![](https://imagegooranking.rank-king.jp/item/image/normal500/5893188.jpg?time=&now=1599969087)
ルミネカードのメリット・デメリットは?口コミや評判もご紹介
JR東日本の駅ビルであるルミネ・NEWoManでの利用に特化したクレジットカード、ルミネカードの紹介です。これ一枚でSuica、JRE POINTカード、クレジットカードが一枚になった3in1な多機能カードのメリットとデメリットを解説します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
ルミネカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893188.jpg?time=&now=1599969087"]
ルミネ,NEWoMan特化型ビューカード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.jreast.co.jp/card/campaign/adm/lumine.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 1,048円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.84% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | JRE POINT | 電子マネー | Suica |
マイル | - | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"1,048円(初年度無料)"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜1.84%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行"},{"key":"ポイント","value":"JRE POINT"},{"key":"電子マネー","value":"Suica"},{"key":"マイル","value":"-"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、楽天ペイ"}]
株式会社ビューカードが発行するルミネカードにはJR東日本に関する数多くのメリットがあります。ここではルミネカードのメリットを一つひとつ紹介していきます。
ルミネ・NEWoManでの高い還元率
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2017/04/24/13/37/architecture-2256489_1280.jpg)
ルミネカードはルミネ・NEWoMan・アイルミネ(ルミネ通販)での利用がいつでも5%オフなお得なカードですが、その他にも様々な特典があります。
ルミネ・NEWoManで定期的に実施されているバーゲンセール時も割引の対象になります。他社の商業施設の提携カードではバーゲン時の割引が対象外なものもあり、ルミネカード特有のメリットといえます。
また、定期的にルミネ・NEWoManでの利用が10%オフになるキャンペーンが実施されています。このキャンペーンは、定価で販売されている本やDVDなども対象になるため、他の商業施設の本屋よりもお得に書籍や映像作品を購入することが可能です。
Suicaのチャージでポイントが貯まる
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2017/08/30/07/56/money-2696228_1280.jpg)
多くのクレジットカードでは、モバイルSuicaへのチャージはポイント付与の対象外となっています。しかしルミネカードでは、内蔵されているSuicaやモバイルSuicaへのチャージ 1000円につき15ポイント(JRE POINT)を貯めることができます。同様に他社のカードでは対象外となる JR東日本での切符の購入でもポイントが付与され、メリットが大きいカードとなっています。
定期券の購入でも1.5%還元
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2015/07/10/13/47/station-839208_1280.jpg)
ルミネカードにはSuicaが内蔵されており、オートチャージやクレジットチャージ をすることが可能です。このSuica機能は定期券にも対応しており、定期券の購入代金もSuica利用額と同じように1.5%還元となっておりメリットが大きくなっています。
Suica定期券は、定期券の区間がJR東日本で完結していなくてもJR東日本の路線が含まれていれば発行することが可能です。(例:小田急線相模大野駅〜JR中央線御茶ノ水駅、JR山手線池袋駅〜東急東横線学芸大学駅)
JR東日本の路線を定期的に利用される方は、このカードでお得に通勤通学することができます。
↓ルミネカードについて詳しく知りたい方はこちら
ここまでルミネカードのメリットを紹介してきましたが、ルミネカードにはデメリットもあります。ここではデメリットを一つひとつ確認していきます。
アトレの利用でポイントが貯まらない
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2015/08/07/16/07/shopping-879498_1280.jpg)
同じJR東日本が運営する駅ビルであるアトレでは通常のクレジット利用と同様の0.5%還元となり、5%の割引を受けることができません。5%の割引が受けられないのはアトレのみならず、nonowa,ビーンズ,CoCoLo,エスパルといったJR東日本が運営する他の駅ビルも同様となっています。
ルミネやNEWoManは東京都心部に店舗が集中しています。そのためJR東日本管内にお住まいであっても、ルミネやNEWoManが近くにない東京近郊や東北地方・新潟県にお住まいの方にはメリットが小さいカードです。
通常利用時の還元率が低い
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2015/10/31/08/50/coins-1015125_1280.jpg)
ルミネカードの通常利用時の還元率は0.5%となっています。他の年会費がかかる0.5%還元のカードには特約店が設定されている場合が多いです。しかしルミネカードには前述の通りアイルミネ通販を含むルミネ・NEWoManの利用時に5%割引があるのみです。そのためルミネ・NEWoManでの利用額が少ない方のメリットは小さくなっています。
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2019/06/04/16/37/meet-up-4251807_1280.jpg)
ここまでルミネカードのメリットとデメリットを確認してきました。ここからは実際にルミネカードを利用した方の口コミを見ていきます。
ルミネカードの良い口コミ・評判
ルミネが近くにある人は、このカードいいですね。 年2万円使えば、年会費1000円はチャラですから。 定価販売の本も5%引だったと思います。 Bic-Suicaにはない、マスターも選べますし
ルミネ10%offヮ 熱いですねぇ。
ルミネカードのイマイチな口コミ・評判
折れたり磁気不良で劣化しやすいのが難点! 切符の自動販売機にも頻繁に入れるので丈夫な素材になってほしいです!
見た目は可愛いですが、折れやすく、弱いです! 磁気不良で再発行する際、「前もルミネカードの人が同じ目に遭っていた」と駅員さんに言われました。
ルミネカードの申し込み方法は三種類あります。店頭申し込み・インターネット申し込み・郵送申し込みです。それぞれの申し込み方法を紹介していきます。
インターネット申し込み
ビューカードのホームページから申し込む方法です。スマートフォンやパソコンから申し込むことができます。
必要事項を入力する
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2014/05/02/21/49/blogging-336375_1280.jpg)
氏名、生年月日、住所などの個人情報を入力します。住所は必ず身分証明書に記載のものと同じ住所を入力してください。ここに相違があると通常の手順では審査に通りません。このほか、家族構成や他社借入額、社会人の方は勤務先情報、学生の方は通学先の情報の入力も必要です。
追加カードを選択する
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/11/18/22/31/architecture-1837176_1280.jpg)
ルミネカードには、ETCカードを追加することができます。ETCカードを利用すると、高速道路の料金所でETCレーンを利用することができ、スムーズに通過できます。高速道路を利用する方など、必要な方は忘れずに選択してください。同じ画面で、内蔵されているSuicaへのオートチャージの設定もできます。
本人確認方法を選択する
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/01/19/17/53/writing-1149962_1280.jpg)
ルミネカードの本人確認方法は二種類あります。
一つ目は、身分証明書の写し(2種類)と口座振替依頼書の計3点を郵送する方法です。身分証明書のコピーと口座振替に必要な情報を書き込んだ書類を郵送する必要があります。
二つ目は、本人限定受取郵便を利用した本人確認です。この方法ではインターネット上で口座振替の設定を行うため、口座振替依頼書の記入が必要ありません。書類の郵送は必要なく、全ての手続きがオンラインで完結するため、一つ目の方法ほど手間をかけずに申し込むことができます。しかし、カードの受け取り時には配送業者の方への身分証明書の提示が必要となります。また、口座振替に利用する金融機関によってはネットバンキングのアカウントが必要となる場合もあるので、申し込み前にそちらの登録も済ませておきましょう。
店頭申し込み
ルミネ・NEWoManの店頭で申し込む方法です。申し込み書類に必要事項を記入していき、その場で提出します。本人確認書類を一点ないし二点提示する必要がありますので、必ず持参してください。仮カードを発行しない場合はここで申し込み手続きが完了します。
仮カードを発行する場合
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2014/02/01/18/00/money-256314_1280.jpg)
ルミネカードには即日発行サービスがあります。このサービスは、ルミネ・NEWoMan店頭で申し込みをした上で審査に通過すれば、その日のうちにクレジットカードが手に入るものです。通常20分ほどで審査が完了します。
ただし、ここで発行されるカードはSuica機能の無い仮カードです。この仮カードはルミネ・NEWoManでのみ利用が可能です。 JRE POINT機能もありません。また、収入によらず利用可能枠は20万円に制限されるので注意が必要です。
後日仮カードの審査とは別に審査が行われ、通過した場合は本カードが郵送されてきます。
仮カード発行の注意点
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2014/04/02/10/38/sign-304093_1280.png)
仮カードは発行できる店舗が限られています。下記の店舗以外では発行できませんので注意してください。
ルミネ仮カード発行可能店舗
・ルミネ大宮店
・ルミネ池袋店
・ルミネ北千住
・ルミネ新宿店
・ルミネエスト新宿店
・ルミネ有楽町店
・ルミネ立川店
・ルミネ横浜店
・ルミネ町田店
・ルミネ川越店
・ルミネ荻窪店
・ルミネ藤沢店
・大船ルミネウィング
・NEWoMan新宿
・NEWoMan横浜
郵送申し込み
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/11/06/18/16/envelope-1803662_1280.jpg)
ルミネ・NEWoMan店頭などにある申し込み書類を郵送する方法です。身分証明書の写し(2種類)と口座振替依頼書の計3点を同封する必要があり手間がかかります。
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2012/04/01/17/34/register-23666_1280.png)
前述の通りルミネカードは割引率の高いカードです。但し割引方法が特殊なので注意してください。
ルミネ・NEWoManでの利用:引き落とし額から5%割引
Suicaへのチャージ、JR東日本での利用:1.5%JRE POINT還元
その他の利用:0.5%JRE POINT還元
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2015/01/11/02/15/mailbox-595854_1280.jpg)
ルミネカードを申し込む前に確認しておきたいことを列挙しました。事前に確認しておきましょう。
学生でも作れる?
18歳以上の高校生を除く学生であれば、作ることが可能です。但し、20歳未満の方は親権者への同意確認が必要ですので、注意してください。また、この同意確認は電話で行われますので、未成年の方が申し込む場合はあらかじめ親権者の方に報告しておきましょう。
審査結果の確認方法は?
ルミネカードの審査結果の通知は郵送で行われます。可決した場合はカードも同封されています。但し、この郵送での通知が手元に来る前に審査結果を知る方法があります。
ビューカードの明細確認にはVIEW's NETというサイトを利用します。審査に通った場合、カードが郵送されてくる数日前に、申し込み時に登録したメールアドレス宛てに"VIEW’s NETサービスID発行のお知らせ"が届きます。
ルミネカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893188.jpg?time=&now=1599969087"]
ルミネ,NEWoMan特化型ビューカード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.jreast.co.jp/card/campaign/adm/lumine.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 1,048円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.84% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | JRE POINT | 電子マネー | Suica |
マイル | - | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"1,048円(初年度無料)"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜1.84%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行"},{"key":"ポイント","value":"JRE POINT"},{"key":"電子マネー","value":"Suica"},{"key":"マイル","value":"-"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、楽天ペイ"}]
ルミネカードは、ルミネ・NEWoManでの利用に特化された割引率の高いカードです。ルミネ・NEWoManを頻繁に利用される方や、書籍・映像作品をたくさん購入される方にはメリットの大きいです。同時にビューカードの特徴も抱えています。是非ルミネカードを申し込んでみてください。
ルミネカードについてもっと知りたい方は、以下の記事も併せてご覧ください。
ルミネカードは、JR東日本の子会社であるビューカードが同じくJR東日本子会社のルミネと提携して発行しています。ビューカードが発行しているため、JR東日本関係の特典が数多くついており、それらの施設やサービスを使う方にとってのメリットが大きいクレジットカードです。
ルミネ・NEWoManでの利用がショッピングや食品・レストラン街を含めて常時5%オフとなり割引率が高いのが魅力です(一部対象外店舗があります)。この他にもルミネ・NEWoMan利用時の様々な特典があります。
また、ビューカード特有の特典として、Suica利用時の特典が手厚さが挙げられます。 Suicaへのチャージは常時1.5%還元となり、他のビューカードと同じくお得にチャージすることが可能です。
このカード一枚でJRE POINTカード・定期券を含むSuica・JCB,VISA,Mastercardのいずれか一つをまとめることができます。3in1な多機能カードでお財布の中身を減らすことが可能です。
定期的に新規入会キャンペーンが実施されており、入会特典として5,000 JRE POINT前後が付与されます。