婚活パーティー人気おすすめ13選【2023年最新版】
2023/03/07 更新

「婚活パーティー」は、その名の通り人生のパートナーを探す人たちが集まるパーティーのことです。20代・30代・40代の将来を見据えた本気の出会いを求めているハイスペックな方が多く参加しています本記事では婚活パーティーの選び方やおすすめの婚活パーティーをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
20代・30代・40代も!婚活パーティーで理想の相手を
「婚活パーティー」は、その名の通り人生のパートナーを探す方たちが集まるパーティーのことです。街コンとは違って20代・30代・40代の結婚を視野に入れた方やハイスペックの方が多く参加しているため、理想の相手と出会える可能性が高まります。
ひと昔前まではサクラや既婚者が混じっているなど何かと治安面に問題が散見されていましたが、近年の婚活パーティーは身分確認をしっかりと行っているので心配ありません。また、初心者でも気軽に参加できるようサポートも充実しています。
そんな婚活パーティーですが、数が多いため、どこのサービスを選べばよいか迷いがちです。そこで本記事では婚活パーティーの選び方やおすすめの婚活パーティーをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
婚活パーティーのメリット・デメリット
婚活パーティーの選び方やおすすめ婚活パーティーの紹介に先立ち、まずは婚活パーティーに参加するメリットやデメリットを紹介します。
婚活パーティーに参加するメリット
婚活パーティーに参加するメリットは、一度の機会でたくさんの異性と出会えることです。規模の大きな婚活パーティーでは30~40人ほどが参加するので、自ずと連絡先が交換できるチャンスが広がります。
また、婚活パーティーではスタッフがコミュニケーションを取れるようサポートしてくれるので、人見知りの方でも異性と話ができます。加えて、場合によっては一度の参加で理想の相手に出会える可能性があるのもメリットです。
婚活パーティーに参加するデメリット
婚活パーティーに参加するデメリットは、指定された日時に合わせて会場に行かなければならないことです。急な仕事で行けなくなった場合はキャンセルしなくてはならず、場合によっては参加費が無駄になることがあります。
また、婚活パーティーは一人と向き合う時間が短いため、見た目で判断されてしまう可能性が高いデメリットもあります。第一印象をよくするために服装を選ぶ、笑顔を絶やさないようにするなどの気配りが必要です。
婚活パーティーの選び方
婚活パーティーの選び方を紹介します。なかには問題のある方が参加しているものもあり、健全な出会いを実現させるためにもチェックしましょう。
運営会社が「上場企業のパーティー」をチェック
婚活パーティーに参加する際、上場企業が運営元かを事前に確認しましょう。上場企業主催の婚活パーティーは、身分証明書の確認や独身確認書へのサインなどが徹底されています。サクラや既婚者の紛れ込みを排除しているのが魅力です。
また、上場企業の婚活パーティーは「男女比1:1」「25歳〜35歳」のようにルールが決まっているモノがほとんどで、理想の相手に出会いやすいのも特徴です。また、スタッフのフォロー体制も充実しているので、孤立することもありません。
ハイスペックなど自分に合う「コンセプト」をチェック
婚活パーティーのなかには、医者や弁護士といったハイスペックな職業に就いている方が多く集まるモノや、大手企業や公務員といった安定した職業に就いている方が多く集まるモノなど、コンセプトが定められていることがあります。
また、収入や安定性以外にも「読書好き」や「ゲーム好き」など趣味にコンセプトを置いている婚活パーティーもあります。結婚相手に求める条件がある方は、ニーズに合ったコンセプトの婚活パーティーに参加するのがおすすめです。
本気で結婚したいなら「結婚相談所も運営しているか」をチェック
婚活パーティーへ参加する人のなかには、ただ出会いを求めに来ただけなど、真剣に婚活へ取り組んでいない人もいます。本気で結婚を考えている人に出会いたい場合は、結婚相談所を運営している会社の婚活パーティーに参加しましょう。
結婚相談所を運営している会社の婚活パーティーには結婚に前向きな人が集まりやすく、理想の相手に出会える可能性が自ずと上がります。一方で、婚活パーティーがどんなモノか知りたい方は、結婚相談所絡みでないモノに参加するのがおすすめです。
充実した体制なら「アフターフォロー」をチェック
婚活パーティーのなかには、アフターフォローサービスが設けられていることがあり、気になった参加者への再アプローチをサポートしてもらえるので、もっと話したかった方とも改めて話ができます。
ただし、パーティーである程度仲良くなった相手出ないとアフターフォローサービスを使っても発展しにくい点には気を付けましょう。加えて、アフターフォローサービスから結婚相談所への登録を促される場合もあります。
婚活パーティーの人気おすすめ13選
WhiteKey
孤立することなく異性と会話できる婚活パーティー
男女の人数差が±3人以内に収まるよう参加者を募っている婚活パーティーです。着席式の全員平等会話制度が採用されているので、孤立することなく異性と会話できます。快適に参加できるよう、万全のサポート体制が整えられているのが魅力です。
身分証明書の提示が必須であり、サクラやヤラセが紛れ込みにくいのがポイントです。また、マッチングしたかどうかの結果は本人のみに通知されるなどの配慮もされています。パーティー後にメッセージが送れるなど、アフターフォローも万全です。
参加者が多い年代 | 30代 | 本人確認 | 〇 |
---|---|---|---|
運営会社の上場 | - | アフターフォロー | 〇 |
Rooters
少し砕けた服装でも!気になった方とたくさん話せる婚活パーティー
立食形式かつカジュアルな雰囲気が特徴の婚活パーティーです。制約がほとんどないフリースタイルで、少し砕けた服装でもよく気になった方とたくさん話ができます。加えて、男女比1:1にこだわって開催されるため、孤立しにくいのも魅力です。
3組以上と会話ができるように「シャッフルタイム」が設けられているので、2人以上と連絡先が交換しやすいのもポイントです。また、満足できなかったときのために全額返金システムが備わっています。マッチング重視の方におすすめです。
参加者が多い年代 | 20代 | 本人確認 | 〇 |
---|---|---|---|
運営会社の上場 | - | アフターフォロー | 〇 |
EXEO
ハイスペックの方も!40%以上のカップリング率を誇る婚活パーティー
ハイクラス・ハイスペック限定やシニア限定など、さまざまなコンセプトがある婚活パーティーです。完全着席の1対1形式が主に採用されており、相手の方とじっくり話ができます。グループトークが苦手な方や、初めて参加する方におすすめです。
47都道府県でほぼ毎日パーティーが開催されており、40%以上のカップリング率を誇るのがポイントで、カップリング率を高めるためのセミナーも定期的に開かれ、男性4,000円~、女性500円~とリーズナブルで、気軽に参加できます。
参加者が多い年代 | 20~60代 | 本人確認 | 〇 |
---|---|---|---|
運営会社の上場 | - | アフターフォロー | 〇 |
ナチュラル・スタイル
40代から60代も!会場でもオンラインでも婚活できる
年齢・地域・スタイルなど、さまざまな条件でイベントが検索できる婚活パーティーです。自治体とコラボした企画も用意されています。また、本人確認に加えて事前の住所登録も必須なため、サクラ・既婚者・ヤラセが紛れ込む可能性が低いです。
Zoomを活用したオンライン形式の婚活スタイルが用意されているのもポイントで、自宅に居ながら、40代から60代の方もさまざまな異性と出会えます。また、アフターフォロー付きで、イベント後にも連絡できるのが魅力です。
参加者が多い年代 | 20~60代 | 本人確認 | 〇 |
---|---|---|---|
運営会社の上場 | - | アフターフォロー | 〇 |
プレミアムステイタスパーティー
ハイステータスな異性と出会える婚活パーティー
上場企業社員・公認会計士・公務員など、ハイステータスな異性と出会える婚活パーティーです。ジャケット必須、Tシャツ不可といったドレスコードが設けられており、格調高い雰囲気のなかで理想のパートナー探しが行えます。
免許証をはじめとした身分証明書の提示はもちろん、社員証や国家資格証明書の確認も併せて行われるので、サクラや既婚者が紛れ込むことがありません。また、年間1,200本以上のイベントが開催されており、出会いのチャンスが多いのも魅力です。
参加者が多い年代 | 20代 | 本人確認 | 〇 |
---|---|---|---|
運営会社の上場 | - | アフターフォロー | - |
おすすめの婚活パーティー人気おすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 参加者が多い年代 | 本人確認 | 運営会社の上場 | アフターフォロー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
20代や30代の参加者が多い婚活パーティー |
20代、30代 |
〇 |
〇 |
- |
|
![]() |
公式サイト |
孤立することなく異性と会話できる婚活パーティー |
30代 |
〇 |
- |
〇 |
|
![]() |
公式サイト |
少し砕けた服装でも!気になった方とたくさん話せる婚活パーティー |
20代 |
〇 |
- |
〇 |
|
![]() |
公式サイト |
同世代のパートナーと出会いたい方におすすめ |
20代 |
〇 |
- |
〇 |
|
![]() |
公式サイト |
さまざまコンセプトがある婚活パーティー |
20代、30代 |
〇 |
- |
〇 |
|
![]() |
公式サイト |
ハイスペックの方も!40%以上のカップリング率を誇る婚活パーティー |
20~60代 |
〇 |
- |
〇 |
|
![]() |
公式サイト |
入会金・月会費が0円の婚活パーティー |
20代 |
〇 |
- |
- |
|
![]() |
公式サイト |
保証制度が設けられている婚活パーティー |
20代、30代 |
〇 |
〇 |
- |
|
![]() |
公式サイト |
いろんな異性と話せる婚活パーティー |
20~50代 |
〇 |
- |
〇 |
|
![]() |
公式サイト |
40代から60代も!会場でもオンラインでも婚活できる |
20~60代 |
〇 |
- |
〇 |
|
![]() |
公式サイト |
ハイステータスの20代限定婚活パーティー |
20代 |
〇 |
- |
- |
|
![]() |
公式サイト |
ハイステータスな異性と出会える婚活パーティー |
20代 |
〇 |
- |
- |
|
![]() |
公式サイト |
真剣な出会いを求めている方におすすめ |
30代 |
〇 |
- |
〇 |
パーティー当日の持ち物や服装について
婚活パーティーで必要な持ち物は主に筆記具と身分証明書の2点です。特に身分証明書は忘れると参加を断られてしまうので、必ず持っていきましょう。なお、パーティーによっては資格証明書や年収証明書が求められることもあります。
また、婚活パーティー当日の服装ですが、男性はジャケットや襟付きのシャツ、女性はキレイめなスタイルを意識するのがおすすめです。なかにはドレスコードが設けられているパーティーもあるので、事前に確認しましょう。
婚活パーティー当日の流れについて
最後に、婚活パーティー当日の流れをご紹介します。初めて婚活パーティーに参加する方はこの項目をチェックし、万全な状態で本番に臨みましょう。
①受付・プロフィールカード記入
パーティー会場に到着したら、まずは受付を済ませましょう。受付では身分証明書の提示が求められるので、あらかじめ出しやすいように用意しておくとスムーズです。受付が終わったらプロフィールカードの記載を行ないます。
プロフィールカードには見栄を張ることなく、異性に興味を持ってもらえる内容を記載しましょう。空欄はなるべく少なく、丁寧な字で書くのが重要で、記載する時間が限られるので、早めに着いておくのがおすすめです。
②自己紹介・中間印象チェック
自分の隣や向かい側に座っている異性とプロフィールカードを交換し、自己紹介を行います。シートに記載された情報を元に会話を膨らませましょう。なお、大規模なパーティーでなければ、異性全員と1対1で会話が可能です。
自己紹介が一通り終わったら、気になる相手の番号を記載する中間印象チェックを行います。最終投票とは関係ないので、2つ以上の番号を記載しても大丈夫です。このとき、意中の相手へ連絡先が渡せるよう準備しましょう。
③フリータイム
フリータイムでは、気になった異性と自由に会話ができます。ラストチャンスですので、しっかりとアピールしましょう。パーティーによってはゲーム形式になっていたり、細かく時間が区切られていたりすることがあります。
また、パーティーによってはフリータイムの前に中間印象チェックの結果をスタッフが教えてくれることがあります。自分のことを気にしてくれている人の番号も知れるので、話しかけてみましょう。
④最終投票・カップリング
フリータイムが終わったら、最後にカップリングカードへカップルになりたい相手の番号を記載しましょう。一般的には3つまで記載が可能です。規模の大きなパーティーでは6つまで書けることもあります。なお、無記入でも問題ありません。
晴れてカップリングしたら、相手方と一緒に帰れるように送り出されるので、連絡先を交換しましょう。残念ながらカップリングしなかった場合は、アフターフォローで連絡先の交換ができるかどうか確認してみるのがおすすめです。
まとめ
生涯未婚率が上昇傾向にある昨今において結婚パーティーの需要は高まっており、各企業が趣向を凝らした婚活パーティーを開催しています。この記事を参考に、ぜひ婚活パーティーに参加して理想の相手を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月07日)やレビューをもとに作成しております。
結婚相談所でも有名な「パートナーエージェント」が運営・主催をしている婚活パーティーです。男性3,500円、女性500円と参加費が一律に設定されているのが特徴になります。また、20代や30代の参加者が多いのもポイントです。
参加するためには身分証明書が必要なため、サクラや既婚者が紛れ込みにくいのも魅力です。また、男女比がほぼ1:1になるように参加者を募っているため、異性と全く話せないことはありません。婚活に真剣な人と出会いたい方におすすめです。