、夏場でも保存がきく。素麺は誰でも食べられる。
口コミを紹介
肉好きな友達にプレゼント!お値段もプレゼントには手頃ですごくいいと思います!
アサヒビール
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 ビール部門 1位
(2023/08/01調べ)
スーパードライ
何がいいか迷ったら人気のこの銘柄
アサヒスーパードライは、それまでの苦くてコクがあるものと違い、さらりとした飲み口キレ味さえる辛口の生ビールをコンセプトに開発されました。発売から30年以上たった今なお根強い人気を誇るビールです。
何がいいか迷ったら万人受けしやすいこちらの銘柄をおすすめします。仕事終わりに、お風呂上りにチョット一杯、手頃な350ml缶は手軽に飲めるのでとても便利で重宝されるサイズです。
内容量 | 350ml×24 | 原材料 | 麦芽・ホップ・米コーン・スターチ |
---|---|---|---|
保存方法 | 日陰・冷蔵庫 | 賞味期限 | 9ヶ月 |
口コミを紹介
普段から本品を飲んでます。冷蔵庫から出して、飲む前に15分くらい冷凍庫に入れてキンキンの生ビール位の温度で飲むのが好きです。
とらや
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 ようかん部門 1位
(2023/08/01調べ)
小形羊羹
年配の方にも会社の上司にもおすすめのセンスのいい和菓子
京都で創業の歴史ある和菓子屋とらやの羊羹です。小豆は北海道十勝産の「エリモショウズ」という上質で舌触りの良い品種を使用し、黒砂糖は西表島の沖縄黒糖を、寒天は数種類の海藻をブレンドし昔ながらの製法で仕上げられています。
小型サイズで食べやすく、おすそ分けもしやすいのでとても便利です。年配の方にも会社の上司にもおすすめします。
内容量 | 50g×10 | 原材料 | 小豆・白小豆・黒砂糖・寒天・その他 |
---|---|---|---|
保存方法 | 常温・冷蔵庫 | 賞味期限 | 常温で1年 |
口コミを紹介
お客様の手土産として購入、とても喜んで頂きました。
ありがとうございました。
山田乳業
フロム蔵王Hybridスーパーマルチアイス
夏の時期はひんやりスイーツを!本当に喜ばれるハイブリットアイス
創業明治17年の歴史のある宮城県の乳製品メーカー山田乳業の新製法ハイブリットタイプアイスです。そのままアイスとして食べるのと、溶かしてムースとしても食べられる、二通りの食べ方の新感覚のアイスクリームになります。
蔵王山麓の牧場から生乳を直送して作られたアイスクリームは、滑らかで濃厚な味が特徴で、今回は、天然バニラ香料を使ったバニラ味・濃厚なチョコレート・仙台いちごを使用したいちご味・京都宇治産の抹茶を使った抹茶味の4種類です。
内容量 | 100ml×24個 | 原材料 | 生乳・乳製品・卵黄・砂糖・ゼラチン・その他 |
---|---|---|---|
保存方法 | 冷蔵 | 賞味期限 | - |
口コミを紹介
アレルギーを持つ子供も安心して食べられる良品で、大変美味しいです
口コミを紹介
贈答として使用しましたが、とても美味しかったとの御礼をいただきました。
浜名湖 うなぎのたなか
うなぎグルメギフト 国産鰻蒲焼
取引先に!名店の味で浜名湖の国産うなぎを味わえるグルメなお中元
日本人のごちそうの1つうなぎは、暑さをのりきるには無くてはならない食べ物といえます。創業70年の老舗うなぎ屋「浜名湖 うなぎのたなか」は熟練の職人が手間暇をかけて焼き上げた、グルメなお中元です。
国産うなぎを使用し、白焼きをしてからたっぷりと時間をかけて蒸し上げかば焼きにする関東風になります。冷凍便で配送されますので、湯煎か袋に2~3か所穴をあけてレンジでチンするだけで、こんがりと柔らかい名店の味を楽しめ食べ方も簡単です。
内容量 | 85g~95g×3 | 原材料 | 日本うなぎ・醤油・糖類・みりん・でんぷん・その他 |
---|---|---|---|
保存方法 | 冷蔵・冷凍 | 賞味期限 | 冷蔵7日・冷凍2ヶ月 |
口コミを紹介
電子レンジでチン!としたんですが柔らかかった!冷めても柔らかく美味しい!
肉の山本
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 ハム部門 4位
(2023/08/01調べ)
雪国ハムB
お中元といえばこれ!定番のハム・ソーセージ盛りが3000円代で!
厚切りロースハム・ボロニアソーセージ・ベーコンスライス・スモークハム・粗挽きウインナーという、食べ応えがありバランスの取れた商品内容が魅力です。お肉が好きな方や、食べるのが好きな方へのお中元ギフトとしてとてもおすすめします。
素材・味・製法のすべてに妥協を許さない職人が、一品一品かまどの火を調整して造りあげた最高の品質です。相場の3000円代でめいいっぱい食べてもらえます。
内容量 | 890g | 原材料 | 豚肉 |
---|---|---|---|
保存方法 | 冷蔵 | 賞味期限 | 冷蔵20日 |
口コミを紹介
祖母の誕生日に送りました。お肉が好きなので大変喜んでもらい良かったです。
ヨックモック
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 洋菓子ギフト部門 1位
(2023/08/01調べ)
シガール
お歳暮にも!今や世界で有名な日本のお菓子シガール
お菓子の名店ヨックモックを代表するシガールは、発売から今年でちょうど50年を迎え、その人気はますます高まり、いまや世界でも有名なお菓子となりました。薄く焼いたクッキーを軽く巻いたお菓子で、バターの香りと甘みが特徴的です。
材料のバターは北海道の生乳を使用し、本場のフランスでは使うグラニュー糖ではなく、水分が多く濃厚な甘みの上白糖を使用、マダガスカル産ブルボン種のバニラエッセンスを加えることで上品な味に仕上がっています。
内容量 | 20本 | 原材料 | 卵・乳・小麦・その他 |
---|---|---|---|
保存方法 | 高温多湿を避け涼しい場所 | 賞味期限 | 120日 |
口コミを紹介
このクッキーは、最高ですし誰にあげても喜ばれます。永遠のファンです。
お中元のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 原材料 | 保存方法 | 賞味期限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
お歳暮にも!今や世界で有名な日本のお菓子シガール |
20本 |
卵・乳・小麦・その他 |
高温多湿を避け涼しい場所 |
120日 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
お中元といえばこれ!定番のハム・ソーセージ盛りが3000円代で! |
890g |
豚肉 |
冷蔵 |
冷蔵20日 |
|
|
楽天 ヤフー |
体に嬉しい野菜のセットは幅広い年代に喜ばれる |
2人1週間分相当 |
- |
冷蔵・常温 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
取引先に!名店の味で浜名湖の国産うなぎを味わえるグルメなお中元 |
85g~95g×3 |
日本うなぎ・醤油・糖類・みりん・でんぷん・その他 |
冷蔵・冷凍 |
冷蔵7日・冷凍2ヶ月 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
あの銀座千疋屋自信作・和歌山のみかんゼリー |
105g×6 |
温州みかん・温州みかん果汁・砂糖・その他 |
常温 |
6ヶ月 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
夏の時期はひんやりスイーツを!本当に喜ばれるハイブリットアイス |
100ml×24個 |
生乳・乳製品・卵黄・砂糖・ゼラチン・その他 |
冷蔵 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
年配の方にも会社の上司にもおすすめのセンスのいい和菓子 |
50g×10 |
小豆・白小豆・黒砂糖・寒天・その他 |
常温・冷蔵庫 |
常温で1年 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
何がいいか迷ったら人気のこの銘柄 |
350ml×24 |
麦芽・ホップ・米コーン・スターチ |
日陰・冷蔵庫 |
9ヶ月 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
選べる高級松坂牛いろいろ |
250g~600g |
松坂牛 |
- |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
夏の定番!マナーに厳しい上司にもおすすめの揖保乃糸素麺 |
50g×20束 |
小麦粉・食塩・食用植物油 |
直射を避け風通し良い場所・冷蔵 |
3年 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
甘みたっぷりの完熟マンゴーは特別感たっぷり |
230~300g |
マンゴー |
冷所又は冷凍保存 |
3日 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
エビスビールの最高峰で特別感のあるお中元 |
305ml×10本 |
麦芽・ホップ |
温度変化の少ない場所 |
9ヶ月 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
バラエティ豊かなジュースセットは誰もがもらって嬉しいもの |
125ml×16本 |
白桃・ラフランス・メロン・サクランボ・巨峰・デコポン・野菜類・その他 |
冷蔵・常温 |
常温540日 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
美味しくて体にやさしいドレッシング |
各120ml |
卵・乳・小麦など |
常温 |
常温6ヶ月 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
話題のおしゃれロクメイコーヒー |
500ml |
コーヒー |
直射日光を避け常温または冷蔵 |
製造より半年 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
極上珍味の詰め合わせセット |
18~36g |
国産いか・エビ・イワシ・キントキ鯛・ホタテ・砂糖・食塩・他 |
常温 |
2ヶ月 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
子供がいる家庭がもらって嬉しいギフト |
470ml |
乳 |
常温保存 |
270日 |
|
![]() |
Amazon 楽天 |
ビール好きに喜ばれるクラフトビールを楽しめるセット |
6本 |
麦芽・小麦・オレンジピール |
常温保存(冷暗所) |
- |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
2種類のお茶の違いが楽しめるかわいいお茶缶 |
80g |
掛川茶・川根茶 |
常温 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
果物の味をそのまま活かしたゼリー |
9個 |
ゼラチン・果物果実・果実シロップ漬け |
常温 |
製造日より300日 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、贈りものの選び方や人気商品を紹介しています。お礼や高級ギフトに使えるものもあるので参考にしてみてください。
食べ物以外も!本当に喜ばれるお歳暮は最新のカタログを
初めてお中元・お歳暮を贈る方や、本当に喜ばれるのはどんなものかわからないと悩んでいる方は、最新のカタログを見てチェックするのがおすすめです。Amazonや楽天などで特集や百貨店からカタログが出ている場合が多いのでオンラインで見やすくなっています。
予算がある場合や贈るものを見比べたい、食べ物以外のおしゃれな物を贈りたいという方にも便利なので、最初にカタログをチェックしてから選ぶようにしましょう。
下記の記事ではお歳暮について詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。
お中元はいつからいつまで?関西は?
お中元を贈る時期は、地域によって異なります。首都圏では7月上旬から中旬くらいまでが一般的ですが、最近では6月下旬から店舗などでもお中元の扱いが始まり、早めに贈る場合も多いです。
しかし関西では7月中旬から8月中旬が一般的とされていますので、贈る地域の時期をチェックしておくことも必要になります。
お中元とお歳暮の違って?
お中元とお歳暮は、ともにお世話になった方に感謝の気持ちを表す贈り物ですが、それぞれの違いは贈る時期です。お中元は夏場、お歳暮は年末になります。お歳暮の場合、一年の感謝を込めてという意味合いを持つものです。
お中元の渡し方は?
お中元の渡し方は、手渡しするのが基本となります。ですが、遠方だったりお互い時間がとれなかったりする場合も多く、現在は直接送り届けてくれる配送サービスを利用している方がほとんどです。
その際は送り状を事前に出したり、品物には熨斗付けを忘れないようにしましょう。手渡しする場合は早朝や夜間を避け、事前に連絡をした上で、品物は風呂敷に包んだり紙袋にいれたりして持参します。挨拶を済ませたらすぐに品物を渡しましょう。
お中元を過ぎたら?のしのマナーをご紹介
一般的に、お中元を過ぎたらのしには「暑中御見舞」「残暑御見舞」などと表記するのがマナーです。お中元の時期は地域によって異なるので、お住まいの地域でのマナーをしっかり確認しておきましょう。
お中元をもらったらお返しは必要?
基本的にはお中元やお歳暮のお返しは必要ではありませんが、お礼の気持ちを伝えるのはマナーです。はがきや手紙でのお礼状、親しい間柄ならメールなどでもいいので、お礼の言葉を伝えましょう。
ただ、お返しは間柄や気持ちの問題なので、相手が気を遣わないような軽めのアイテムをお返しとして贈ってもかまいません。暑中見舞いとしてちょっとしたお菓子や飲み物などおすすめです。
まとめ
今回は、お中元の選び方と人気おすすめランキングをご紹介しました。お世話になった方により良いものを感謝の気持ちを込めて贈りましょう。送った相手の方に喜ばれる品物選びに是非お役立てください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年06月15日)やレビューをもとに作成しております。
お菓子の名店ヨックモックを代表するシガールは、発売から今年でちょうど50年を迎え、その人気はますます高まり、いまや世界でも有名なお菓子となりました。薄く焼いたクッキーを軽く巻いたお菓子で、バターの香りと甘みが特徴的です。
材料のバターは北海道の生乳を使用し、本場のフランスでは使うグラニュー糖ではなく、水分が多く濃厚な甘みの上白糖を使用、マダガスカル産ブルボン種のバニラエッセンスを加えることで上品な味に仕上がっています。