パーティーバッグの人気おすすめランキング10選【普段使いできるものやに使えるハイブランドも】
2022/08/18 更新
結婚式などのオケージョンコーデに華を添えるパーティバッグは、20代に人気のプチプラからハイブランドまでいろいろあって悩んでしまいます。どうせなら普段使いにも使えるものなら嬉しいですよね。そこで今回はパーティバッグの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
華やかなパーティーに欠かせないパーティーバッグ
華やかなパーティーや結婚式で欠かせないパーティーバッグは、特に20代なら初めて準備する方も多いアイテムです。でも「頻繁に使わないものなのでプチプラにしようか」「デザインは手元が華やかに見えるクラッチバッグがいいか」などいろいろ迷ってしまいますよね。
実はパーティーバッグはサイズやデザインにこだわって選べば、入学式やちょっとリッチなディナーなど幅広いシーンで長く活躍してくれる便利なアイテムなんです。さらに人気のハイブランドなら普段使いにも使えるものまでありますよ。
そこで今回は、パーティーバッグの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介していきたいと思います。ランキングは、素材・サイズ・デザインなどを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
パーティーバッグの選び方
ここではパーティバッグの選び方について詳しく解説していきますので、購入を考えている方はぜひ参考にしてください。
タイプで選ぶ
パーティバッグには大きく分けて、ハンドバッグ・ショルダーバッグ・クラッチバッグタイプがあります。
持ちやすさを重視するなら「ハンドバッグ」がおすすめ
ハンドバッグタイプのパーティーバッグは、きちんとした印象を与えます。持ち手があるので持ち出しやすく、ほどよい大きさで収納力も優れているものが多いので貴重品やコスメ類、携帯など荷物が多い方におすすめです。
立食パーティーに行くなら「ショルダーバッグ」がおすすめ
ショルダーバッグタイプのパーティーバッグは、肩に掛けられるので持ち歩きしやすい点が魅力になります。両手が自由に使えるので立食のパーティに特におすすめです。肩から掛けていても邪魔にならない小ぶりのものを選べばスマートに見えます。
ショルダーバッグタイプはパーティーシーンだけでなく普段も好んで使う方が多いアイテムです。以下の記事ではレディース用ショルダーバッグのおすすめ商品を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
定番で選ぶなら「クラッチバッグ」がおすすめ
クラッチバッグはアクセサリー感覚で持ち歩けるパーティーバッグ定番の形です。片手でさりげなく持てるのでおしゃれでスマートな印象を与えます。小ぶりなサイズなので、財布やハンカチなど必要最低限のものだけを持ち歩く場合におすすめです。
持つだけでこなれて見えるクラッチバッグは、男性女性ともに人気が高く普段使いにもおすすめです。以下の記事ではクラッチバッグのおすすめ商品を紹介していますので、ぜひご覧ください。
シーンで選ぶなら「2WAYや3WAY」がおすすめ
ハンドバッグやクラッチバッグにチェーンが付属していて付け替えができる2WAY・3WAYタイプのパーティーバッグは、シーンやファッションに合わせて使い分けしたい方に人気の高いアイテムです。
例えばおしゃれでこなれた雰囲気にしたいときはクラッチタイプ、他に荷物があるときや立食パーティーなど両手を開けたいときはチェーンを付けてショルダータイプ、と使い分けができます。
チェーンを持っていけば会場での付け替えもできるので、幅広いシーンに合わせたい方には特におすすめのタイプになります。選ぶ際は付属チェーンの長さを確認して、自分の体型にあったものをチョイスするようにしましょう。
サイズで選ぶ
パーティーバッグを選ぶ際はサイズにも注目してみて下さい。特にご祝儀袋や長財布を入れたい方はバッグの寸法をしっかりチェックしましょう。
マナー重視なら「小さめ」がおすすめ
パーティに参加する際、バッグは小さめを持つのが一般的なマナーです。片手で楽に持てるくらいのサイズで必要最低限の荷物が入る大きさがベストですが、多く荷物を入れたい場合はマチがしっかりついているタイプがおすすめになります。
普段使いにも使えるバッグなら「ちょっと大きめ」がおすすめ
小さめが一般的とされるパーティーバッグですが、最近は収納力のあるちょっと大きめサイズの人気も高まっています。とはいっても大き過ぎないほどよいサイズ感が重要で、目安としてはひざの上や椅子の背もたれに自然に置ける大きさがおすすめです。
ちょっと大きめサイズはサブバッグを持ちたくない方や長財布など大きめのアイテムを収納したい方にもおすすめです。収納力があるので、デザインによってはパーティーだけでなく普段使いにも使える点も嬉しいポイントになります。
オケージョンシーンに合わせて色を選ぶ
オケージョンシーンとは、結婚式・入学式・卒業式・式典など特別な行事を表します。パーティーの種類やTPOに合った色を選びましょう。
結婚式にも使えるものなら「白系やベージュ」がおすすめ
結婚式にも使えるものなら、清潔感のある白系や上品なベージュ系のパーティーバッグがおすすめです。ただし結婚式では「白は花嫁の色」と言われており、トータルコーディネートが白一色にならないように気を付ける必要があります。
そのため結婚式用のパーティーバッグは純白ではなくオフホワイトがおすすめです。またベージュは落ち着いた印象を与えるので、女性らしい清楚なコーディネートになります。特にドレスが暗めの色なら、明るい白やベージュ系で差し色にするのはおすすめです。
華やかなパーティーなら「シルバーやゴールド」がおすすめ
クリスマスパーティーや謝恩会など華やかさが欲しいときには、シルバーやゴールドのパーティバッグがおすすめです。シルバーならクールでスタイリッシュな印象に、ゴールドならゴージャスな雰囲気を演出できます。
黒や濃い青・赤・紫など深みのある濃い色のドレスに合わせると、アクセサリーのように引き立ちおしゃれ度がアップします。統一感のあるコーディネートにしたい方は、当日付けていくアクセサリーに合わせて色を選ぶのもおすすめです。
冠婚葬祭で使いまわしするなら「黒」がおすすめ
パーティーはもちろん、フォーマルなオケージョンシーンでも万能に使えるのが黒のパーティーバッグです。ピンクやベージュなど淡い色のドレスに黒を合わせるとぐっと引き締まって、おしゃれな印象になります。
装飾がついていないものならお葬式や告別式でも使えますが、結婚式など華やかな場では少し暗く見えてしまう場合もあります。冠婚葬祭で使いたい方は、コサージュやリボンなどの装飾が取り外し可能なタイプを選ぶようにしましょう。
素材で選ぶ
パーティーバッグは様々な素材でできています。結婚式などフォーマルなシーンでは、布やビニール・ファーなどカジュアルな素材はNGです。それぞれの素材の特徴を解説します。
ドレスとの相性で選ぶなら「サテン」がおすすめ
サテンとはしゅす織りの織物で、ポリエステルやナイロンなどの合成繊維で作られたものが広く使われています。ツルツルとした光沢感となめらかな触り心地が特徴で、高級感がある生地として多くのパーティーバッグに使用されている素材です。
綺麗なドレープを出しやすいのでドレス生地としても人気が高く、サテンのパーティバッグはドレスとの相性も抜群です。リーズナブルな価格帯でも上品で高見えするものが多くラインナップされているので、コスパで選びたい方にもおすすめになります。
高級感を出すなら「シルク」がおすすめ
シルクは蚕の繭からとった動物繊維で、日本では絹と呼ばれています。独特の光沢としなやかでやわらかい肌触りが特徴でフォーマルなシーンにふさわしい上品さがありますが、高級素材なので価格がやや高めのものが多いです。
大人っぽい印象を与えたいなら「レザー」がおすすめ
きちんとした印象とおしゃれ度も高いレザーのパーティーバッグは、シンプルで大人っぽいコーディネートにおすすめです。本革のものは高級感があり長く愛用できますし、合成皮革のものは気軽に使え、ファッション性が高いデザインのものが多く販売されています。
レザーは高級なフォーマル素材なので結婚式でも使用できますが、ヘビ革やワニ革などぱっと見で動物皮をイメージさせるようなものは避けましょう。レザーのパーティーバッグを選ぶ際は高級感のある素材で小ぶり、ブランドロゴが目立たないものがおすすめです。
開け口のタイプで選ぶ
パーティーバッグを選ぶ際は、開け口のタイプにも注目しましょう。できるだけ開閉が簡単なものを選ぶのがおすすめです。
大きく開きたいなら「ファスナータイプ」がおすすめ
開閉が簡単で、開けたときに大きく開いて中身がよく見えるのがファスナータイプです。たくさん荷物を入れてもしっかり閉められるので外から見えないのがメリットですが、物を入れすぎるとファスナーが壊れてしまう可能性もあるので気をつけましょう。
中身を見やすくするなら「がま口タイプ」がおすすめ
がま口タイプも大きく開くので中身がよく見え、荷物の出し入れがしやすい点がメリットです。また見た目も可愛らしくファッションのポイントになる存在感があるので、おしゃれ上級者におすすめのタイプになります。
開け閉めをスムーズにしたいなら「マグネットタイプ」がおすすめ
ワンタッチで開閉できる手軽さが特徴なのがマグネットタイプです。片手で開け閉めできるので手がふさがっているときでも便利ですが、口が開きやすいので貴重品などを入れていて心配な場合はかぶせタイプを選ぶのがおすすめになります。
時間帯で装飾デザインを選ぶ
パーティーバッグを選ぶ際には、パーティーが開催される時間帯も考慮する必要があります。特にバッグの装飾に関して昼と夜では大きく異なるので、チェックが必要です。
昼のパーティーならパールなど「控えめな印象」がおすすめ
昼間のパーティーでは装飾が控えめなパーティーバッグがおすすめです。ラメやスパンコールなどは日光に反射してキラキラと光ってしまうので、これらが全体に散りばめられたものではなく一部分に使用されているものや、パールなど光沢の少ないものにしましょう。
夜間のパーティーは「華やかな装飾」がおすすめ
夜のパーティーは昼とは対照的に、室内光に映えるスパンコールやピジュー・ゴールドなどキラキラと光る素材を使った華やかなパーティーバッグがおすすめです。ドレスやアクサセリーに合わせてバッグも華やかなものを選ぶようにしましょう。
価格で選ぶ
パーティーバッグを選ぶ際は目的や用途に合わせて予算を決め、自分に合ったものを選ぶのがおすすめです。
プチプラで準備したいまら「しまむら」がおすすめ
ドレスは奮発したから小物はプチプラで抑えたい方や、ドレスに合わせていろいろな種類のパーティーバッグを持ちたい方は、安く手に入るしまむらのバッグがおすすめです。おしゃれな高見えデザインのバッグが1000円代でも多くラインナップされています。
長く使うなら「ハイブランドバッグ」がおすすめ
品質の高さを求めるならハイブランドバッグがおすすめです。本革やシルクなど高級素材を使用したものが多く、作りがしっかりとしていてデザイン性も高いものが長く愛用できるので、高価ですが実はコストパフォーマンスが高くなります。
お気に入りのハイブランドバッグを持っているだけでパーティーに参加するのも楽しみになります。以下の記事ではレディースバッグブランドのおすすめ商品を紹介していますので、ぜひご覧ください。
人気のブランドで選ぶ
パーティーバッグはさまざまなブランドから発売されていますが、特に人気の高いハイブランドをご紹介します。お気に入りのブランドでバッグを選ぶのもおすすめです。
ブランドでも安価に抑えたいなら「FURLA(フルラ)」がおすすめ
FURLAは1927年に創業したイタリアのファッションブランドで、バッグや財布・靴・アクセサリーなどを展開しています。女性らしいデザインと手ごろな価格帯が人気で、シンプルで上品なデザインを選べばパーティーシーンだけでなく普段使いでも使用可能です。
幅広い世代に好印象を与える「COACH(コーチ)」をチェック
COACHは1941年アメリカ・ニューヨークのマンハッタンで創業されたブランドです。コーチの文字を使ったシグネチャー・コレクションが有名で、高級感がありながら購入しやすい価格帯のアイテムを多く展開しています。
若い世代から大人世代まで幅広く男女に人気のブランドで愛用者も多く、バッグや財布などはシンプルなものからコラボレーションアイテムまで豊富なデザインを取り揃えています。手に取りやすい価格帯でちょっと贅沢なハイブランドバッグが欲しい方にもおすすめです。
デザイン重視なら「kate spade(ケイトスペード)」がおすすめ
kate spadeは1993年に創業したアメリカのファッションブランドです。シンプルながらも個性なパーティーバッグが揃っており、女性好みの上品なデザイン・丈夫で使いやすい実用性・購入しやすい価格帯と三拍子揃ったブランドとして注目されています。
20代に人気の「Samantha Thavasa(サマンサタバサ)」をチェック
Samantha Thavasaは1994年に創業した日本のファッションブランドです。ゴージャスでフェミニンなデザインのアイテムが特に若い女性に人気で、パーティーバッグもリボンやフリルなど可愛いモチーフを使用したものからエレガントなデザインのものまであります。
10代〜20代前半の若い世代に特に人気の高いブランドですが、黒やベージュといった落ち着いたカラーやシンプルなデザインなど、30代以降の大人世代でも使いやすいラインナップも取り揃えています。
チェーンバッグの定番なら「CHANEL(シャネル)」がおすすめ
ハイブランドのチェーンバッグといえばCHANELが定番です。シンプルなデザインが多く、ロゴが目立つ印象のシャネルは持っているだけで華やかなイメージになります。普段使いもできるので、1つ持っていても損はしないハイブランドとしておすすめです。
2WAY・3WAYパーティーバッグの人気おすすめランキング3選
Dress K.O
パーティーバッグ
繊細なプリーツが美しく年齢問わず使いやすいバッグ
繊細に折り重なるプリーツサテンが柔らかな印象を与える、2WAYタイプのパーティーバッグです。淡いカラーラインナップはプリーツの陰影が美しく、豪華になりがちなオケージョンファッションを落ち着いた雰囲気にみせてくれます。
118cmのチェーンをつければショルダーバッグとしても使えるので、立食パーティーや写真撮影など両手を開けたいときにも便利です。ご祝儀袋や携帯電話もすっぽり入るサイズ感で、結婚式だけでなく幅広いパーティーシーンで活躍します。
形状 | ショルダー・クラッチ | サイズ | 26×15×5.5cm |
---|---|---|---|
重量 | - | 素材 | サテン |
収納 | 内ポケット1個 |
BELLIS PERENNIS
パーティーバッグ
さまざまなシーンで長く使える3WAYタイプ
こちらは落ち着いたジャガード織りが使いやすい3WAYパーティーバッグです。チェーンの付け外しが出来るので、ファッションやシーンに合わせてショルダー・クラッチ・ハンドバッグと使い分けられるのが嬉しいポイントになります。
シンプルでシックなパーティーバッグは結婚式だけでなく謝恩会や入学式、ディナーなど多くのシーンで使えます。年齢問わず使いやすいデザインなので、長く使えるパーティーバッグとしてひとつもっておくと便利なアイテムです。
形状 | ショルダー・クラッチ・ハンドバッグ | サイズ | 約24.5×13.5×5cm |
---|---|---|---|
重量 | 380g | 素材 | PUレザー・ジャガード織り生地 |
収納 | - |
口コミを紹介
上品なレースでお値段以上に見えます。結婚式のバッグに使わせてもらいました!
2WAY・3WAYパーティーバッグのおすすめ商品比較一覧表
ちょっと大きめのパーティバッグ人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
作りがしっかりしていて色も素敵です。
Life Innovation
パーティーバッグ
プチプラに見えない華やかさが人気
サテンプリーツの光沢感にビジューが優しく光る、高級感のあるパーティーバッグです。シャンパンゴールド・シルバーなど優しい色合いがラインナップされているので、女性らしく柔らかな雰囲気に仕上げたい方におすすめになります。
ショルダーチェーンは取り外し可能で、クラッチとして持っても手元をエレガントに見せてくれます。一般的なご祝儀袋や携帯電話、ハンカチも入るサイズです。華やかなバッグなので、結婚式や披露宴にぱっと色合いを添えてくれます。
形状 | ショルダー・クラッチ | サイズ | 26×12×5cm |
---|---|---|---|
重量 | - | 素材 | - |
収納 | 内ポケット1個 |
口コミを紹介
シャンパンゴールドを買いました。色合いも上品。作りもしっかりしています。容量もたっぷりなのでサイフ、携帯、祝儀袋など問題なく入るサイズ。安いですが安っぽさは感じないです
Madrugada(マドルガーダ)
パーティーバッグ
結婚式にも使える大きめパーティーバッグ
オケージョンシーンに収納力のあるバッグを用意したいならこちらのバッグがおすすめです。大きめサイズで収納力も抜群、たっぷり入れても3個の内ポケットで細々としたものをきちんと整理できます。
またファスナーがついているので入れたものが外から見えず、スマートに持てるのもおすすめポイントです。大きめサイズでも手元のラインストーンと華やかなサテンプリーツで、しっかりとオケージョンシーンに対応してくれます。
形状 | ショルダー・ハンドバッグ | サイズ | 34×20×8cm |
---|---|---|---|
重量 | - | 素材 | サテン |
収納 | 内ポケット3個 |
口コミを紹介
結婚式のために購入しました。
大きいので長財布も入りますし、デザインもとても可愛いです。
普段使えるブランドパーティーバッグ人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
価格手頃でコンパクトで良い
FURLA(フルラ)
ウォレットバッグ リヴァ
普段使いにも使えるシンプルバッグ
スナップ開閉式バッグとファスナー開閉式の2つのバッグが繋がった機能性に優れたバッグです。それぞれ別々に使用でき、さらにショルダーストラップも取り外し可能になっています。
さりげないFURLAのロゴマークとかっちりとしたスクエア型できちんと感があるバッグなので、年齢問わずおすすめのアイテムになります。傷がつきにくいラミネート加工牛床革製でお手入れも簡単です。
形状 | ショルダー | サイズ | 19×12×6.5cm |
---|---|---|---|
重量 | - | 素材 | レザー |
収納 | オープンポケット1個 財布:ファスナー式小銭入れ1個・札入れ3個・オープンポケット3個・カードポケット12個 |
口コミを紹介
大きさもちょうどよく購入してよかったです。
普段使えるブランドパーティーのバッグおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 形状 | サイズ | 重量 | 素材 | 収納 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon |
普段使いにも使えるシンプルバッグ |
ショルダー |
19×12×6.5cm |
- |
レザー |
オープンポケット1個 財布:ファスナー式小銭入れ1個・札入れ3個・オープンポケット3個・カードポケット12個 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
軽くてコンパクトな使いやすいショルダーバッグ |
ショルダー |
21×13.5×10.5cm |
約340g |
レザー |
内部:オープンポケット2個・外部:ファスナーポケット1個 |
|
![]() |
楽天 |
20代に人気のハイブランドチャーム付きバッグ |
ショルダー・ハンドバッグ |
27.5cm×19.5cm×11cm |
- |
合成皮革 |
仕切り×3 内側ポケット3個(ファスナーポケット1個・ポケット2個 ) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルなデザインでどんなパーティードレスにも合う! |
ショルダー |
21×14×6cm |
340g |
レザー |
内部:オープンポケット1個・カード入れ4個 背面:オープンポケット1個 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
荷物が多いときはサブバッグが便利
荷物が多いけれどパーティーバッグは小さめサイズを持ちたい方は、サブバッグを用意すると便利です。サブバッグは一般的にシンプルなデザインのトートバッグ型のものが多く、A4サイズ対応のものなら幅広いシーンで使えます。
フォーマル用のサブバッグなら会場に持ち込めますし、クロークに預ければ会場内は貴重品を入れたコンパクトなパーティーバッグだけでも過ごせます。以下の記事では、トートバッグのおすすめ商品を紹介していますので、ぜひご覧ください。
パーティーバッグはレンタルもある
「普段あまり使わないパーティーバッグは収納にも困る」「あまり使わないのに高いお金を支払うのはもったいない」と思う方にはレンタルがおすすめです。レンタルなら手の届かない高価なパーティーバッグもリーズナブルな価格でお試しできます。
またレンタルはパーティのたびに違うアイテムを使えるうえ、ドレスレンタルも合わせれば毎回違ったトータルコーディネートを楽しめます。ハイブランドでもノーブランドでもレンタルがあるので、気軽に好きなものを選べるのもおすすめポイントです。
まとめ
パーティーバッグの選び方とおすすめ商品をご紹介しましたが、いかかでしたか。今回の記事を参考に、ドレスや靴などに合ったおしゃれなパーティーバッグを選んでワンランク上のパーティーコーデを楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年08月18日)やレビューをもとに作成しております。
フェイクレザーの上品な艶にゴールドパーツが美しく光る2WAYタイプのパーティーバッグです。120cmのロングチェーンは取り外し可能なので、ショルダーバッグとしてもクラッチバッグとしても使えます。
カラー展開も豊富なので、明るい色を選んでファッションのアクセントにするのもおすすめです。フェイクレザーの質感が楽しめるシンプルなデザインは、年齢・シーン・ファッションを問わず幅広く活用できます。