
MUJI Cardは無印良品で還元率最強!メリット・審査・キャンペーン情報まとめ
MUJI Cardはクレディセゾンが発行する、無印良品での還元率がお得になると評判のクレジットカードです。無印良品でポイント還元率1.5%、無印良品週間では10%OFFなど無印良品愛用者には欠かせない一枚です。この記事では、MUJI Cardのメリット、キャンペーン、審査情報を紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
MUJI Card
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893208.jpg?time=&now=1599969415"]
無印良品がお得に使える年会費無料カード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca018.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 無料(アメックスのみ税込3,300円) | 追加カード | ETCカード |
---|---|---|---|
ポイント還元 | 0.50%〜1.80% | 付帯保険 | 海外・国内旅行傷害保険、ショッピング安心保険(アメックスのみ) |
ポイント | セゾン永久不滅ポイント | 電子マネー | QUICPay、iD、PASMO、Suica |
マイル | ANAマイル、JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
[{"key":"年会費","value":"無料(アメックスのみ税込3,300円)"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード"},{"key":"ポイント還元","value":"0.50%〜1.80%"},{"key":"付帯保険","value":"海外・国内旅行傷害保険、ショッピング安心保険(アメックスのみ)"},{"key":"ポイント","value":"セゾン永久不滅ポイント"},{"key":"電子マネー","value":"QUICPay、iD、PASMO、Suica"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay"}]
MUJI Cardのメリットや特典について紹介します。無印良品での優待が素晴らしく、無印良品をよく使うなら非常にお得なカードです。
無印良品でポイント3倍
MUJI Cardは、カード利用1,000円ごとに1ポイントが貯まり、1ポイントは5円相当なので、実質的な還元率は0.5%です。しかし、無印良品でのカード利用はポイント3倍となり、実質還元率は1.5%となる無印良品還元率が非常に高いカードです。
その他の人気クレジットカードとの還元率を比較してみました。
MUJI Cardとその他の人気クレジットカードとの還元率比較 | |||
カード名 | 年会費(税込) | 通常還元率 | 無印良品還元率 |
MUJI Card | 無料 | 0.5% | 1.5% |
楽天カード | 無料 | 1.0% | 1.0% |
Yahoo! JAPANカード | 無料 | 1.0% | 1.0% |
JCB Card W | 無料 | 1.0% | 1.0% |
三井住友カード | 1,375円 | 0.5% | 0.5% |
通常還元率で比較すると、楽天カードなどはMUJI Cardより還元率が高いですが、無印良品還元率で比べるとMUJI Cardの還元率が最も高いです。また、貯まったポイントをMUJIショッピングポイントに変更(ポイント使い道については後述)すると、実質還元率は1.8%になります。
無印良品に特化したクレジットカードなので、無印良品をよく利用する人は無印良品専用としてこのカードを発行すると非常にお得に利用できます。
無印良品週間は10%OFF

無印良品のセール「無印良品週間」の期間中は10%OFFで買い物ができます。通常は年に数回のペースで開催されていますが、2020年に関しては、新型コロナウイルスの影響で1度しか開催されませんでした。開催時期が決定したら、無印良品店頭、無印良品公式サイトなどで案内があるので、定期的にチェックしましょう。
過去の無印良品週間の開催時期に関しては次の通りです。
無印良品週間 過去の開催時期 | |
2018年 | 3月15日〜4月3日 |
4月20日〜5月7日 | |
6月16日〜6月26日 | |
9月29日〜10月8日 | |
11月16日〜11月26日 | |
2019年 | 3月15日〜4月1日 |
4月19日〜5月7日 | |
6月14日〜6月25日 | |
9月27日〜10月7日 | |
10月25日〜10月31日 | |
11月15日〜11月25日 | |
12月14日〜12月25日 | |
2020年 | 3月20日〜4月7日 |
MUJIマイルが貯まる
無印良品の買い物にMUJI Cardを使うと、永久不滅ポイントが3倍になるだけでなく、MUJIマイルも貯められます。ポイントとマイルの2重取りができるので、お得に買い物が可能です。ここからはMUJIマイルの仕組みについて解説します。
MUJIマイルの仕組み
MUJIマイルとは無印良品の会員専用のサービスです。マイルという名称ですが、飛行機は一切関係なく、無印良品におけるポイント制度と言い換えられます。MUJIマイルサービスへの登録はMUJI Cardの発行以外にも、無印良品のアプリ「MUJI passport」のダウンロードでも可能です。
MUJIマイルを一定数を貯めると、無印良品で使えるMUJIショッピングポイントが自動的に付与されます。また、マイルの獲得数に応じて、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドの4つのステージに分かれており、ステージが上がるごとにショッピングポイントが付与される仕組みです。
MUJIマイル 各ステージの条件と付与される特典 | ||
ステージ | 必要マイル数 | 付与されるショッピングポイント |
シルバー | 2万マイル以上〜5万マイル未満 | 200ポイント |
ゴールド | 5万マイル以上〜10万マイル未満 | 300ポイント |
プラチナ | 10万マイル以上〜20万マイル未満 | 500ポイント |
ダイヤモンド | 20万マイル以上 | 1,000ポイント |
※20万マイル以降は、10万マイルごとに1,000ショッピングポイントを付与
なお、ショッピングポイントがもらえる以外の特典はなく、ステージが最も高いダイヤモンドであっても特に優待はありません。また、MUJIマイルは毎年2月末にリセットされ、3月からは0からのスタートとなります。
ショッピングポイントの獲得まであと少しの場合は、2月末までにマイルをキリの良いところまで貯めると、マイルを無駄にすることもありません。
MUJIマイルとMUJIショッピングポイントの違い
MUJIマイルとMUJIショッピングポイントの違いについて解説します。一見するとポイント制度が2つありややこしく感じますが、仕組みを理解してしまえば難しくありません。
<MUJIマイル>
MUJIマイルは、無印良品での買い物などで貯まるサービスです。前述した通り、一定数が貯まるとMUJIショッピングポイントへ変換されるので、MUJIマイルそのものを利用することはできません。つまり、「MUJIマイルとは、MUJIショッピングポイントへ変換するもの」と捉えておきましょう。
<MUJIショッピングポイント>
MUJIショッピングポイントは、無印良品で支払いに利用できるポイントです。「10ポイント=10円」のレートで、無印良品の実店舗やネットストア、無印良品の展開するカフェ「MUJIカフェ」でも使えます。ショッピングポイントは、現金などその他の支払い方法と併用可能です。
ただし、支払い方法として「楽天ペイ」「Yahoo!ウォレット」「d払い」「MUJI passort Pay」を選択した場合はショッピングポイントの併用はできないので注意しましょう。MUJI Card利用で貯まるセゾン永久不滅ポイントで交換できるのは、このMUJIショッピングポイントになります。
MUJIマイルの貯め方
MUJIマイルは無印良品での買い物で貯めるのが一般的ですが、その他にもお得な貯め方があります。MUJIマイルの様々な貯め方を紹介します。
<無印良品での買い物>
無印良品での買い物1円につき1マイルが貯まります。店舗とネットストアどちらも対象で、店舗で貯める際は会計時に「MUJI passport」または「MUJI Card」を提示します。ネットストアでの買い物はMUJI.netメンバーアカウントにログインして貯めましょう。
<チェックイン機能>
MUJI passportにはチェックイン機能があり、チェックイン1回につき10マイルを獲得できます。無印良品の1店舗につき1日1回利用でき、1日最大50店舗までチェックインできます。また同じ店舗であっても、日付が変われば何度もチェックイン可能です。
<IDEA PARK>
無印良品が運営するIDEA PARKというwebサイトの利用でマイルが貯まります。このサイトでは商品に関するアイデアの募集などを行っており、商品に関するアイデアの投稿や他人の投稿への「いいね」などのアクションを起こすことでマイルを獲得できます。
<誕生月は付与マイルが2倍>
誕生月は無印良品での買い物で獲得できるマイルが2倍になります。誕生月にまとめて買い物をして、マイルをお得に貯めましょう。また、誕生月に利用すれば特典としてショッピングポイントもゲットできます。
セゾン永久不滅ポイントの使い道
カード利用で貯まるセゾン永久不滅ポイントは、有効期限がないので自分のペースで貯められます。また、MUJI Card限定特典で、MUJIショッピングポイントに高レートで交換可能です。
MUJIショッピングポイントに交換
貯めた永久不滅ポイントは、MUJIショッピングポイントへの交換が最もお得です。交換レートは「200永久不滅ポイント=1,200MUJIショッピングポイント」となっていて、他の使い道よりも還元率が高くなります。
無印良品ではMUJI Cardの還元率が3倍になるのは前述の通りです。そのため、無印良品の買い物だけで永久不滅ポイントを貯めて、永久不滅ポイントをMUJIショッピングポイントに変更する場合は、還元率が1.8%となり非常にお得です。
MUJI Cardの還元率 比較表 | |||
還元方法 | 獲得ポイント | MUJIショッピングポイント変更 | 還元率 |
通常還元 (無印良品利用しない) | 1,000円で1ポイント | × | 0.5% |
◯ | 0.6% | ||
無印良品還元 (無印良品のみ利用) | 1,000円で3ポイント | × | 1.5% |
◯ | 1.8% |
ショッピングポイントに交換する際は、有効期限に注意しましょう。永久不滅ポイントは有効期限がありませんが、MUJIショッピングポイントに交換後は有効期限が6ヶ月になります。ポイント執行をしないためにも、あらかじめ買う商品を決めた上で交換するのが得策です。
なお、後述するボーナスポイントやMUJIマイルで変換されるショッピングポイントは、有効期限が1ヶ月と非常に短くなっています。
MUJIショッピングポイントの有効期限 | |
ショッピングポイント獲得方法 | 有効期限 |
セゾン永久不滅ポイントから変換 | 6ヶ月 |
新規入会特典 | |
MUJIマイルから自動変換 | 1ヶ月 |
継続特典 | |
誕生月特典 |
その他の使い道
永久不滅ポイントは、MUJIショッピングポイント以外への交換も可能です。その他の主な使い道を紹介します。ただし、MUJIショッピングポイントへの変換よりは交換レートが悪くなるので、特別な事情がない限りはおすすめできません。
他社ポイントやマイル、家電、グルメなど幅広いジャンルの商品と交換可能です。その他の交換できる商品はセゾンカードの公式サイトをご確認ください。
MUJI Cardのキャンペーン
MUJI Cardでは、カード新規入会時や毎年の決まった月に、ポイントがもらえるお得なキャンペーンを実施しています。キャンペーンの詳細について解説します。
新規入会で1,000ポイント獲得!
MUJI Cardに新規入会すると、新規入会特典としてMUJIショッピングポイントが1,000ポイントもらえます。特典がもらえる条件はカード入会するだけあり、カード利用の有無は関係ありません。カード発行だけで無印良品にて1,000円分の買い物ができるのは非常にお得です。
この新規入会キャンペーンのポイント有効期限は6ヶ月なので、失効前に使い切りましょう。また、ポイントが付与されるのはMUJI Cardの発行からおよそ10日後です。カード入会後すぐにポイントを使いたい方は、ポイントが付与されるまで時間差があることに気をつけてください。
年2回のボーナスポイント
毎年5月と12月の年2回、MUJIショッピングポイントが500ポイントプレゼントされます。500ポイントが年2回なので、年間1,000ポイントを無条件で獲得できます。
このボーナスポイントの対象者は、ポイント付与月の前月末日(4月末または11月末)までにカード発行している方です。そのため、タイミング次第ではカード発行後すぐにこの特典を受け取れます。
なお、このボーナスポイントは付与月(5月、12月)の上旬に付与されますが、有効期限が1ヶ月と短いので失効前に忘れずに使いましょう。
誕生月に利用で500ポイント

自身の誕生月に、無印良品の店舗もしくはネットストアにてMUJI Card決済での買い物を1回以上すると、翌月にMUJIショッピングポイントが500ポイントプレゼントされます。1回買い物をするだけでポイントをもらえるので、ポイントを獲得するためのハードルは非常に低いです。
このボーナスポイントの有効期限は、年2回のボーナスポイントと同様に1ヶ月なので、ポイント失効に気をつけましょう。なお、誕生月は買い物で貯まるMUJIマイルが2倍になるので、誕生月にまとめて買い物をするとMUJIマイルも効率的に貯まります。
MUJI Cardの付帯保険はアメックスのみ
MUJI Cardは年会費無料のVISAブランドだと付帯する保険はありません。しかし、年会費3,300円(税込)のアメックスブランドであれば保険が付帯します。アメックスブランドを選択した場合の付帯保険について解説します。
海外旅行保険

海外旅行保険は最高補償額3,000万円と手厚いですが、利用付帯のため旅行代金をMUJI Cardで決済する必要があります。そのため、旅行代金は還元率が高い他のカードで決済してお得にポイント還元を受けることも可能です。
補償内容は以下の表をご覧ください。
MUJI Card 海外旅行保険の補償内容 | |
死亡、後遺障害 | 3,000万円(1,000万円)※ |
治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 3,000万円 |
携行品損害 | 30万円 |
救援者費用 | 200万円 |
※記載の補償額は限度額 ※()内は家族カード会員の補償限度額
国内旅行保険

国内旅行保険も付帯していますが、利用付帯のためMUJI Cardにて旅行代金を決済する必要があります。最高補償額は3,000万円となっていて、一般カードでは手厚い補償額です。
国内旅行保険の補償内容は以下の表をご覧ください。
MUJI Card 国内旅行保険の補償内容 | |
死亡、後遺障害 | 3,000万円(1,000万円)※ |
入院 | 5,000円/日 |
通院 | 3,000円/日 |
手術 | 5,000円(手術費用により10〜40倍) |
※記載の補償額は限度額 ※()内は家族カード会員の補償限度額
ショッピング保険

ショッピング保険も付帯しています。この保険の対象は「MUJI Cardで決済した商品で購入から120日以内に不慮の事故などにより損害を被った場合」です。最大補償金額は100万円で、自己負担額1万円が必要になります。
他のクレジットカードの場合、「海外利用時のみ対象」や「リボ払いのみ対象」など保険の対象外となるケースも多いですが、MUJI Cardではそのような制限はなく、補償対象が幅広くなっているのがメリットです。
ただし、航空券などのチケット類は補償対象外となるので注意しましょう。ブランド物など高価なものが偶然壊れてしまった場合は、このショッピング保険を利用できます。
セゾンポイントモール利用でポイント最大30倍
セゾンポイントモールというポイントサイトを利用でき、永久不滅ポイントが最大30倍貯まります。ネットショッピングの際はセゾンポイントモールを経由するだけで、所定の倍率に応じたポイントがもらえます。Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなど人気のショッピングサイトも対象です。
これらのサイトで買い物をする際は、セゾンポイントモールを経由して効率的にポイントを貯めましょう。対象ショップの詳細は、セゾンポイントモール公式サイトをご確認ください。

MUJI Cardは年会費無料カードということもあり、審査基準は甘めで学生や専業主婦の方でも発行可能です。カード発行により顧客を増やしたい発行側の意図もあるので、審査に通りやすいカードといえます。
ただし、無職で無収入の場合や、支払い延滞歴がある場合などは、審査に落ちることもあり誰でも発行できるわけではありません。
MUJI Cardの審査 | |
申し込み基準 | 18歳以上のご連絡が可能な方で、当社の提携する金融機関に決済口座をお持ちの方 |
申し込み方法 | web申し込み (店舗申し込みは原則不可) |
審査難易度 | 優しい(専業主婦でも発行可能) |
審査期間 | 最短即日、長い場合は1週間ほど |
カード受け取り方法 | 郵送 |
MUJI Cardの審査に関しては、以下の関連記事もチェックしてみましょう。

MUJI Cardのショッピング利用締め日は毎月10日、引き落とし日は翌月10日です。MUJI Cardはクレディセゾンが発行するクレジットカードのため、締め日や引き落とし日は他のセゾンカードと同様です。
なお、キャッシング利用の場合は月末締め、翌々月10日引き落としとなります。
MUJI Cardの締め日と引き落とし日 | |
ショッピング | 毎月10日締め、翌月10日引き落とし |
キャッシング | 毎月末締め、翌々月10日引き落とし |

MUJI Cardを実際に利用している人の口コミを紹介します。良い口コミとイマイチな口コミの両方をチェックして、メリットとデメリットの両方を把握しておきましょう。
MUJI Cardの良い口コミ・評判
年会費は無料なのに年三回500円分、計1500円分のポイントをいただけますので、普段あまり買わないけど、気に入って使っているボディブラシを一年に一回購入するために使ったり、文房具を購入したりしています。
無印良品の店舗、会員専用サイトで割引になります。
審査は厳しく無いです。郵送もスピーディーでした。
MUJI Cardのイマイチな口コミ・評判
通常の還元率は特に良くないため普段使いはしにくい
MUJI Card
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893208.jpg?time=&now=1599969415"]
無印良品がお得に使える年会費無料カード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca018.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
MUJI Cardは、年会費永久無料※・永久不滅ポイントも貯まる無印良品での買い物がお得になる無印良品公式のクレジットカードです。
入会すると1,000ポイント、誕生日月に500ポイント、毎年5月・12月に500ポイントの無地ショッピングポイントがそれぞれ貰えます。さらに通常永久不滅ポイントは1,000円ごとに1ポイント貯まりますが、無印良品で利用すると3倍(1,000毎に3ポイント)貯められて普段の買い物がとてもお得になります。
また、貯まったMUJIマイルに応じたMUJIショッピングポイントも付与されます。MUJIショッピングポイントは、10ポイント=10円相当で利用可能。無印良品週間のキャンペーン期間中に、店頭および無印良品ネットストアにてMUJI Card でお支払いただくと、商品が優待価格で買い物ができるのも魅力のカードです。
※ AMERICAN EXPRESSでは3,300円(税込)の年会費が発生します
年会費 | 無料(アメックスのみ税込3,300円) | 追加カード | ETCカード |
---|---|---|---|
ポイント還元 | 0.50%〜1.80% | 付帯保険 | 海外・国内旅行傷害保険、ショッピング安心保険(アメックスのみ) |
ポイント | セゾン永久不滅ポイント | 電子マネー | QUICPay、iD、PASMO、Suica |
マイル | ANAマイル、JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
[{"key":"年会費","value":"無料(アメックスのみ税込3,300円)"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード"},{"key":"ポイント還元","value":"0.50%〜1.80%"},{"key":"付帯保険","value":"海外・国内旅行傷害保険、ショッピング安心保険(アメックスのみ)"},{"key":"ポイント","value":"セゾン永久不滅ポイント"},{"key":"電子マネー","value":"QUICPay、iD、PASMO、Suica"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":" Apple Pay、Google Pay"}]
今回は、無印良品での利用で非常にお得になる、MUJI Cardのメリットや審査について解説しました。MUJI Cardは無印良品では獲得ポイントが3倍になり、貯まったポイントも高レートでMUJIショッピングポイントへ交換できます。年間で最大1,500ポイントがもらえるボーナスも魅力的です。審査も甘く発行しやすいため、無印良品のヘビーユーザーならカードを発行するメリットは大きいです。
他にもMUJI Cardに関連した記事があるので、MUJI Cardについてもっと知りたい方は以下の記事も併せてご覧ください。
MUJI Cardは、年会費永久無料※・永久不滅ポイントも貯まる無印良品での買い物がお得になる無印良品公式のクレジットカードです。
入会すると1,000ポイント、誕生日月に500ポイント、毎年5月・12月に500ポイントの無地ショッピングポイントがそれぞれ貰えます。さらに通常永久不滅ポイントは1,000円ごとに1ポイント貯まりますが、無印良品で利用すると3倍(1,000毎に3ポイント)貯められて普段の買い物がとてもお得になります。
また、貯まったMUJIマイルに応じたMUJIショッピングポイントも付与されます。MUJIショッピングポイントは、10ポイント=10円相当で利用可能。無印良品週間のキャンペーン期間中に、店頭および無印良品ネットストアにてMUJI Card でお支払いただくと、商品が優待価格で買い物ができるのも魅力のカードです。
※ AMERICAN EXPRESSでは3,300円(税込)の年会費が発生します