飲んべえが多そうな都道府県ランキング

47都道府県にはそれぞれ特徴があり、県民性も異なると言われています。中には「お酒が強い人が多そう」というイメージを持たれている都道府県も少なくありません。そこで今回は、飲んべえが多そうな都道府県について探ってみました。

1位 沖縄県
2位 高知県
3位 鹿児島県
4位以降のランキング結果はこちら!

1位は「沖縄県」!

「沖縄県」
美しい青い海と温暖な気候を持つ日本の楽園・沖縄県。豊かな自然を満喫できることから、国内の人気旅行先ランキングでは常に上位に選ばれています。おおらかで陽気な人が多いと言われている沖縄県民。そんな沖縄県民が愛してやまないお酒といえば泡盛。飲み会の頻度も高いようで、平日休日関係なくお酒を楽しむ人が多数。泡盛の度数は30度くらいのものが多いため、泡盛を頻繁に飲む沖縄県民=飲んべえというイメージを抱く人が多く、1位となりました。

2位は「高知県」!

「高知県」
幕末の志士・坂本龍馬ゆかりの地であり、カツオのたたきをはじめとした海の幸を堪能することができる高知県。総務省の家計調査にて、かつて飲酒代への年間支出金額が全国1位になったこともあり、飲んべえが多い県として認識されているようです。高知県の名物料理を堪能できる人気観光スポット『ひろめ市場』では、明るい時間からビール片手にカツオの塩たたきや餃子を堪能する地元民の姿が多数。2位に選ばれました。

3位は「鹿児島県」!

「鹿児島県」
西郷隆盛の出身地である鹿児島県には、西郷隆盛のような男らしい“九州男児”が多いイメージを持つ人が多数。そして鹿児島といえばサツマイモが有名で、さまざまな種類の芋焼酎が人気を集めています。そのため、芋焼酎を男らしくがぶがぶあおる飲んべえが多いと感じている人が多数。3位となりました。
このように、お酒が有名な都道府県が上位に選ばれる結果となりました。気になる4位~46位のランキング結果もぜひご覧ください。

みなさんは、どの都道府県に飲んべえが多いと思いますか?

※参考:総務省統計局 飲酒代への支出
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:2,111票
調査期間:2019年6月07日~2019年6月21日
gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイトプログラムに参加しています。当サイトの記事を経由して商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

続きを読む

ランキング順位を見る

ランキングに参加しよう!

子どもを連れて行きたい都道府県は?

投票受付期間:2024/11/09 11:00 ~ 2024/11/23 10:59

投票します。よろしいですか?