
Orico Card THE PLATINUMの審査は甘い?審査基準と申し込み方法を解説
Orico Card THE PLATINUMは、オリコカードが発行する中でも最高クラスのクレジットカードです。ポイント還元率は最大3.5%を誇り、付帯保険や特典も充実しています。この記事では、審査基準や申し込み方法など詳しく解説していきます。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
Orico Card THE PLATINUM
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893198.jpg?time=&now=1599969294"]
ポイント高還元率は最高クラスで付帯保険も充実
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.orico.co.jp/creditcard/list/platinum/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 20,370円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜2.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | オリコポイント | 電子マネー | iD、QUICPay |
マイル | ANAマイル、JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"20,370円"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜2.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"オリコポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD、QUICPay"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、楽天ペイ"}]
Orico Card THE PLATINUMのカード審査基準で重要なポイントを解説していきます。
年齢20歳以上であること

Orico Card THE PLATINUMの申込資格は年齢20歳以上が条件となっています。同社のOrico Card THE POINTは18歳以上となっていることから、グレードが高いため、入会できる年齢も上がっていることがうかがえます。
毎月安定した収入がある

カード審査基準として、毎月安定した収入があることが重要です。年収の高さや職種などを気にされる方もいますが、貸し倒れのリスクを最も懸念しているため、収入の大きさよりは、毎月一定の収入があることが重視されます。
また、会社員の方は勤務年数が長いと、収入が安定し、返済能力も高いと判断されるため審査には有利になります。
クレジットヒストリーがきれいである

申し込み者のクレジットヒストリー(信用履歴)がきれいな方は、審査は通りやすくなります。逆に過去に利用金額の遅延や延滞など金融トラブルがある方は、信用情報機関には信用情報が記録されているため、カード会社にすぐにわかってしまいます。
年収は400~500万円程度が目安

審査は同ブランドの「Orico Card THE POINT」と比べると厳しくはなりますが、最上位のカードであることを考慮すると、年収400~500万円程度が目安と考えた方がよいでしょう。
基本的に、毎月の安定した収入とクレジットヒストリーがきれいであれば、厳しい審査ではありません。しかし、年会費が約2万円と高額で、それに見合うだけの利用額や付帯している特典を活用も考えると、必然的に高い年収であることが求められるでしょう。
Orico Card THE PLATINUMの審査にかかる期間も気になるところです。ここでは、審査期間についても詳しく紹介してます。
最短翌日に審査結果メール

Orico Card THE PLATINUMの審査期間は、クレジットヒストリー(信用履歴)がきれいで、他社借入やキャッシング枠が少額なら、早ければ審査完了メールが最速で翌日に届きます。
オリコカードでも最上クラスのカードだけに、審査は同ブランドの「Orico Card THE POINT」と比較すると若干厳しくなりますが、他社のゴールドカード審査に比べると、そこまで厳しくありません。
やはり、オリコカードは毎月の安定した収入や、クレジットヒストリー(信用履歴)を重視する傾向にあるため、定職に就いており過去に金融トラブルがなければ、比較的早く審査結果は出るでしょう。
審査通過から最短8絵営業日で発行

カード発行までにかかる時間は、審査結果のメールが届いてから最短で8日です。ただし、オンラインで引き落とし口座の手続が完了していなければ、郵送で口座振替依頼書を返送しなければならず、時間はかかってしまいます。
対象の金融機関は、大手都市銀行や地方銀行と多いため、カード発行を急ぐ方はオンライン対応の金融機関を選ぶと良いでしょう。
Orico Card THE PLATINUM の申し込み方法は、基本はネット申し込みに限定されています。ここでは、申し込みの詳しい方法を紹介します。
申し込みはネット限定

Orico Card THE PLATINUM の申し込みは、ネット限定になります。オンラインで申し込み審査結果は、メールで連絡がきます。
オリコカードがオンライン提携の金融機関の口座がある場合は、引き落とし口座も同時に手続きが可能になり、後から郵送で振込依頼書の提出がいらずスムーズに申し込みができます。その他、運転免許証や職業、年収などが必要になりますので、準備しておきましょう。
ETCカードは後日申請

オンラインでの申し込みでは、ETCの申し込みは行えません。先にOrico Card THE PLATINUMが発行されてから、追加で申し込みになります。家族カードは、1枚までなら同時に申し込みができます。
Orico Card THE PLATINUMは、グレードが高いカードですが、他社クレジットカードに比べて審査は厳しくないといわれています。それでも審査に落ちるケースはあります。ここでは、審査が落ちるパターンを紹介いたします。
支払い遅延や自己破産・債務整理がないか

申し込み時に仕事に就いており、一定の収入があっても過去に金融トラブルがあれば、カード審査に落ちる可能性は高くなります。支払いの遅延や延滞、強制解約、自己破産、債務整理など重大なトラブルを引き起こした過去があれば、信用情報機関に問い合わせればすぐにわかります。
複数のクレジットカードに申し込んでないか?

短期間に複数のカードを申し込むと「多重申し込み」と判断されて、審査に落ちる可能性が高くなります。カード会社に申し込んだ履歴は、信用情報機関に6ヶ月間保管されており、カード会社が信用情報機関に照会するとすぐに判明します。
多重申し込みをしたなら、最低でも記録されている6ヶ月以上は、期間を空けてから申し込むようにしましょう。
過去にオリコ関連のローンでトラブルがないか

オリコはクレジットカードの事業以外にも、自動車の購入時に組むローンをはじめ、リフォームや教育ローンなど幅広い金融サービスを展開しています。これらのオリコ関連の金融サービスで過去に借入の遅延などトラブルを起こしていると、審査を通過することが難しくなります。
オリコでクレジットカードは信販会社のため、審査は厳しいと思われがちですが、毎月の収入があれば審査には通りやすいといわれています。ここではカード審査に通りやすいコツを紹介します。
キャッシング枠を希望しない

申し込み時にキャッシング枠を希望しないければ、カード審査に通過する可能性が上がります。キャッシング枠はカード会社からお金を貸すことになるため、これまでの利用履歴や他社から債務状況などにチェックが入り、審査が厳しくなるからです。
また、キャッシング枠は後から追加も可能です。しっかりと取引実績を作ってから、キャッシング枠の申請を考えてみても良いでしょう。
クレジットカードの利用実績をつくる

審査で重視されるのはクレジットカードの利用実績です。自分がこれまでカードを利用したことがなく、金融トラブルを起こしていないからといっても安心はできません。
実は、過去のカード利用履歴が信用情報機関に記録が残っていないため、カード会社も返済能力を確かめられず、審査に落ちてしまうケースがあるのです。特に年齢が30代後半以降で初めてカードを作る場合など、若い方に比べて審査に通りにくくなります。
最初は審査に通りやすいクレジットカードを作り、利用実績を確実に積み重ねると、審査も通りやすくなります。
他社からの借入を減らしておく

カード審査に際して、他社からの借入がどのくらいあるかも非常に重要です。借入が多額になれば、貸し倒れのリスクが高くなり審査に悪い影響を与えます。
特に中小の消費者金融からの無担保融資が多ければ、銀行や大手消費者金融から借入ができないと判断され、審査に落ちてしまう可能性も高くなります。他社金融機関やクレジットカードの借入金を完済や少しでも借入を減らすようにしましょう。
Orico Card THE PLATINUMを申し込む際に、事前にきなることも多いでしょう。ここでは、疑問としてよくあげられる内容について、紹介していきます。
家族カードやETCの利用はできる?

家族カードは、年会費無料で最大3名まで利用することができます。家族カードならポイントが申し込み者本人のカードに紐づけられて、貯まりやすくなります。また、付帯している保険にも「家族特約」が設定されています。
海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、海外・国内航空機遅延保険が家族カードでも適用されるため、非常に利便性が高いカードです。
カード引き落としはいつ頃?

オリコカードの引き落としは、毎月27日です。毎月1日から末日までの利用分が翌月27日に指定した口座から引き落されます。27日が土日祝日の場合は、翌営業日の引き落としにになり、例えば、27日が土曜日の場合は、29日が引き落とし日です。
また、海外での利用やVisaやmastercardなどブランドによっては、引き落としが翌々月になる場合があります。利用明細に引き落とし日の約1週間前に通知が届くので、しっかり確認しましょう。
Orico Card THE PLATINUM
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893198.jpg?time=&now=1599969294"]
ポイント高還元率は最高クラスで付帯保険も充実
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.orico.co.jp/creditcard/list/platinum/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 20,370円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜2.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | オリコポイント | 電子マネー | iD、QUICPay |
マイル | ANAマイル、JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"20,370円"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜2.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"オリコポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD、QUICPay"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、楽天ペイ"}]
この記事では、Orico Card THE PLATINUMの審査基準や申し込み方法について、解説しました。本カードは年会費は、決して安くはありませんが、オリコカードの中でもポイント還元率も最高クラスで、付帯している保険や特典を考えるとかなり充実した内容です。
このようなグレードが高いカードでも、確かな利用実績があれば審査には通りやすいといえるでしょう。この記事を参考にして是非申し込みを検討してみてください。
他にもOrico Card THE PLATINUMに関連した記事があるので、Orico Card THE PLATINUMについてもっと知りたい方は以下の記事も併せてご覧ください。
Orico Card THE PLATINUMは、入会後の半年間は2%、通常還元率は1%です。「iD」や「QUICPay」利用時の還元率は1.5%、「Amazon.co.jp」を「オリコモール」経由で利用したときの還元率は2.5%となります。
これはオリコカードから発行されている「Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD」と同じ還元率です。PREMIUMだけの特典として、海外利用で0.5%加算や誕生日月のポイント還元率が2%となる点です。もちろんオリコモール経由でネットショッピングすると、最大3.5%の還元率にアップします。
レストラン、旅行や日常の困りごと24時間365日対応してくれるコンシェルジュサービスや、世界1000ヵ所以上の空港で利用できるラウンジサービスも付帯しています。その他、Mastercard優待や「Orico Club Off」など優待価格で利用できる特典も付いています。
付帯保険は、最高1億円の海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険が付いています。また、航空機の遅延や欠航でかかった宿泊費用を負担する「海外・国内 航空機遅延保険」や日常で起こったトラブルにも対応できる「個人賠償責任保険」までありかなりの充実度です。
年会費は20,370円(税込)と高額ですが、ポイント還元率や付帯しているサービスはかなり充実しており、海外旅行やレストランなど外食が多く、プラチナカードを持ちたいと考えている方には、おすすめできるカードです。