ギャグ漫画より面白い?!ぶっ飛びすぎな漫画ランキング

漫画ジャンルの中でも常に一定の人気がある「ギャグ漫画」。それは意図的なギャグや不条理によって読者の笑いを誘うもので、頭を空っぽにして読めるのが人気ですね。
しかし、漫画の中にはギャグ漫画よりもぶっ飛んだ内容のものが少なくなく、ある意味「ギャグ漫画よりもギャグ漫画」な作品もちらほら。

そこで今回は「ぶっ飛びすぎな漫画」をアンケート、ランキングにしてみました。
漫画界でぶっちぎりにぶっ飛んでいる作品とは、一体どの漫画だったのでしょうか?

1位 テニスの王子様
2位 ジョジョの奇妙な冒険 Part1 ファントムブラッド
3位 進撃の巨人
4位以降のランキング結果はこちら!

1位は『テニスの王子様』!

テニ"ヌ"でおなじみ、『テニスの王子様』が堂々の1位に輝きました。
連載当初は初心者に向けてテニスを説明するシーンも多かった本作、しかし話が進むにつれ人知を超えた能力を持つ人間が続々と登場し、ネットでは「格闘系テニス」「テニヌ」などとも呼ばれています。
もちろんこう呼ばれるのには作中表現に原因があり、「打球を受けたキャラが観客席まで吹っ飛ぶ」「テニスボールがラケットによって切られる」など、例を挙げればキリがないほど有名です。

2位は『ジョジョの奇妙な冒険 Part1 ファントムブラッド』!

物理法則が壊れそうな、『ジョジョの奇妙な冒険 Part1 ファントムブラッド』が2位を獲得しました。
物語の中心となる「波紋」と「石仮面」、前者は呼吸法によって体内エネルギーが高められ水面を歩いてみせるなどの事が可能に、後者は骨針によって脳を刺激する事で超人的吸血鬼に変身できるなど、かなり予想外な事ばかりが発生します。

3位は『進撃の巨人』!

未だ謎の多い巨人物語、『進撃の巨人』が3位にランク・インしました。
外界を人食いの巨人が闊歩する閉鎖された世界、巨人は生命活動に食料のエネルギーを必要とせず、人を食らうもののすべて吐き出し、破壊された部分はすぐさま再生されるなど、一般的なクリーチャーにはない多くの特性が未だ謎に包まれています。
今回は「ギャグ漫画より面白い?!ぶっ飛びすぎな漫画ランキング」をご紹介させていただきました。気になる4位~40位のランキング結果もぜひご覧ください!
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:3,009票
調査期間:2018年3月08日~2018年3月22日
gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイトプログラムに参加しています。当サイトの記事を経由して商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

続きを読む

ランキング順位を見る

メディア掲載実績
ランキングに参加しよう!

最高に面白かった90年代のジャンプ作品は?

  • 新ジャングルの王者ターちゃん(作者:徳弘正也)

    投票
  • 聖闘士星矢(作者:車田正美)

    投票
  • キャプテン翼<ワールドユース編>(作者:高橋陽一)

    投票
  • 王様はロバ~はったり帝国の逆襲~(作者:なにわ小吉)

    投票
  • テニスの王子様(作者:許斐剛)

    投票
  • BASTARD!!(作者:萩原一至)

    投票
  • SHAMAN KING(作者:武井宏之)

    投票
投票受付期間:2025/03/22 11:00 ~ 2025/04/05 10:59

投票します。よろしいですか?