
au PAYカードのメリットは?デメリットや口コミもご紹介
au PAYカードはauを利用している方でもそうでない方でもお得に利用する事が出来るカードです。ポイントの還元率が高かったり、便利にポイントを利用出来たりと様々なメリットがあります。今回はau PAYカードのメリットや口コミについてご紹介していきます。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
au PAYカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893036.jpg?time=&now=1599967137"]
入会後3カ月間はポイント2倍に
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.kddi-fs.com/function/promotion/regularlp/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年間費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜2.50% | 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
ポイント | Pontaポイント | 電子マネー | - |
マイル | - | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ、au PAY |
[{"key":"年間費","value":"無料 "},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜2.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"Pontaポイント"},{"key":"電子マネー","value":"-"},{"key":"マイル","value":"-"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、楽天ペイ、au PAY"}]
「au PAYカード」を実際に利用してみたいと思っても、カードを利用するにあたってどんなメリットが得られるのかが気になりますよね。ここからは、「au PAYカード」を利用する事で得られるメリットについてご紹介していきます。
スマホや携帯をauで契約している方もそうでない方もぜひ参考にされてみて下さいね。
ポイントアップ店で利用するとポイントが2倍に

「au PAYカード」の通常のポイント還元率は1%と高還元ではありますが、ポイントアップ店で利用するとさらにポイントが2倍になるというメリットがあります。ポイントアップ店とは、auと提携している、「au PAY ポイントアップ店」のマークがあるお店が目印です。
主に利用出来るお店としては、「マツモトキヨシ」「セブンイレブン」「TOHOシネマズ」「イトーヨーカドー」など、食事や、日常の買い物、娯楽など利用出来るお店も様々です。
au PAYマーケットでポイント還元率もお得に

「au PAYカード」を作ると、「au PAYマーケット」で買い物をすることが出来ます。ファッションや雑貨、家電など様々な商品を購入する事が出来ますが、この買い物でも最大で15%のポイント還元率があります。
貯まったポイントは「au PAYマーケット」の買い物に使う事も出来ますし、App Store や iTunes ギフトカードなども購入する事が出来ますよ。
保険の内容も充実

保険の内容が充実しているのもメリットの一つです。「海外旅行あんしん保険」として最大で2,000万。「買い物あんしん保険」として年間の100万円までの補償があります。
「海外旅行あんしん保険」では、海外旅行中にケガや死亡した場合、2,000万の補償が、ホテルの設備を壊した時にも2,000万の補償が付いています。また旅行中にカメラやバッグの携行品の盗難にあった場合20万の補償があります。
「買い物あんしん保険」では支払限度額が年間で100万円の補償があり、商品の購入から90日間の間であれば、商品を壊してしまった場合や、盗難にあったり火災にあった場合に保険が適用されます。
Apple PAYカードの利用が出来る

「au PAYカード」ではApple PAYカードの利用が出来ます。登録する事で支払いに利用する事が可能です。支払う際に「QUICPay」で支払う事を伝え後はiPhoneをかざす事で支払いも完了します。
「QUICPay」を使えるお店としては、「セブンイレブン」や「ファミリーマート」といったコンビニや「イオングループ」「イトーヨーカドー」などのスーパー「タリーズコーヒー」や「ドトールコーヒー」など、利用出来るお店も様々です。
auでんきでポイント5倍

「auスマホ」や「auひかり」を利用している方は、「auでんき」へ加入する事で、さらにポイントがお得に貯まります。ポイントの還元率としては、毎月の利用料金によって変わってきます。
例えば毎月の使用料が4,990円以下の方は1%。5,000円~7,990円の方は3%。8,000円以上の方は5%のポイントが貯まります。毎月の電気料金でもポイントが貯まるのは嬉しいですよね。
auPAYカードを利用するとポイントがお得に貯まる

もっとお得にポイントを貯めたい方は、「au PAY」にチャージする事でポイントがさらにお得に貯まります。まず、「au PAYカード」から「au PAY」へ チャージする事で還元率が1%貯まります。
さらに、チャージしてから「au PAY」を利用する事で、プラス0.5%の還元率になり、合計して1.5%の還元率になります。
「au PAYカード」のメリットのついてご紹介してきましたが、反対にデメリットもあります。ここでは、「au PAYカード」のデメリットについてご紹介していきます。カードを利用する前にメリット・デメリットをきちんと確認しておく事が大切です。
au IDが必要

「au PAYカード」は申し込むには、au IDが必要となります。au IDが無いと申し込み自体が出来ないので、新たにau IDを発行する必要があります。au IDはauの公式サイトから発行が可能なので、カードを申し込む前にIDを発行しておく事は大切です。
ETCカードは手数料が必要

ETCカードを利用したい場合は発行手数料がかかってしまいます。発行手数料は1,100円になります。カードの年間手数料は無料なので、ETCカードも手数料はかからないと思ってしまいがちですが、手数料がかかるという事をしっかり覚えておく事が大切です。
auの電話回線などを解約するとポイントが無くなる

au PAYカードの登録しているau IDに紐づいているauの携帯電話などの契約を解約する場合ポイントは付与されなくなってしまいます。また会員ページへログインが出来なくもなってしまいます。
ログイン出来なくなった場合は新たにau IDを作らなくてはなりませんので、auの回線を契約する場合は注意が必要です。

カードを利用するにあたって、実際の利用者の声も気になると思います。ここでは、カードの利用者の良い口コミやイマイチな口コミをご紹介していきますので、ぜひ参考にされてみて下さいね。
au PAYカードの良い口コミ・評判
審査も早く申し込みの翌日にはメールにて審査の可否が送られてきました。申し込みからカードが届くまで1週間と非常にスムーズで助かりました。
光熱費等まとめて、auの料金も支払うとなかなかポイントたまります。それをプリペイドにチャージして使えるのでとても便利です
au PAYカードの悪い口コミ・評判
ポイントを利用するには、一緒に発行してもらうプリペイドカードにチャージして利用する形になるので、日常的にポイントを消費したい方はカードを2枚持ち歩く必要があります。
アプリの詳しい使い方まで確認していなかったので、最初の確認事項などを確認したいときに少し手間がかかりました。
実際にau PAYカードを申し込みしたいと思っても実際にどうやって申し込めばよいか分からないという方もいるのではないでしょうか。ここでは、申し込み方法をご紹介していきます。ぜひ参考にされて下さい。
公式サイトから会員規約の確認

上記の「申し込みはこちら」のページから公式サイトに飛びます。その後「au PAYカード」の「カンタン申し込み」をクリックすると、入会申込にあたっての注意事項や会員規約が記載されているので、よく読んで確認をします。
その後下のページにある同意するのボタンをクリックし次に進みます。
au IDの発行

次にau IDの発行を行います。既に持っている方は、au IDの際に登録した携帯電話番号かメールアドレスを入力し次に進みます。au IDを持った事がない方は、新規登録を行います。
新規登録する際には、auの携帯電話・タブレット・データー通信端末を持っている方なのか、またはau以外の方で分かれていますので、自分の契約状況に合わせて新規登録を行いましょう。
お客様情報の入力

au IDを登録した後はお客様情報を入力していきます。氏名・住所・生年月日などを入力していきます。またETCカードなどを一緒に利用したい場合は、ここで申し込みを一緒に行います。
口座情報の登録

必要情報を入力したら、その後口座情報も入力していきます。カード利用時の引き落としの口座になりますので、誤りが無いように、また登録した口座先は忘れない様にしておきましょう。
申し込み完了

上記の内容の入力が終わったら申し込みは完了です。登録したメールアドレスに、申し込み完了の通知が届くので忘れずにチェックしておきましょう。その後審査が入り、審査に通ったら、カードが届きます。

同じauカードでも、au PAYカードとau PAYゴールドカードの2種類があります。主に何が違うのかというと、まず年間費が異なります。au PAYカードは年間費無料ですが、au PAYゴールドカードでは、年間費に1万円かかります。
また、付いてくる特典にも違いがります。au PAYゴールドカードでは、空港ラウンジの無料サービスや一流のホテルや旅館、レンタカーの優待サービスなどを受けられます。尚ポイントの還元率などは、あまり違いはありません。

カードを作ったら、ぜひ「au PAYアプリ」を利用しましょう。アプリで、カードの請求予定額や、買い物をしたリスト、今保有しているポイントをすぐに確認する事が出来ます。カードの使いすぎを防ぐ事が出来ますし、支払い方法の変更もこのアプリで可能です。
いつもカードの引き落としを忘れ再請求が来てしまうという方や、自分がどんなものをよく買うのかなどを知りたい方はぜひ便利な「au PAYアプリ」を利用してみて下さいね。

au PAYカードで貯める事が出来るポイントはPONTAポイントですが、そのポイントは色々な使い方をする事が出来ます。カードの請求時にポイントを支払額にあてることが出来ますし、auの携帯を契約している方は電話料金の支払いにもあてる事が出来ます。
また、ショッピング、音楽やゲームの使用料、au PAYの残高チャージ。さらに、携帯電話本体の代金やオプション品の支払いなどなど実に様々な使い方をする事が出来ます。ポイントは1ポイント1円で利用する事が出来ます。

auをやめて他社携帯会社に乗り換えたら年会費とかかかりますか?
auを解約しても、年1回以上カードを利用すれば年会費は無料です。 "au PAY カードにご登録されているau IDに紐付くau携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)、auひかり、auひかり ちゅら、UQ mobileのご契約がない場合、かつ、所定の基準日から1年間カード利用がない場合、その翌年度は年会費1,250円(税別)がかかります。
記帳以外で、カードの支払いがわかる方法を教えて下さい
au PAY カードの請求をご覧下さい。 原則、クレカは特定の引き落とし日 (支払日) に1 ヶ月分が まとめて支払われるので、同じ月内の請求なら一部の支払いはできて 一部はできなかったという事はありません。
引き落としができなければ公式サイトのマイページなどのお知らせや メールで連絡が来ます。
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893036.jpg?time=&now=1599967137"]
公式サイトで詳細を見る
[{"site":"公式サイト","url":"https://www.kddi-fs.com/function/promotion/regularlp/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
au PAYカードのメリットやデメリットなどをご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?au PAYカードではauの電話回線等を普段利用している方もそうでない方もお得にポイントを貯める事がメリットと言えます。
ポイントの交換も色々なサービスに利用する事が出来ますし、付帯保険も充実していますので、ぜひ検討されてみてはいかがでしょうか。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜2.50% | 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
ポイント | Pontaポイント | 電子マネー | - |
マイル | - | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ、au PAY |
[{"key":"年会費","value":"無料 "},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜2.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"Pontaポイント"},{"key":"電子マネー","value":"-"},{"key":"マイル","value":"-"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、楽天ペイ、au PAY"}]
他にもau PAY カードに関連した記事があるので、au PAY カードについてもっと知りたい方は以下の記事も併せてご覧ください。
スマホがauで無い方でも入会できる「au PAYカード」。新規入会と利用でPONTAポイントが最大10,000円貯まる特典もあります。年会費は無料で、ポイントの還元率としては、1%になっています。ただし、年会費無料はauの携帯・スマホ等を契約していない方は1年間に1回以上のカードの利用が条件になってきます。
また、au PAYカードへのチャージ(1%)とカードの利用(0.5%)で1.5%のポイント還元もあります。また、Mastercard®やVisaといった加盟店ならどこでもPONTAポイントがたまります。
公共料金の支払いや、ETCカードの支払い等でもポイントが貯まるので、毎日も買い物などでをお得に利用する事が出来ます。入会後3か月の間は、ポイントが2倍に上乗せにもなるので、入会後3か月分は上手に買い物する事でポイントをザクザク貯めれますよ。