大人になっても克服できなかった食材ランキング!3位レバー、2位 納豆、1位は?

味覚が鋭敏だった子ども時代には独特な風味や食感がある食材が苦手だったという人は多いと思いますが、中には大人になってからも苦手な食材が食べられないままの人もいるようですね。
そこで今回は、大人になっても克服できなかった食材はどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

3位 レバー
2位 納豆
1位 ???
全てのランキング結果を見たい方はこちら!

3位は「レバー」!

「レバー」
牛や豚、鶏などの肝臓で、俗称として「きも」と呼ばれることもある「レバー」。傷みやすく特有の臭みがあるため、調理の際は流水や塩水にさらしたりゆでたりして血抜きをする、牛乳に漬けるなどの下処理が必要です。日本では終戦後の闇市でもつ焼きが売られたのをきっかけに広まったとの説があり、現在ではレバニラ炒めやパンなどに塗るレバーペーストなど、さまざまな料理が楽しまれています。

2位は「納豆」!

「納豆」
大豆を原料とする発酵食品の「納豆」。大きく分けて中国から伝えられた「塩辛納豆」と日本独自の「糸引き納豆」の二つがありますが、広く親しまれているのは、水を吸わせて蒸した大豆をわらづとなどで包み、納豆菌を発酵させた糸引き納豆です。独特の風味や粘りがあるため苦手とする人も多いですが、タンパク質やビタミンB2を豊富に含み、大豆発酵健康食品として世界的にも広く知られています。

1位は「パクチー(コリアンダー)」!

「パクチー(コリアンダー)」
セリ科の一、二年草で、日本には江戸時代にポルトガル人から「コエンドロ」の名で伝わったとされる「パクチー(コリアンダー)」。独特の臭気があり、若苗の茎葉はスープやサラダ、炒め物など幅広い料理で香り付けを行うために使用されています。また果実も香辛料として使用されており、粉末状にしたものは魚料理やカレーなどの料理、クッキーや揚げ菓子などにも使われています。
未成熟な果実と茎葉はカメムシのような臭いがするため「カメムシソウ」の和名を持つパクチー(コリアンダー)が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~56位のランキング結果もぜひご覧ください。

あなたが大人になっても克服できなかった食材は、何位にランク・インしていましたか?
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票合計数:942票
調査期間:2023年3月25日~2023年4月08日
gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイトプログラムに参加しています。当サイトの記事を経由して商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

続きを読む

ランキング順位を見る

メディア掲載実績
ランキングに参加しよう!

最高に面白かった90年代のジャンプ作品は?

  • キャプテン翼<ワールドユース編>(作者:高橋陽一)

    投票
  • BASTARD!!(作者:萩原一至)

    投票
  • アウターゾーン(作者:光原伸)

    投票
  • 花さか天使テンテンくん(作者:小栗かずまた)

    投票
  • 世紀末リーダー伝たけし!(作者:島袋光年)

    投票
  • NINKU -忍空-(作者:桐山光侍)

    投票
  • 幽☆遊☆白書(作者:冨樫義博)

    投票
投票受付期間:2025/03/22 11:00 ~ 2025/04/05 10:59

投票します。よろしいですか?