
LINEポイントの賢い貯め方・使い方・使い道を徹底解説!注意点も【2020最新】
LINEポイントは大人気SNS「LINE」系のサービスで貯まり、利用できるポイントです。常時3%還元率で話題のvisa line payクレジットカードでもLINEポイントが貯まります。この記事では賢いLINEポイントのため方と使い方(使い道)、注意点について解説しています。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
LINEポイントは、LINE系のサービスで貯まるポイントです。1ポイント=1円として使うことも可能なので、上手に活用すればお得に生活できますよ。LINEスタンプなどのLINE系サービスの購入にも使えます。
ただ、「LINEコインと何が違うの?」、「活用したいがよくわからない」と感じる方もおられるでしょう。
まずは、LINEポイントがどんなポイントなのか、基本情報や有効期限、LINEコインとの違いについてご紹介します。ぜひこの記事を参考に、ポイントを有効活用してくださいね。
LINEポイントの基本情報
LINEポイントは、その名の通り、LINEのポイントサービスです。2016年に「LINEフリーコイン」から「LINEポイント」に名称変更されました。
LINEポイントの使い道は、1LINEポイント=1円としてLINE Payで支払いに使ったり、LINEのスタンプや着せ替えに交換したりと多岐にわたります。比較的使い勝手の良いポイントだと言えるでしょう。
また、LINEポイントを貯める方法も数多く用意されています。貯め方をマスターすれば節約になりますよ。自分がどれだけLINEポイントを持っているかは、LINEアプリを起動し、「LINEポイント」をタップするだけで簡単に確認できます。
注意:LINEポイントを貯めるには電話番号の登録が必須です。facebookアカウントのみで登録している場合は出来ないので注意してください。
有効期限

LINEポイントの有効期限は、最後にポイントを獲得した日から180日間です。ポイントを失効させないためには、180日以内にポイントを利用するか、新たにポイントを獲得する必要があります。
LINEポイントの有効期限は、いつでもLINEアプリで簡単にチェックできます。ポイントクラブをタップ後、ポイント数の横にある履歴をタップすると有効期限が表示されますよ。
後ほど詳しくご紹介しますが、ショッピングはもちろんアンケートなどでもLINEポイントは貯められるので、コツコツ失効することなく貯め続けることも可能です。また、有効期限切れが心配な場合は、日常的にvisa line payクレジットカードで決済してポイントを貯めるのもおすすめですよ。
LINEコインとの違い

「LINEコイン」と「LINEポイント」の違いが分からないという方もおられるでしょう。LINEコインは、LINEアプリ内でスタンプや着せかえ、絵文字の購入に使えます。Google PlayまたはApp Storeを通して購入するか、LINEポイントとの交換でのみ入手できます。
120円(税込み)で50コイン購入できるので、1コインは2.4円相当だといえるでしょう。まとめて購入するとボーナスコインが付いてきますよ。一方、LINEポイントは、LINEコインに交換できたり、LINE Payで利用出来たりとLINEコインより使い道が幅広いのが特徴です。
また、LINEポイントは、チャージはもちろんLINEショッピングで加算されたり、LINEアンケートでもらえたりと入手方法も様々です。LINEポイントは自動的にLINEコインに変換されますが、LINEコインをLINEポイントに交換することはできません。
visa line payクレジットカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893161.jpg?time=&now=1599968573"]
ポイント還元率重視の人におすすめ
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://linepay.line.me/promotion/line-creditcard.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 1,375円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00% | 付帯保険 | ショッピング |
ポイント | LINEポイント | 電子マネー | - |
マイル | - | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"1,375円(初年度無料)"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%"},{"key":"付帯保険","value":"ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"LINEポイント"},{"key":"電子マネー","value":"-"},{"key":"マイル","value":"-"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
LINEポイントは様々な方法で貯めることができます。LINEポイントの貯め方を把握して、効率的にLINEポイントを獲得しましょう。
貯め方①ポイントクラブ
LINE POINT CLAB(ライン ポイント クラブ)とは、LINEの会員用プログラムです。LINEアプリのウォレットタブから、ポイントクラブへ移動できます。
インストールや友達追加でポイント獲得

LINEポイントクラブの「貯める」ページには、「アプリのインストール」や、「友達追加」、「商品購入と友達追加」など指定された条件を満たせばLINEポイントが貰える案件が多数用意されています。
指示に従い成果条件を満たすだけで、LINEポイントが獲得できますよ。友達追加でLINEポイントを貰ったあと、ブロックや削除をしても、獲得したポイントは無くならないのも嬉しいポイントです。
その他、クレジットカード作成や口座の開設など大量のポイントが貰える案件もあります。また、動画をみて貯めたり、記事を読んで貯めることも可能です。LINEポイントクラブには様々なポイントの獲得手段があるため、ぜひチェックしてみてくださいね。
ランクが挙げればポイント還元率がアップする

LINEポイントクラブにはランクシステムがあります。過去6ヶ月間に獲得したLINEポイントの量によりランクが決まり、そのランクに応じて、ポイント還元率が多くなったり、特典クーポンの獲得枚数が変動したりします。
ポイントを多く貯めるとランクがアップし、さらにポイントが貯まりやすくなるという好循環が生まれますよ。ランクは、レギュラー、シルバー、ゴールド、プラチナの4段階です。自分が今どのランクなのかは、LINEアプリのウォレットをタップ後、ポイントクラブをタップすることで確認できます。
特典でもらえるクーポンは指定ではなく、100以上の加盟店から気に入ったクーポンを選べます。しかも、決められた商品ではなく、好きな商品に使えるので使い勝手も良いですよ。ランクアップでもらえる特典やランクアップの条件の詳細は、以下の表の通りです。
ランク | レギュラー | シルバー | ゴールド | プラチナ |
ランクアップ条件(過去6ヶ月間) | 0ポイント獲得 | 100ポイント獲得 | 500ポイント獲得 | 5000ポイント獲得とVisa LINE Payクレジットカードの発行、登録 |
特典クーポン獲得枚数 | 1枚 | 3枚 | 6枚 | 10枚 |
LINE Payチャージ&利用時のポイント還元率 | 1% | 1.5% | 2% | 3% |
LINEスタンププレミアム利用料のポイント還元 | - | - | 10% | 20% |
LINE MUSIC利用料のポイント還元 | - | - | 10% | 15% |
LINE漫画利用料のポイント還元 | - | - | 10% | 20% |
貯め方②LINEショッピング

LINEショッピングを経由して、ネットショッピングをするとLINEポイントが獲得できます。ショップ数も230以上と豊富です。ショップの一例として、楽天市場やZOZOTOWN、Expedia.co.jpやヤフーショッピング、ユニクロ、ロフトなどが挙げられます。
例えば、LINEショッピングを経由して楽天市場で買い物をした場合、LINEポイント0.5%と通常の楽天ポイントが貰えますよ。通常のショップのポイントはそのまま獲得でき、加えて指定された分のLINEポイントも貰えるので、とてもお得です。
ただし、LINEショッピングからショップページに移動後、24時間以内に購入しないとLINEポイントは付与されないので気を付けてくださいね。Cookieをブロックしている場合や同一のブラウザで操作されていない場合など、LINEショッピングを経由していることが確認できないケースも対象外です。
貯め方③LINEデリマ・ポケオ

LINEデリマはデリバリーサービス、LINEポケオはテイクアウトの注文、事前決済ができるサービスです。LINEデリマには全国約18,500店舗が掲載されています。また、LINEポケオを活用すれば、お店で出来上がりを待つ時間やレジでお金を払う手間が省けますよ。
LINEデリマでは100円や200円ごとに1LINEポイント、LINEポケオでは購入額の1%LINEポイントが付与されます。
また、LINEデリマでは、半額クーポン配布やポイント還元率10倍などのキャンペーンが定期的に実施されています。LINEポケオでも2020年10月26日~2020年10月30日まで、人気のメニューが50%オフになるキャンペーンが実施されるなど、お得な企画が開催されていますよ。
貯め方④LINEトラベルjp

LINEトラベルjpはLINEが運営する旅行情報サイトです。LINEトラベルjpを経由して、一休.comやジャルパック、Booking.comなど対象の旅行会社で予約すると、指定のLINEポイントが貰えます。
例えば、Booking.comなら5%LINEポイントが還元されますよ。還元率は旅行会社によって異なります。また、複数社のツアーやホテル情報が掲載されているので、自分に合ったものを探しやすいのも特徴です。旅行に行く際は、LINEトラベルjpをチェックするようにしましょう。
ただし、トラベルjpを経由して24時間以降に購入した商品はLINEポイント付与の対象外になってしまうので気をつけてくださいね。
貯め方⑤LINEアンケート

LINEアンケート会員登録し、LINE公式アカウントから送られてくるアンケートに回答したりインタビューに答えたりすると、謝礼としてLINEポイントやプレゼントなどがもらえます。LINEアプリのLINEアンケートをタップし、新規会員登録をすることで参加できますよ。
アンケートによってどの世代や性別の意見を聞きたいかが異なるため、どのアンケートが送られてくるかは、人によって異なります。また、謝礼の連絡時などに必要なため、氏名や生年月日、住所の入力をしなくてはなりません。
貯め方⑥LINE LIVEやLINEモバイル等その他

LINE LIVEやLINEモバイルの契約でも、LINEポイントは貯まります。LINEモバイルでは、定期的に指定されたプランを契約することでLINEポイントが貰えるキャンペーンが実施されています。LINEモバイルを検討している方は、このようなキャンペーンを狙って加入するのも選択肢の一つでしょう。
また、LINE LIVEの配信者になって、配信スコアを溜めると、LINEポイントが獲得できます。配信スコアは、視聴者数や応援ポイントに応じて獲得できますよ。ただ、スコアの算出基準やLINEポイントの換算方法は、公表されていません。
その他、LINE Payを利用したショッピングなどでも、LINEポイントが貯まります。LINE Payで支払えば、支払った金額の0.5~2%がLINEポイントとして還元されますよ。ただし、チャージ&ペイ利用時のみLINEポイント付与の対象で、LINEポイントでの支払い分や残高払いは、対象外となります。
貯め方⑦他社サービスからのポイント交換

モッピー、Gポイント、ポイントタウン、PeXといったポイントサイトで貯めたポイントをLINEポイントに交換することも可能です。ポイントサイトでは、サイトを経由してアプリをインストールしたり、ショッピングしたり、クレジットカードを作ったりなどさまざまな方法でポイントを獲得できます。
そして、ポイントサイトで獲得したポイントは、提携していればLINEポイントに交換できます。ただし、交換時に手数料が必要となる場合が多いです。例えばモッピーからの交換には30ポイント、ポイントタウンからの交換には10%の手数料が必要です。
そのため、LINEポイントクラブでLINEポイントを貯めた方が効率が良いことも。ただ、ポイントサイト独自の案件もあるため、併用するのも選択肢の一つでしょう。
LINEポイントの使い方(使い道)は様々です。気付かぬうちにポイントが貯まってしまっていた方・有効活用したい方は参考にしてください。
使い方①LINEコインとしてスタンプ・きせかえ
LINEポイントは、LINEでメッセージを送り合う際に便利なスタンプや、気分を上げてくれる着せ替えの購入に使うことができます。
正確には、スタンプ・着せ替えの購入には、LINEコインが必要です。ですが、スタンプ・着せ替え購入時に自動でLINEポイントをLINEコインに交換してくれますよ。2LINEポイント=1コインなので、例えば50コインのスタンプを購入する際は、100ポイント必要になります。
使い方②LINEペイで利用
LINEポイントは、1ポイント=1円としてLINE Payで買い物に利用できます。利用方法はシンプルで、LINE Payを起動しバーコードが表示されている画面を開き、LINEポイントという欄にチェックを入れるだけ。
支払い時にはLINEポイントから優先的に使われますよ。何ポイント使用するかは、指定できません。LINEポイントを手数料なしで、現金のように買い物に使えるのが魅力です。
LINE Payが使えるお店は国内171万ヵ所以上と豊富にあります。セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンといったコンビニエンスストアをはじめ、ドラッグストアや飲食店、家電量販店など数多くのお店で使えるので、LINEポイントの有効期限切れが心配な人にも使いやすいサービスでしょう。
使い方③LINEギフトでスタバチケットやアマゾンギフトに交換

LINEギフトはLINEを通して、簡単に友達や知り合い、家族にプレゼントを贈れるサービスです。LINEポイントの譲渡は現状できませんが、LINEギフトを通して物をプレゼントするというのは可能なんです。
ちょっとした贈り物をしたいけど遠方でなかなか会えない、時間が取れないという人にもぴったりでしょう。自分用に購入することも可能です。ギフトは、スタバチケットやアマゾンギフト券、ハーゲンダッツや伊勢丹のギフトなど様々な商品から選べます。
利用方法も容易で、LINEのトークルームで+ボタンをタップ後、LINEギフトをタップします。そして送りたいギフトを選んで、自分用に購入もしくは友達にギフトをタップし、支払い方法の選択画面で「全額LINEポイント支払い」もしくは「一部LINEポイントで支払い」を選べば、LINEポイントで支払えますよ。
使い方④LINEストアでマンガコイン、ゲーム課金
LINEストアでは、ゲームやLINE プレイ、LINEマンガ、LINE占いで使用するルビーやコインなどの仮想通貨を購入できます。スタンプや着せ替えも販売されていますよ。そんなLINEストアでの支払いにも、LINEポイントは1ポイント=1円として使えます。
LINEポイントでの支払いは、クレジットカードを持っていない人や、携帯キャリア決済を利用できない人にもおすすめの決済方法と言えるでしょう。
使い方⑤LINEミュージッククーポン

LINEポイントで、LINEミュージッククーポンを買うという使い方もあります。LINE ミュージックは5900万曲と楽曲数も豊富です。LINEミュージッククーポンを手に入れると、LINEミュージックで指定の期間、指定の時間分、好きな音楽を自由に聞けますよ。
30日間・20時間分聞き放題が楽しめるベーシックチケットのクーポンは500ポイントで、30日間・無制限で聞き放題が楽しめるプレミアムチケットのクーポンは980ポイントで購入できます。自分の視聴時間に合ったクーポンを選べるのも嬉しいポイントでしょう。
LINEミュージッククーポンの購入画面は、LINEアプリでLINEポイントクラブを開き、使うタブを表示し、LINE MUSICクーポンをタップすると表示されますよ。
使い方⑥LINE証券の入金に使う

LINEポイントを入金し、株を購入することも可能です。株に興味はあるけど貯金を切り崩すのに抵抗がある人や手軽に株を始めたい人にも、おすすめでしょう。LINEポイントは、1ポイントから利用できますよ。
LINE証券は、最短3分で口座開設の申し込みができるのも魅力。証券会社によっては100株からしか買えないところもありますが、LINE証券は少額投資ができます。数百円から買える銘柄があるので、そこまでLINEポイントが溜まっていないという人でも、チャレンジできますよ。
また、LINE証券にLINEポイントで入金後、LINE証券から銀行口座に出金することで、LINEポイントの現金化ができます。手数料が税込み220円かかるため、LINE Payで買い物することと比較するとメリットは薄いですが、どうしてもポイントを現金に換えたい場合は選択肢の一つでしょう。
使い方⑦その他LINEモバイルの支払いに使う

LINEモバイルを契約している方は、LINEモバイルの支払いにLINEポイントを使うという選択肢もあります。利用するポイント数を一度設定してしまえば、毎月自動でそのポイントがLINEモバイルの支払いに利用されるので楽ですよ。
使うポイント数の変更は、毎月1〜3日を除き何度でもできます。設定したポイントよりLINEポイントが少なかった場合は、持っている分のLINEポイントが利用されますよ。ただし、基本利用料とユニバーサルサービス料のみ対象であり、端末料金の支払いなどには使えないので気を付けてくださいね。
また、現在大手携帯会社と契約している場合、LINEモバイルにした方が月々の料金が安くなるケースも多いので、LINEモバイルの契約を検討してみるのもおすすめですよ。
LINEポイントを賢く使うために把握しておきたいポイントをまとめました。多くの人が間違えやすい点なので注意しましょう。
譲渡はできない

LINEポイントを友達や家族にプレゼントすることはできません。LINE Payでの送金も、LINEポイントは対象外となっています。
ただ、LINEギフトを活用し、LINEポイントで購入した物やクーポン、ギフト券を友達や家族、知り合いにプレゼントすることは可能です。
ポイントが反映されるまでの期間にはバラつきがある

獲得したLINEポイントがいつ反映されるのか、というのはポイントの獲得方法によってバラつきがあります。必ずしもすべてのポイントが即時反映されるわけではありません。
例えば、クレジットカードの作成など判定に時間がかかる案件をこなした場合、1ヵ月程反映されないこともあります。一方、動画の視聴や友達の追加などで獲得したLINEポイントは反映が早い傾向にあります。付与時期の目安は以下の表の通りです。
タイムラグがあることを頭に入れておくと「ポイントが付いていない」と焦らなくて済みますね。ポイントの付与履歴は、LINEポイントクラブを開き、ポイント数が記載されている横の「履歴」をタップすると確認できますよ。
ポイント獲得方法 | 付与されるタイミングの目安 |
Visa LINE Payクレジットカードによる決済 | 利用明細表示の翌日〜数日以内 |
Visa LINE PayクレジットカードでのチャージによるLINE Pay支払い | 確定日の翌日〜数日以内 |
LINEポイントクラブに掲載の案件達成 | 案件によって異なる(各ページに反映時期が記載) |
LINEショッピング | 最大で190日程度 |
LINEデリマ | 注文後最大で12日程度 |
LINEポケオ | 注文後最大でで3カ月程度 |
LINEトラベル | 旅行最終日から最大で60日程度 |
LINE PAYでの支払いでポイントが貯まるのはvisa line payクレジットカードでのチャージ&ペイ支払いのみ

以前のポイントプログラムでは、LINE Payに銀行などからチャージし、その残高で支払った場合もLINEポイントが付与されていました。
しかし、2020年10月現在では、LINE Payでの支払いでLINEポイントが付与されるのは、紐づけたvisa line payクレジットカードでの「チャージ&ペイ支払い」を行った時のみです。(注意:LINE PAY支払いではなく、visa line payクレジットカードで支払いを行った場合もポイントは付きません。)
visa line payクレジットカード以外のクレジットカードでも、チャージ&ペイを利用できないため、LINEポイントは付与されません。LINEポイントでの支払い分もポイント付与の対象外です。そのため、LINE Payを使う予定のある人は、visa line payクレジットカードを発行しておくのがおすすめです。
プラチナランクに上がるためにはvisa line payクレジットカードの紐づけが必要

LINEポイントクラブでプラチナランクになるためにはvisa line payクレジットカードの紐づけが必要です。2020年10月現在、LINEポイントの獲得や、visa line payクレジットカードを発行するだけでは、ゴールド以上にランクが上がらないので気をつけましょう。
LINEポイントは、貯める方法、使い道ともに多い使い勝手の良いポイントです。早く貯めたい人は、決済でLINEポイントが貯まるvisa line payクレジットカードもおすすめです。期間限定ですがポイント還元率が3倍になるキャンペーンも実施されています。LINEポイントを貯めて、お得に生活してくださいね。
とんねるず石橋貴明さんのCMでもお馴染みのvisa line payクレジットカードで決済するとLINEポイントが貯まります。通常のポイント還元率は1%ですが、2021年4月30日まで3倍ポイント還元されるキャンペーンが実施されています。
しかも、ポイントアップキャンペーンでありがちな、獲得ポイントの上限がないんです。そのため、どれだけ利用しても期間中は3%ポイントの還元を受けられます。しかも年会費は初年度無料です。2年目以降も1250円(税抜き)の年会費が、クレジットカードを年1回以上利用すれば無料になります。
その他、新規入会と5,000円以上の利用で、1,000ポイント貰える入会キャンペーンが実施されています。visa line payクレジットカードへの入会は、LINEポイントクラブでプラチナステージになるための条件にもなっているので、LINEポイントをたくさん貯めたい人は作っておくのがおすすめですよ。