神戸のほくろ除去クリニック13院【気になる保険適用条件も解説】

神戸のほくろ除去クリニック13院【気になる保険適用条件も解説】

今はレーザーを使った「痛くないほくろ除去」が主流。ほくろ除去は美容クリニックや皮膚科、形成外科で受けられますが、どこに行けばいいのか難しいですよね。そこで今回は神戸でほくろ除去をお探しの方に、ほくろ除去の病院の選び方と対応しているクリニックをご紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

神戸でほくろ除去が受けられる病院は?

顔の印象を左右する「ほくろ」。ほくろはチャームポイントにもなりますが、コンプレックスに感じる方もいらっしゃいますよね。そんな方にご紹介したいのが、医療用レーザーの進歩により気軽に受けられる「ほくろ除去」です。

 

最近のほくろ除去は痛みに配慮されています。ほくろ除去は施術法によってはアフターケアが必要なため、なるべく通いやすい病院を選びたいですよね。

 

そこで今回は神戸でほくろ除去をお探しの方に、病院の選び方施術を受けられるクリニックをご紹介します。いずれも期待できる病院ばかりですので、ぜひ参考になさって下さい。

神戸のほくろ除去を受けられるクリニック

TCB東京中央美容外科 神戸院

傷跡を目立たなくする「キレイ仕上げ」を目指す

【手術時間は約10分*】

TCBのほくろ除去は、高い技術により施術時間は約10分*と短いのが魅力。数多くの症例があるのでひとりひとりに合った最適な治療法をご提案いたします。

 

【傷跡に配慮した「キレイ仕上げ」を行なっている】

TCBではホクロをただ取るだけではなく、傷跡を小さくし「キレイな状態にすること」に全力を尽くしています。TCBでは経験豊富なドクターがホクロ除去を行うため、「キレイ仕上げ」を目指せます。

 

カウンセリング前にLINEで相談できる

LINEで24時間いつでも相談することができます。自分のほくろの写真を撮って診断することが可能なので、まずはネットで気軽に相談できます。どんなに小さな質問でも気軽に相談できますよ。

 

*状況によって10分で終わらないこともございます

>>公式サイトから無料相談予約

電気メス治療2mm以下

4,980円(税込)

切開法1mm当たり

19,800円(税込)

くり抜き法1mm当たり

10,200円(税込)

自由診療のため保険が適用されません

ご連絡のタイミングによっては医師の退職などが原因でご希望の施術が受けられない場合がございます。
ご希望の施術が受けられるかの確認はご予約の際にコールセンターにてご確認をいただけますと幸いです。

ほくろ除去の病院の選び方

ここからは、神戸市内のほくろ除去クリニックの選び方をご紹介します。クリニックによって設備や施術法、料金体系が異なるため、ここでしっかりと確認しておきましょう。

 

【目次】

施術方法で選ぶ

ほくろ除去には「レーザー」「電気メス」「切開法」の3つの施術法があります。※施術法は専門医が決めるため、ご自身では選択できません。

5mm以下の小さなほくろには「レーザー治療」

「レーザー治療」は主に、顔や首にできた5mm以内の小さなほくろの除去に用いられる施術法です。ほくろ除去には「炭酸ガス(CO2)レーザー」「YAGレーザー」「Qスイッチルビーレーザー」の3種類がよく使われています。

 

レーザー治療は皮膚の水分を蒸発させ、ほくろの原因となる組織を取り除く施術法です。ピンポイントでレーザーを照射するため出血が少なく、傷跡が残りにくいです。ほとんどの場合は施術前に局所麻酔を使用するため、刺激を抑えることができます。

 

施術時間は5~10分程度で、施術後は患部を医療用テープで保護するのが一般的。ダウンタイムは気になりにくく、施術後数週間で目立たなくなります

膨らみのあるほくろには「電気メス」

「電気メス治療」は主に、膨らみのある5mm以下のほくろの除去に用いられる施術法です。電気メス治療は高周波電流によってほくろの原因となる部分を削り取ります。

 

電気メス治療もレーザーと同じく短時間で施術が完了し、局所麻酔を使用するため、痛みに配慮することができます。施術後は患部が赤くなり、数日間かさぶたができた状態になりますが、かさぶたが取れるとなめらかな肌になります。

 

施術後にむくみ・腫れ・内出血が起きることがありますが、時間の経過ととも目立たなくなるので特に通院の必要はありません。

6mm以上の大きなほくろには「切開法」

「切開法」は6mm以上の大きなほくろの除去に用いられる施術法です。切開法はメスでほくろを周囲の皮膚ごと取り除き、糸で縫合します。切開法はほくろの根元から除去するため、根深いほくろや悪性の疑いのあるほくろの除去にも用いられます。

 

切開法の施術時間は10分程度と短く、ほくろの再発の恐れがない点がメリットですが、縫合による傷跡が少し残ります。施術後は消毒や抜糸のために何度か通院する必要があります。

縫合なしの切開法「くり抜き法」

「くり抜き法」は6mm以下のほくろの除去に用いられる施術法で、ほくろの病理診断にも用いられる術式です。

 

くり抜き法はメスでほくろを円形状にくり抜いた後、患部を軟膏やテープで保護します。縫合の必要がないため、小さなほくろでは傷跡が目立ちにくいのがメリットですが、1cm以上のほくろは傷口を縫合する必要があり、まれに傷跡が凸凹になる可能性があります。

料金で選ぶ

適切な価格で施術を受けるためにも、ここでほくろ除去の相場を確認しておきましょう。

「レーザー治療」は5,500円~16,500円程度

レーザーによるほくろ除去の料金はおよそ5,500円~16,500円程度(税込)です。レーザー治療の料金はレーザーの種類やほくろのサイズにより異なります。

 

最も一般的な炭酸ガスレーザーによる施術で、1mm以下あるいは2mm以下で5,500円、以降3mm~6mmまで段階的に高くなり、5mm程度であれば11,000円前後が相場です。全国展開のクリニックほど料金が手頃で、レーザーの種類も多いと言えます。

「電気メス」は4,400円~11,000円程度※自費診療の場合

電気メスによるほくろ除去の料金はおよそ4,400円~11,000円程度です。電気メスの料金は医院によっては30,000円以上するところもありますが、レーザー治療と同じく5,500円が相場です。

 

ほくろの状態によっては、レーザーと電気メスを組み合わせた「ブレンド法」と呼ばれる施術が用いられることがあります。ブレンド法の料金は医院ごとに異なりますが、14,300円程度が相場と言えます。

「切開法」は11,000円~55,000円程度※自費診療の場合

切開法によるほくろ除去の料金は11,000円~55,000円程度で、3つの施術法の中では最も料金が高くなります。相場は1万円前後ですが、医院によって料金差が激しいのが特徴です。

切開法でほくろを除去する際は、カウンセリング時の確認を忘れないようにしましょう。

3個以上のほくろ除去を希望される方は、1つずつ除去するよりも割安な料金になる「ほくろ取り放題」を利用してみるのもおすすめです。

 

ほくろ取り放題は「3mm以下のほくろ3個まで16,500円、5個まで22,000円」、「5mm以下のほくろ10個まで55,500円」など、医院によって料金と除去できるほくろの数や大きさが異なります。

 

そのほかにも「平日限定」や「○○レーザー使用」など、施術条件が限定されることもあるため、ご自身の希望に叶うかどうかを見極めて利用する必要があります。

美容目的ではないほくろ除去は「保険適用」になる

ほくろ除去には「保険適用」と「自費診療」の2つがあります。疾患としての問題があるほくろを除去する場合は「保険適用」、完全な美容目的の場合は「自費診療」になります。保険適用となる具体例は次の通りです。

 

<保険適用になるほくろの例>

  • まぶたにあって視界を妨げる
  • ひげを剃る時に引っかかる
  • 洋服を脱ぐ時に引っかかる
  • 顔を洗う時に爪が当たって出血する
  • 悪性腫瘍の可能性がある

 

一般的には、レーザーで除去できるような小さなほくろ(レーザー治療)は保険適用外となります。一部の皮膚科、形成外科、美容クリニックでは保険適用の施術がなく、自費診療のみの場合もあります。

「保険適用」のほくろ除去の費用

保険適用のほくろ除去の料金は、3割負担の場合で手術代・処方料・検査費用を入れて11,000円〜17,600円程度です。

 

小さなほくろの除去は保険適用外ですが、膨らみのあるほくろや大きなほくろを除去する場合は、保険適用で施術が受けられる医院を選んだ方が料金的には手頃です。

アフターケアや保証内容で選ぶ

ほくろ除去を行う多くの医院では同じ箇所にほくろが再発した場合、一定期間内であれば無料で施術してくれる保証があります。保証の内容は病院ごとに異なるため、カウンセリング時に必ず確認するようにしましょう。

 

また、ほくろ除去の施術法によっては術後に医療用テープによる患部の保護や経過観察が必要なことがあります。アフターケアの内容と費用についても、カウンセリング時にしっかり確認しておきましょう。

実績数や口コミ・評判で選ぶ

ほくろ除去は身体に関わるデリケートな問題なので、なるべく実績が豊富な病院を選ぶことをおすすめします。

実績数を公開していない場合は、実際に施術を受けた人の口コミや評判を参考にしましょう。

通いやすいエリアで選ぶ

ほくろ除去は施術を受ける前にカウンセリングが必要であったり、術後の通院が必要な場合があります。カウンセリングと施術を1日で行う医院もありますが、再発のリスクなどを考えると、通いやすいエリアで施術を受ける方がいいですよね。

 

今回は会社や学校帰りに通いやすい神戸市中央区をメインに、西区とその他の地区(長田区、東灘区)にあるほくろ除去におすすめの医院をご紹介します。

神戸市のほくろ除去ができるクリニック13院

TCB東京中央美容外科神戸院

傷跡を目立たなくする「キレイ仕上げ」

【JR三ノ宮から徒歩1分】

「東京中央美容外科神戸院」は三ノ宮駅から徒歩1分、阪急三宮駅から徒歩3分という便利さ。お仕事帰りや学校帰りにサッと立ち寄れます。

 

【傷跡に配慮した「キレイ仕上げ」を行なっている】

TCBではホクロをただ取るだけではなく、傷跡を小さくし「キレイな状態にすること」に全力を尽くしています。TCBでは経験豊富なドクターがホクロ除去を行うため、「キレイ仕上げ」を目指せます。

 

【手術時間は約10分*】

TCBのほくろ除去は、高い技術により施術時間は約10分*と短いことも期待できます。数多くの症例があるのでひとりひとりに合った最適な治療法をご提案いたします。

 

カウンセリング前にLINEで相談できる

LINEで24時間いつでも相談することができます。自分のほくろの写真を撮って診断することが可能なので、まずはネットで気軽に相談できます。どんなに小さな質問でも気軽に相談できますよ。

 

*状況によって10分で終わらないこともございます

>>公式サイトから無料相談予約

住所 神戸市中央区琴ノ緒町5-3-2三宮駅前平和ビル 7F 最寄り駅 JR三ノ宮駅から徒歩1分、阪急三宮駅から徒歩3分
料金 2mm以内電気メス4,980円(税込)

※自由診療のため保険が適用されません

ご連絡のタイミングによっては医師の退職などが原因でご希望の施術が受けられない場合がございます。
ご希望の施術が受けられるかの確認はご予約の際にコールセンターにてご確認をいただけますと幸いです。

共立美容外科神戸三宮院

施術時間の短さと技術に配慮

全国に26院を展開する共立美容外科は、開院30年以上の歴史がある老舗の美容外科です。カウンセリング・アフターフォローともに無料で、気になる点はいつでも遠慮なく医師に相談ができます。

 

ほくろ除去の施術法は院によって異なりますが、特にQスイッチヤグレーザーによるほくろ除去は技術力と施術時間の短さに期待があります。

 

不必要な施術や高額になる手術を勧めておらず、費用面でも納得のいく施術が受けられます。ほくろの状態に合わせた施術を受けられます。

住所 神戸市中央区三宮町1-7-5 スタイルプラザ7F 最寄り駅 JR三ノ宮駅から徒歩3分
料金 院により異なる※参考(仙台院):電気メス8,800円(税込)、レーザー13,200円(税込)

自由診療のため保険が適用されません

品川美容外科神戸院

電気メス治療は1年間の保障付き

美容整形でおなじみの「品川美容外科神戸院」。保険適用はありませんが、ほくろ1mm以内のレーザー、電気メスは5,250円(税込)、切開法は9,450円(税込)です。

 

料金にはカウンセリング、施術費用、アフターケア費用がすべて含まれているため、料金体系が分かりやすいです。電気メスによるほくろ除去は1年間の保障付きです。

 

施術後は保護用テープを10日間貼り続け、1週間程度でかさぶたが剥がれます。待ち時間が少ないです

 

>>公式サイトで詳細を見る

住所 神戸市中央区三宮町1-2-1 日住神戸三宮ビルディング5F 最寄り駅 JR三ノ宮駅から徒歩約5分、阪急三宮駅から徒歩5分
料金 1mm以内レーザー・電気メス5,250円(税込)

自由診療のため保険が適用されません

クリニーク神戸三宮

シンプルな料金とスピーディーな施術

シンプルな料金とスピーディーな施術の「クリニーク神戸三宮」。炭酸ガスレーザーによるほくろ除去は1カ所2,750円(税込)です。

 

基本的にレーザー治療であれば来院は1回でOK。気になる点がある時はいつでも相談できます。通院する時間のない忙しい方にも対応しています。

住所 神戸市中央区北長狭通3-12-14ザ・ベガ・トアロードビル2F 最寄り駅 西神・山手線三宮駅から徒歩5分、JR三ノ宮駅から徒歩8分
料金 レーザー1カ所2,750円(税込)

自由診療のため保険が適用されません

ソノクリニック神戸三ノ宮院

ほくろ除去の症例数が多い

三宮センタープラザ西館3Fにある「ソノクリニック神戸三宮院」。ほくろ除去の症例多数、カウンセリングもすべて医師が行います。

 

炭酸ガスレーザーによるほくろ除去も保険が適用されるため、適性価格で施術が受けられます。保険適用の場合は治療後2週間以内に再来院が必要です。

住所 神戸市中央区三宮町2-11-1 3F-312センタープラザ西館3階 最寄り駅 R・阪神・阪急・地下鉄三宮駅より徒歩5分
料金 保険適用

※自由診療のため保険適用外の場合もございます

フォーシーズンズ美容皮膚科クリニック神戸院

より美しい仕上がりが期待できる

三宮に2つの医院を構える「フォーシーズンズ美容皮膚科クリニック神戸院」。本院は三宮駅から徒歩5分、2号院は徒歩3分の立地です。

 

PRP皮膚再生療法」などの再生医療の提案も積極的に行っているため、より美しい仕上がりを求められます。

住所 神戸市中央区加納町6-6-1 金沢三宮ビル8F 最寄り駅 JR・阪神三ノ宮駅から徒歩5分、海岸線からすぐ
料金 1mm未満レーザー5,500円(税込)

自由診療のため保険が適用されません

神戸ルミナスクリニック

ほくろ除去は各種保険適用

先進的な技術と充実の設備が魅力の「神戸ルミナスクリニック」。ほくろ除去は各種保険適用のため、費用面でも相談できます。

 

レーザーによるほくろ除去は施術時間が短く、刺激に配慮できます。ほくろだけでなく、美容に関する様々な悩みも相談できますよ。

住所 神戸市中央区三宮町1-4-15建成ビル 5階 最寄り駅 JR三ノ宮駅から徒歩7分
料金 保険適用

自由診療のため保険が適用されません

神戸アカデミアクリニック

神戸大学形成外科と連携

神戸大学形成外科と連携する「神戸アカデミアクリニック」。ほくろ除去はレーザー治療(2mm以内)が5,500円(税込)、切開法は保険適用となります。

 

カウンセリングは自費の場合3,300円(税込)かかりますが、納得のいくまで丁寧な説明が受けられます。きめ細やかなサービスを求めやすいです。

住所 神戸市中央区磯上通3丁目1-13エルグレース神戸三宮タワーステージ1F 最寄り駅 JR・阪急・阪神・地下鉄三宮駅から徒歩10分、地下鉄海岸線三宮・花時計前駅から徒歩6分
料金 2mm以内レーザー5,500円(税込)

自由診療のため保険が適用されません

神戸中央クリニック

料金は事前確定で追加費用は一切なし

全国展開の美容外科・皮膚科の中央クリニックグループの1つ「神戸中央クリック」。院男性の患者さんが多いことでも知られています。

 

1mm以内のほくろ除去は電気分解3,960円(税込)、切開法7,700円(税込)。料金はカウンセリング時に確定するため、追加費用が一切かからないのが特徴です。

住所 神戸市中央区三宮町1-3-15 京町筋安田ビル6F 最寄り駅 JR三宮駅西口から徒歩3分
料金 1mm以内電気分解3,960円(税込)

自由診療のため保険が適用されません

山本可菜子皮フ科クリニック

レーザー治療に定評あり

理事長は美容皮膚科医として豊かな経験を持つ「山本可菜子皮フ科クリニック」。JR元町駅3分、東加古川にも分院があります。

 

1mm以内のほくろの炭酸ガスレーザー治療は7,700円(税込)。レーザー治療のある医院のため、レーザーでのほくろ除去をお考えの方に対応しています。

住所 神戸市中央区明石町32番地明海ビル8F 最寄り駅 JR・阪神元町駅から徒歩3分 
料金 1mm以内レーザー7,700円(税込)

自由診療のため保険が適用されません

神戸ゆりクリニック

元町駅徒歩1分の立地

元町駅徒歩1分の立地の良さが魅力の「神戸ゆりクリニック」。ホテルのような清潔感のある院内で、リラックスしながら施術が受けられるよう配慮があります。

 

3mm以内のほくろのレーザー治療は5,500円(税込)、半年以内の再発は無料。カウンセリングは完全個室のため、じっくり相談できます。

住所 神戸市中央区北長狭通3-2-3ニューグランドビル7階 最寄り駅 JR・阪神線元町駅から徒歩1分
料金 3mm以内レーザー5,500円(税込)

自由診療のため保険が適用されません

中原形成外科クリニック

キッズスペース完備でお子様連れにも対応

ほくろの悪性腫瘍の診断が可能な「中原形成外科クリニック」。炭酸ガスレーザーは4,200円(税込)、手術によるほくろ除去は症状によって料金が異なります。

 

院長は数々の病院で経験を積んだベテランの男性医師。院内にキッズスペースが完備されているため、子連れでも気兼ねなく受診することができます

住所 神戸市中央区花隈町6-22 最寄り駅 阪急花隈駅から徒歩5分、地下鉄県庁前駅から徒歩6分、JR元町駅から徒歩8分、
料金 炭酸ガスレーザー4,200円(税込)

自由診療のため保険が適用されません

神戸トアロード形成美容外科

保険適用での全身のほくろ除去が可能

阪急三宮駅にほど近い「トアロード形成美容クリニック」。原則として、ほくろ除去は全身保険適用で行われます。

 

形成外科専門の男性院長とスタッフの親切な対応です。気軽に相談できるメンズ向けクリニックです。

住所 神戸市中央区北長狭通3-12-15 ゴールドウッズトアロードビル5階 最寄り駅 阪急三宮駅から徒歩5分、JR三ノ宮駅から徒歩7分・元町駅から徒歩5分
料金 保険適用

自由診療のため保険が適用されません

神戸市のほくろ除去13院一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 住所 最寄り駅 料金
アイテムID:9073233の画像

公式サイト

傷跡を目立たなくする「キレイ仕上げ」を目指す

アイテムID:9073284の画像

公式サイト

傷跡を目立たなくする「キレイ仕上げ」

神戸市中央区琴ノ緒町5-3-2三宮駅前平和ビル 7F

JR三ノ宮駅から徒歩1分、阪急三宮駅から徒歩3分

2mm以内電気メス4,980円(税込)

アイテムID:9073424の画像

公式サイト

施術時間の短さと技術に配慮

神戸市中央区三宮町1-7-5 スタイルプラザ7F

JR三ノ宮駅から徒歩3分

院により異なる※参考(仙台院):電気メス8,800円(税込)、レーザー13,200円(税込)

アイテムID:9073285の画像

公式サイト

電気メス治療は1年間の保障付き

神戸市中央区三宮町1-2-1 日住神戸三宮ビルディング5F

JR三ノ宮駅から徒歩約5分、阪急三宮駅から徒歩5分

1mm以内レーザー・電気メス5,250円(税込)

アイテムID:9073286の画像

公式サイト

シンプルな料金とスピーディーな施術

神戸市中央区北長狭通3-12-14ザ・ベガ・トアロードビル2F

西神・山手線三宮駅から徒歩5分、JR三ノ宮駅から徒歩8分

レーザー1カ所2,750円(税込)

アイテムID:9073287の画像

公式サイト

ほくろ除去の症例数が多い

神戸市中央区三宮町2-11-1 3F-312センタープラザ西館3階

R・阪神・阪急・地下鉄三宮駅より徒歩5分

保険適用

アイテムID:9073288の画像

公式サイト

より美しい仕上がりが期待できる

神戸市中央区加納町6-6-1 金沢三宮ビル8F

JR・阪神三ノ宮駅から徒歩5分、海岸線からすぐ

1mm未満レーザー5,500円(税込)

アイテムID:9073289の画像

公式サイト

ほくろ除去は各種保険適用

神戸市中央区三宮町1-4-15建成ビル 5階

JR三ノ宮駅から徒歩7分

保険適用

アイテムID:9073290の画像

公式サイト

神戸大学形成外科と連携

神戸市中央区磯上通3丁目1-13エルグレース神戸三宮タワーステージ1F

JR・阪急・阪神・地下鉄三宮駅から徒歩10分、地下鉄海岸線三宮・花時計前駅から徒歩6分

2mm以内レーザー5,500円(税込)

アイテムID:9073291の画像

公式サイト

料金は事前確定で追加費用は一切なし

神戸市中央区三宮町1-3-15 京町筋安田ビル6F

JR三宮駅西口から徒歩3分

1mm以内電気分解3,960円(税込)

アイテムID:9073292の画像

公式サイト

レーザー治療に定評あり

神戸市中央区明石町32番地明海ビル8F

JR・阪神元町駅から徒歩3分 

1mm以内レーザー7,700円(税込)

アイテムID:9073293の画像

公式サイト

元町駅徒歩1分の立地

神戸市中央区北長狭通3-2-3ニューグランドビル7階

JR・阪神線元町駅から徒歩1分

3mm以内レーザー5,500円(税込)

アイテムID:9073294の画像

公式サイト

キッズスペース完備でお子様連れにも対応

神戸市中央区花隈町6-22

阪急花隈駅から徒歩5分、地下鉄県庁前駅から徒歩6分、JR元町駅から徒歩8分、

炭酸ガスレーザー4,200円(税込)

アイテムID:9073295の画像

公式サイト

保険適用での全身のほくろ除去が可能

神戸市中央区北長狭通3-12-15 ゴールドウッズトアロードビル5階

阪急三宮駅から徒歩5分、JR三ノ宮駅から徒歩7分・元町駅から徒歩5分

保険適用

メンズ対応の神戸のほくろ除去

今は男性もスキンケアに気をつかう時代です。特に男性は顔にほくろがあると、髭剃りの時に不便ですよね。

最近は、男性美容医療に力を入れるクリニックが増え、人目を気にせずリラックスした空間でカウンセリングが受けられるようになりました。

 

ほくろ除去の施術の流れは基本的には男性も女性も同じなので、特に男性だからと言って身構える必要はありません。ほくろでお悩みの男性は、ぜひカウンセリングだけでも受けてみて下さいね。

クラージュクリニック

神戸市西区にある形成外科ならココ!

西神中央駅すぐの西神オリエンタルホテル5Fにある「クラージュクリニック」。形成外科を専門とし、子供の診察・治療も行っています。

 

原則、ほくろ除去は保険適用で行われます。神戸市西区で保険が使えるほくろ除去クリニックです。

住所 神戸市西区糀台5丁目6-3神戸西神オリエンタルホテル5F 最寄り駅 地下鉄西神線西神中央駅から徒歩1分
料金 保険適用

たなか皮膚科形成外科

皮膚科医による施術が受けられる

皮膚科医による施術が受けられる「たなか皮膚科形成外科」。各線長田駅すぐの立地で、長田区周辺のクリニックです。

 

炭酸ガスレーザーによるほくろ除去(4mm以内)は2,750円(税込)、その他の施術はすべて保険適用になります。

住所 神戸市長田区四番町 6-2-2北野ビル2F 最寄り駅 市営地下鉄長田駅東出口徒歩すぐ
料金 4mm以内レーザー2,750円(税込)

自由診療のため保険が適用されません

さわこ形成外科クリニック

男性美容医療にも力を入れるクリニック

神戸市東灘区御影にある「さわこ形成外科クリニック」。男性美容医療にも力を入れている「安全・キレイに治す」をモットーとするクリニックです。

 

24時間365日オンライン予約が可能。ほくろ除去は2mm以内3,300円(税込)、5mm以内5,500円(税込)です。東灘区周辺の形成外科です。

住所 神戸市東灘区御影中町1-16-20ポラリス御影3F 最寄り駅 阪神御影駅から徒歩5分、JR住吉から徒歩7分
料金 2mm以内レーザー3,300円(税込)

自由診療のため保険が適用されません

メンズ対応の神戸のほくろ除去一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 住所 最寄り駅 料金
アイテムID:9073298の画像

公式サイト

神戸市西区にある形成外科ならココ!

神戸市西区糀台5丁目6-3神戸西神オリエンタルホテル5F

地下鉄西神線西神中央駅から徒歩1分

保険適用

アイテムID:9073300の画像

公式サイト

皮膚科医による施術が受けられる

神戸市長田区四番町 6-2-2北野ビル2F

市営地下鉄長田駅東出口徒歩すぐ

4mm以内レーザー2,750円(税込)

アイテムID:9073301の画像

公式サイト

男性美容医療にも力を入れるクリニック

神戸市東灘区御影中町1-16-20ポラリス御影3F

阪神御影駅から徒歩5分、JR住吉から徒歩7分

2mm以内レーザー3,300円(税込)

【施術前にチェック】ほくろ除去のメリットデメリット・注意点を知っておこう

ここからは、施術前に知っておきたいほくろ除去のメリットデメリットと注意点を紹介していきます。

ほくろ除去を迷っている方も参考にしてみてくださいね。

【メリット】皮膚がんを発見できる

ほくろに似た皮膚がんであるメラノーマは、抗がん剤や放射線などの治療の効果があまり期待できません。

保険診療でほくろを切除する場合には、切除後のほくろを病理組織検査に提出して皮膚がんかどうかを調査することができます。皮膚がんの早期発見・早期治療に役立ちますよ。

【デメリット】再発のリスクがある・術後のケアのために来院が必要

ほくろ除去の再発率は、0.025%です。そのため再発のリスクはほとんどありませんが、再発しないとは言い切れません。

 

施術方法にもよりますが、術後は軟膏などのケアをするために通院する必要があります。特に複数のほくろを除去した場合は、それだけ手間がかかってしまいます。

【注意点】わずかに傷跡が残る

ほくろを除去すると、わずかに傷跡が残ります。

一般的には、3ヶ月〜6ヶ月で傷跡が目立たなくなります。3ヶ月が経つ頃にはほとんど目立たなくなり、赤みが少し確認できるほどになります。

しかし、ほくろの大きさや位置、施術の方法や医師の技術によっては、手術痕に凹凸ができたりなど他の傷ができる場合もあります。

 

傷跡が目立たなくなる期間は、人によってそれぞれです。3ヶ月未満や1年以上かかる方もいます。

しかし、半年が経っても化膿や傷口が塞がらない場合は医師に相談しましょう。

クリニックと皮膚科・形成外科の違いは?

美容クリニック、皮膚科、形成外科のほくろ除去に違いはあるのでしょうか。

一般的には皮膚科や形成外科は保険適用の施術がメインのため、悪性のほくろも除去できますが、美容クリニックは良性のほくろを対象としています。

 

次に皮膚科と形成外科の違いですが、本来皮膚科は病気の治療を重視するため、仕上がりの美しさはそれほど重視しない場合もあります。一方、形成外科は傷跡の修正が本来の目的なので、仕上がりの美しさを意識した施術を行います。

 

しかし最近は「美容皮膚科」の登場により、皮膚科でも見た目の美しさを意識した施術が受けられるようになりました。

そのため、ほくろ除去に関しては美容クリニック、皮膚科、形成外科のどこが優れているかを判断するのは難しいと考えられます。

ほくろ除去は自分で行わず、必ず医療機関で施術して貰う

ごくまれに、クリームやもぐさを使って「自分でほくろを除去した」と言う人がいます。上手くほくろが除去できて、傷跡も目立たない場合があるかも知れませんが、かなりの割合で火傷や皮膚の化膿などのトラブルが起き、ひどい傷跡が残ることもあります。

 

医療機関でのほくろ除去は決して安くはありませんが、傷跡が残ってしまっては意味がありませんよね。ほくろ除去は自分で行うのではなく、必ず医療機関で施術を受けるようにして下さいね。

まとめ

ここまで、神戸のほくろ除去のできるクリックを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。神戸にはほくろ除去で期待できる病院が数多く存在します。ぜひ今回ご紹介した医院をご検討いただき、カウンセリングだけでも受けてみてはいかがでしょうか。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月15日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年最新版】広島でほくろ除去ができる人気クリニック12選

【2023年最新版】広島でほくろ除去ができる人気クリニック12選

ほくろ除去
ほくろ除去で人気の札幌のクリニックおすすめ8選【2023年最新版】

ほくろ除去で人気の札幌のクリニックおすすめ8選【2023年最新版】

ほくろ除去
ほくろ除去 銀座 おすすめ

ほくろ除去 銀座 おすすめ

ほくろ除去
ほくろ除去のクリニック7院【クリニックはどこ?】

ほくろ除去のクリニック7院【クリニックはどこ?】

ほくろ除去
ほくろ除去におすすめな東京のクリニック15選【評判のいいクリニックを紹介】

ほくろ除去におすすめな東京のクリニック15選【評判のいいクリニックを紹介】

ほくろ除去
熊本でほくろ除去ができる病院10院

熊本でほくろ除去ができる病院10院

ほくろ除去