
三井住友カード(学生)のメリット・デメリットは?口コミを調査
三井住友カード(学生)は、学生専用のクレジットカード。在学中は無料で利用可能できて、充実した旅行保険も付帯。還元率は最高2.5%。そんな三井住友カード(学生)のメリットやデメリットを解説しました。利用者の口コミや評判も掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
三井住友カード(学生)
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893444.jpg?time=&now=1599972250"]
学生のメリットがたくさん詰まった三井住友カード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.smbc-card.com/camp/a1426/index.jsp"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 在学中無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜10% | 付帯保険 | 海外旅行、個人賠償責任保険、入院保険(交通事故限定)、携行品損害保険のいずれか |
ポイント | Vポイント | 電子マネー | iD、PiTaPa、WAON |
マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
[{"key":"年会費","value":"在学中無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜10%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、個人賠償責任保険、入院保険(交通事故限定)、携行品損害保険のいずれか"},{"key":"ポイント","value":"Vポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD、PiTaPa、WAON"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay"}]
まずは三井住友カード(学生)のメリットを解説します。メリットの多い便利なクレジットカードだということがわかりますよ!
在学中は年会費無料

三井住友カード(学生)は、満18歳以上の学生(高校生は除く)が申し込むことのできるクレジットカードです。一般の三井住友カードは、通常年会費1,375円がかかりますが、在学中は永年無料。有料カードを一定期間無料で持つことができるのは大きなメリットでしょう。
海外旅行障害保険をお好きな保険に切り替え可能

三井住友カード(学生)の利用者は、付帯されている海外旅行傷害保険をカード入会後にお好きな保険に切り替えることができます。以下のプランに切り替え可能です。ぜひチェックしてみてください。
日常生活安心プラン (個人賠償責任保険) |
日常生活で他人にケガをさせたり、他人のモノを壊したりしたことにより、法律上の損害賠償責任を負った際の損害を補償 |
ケガ安心プラン (入院保険(交通事故限定)) |
交通事故によるケガで、入院された場合や手術を受けられた際に補償 |
持ち物安心プラン (携行品損害保険) |
カメラ、衣類、レジャー用品などに、偶然な損害が発生した際に補償 |
銀行系カードの安心感とステータスがある

三井住友カード(学生)は、銀行が発行するクレジットカードのため、セキュリティがしっかりしており、サポートも安心できます。元々は有料のクレジットカードなので、その分電話対応などもしっかりしています。
また、銀行系のクレジットカードはステータスにもなります。流通系のクレジットカードよりも審査が難しく信頼感があるため、持っているだけで社会的信用が高まるクレジットカードです。
海外旅行保険が付帯

三井住友カード(学生)には海外旅行保険が付帯しています。保険の適用条件が「利用付帯」となるため、事前に旅行代金を三井住友カード(学生)で決済することが必要となります。補償内容は以下の通りです。
【三井住友カード(一般)、三井住友カード(NL)、三井住友カード(CL)、三井住友カードTile会員の方の場合】
補償内容 | 補償金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用 (1事故の限度額) | 50万円 |
疾病治療費用 (1疾病の限度額) | 50万円 |
賠償責任 (1事故の限度額) | 2,000万円 |
携行品損害[自己負担:1事故3,000円] (1旅行中かつ1年間の限度額) | 15万円 |
救援者費用 (1年間の限度額) | 100万円 |
次に三井住友カード(学生)のデメリットを解説します。デメリットも知った上で利用しましょう。
基本還元率が0.5%

三井住友カード(学生)のポイント還元率は通常0.5%です。この還元率は平均〜やや低いといったところ。しかし年会費無料で学生が持つことのできるクレジットカードは、総じてポイント還元率が低いです。
しかし、三井住友カード(学生)では、サブスクサービスや対象店舗のお支払いでは、ポイントが最大10%還元されます。また、分割払いで発生した手数料も全額ポイントで還元してくれるので、日々の支払いから大きい買い物まで三井住友カード(学生)を利用することで、ポイントはどんどん貯まっていくでしょう。
卒業後は年会費が発生する

三井住友カード(学生)は、在学中の年会費が無料です。しかし卒業後は、切り替わるカードの種類によって年会費が発生します。

三井住友カード(学生)を実際に利用した方の口コミや評判を見ていきましょう。リアルな利用者の声なので、参考になると思います。
三井住友カード(学生)の良い口コミ・評判
券面のデザインはとても良いと感じます。見た目にはステータス感がありますね。
グリーンが落ち着いた感じで、とても良いと思います また、材質も黒い樹脂を使用していて高級感があります
Vpassアプリは良いですね アプリで海外利用、ネット決済の利用設定出来るので また、利用通知がリアルタイムなとこも
三井住友カード(学生)のイマイチな口コミ・評判
カード発行は時間がかかりました。 なので余裕をもって。 未成年なのでネットで申し込んでも返送書類が送られてくるのに1週間。 次の日に返送しても、カードが届いたのはそれから2週間ちょっと。 合計で3週間ちょっとかかりました。

ここまで記事を読んで三井住友カード(学生)を作りたくなった方もいらっしゃるでしょう。ここでは、三井住友カード(学生)の申し込み方法について解説します。
必要事項を入力して申し込む

三井住友カードの申し込みは、インターネットで受け付けています。まずは、公式サイトへアクセスしてカードの種類を選びます。カードの種類が複数あるので、間違えないようにしましょう。申し込みの際には、本人確認書類と口座情報のわかる通帳などが必要です。
入力フォームでは、メールアドレスや電話番号、住所、学校の情報などを入力していきます。学校の所在地や連絡先の入力が求められるので、事前に調べておくと便利です。
カードの審査

申し込みが完了すると、カードの審査が始まります。三井住友カード(学生)の審査は早いと言われており、最短で当日に結果がわかることも。
審査中、カード会社から電話がかかってきて、申し込み内容に関して確認をすることがあります。電話に出られなかった場合は、折り返し電話をしましょう。さらに、未成年の場合は電話で「親権者同意」が求められることもあります。親権者同意の電話がきた際には、親権者の方に電話を代わりましょう。
カードの発行

審査に無事通った場合、カードが発行されます。スムーズに進むと、申し込み後から1週間程度で手元に届くでしょう。カードを受け取る際には、本人確認書類の掲示が必要な場合もあります。事前に用意しておきましょう。
三井住友カード(学生)のポイント還元率は、0.5%です。しかし、ポイントをお得に貯めることで実質還元率をもっと高めることが可能になります。ぜひお得な仕組みを利用して、ポイントをたくさん貯めていきましょう。
対象店舗の利用で最大10%ポイント還元

三井住友カード(学生)は、対象店舗を利用することで最大10%ポイント還元になります。さらに、学生ポイントとしてサブスクサービス・携帯料金・QRコード※決済でもポイントを還元。学生にはとてもお得なクレジットカードです。
対象店舗については、公式サイトをご確認ください。学生ポイントの還元率は以下の通りです。
サブスクサービス | 通常ポイント(0.5%)に加え、ご利用金額200円(税込)につき+9.5%ポイントが還元 |
携帯料金 | 通常ポイント(0.5%)に加え、ご利用金額200円(税込)につき+1.5%ポイントが還元 |
QRコード決済 | LINE Payに対象の三井住友カードを登録し、チャージ&ペイでご利用いただくと、通常ポイント(0.5%)に加え、ご利用金額200円(税込)につき+2.5%ポイントが還元 |
※ LINE Payのチャージ&ペイのみサービスの対象になります。
好きな店舗でポイント2倍

三井住友カード(学生)では、「自分が選んだ3つの店舗でポイントが2倍になる」特典もあります。対象の店舗を最大3つまで登録して、三井住友カード(NL)を利用すると、通常のポイントに加えて、ご利用金額200円につき0.5%※ポイントが還元されます。

最後に、三井住友カード(学生)に関する質問に答えていきます。ぜひ参考に読んでみてください。
家族カードの発行はできる?
在学中は、家族カードも無料で発行できます。通常は家族カードの年会費が400円かかるため、学生専用カードのメリットです。
ETCカードは発行できる?
ETCカードも年会費無料で発行できます。しかし、前年に一度も使用しなかった場合、翌年の年会費が500円かかります。
三井住友カード(学生)
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893444.jpg?time=&now=1599972250"]
学生のメリットがたくさん詰まった三井住友カード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.smbc-card.com/camp/a1426/index.jsp"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 在学中無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜10% | 付帯保険 | 海外旅行、個人賠償責任保険、入院保険(交通事故限定)、携行品損害保険のいずれか |
ポイント | Vポイント | 電子マネー | iD、PiTaPa、WAON |
マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
[{"key":"年会費","value":"在学中無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.5%〜10%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、個人賠償責任保険、入院保険(交通事故限定)、携行品損害保険のいずれか"},{"key":"ポイント","value":"Vポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD、PiTaPa、WAON"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay"}]
三井住友カード(学生)のメリットやデメリット、利用者の口コミ・評判などを解説しました。学生専用のメリットがあり、とてもお得なクレジットカードです。対象者の方には、ぜひおすすめします。三井住友カード(学生)を申し込むか悩んでいる方は、この記事を参考に考えてみましょう!
他にも三井住友カード(学生)に関連した記事があるので、三井住友カード(学生)についてもっと知りたい方は以下の記事も併せてご覧ください。
三井住友カード(学生)は、学生なら年会費永年無料※1・対象のコンビニや飲食店ではポイント最大10%が還元※2されるお得な学生専用のクレジットカードです。
学生ポイント※3として、サブスクサービス・携帯料金・QRコード決済※4のポイントを還元。また、最高2,000万円の補償がついた海外旅行保険※5が付帯。カード入会後には、希望に応じて海外旅行保険を交通事故によるケガの補償などのお好きな保険に切り替えることができます。
さらに今なら新規入会&ご利用で最大15,000円相当のVポイントと1,000円分のVポイントギフトコードプレゼント※6のキャンペーンを実地中です。
※1 家族カードも同様(人数制限なし)
※2 本サービスにて加算するポイントはVポイントです。対象コンビニ・飲食店等店舗でのご利用時に、三井住友カード (NL)でVisaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスを使って支払うと、ご利用金額200円につき+4.5%(合計5%還元)ポイント還元されます。
※3 学生ポイントの対象となる会員は、対象カードを本会員として保有し、職業を「学生」と申告した方が対象です。ただし、入会時に申告した卒業予定年を超えた場合は対象になりません。
※4 LINE Payのチャージ&ペイのみ本サービスの対象
※5 事前に旅費などを当該カードでクレジット決済いただくことが前提です。(引受け保健会社・三井住友海上火災保険株式会社)
※6 Vポイントギフトコードの特典は、スマートフォンアプリ「Vポイント」内でチャージする事によりご利用いただけるギフトコードとなります。特典のVポイントの利用期間は、付与月+6ヵ月後末までとなります。