![](https://imagegooranking.rank-king.jp/item/image/normal500/5893161.jpg?time=&now=1599968573)
LINEクレカ「家族カード」のメリット・デメリットを徹底解説!
三井住友カードとLINE Payが提携して発行しているVisa LINE Payクレジットカード。家族カードの年会費は無料!この記事では家族カードを発行するメリットデメリットを解説します。ぜひVisa LINE Payクレジットカード 家族カードを使う参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
Visa LINE Payクレジットカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893161.jpg?time=&now=1599968573"]
利用内容はLINEですぐにチェックできて安心
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://linepay.line.me/promotion/line-creditcard.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 永年無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元 | 0.50%〜1.00% | 付帯保険 | ショッピング、旅行傷害保険 |
ポイント | LINEポイント | 電子マネー | iD |
マイル | - | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
[{"key":"年会費","value":"永年無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元","value":"0.50%〜1.00%"},{"key":"付帯保険","value":"ショッピング、旅行傷害保険"},{"key":"ポイント","value":"LINEポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD"},{"key":"マイル","value":"-"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay"}]
家族カードを発行するメリットはたくさんあります。メリットを紹介しますのでしっかり把握しておきましょう。
収入に不安があっても発行可能
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/06/19/07/20/family-1466262_1280.jpg)
このカードに限ったことではありませんが、一般的な家族カードのメリットとして、収入が不安定でも発行可能ということが挙げられます。本会員の信用に基づき発行されるため、本会員が延滞などで信用を落としてない限りは、非常に高い確率で発行可能です。
家族カードも年会費永年無料
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2015/04/04/18/33/pay-706798_1280.jpg)
Visa LINE Payクレジットカードの家族カードの年会費は永年無料です。永年無料のため、維持費を気にする必要がなく気軽に発行できますね。家族カードの対象者は「本会員と生計をともにする配偶者、両親、18歳以上の子(高校生除く)」です。
ポイント還元は家族それぞれに付与
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2014/03/25/16/34/cheering-297419_1280.png)
カード利用で還元されるLINEポイントは、家族会員それぞれに付与されます。本会員にまとめて付与されるわけではないので、個人でポイントを貯められますよ。
貯めたLINEポイントは、LINEスタンプ購入やLINE Payでの支払いなどLINEサービス各種で利用できます。ポイント有効期限はポイント最終獲得日から6ヶ月のため、このカードを利用してポイントを貯め続けていれば有効期限は実質無期限です。
家族カードはメリットだけではなくデメリットもあります。デメリットを紹介しますので、申し込み前にデメリットを許容できるか考えましょう。
カード利用枠は本会員と共有
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/04/07/21/13/share-1314738_1280.jpg)
カードの利用枠は本会員と共有になります。利用枠が本会員と共有となる家族カードは多いですが、このカードは最大の利用枠が80万円と他のカードと比べると少ないです。家族で使いすぎると、すぐに上限に達する可能性もあるので注意が必要です。
また、家族カードの利用履歴は本会員も把握できるので、何にどれだけのお金を使ったかがわかるようになっています。これにより、本会員が家族会員のカード利用を抑制できるので便利です。
ポイント還元対象外の取引がある
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2012/04/26/19/45/cross-42928_1280.png)
本会員と同様のデメリットですが、一部ポイント還元対象外の取引がありますので注意しましょう。ポイント還元対象外となる主な取引をまとめました。
ポイント還元対象外となる主な取引 |
電子マネー/プリペイドカード/Walletサービス等へのチャージ(Suica, Kyashなど) |
税金/保険において、1回あたりの支払につき5万円を超える分(5万円までは還元対象) |
郵便局での支払い |
国民年金保険料 |
金融商品の購入(投資信託,証券,仮想通貨等) |
ギフトカードの購入(Visaギフトカード等) |
手数料(リボ払い・分割払い手数料等)、キャッシング、年会費 |
これらの取引では還元がないので覚えておきましょう。この中でも残念なのは、SuicaやKyashなどへのチャージが対象外となっていることですね。ただし還元率3.0%の期間中であれば、それだけで十分お得です。
本会員と同時申し込みができない
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2012/12/03/08/52/no-68481_1280.jpg)
申し込み時だけのデメリットですが、申し込みは本会員と同時にはできません。本会員のカード発行後に、発行元の三井住友カードの会員専用サイト「Vpass」から別途申し込みが必要です。家族カードを早く発行したい方からすると、発行まで少し時間がかかってしまうことは残念ですね。
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2018/02/13/10/26/thumb-3150404_1280.jpg)
Visa LINE Payクレジットカードを実際に利用している方の口コミを紹介します。このカードの評判は良いのでしょうか?
Visa LINE Payクレジットカードの良い口コミ・評判
貯まったポイントは、コンビニなどラインペイ払い出来るので使い易いと思いますね
Visa LINE Payクレジットカードのイマイチな口コミ・評判
重大な致命点があります。 それは問題があった時のLine側の対応の遅さです。 当該カード会社(三井住友カード)を含む一般的なカード会社であれば、問題がその場で解決することが多いですが、LINEはLINE上での問合せ対応のみで、しかもそのレスポンスの遅さときたら、全く顧客目線からかけ離れています。
LINEの家族カードはどのように申し込めば良いでしょうか?ここからは家族カードの申し込み方法を解説します。
Vpassでの申し込み
申し込みはカード発行元の三井住友カードの会員専用サイト「Vpass」で行います。まずはVpassにログインしましょう。アプリ、webサイトどちらからでも申し込み可能です。
付帯カードの申し込みから家族カードを選択
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2017/08/29/08/40/choice-2692466_1280.jpg)
Vpassにログイン後、「付帯カードの申し込み」から「家族カード」を選択します。
Visa LINE Payクレジットカードを選択
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2017/08/29/09/26/choice-2692575_1280.jpg)
家族カードが発行できるカード一覧が表示されるので、Visa LINE Payクレジットカード(Vpass内では「Visa LINE Pay」と記載)を選択してください。
重要事項、会員規約に同意
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2012/05/07/02/13/accept-47587_1280.png)
カード選択後、重要事項と会員規約が表示されるので、それぞれ読み進めて問題がなければ同意しましょう。
申し込む家族の個人情報を入力
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/11/22/21/26/notebook-1850613_1280.jpg)
重要事項と規約に同意後はカードを申し込む家族の個人情報を入力します。入力するのは名前、生年月日、暗証番号です。
入力内容を確認して申し込み完了
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2020/09/14/02/28/laptop-5569766_1280.jpg)
個人情報の入力完了後は、再度内容を確認して申し込みを完了させましょう。申し込み完了後には申し込み完了メールが届きます。
審査完了後にカード発行
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/05/31/20/44/business-1427801_1280.jpg)
申し込み完了後はカードの審査がありますが、家族会員のためほぼ通過すると考えて良いでしょう。審査完了後に簡易書留でカードが届きます。
カード利用での3.0%還元は2021年4月末までですが、LINE Payで利用すれば条件次第で還元率3.0%を維持できますよ。LINE Payでお得に利用する方法を紹介します。
チャージ&ペイ
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/03/02/07/36/abstract-1231889_1280.jpg)
LINE Payにカードを紐付けるとチャージ&ペイ機能を利用できます。チャージ&ペイは残高チャージ不要でLINE Payを利用できる便利な決済方法です。また、このチャージ&ペイの利用がLINE Payでポイント還元を受ける唯一の方法です。還元率は一律0.5%です。
家族カードのメリットやデメリット、ポイント還元について紹介してきましたが、その他の補足情報についてお伝えします。
LINE Payアカウントと紐付けないと還元対象外
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2014/04/02/10/38/sign-304093_1280.png)
カードの名称通り、LINE Payにおける特典が魅力のカードなので、カードをLINE Payに紐づけておかないとポイント還元を受けれません。カードが届いたら真っ先にLINE Payアカウントとの紐付けをしましょう。紐付けをしなければ、全ての取引がポイント還元対象外となりこのカードを持つ恩恵がありません。
LINE Payへの残高チャージはできない
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2017/08/10/03/47/guy-2617866_1280.jpg)
LINE Payへの残高にチャージすることはできません。チャージ&ペイでの使いすぎを懸念して、残高へチャージしたい方もいるでしょうが、現状ではクレジットカードからのチャージには対応していません。LINE Pay残高へのチャージは銀行口座などから行いましょう。ただし、LINE Payの残高支払いはLINEポイントの還元対象外です。
セキュリティ面でも安全
セキュリティでも以下の2つの理由から評価が高いですよ。
カード情報は裏面記載
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/06/15/16/16/man-1459246_1280.png)
カード表面のデザインはシンプルで、カード番号や有効期限、名前などはカード裏面に記載されています。裏面に記載されていることでカード番号読み取りなどの不正防止に繋がるため、セキュリティ面でも安全に利用できます。
VISAタッチ決済を搭載
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2018/09/01/07/53/credit-card-3646258_1280.jpg)
VISAのタッチ決済を搭載しており、海外で利用する場合でも非接触決済が可能となるので安全です。また、タッチ決済はスピーディーで便利なのでタッチ決済可能なお店では積極的に利用しましょう。
Visa LINE Payクレジットカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893161.jpg?time=&now=1599968573"]
利用内容はLINEですぐにチェックできて安心
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://linepay.line.me/promotion/line-creditcard.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 永年無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元 | 0.5〜1.00% | 付帯保険 | ショッピング、旅行傷害保険 |
ポイント | LINEポイント | 電子マネー | iD |
マイル | - | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
[{"key":"年会費","value":"永年無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元","value":"0.5〜1.00%"},{"key":"付帯保険","value":"ショッピング、旅行傷害保険"},{"key":"ポイント","value":"LINEポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD"},{"key":"マイル","value":"-"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay"}]
今回は、Visa LINE Payクレジットカードの家族カードについて紹介しました。家族カードでも年会費は永年無料でお得です。この機会にお得なVisa LINE Payクレジットカードの家族カードを発行してはいかがでしょうか。
Visa LINE Payクレジットカードの年会費は永年無料。貯めたLINEポイントはLINE Payでのショッピングの支払いに使える他、LINEスタンプやギフト購入などLINEに関する様々なサービスにも使用できる実用性の高いポイントです。
またLINE Payに紐付けすればLINE payの支払いを銀行口座からのチャージなしで利用でき、LINE payで使用可能なクーポンも獲得できます。LINEポイントの有効期限は最後にポイントを獲得した日から6ヶ月となっており、このカードを利用してポイントを獲得するたびに有効期限が延長されるので、ポイントの有効期限切れが起こりにくいのもポイントです。
このクレジットカードにはVISAのタッチ決済機能が搭載されているため、世界中のVISA加盟店でスピーディーに取引できます。さらにカードの盗み見防止対策としてカード番号や名前がカード裏面に記載されておりセキュリティ面でも安心です。