【校庭がスケートリンクに?】北海道だけの常識だと思うことランキング!

日本の北端に位置し、四方を海に囲まれた広大な大地に豊かな自然が広がる「北海道」。独特の風土と、古いしきたりにこだわらない気質を持つ人が多い事が理由なのか、他の都府県とは異なるユニークな常識が多い印象がありますよね。
そこで今回は、北海道だけの常識だと思うものは何なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

3位 学校の校庭がスケートリンクになる
2位 どこの家庭にもジンギスカン鍋がある
1位 ???
全てのランキング結果を見たい方はこちら!

3位は「学校の校庭がスケートリンクになる」!

「学校の校庭がスケートリンクになる」
数多くのスケート選手を輩出している事で知られる北海道。冬の時期には小学校の体育の授業でスケートまたはスキーを行うのが一般的との事で、地ならしや雪踏み、水撒きなどの手順を経て校庭に作られたスケートリンク、通称“陸(おか)リンク”でスケートの授業を行うのが冬の風物詩となっています。

2位は「どこの家庭にもジンギスカン鍋がある」!

「どこの家庭にもジンギスカン鍋がある」
北海道で需要の低下に合わせて羊の飼育を衣料用から食用へと転換した際に、羊肉の消費拡大を目的として根付いたと言われる料理ジンギスカン。食べる際には中央部が盛り上がり、焼く部分に溝が刻まれたデザインの「ジンギスカン鍋」を使用しますが、北海道では多くの家庭でこの鍋を所有しているのだとか。

1位は「コンビニといえばセイコーマート」!

「コンビニといえばセイコーマート」
1971年に札幌市で1号店をオープンしたコンビニエンスストアの草分けで、創業以来、北海道で最も多いコンビニエンスストアでもある「セイコーマート」。大手チェーンとは異なる独自の戦略と、広大な北海道を離島を含めて隅々まで網羅するカバー率の高さで、北海道の人々になくてはならない存在となっています。
実は出店済みの埼玉県と茨城県でも常識となっている可能性がある「コンビニといえばセイコーマート」が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~15位のランキング結果もぜひご覧ください。

あなたが北海道だけの常識だと思うものは、何位にランク・インしていましたか?
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票合計数:308票
調査期間:2025年1月03日~2025年1月17日
gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイトプログラムに参加しています。当サイトの記事を経由して商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

続きを読む

ランキング順位を見る

メディア掲載実績
ランキングに参加しよう!

最高にかっこいいアニメの父親キャラは?

  • 孫悟空(ドラゴンボールZ)

    投票
  • 越前南次郎(テニスの王子様)

    投票
  • エンデヴァー(僕のヒーローアカデミア)

    投票
  • 範馬勇次郎(刃牙シリーズ)

    投票
  • 藤原文太(頭文字D)

    投票
  • 衛宮切嗣(Fate/Zero)

    投票
  • 荒岩一味(クッキングパパ)

    投票
投票受付期間:2025/01/31 11:00 ~ 2025/02/14 10:59

投票します。よろしいですか?