
JCBカードWのポイント還元率を徹底解説【楽天カードと比較】
JCBが満を持して発行したお得なクレジットカードJCBカードW。通常の還元率が他のJCBカードと比べ2倍になります。キャンペーンや特典が豊富で、組み合わせることでもっとお得に利用できます。この記事ではやり方含めて解説していますのでぜひご覧ください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
JCB CARD W
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893030.jpg?time=&now=1599967035"]
39歳以下におすすめする年会費無料の高還元カード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/w/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード、QUICPay |
---|---|---|---|
ポイント還元 | 1.00%〜5.50% | 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング(海外のみ) |
ポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー | QUICPay |
マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード、QUICPay"},{"key":"ポイント還元","value":"1.00%〜5.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、ショッピング(海外のみ)"},{"key":"ポイント","value":"Oki Dokiポイント"},{"key":"電子マネー","value":"QUICPay"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル、スカイマイル"},{"key":"スマホ決済","value":" Apple Pay、Google Pay"}]
お得なJCBポイントWのポイント還元率について解説していきます。
通常利用ポイントが2倍

JCBカードWは通常時で還元率がJCB一般カードの2倍です。JCB一般カードはOki Dokiポイントが1,000円につき1ポイント貯まるのに対し、JCBカードWは1,000円当たり2ポイント貯まります。
Oki Dokiポイントは1ポイント=最大5円相当のため、JCBカードWの基本還元率は1.0%相当です。ポイントの使い方によっては、1ポイントが5円を下回ってしまいますので、事前にポイントの使い道や必要ポイント数を確認しておくことをおすすめします。
JCB優待店利用でポイント最大21倍!
セブンイレブン、スターバックス、AmazonといったJCBオリジナルシリーズパートナーと呼ばれる優待店での利用で最大21倍のポイントが加算されます。優待店には、家電量販店やスーパー、旅行の予約サイトなどジャンルが幅広いです。店舗によって条件や特典は異なるので、詳しくは公式サイトをご覧ください。
okidokiランドを利用すると追加でポイント獲得
インターネットショッピングはJCBが運営するOki Dokiランドを経由するとポイントが最大20倍になり、ポイントをお得に貯められます。ネットショッピング大手のAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングも対象です。対象のショップはOki Dokiランドの公式サイトをご確認ください。
ポイントの使い道も豊富
Oki Dokiポイントで還元されますが、そのOki Dokiポイントの使い道が豊富なので、ポイント消費に困ることもありません。
買い物で使う

各種お買い物にOki Dokiポイントを利用できます。最もよく使われるのがAmazonでの買い物で、1ポイントを3.5円として利用できます。その他にもスターバックスカードへのチャージや対象店舗に置いてある「Oki Dokiポイント即時交換サービス機」を使い、商品券に交換することも可能です。
支払い金額に充当する

1ポイントを3円として、クレジットカードの支払いに当てることができます。特にポイントの使い道がない方でも、このようにキャッシュバックであればポイントを無駄することなく消費できます。
マイルや他のポイントに移行する

Oki Dokiポイントは楽天ポイントをはじめとする提携先各社のポイントや航空会社のマイルへ移行できます。各種ポイントに移行すると、様々なシーンでポイントを有効活用できるのでおすすめです。
主な交換先はこちらです。この他交換できるポイントは公式サイトをご確認ください。
主な交換先 | 交換レート(Oki Dokiポイント=交換先) |
nanacoポイント | 1ポイント=5ポイント |
dポイント | 1ポイント=4ポイント |
楽天ポイント(楽天Edy) | 1ポイント=3ポイント(3円) |
Pontaポイント | 1ポイント=4ポイント |
ビックポイント/ビックネットポイント | 1ポイント=5ポイント |
スターバックスカード チャージ | 1ポイント=4円 |
JALマイレージバンク | 1ポイント=3マイル |
ANAマイレージクラブ(ANA Sky コイン) | 1ポイント=3マイル(3コイン) |
デルタ航空 スカイマイル | 1ポイント=3マイル |
JCBカードWのメリットを紹介してきましたが、年会費無料でポイント還元率も高いことで有名な楽天カードと比較したとき、どちらがお得なのでしょうか?
基本スペックの比較

2つのカードの基本スペックを表でまとめました。
楽天カードとJCBカードWの比較 | ||
カード名称 | 楽天カード | JCBカードW |
年会費 | 無条件で永年無料 | 無条件で永年無料 |
発行対象 | 高校生を除く18歳以上 | 高校生を除く18歳〜39歳 |
カードの通常還元率 | 1.0%(税込100円につき1ポイント) | 最大1.0%(税込1,000円につき2ポイント) |
ポイント | 楽天スーパーポイント | Oki Dokiポイント |
ポイント有効期限 | 最後のポイント獲得から1年間 | 2年間 |
付帯保険 | ショッピング保険(最高30万円) 海外旅行保険(最高2,000万円) |
ショッピング保険※(最高100万円) 海外旅行保険(最高2,000万円) |
ETCカード | 発行可能、年会費550円(税込)※2 | 発行可能、年会費無料 |
家族カード | 発行可能、年会費無料 | 発行可能、年会費無料 |
※ショッピング保険は海外のみ ※2 楽天会員ランクにより無料
基本スペックではほとんど差がありません。強いて言えば、ETCカードが条件付き無料の楽天カードに対しJCBカードWは無条件無料であることが強みでしょう。
ポイント還元率の比較
ポイント還元率で2つのカードを比較してみます。どちらがお得でしょうか?
基本還元率

基本還元率は2つのカードともに1.0%です。楽天カードは税込100円当たり1ポイント、JCBカードWは税込1,000円当たり2ポイント付与されます。どちらも毎月の利用額でのポイント還元なので、細かい買い物でのポイント取りこぼしがほぼありません。
楽天市場での還元率
楽天カードの利用で最も還元率が高くなるのが楽天市場での利用です。楽天市場アプリでの買い物で楽天カードを利用すると還元率は3.5%以上になります。また楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定するだけで最大+1倍となるので、合わせると還元率は4.5%以上です。
一方、JCBカードWで楽天市場を利用した場合、通常利用の還元率1.0%に加えOki Dokiランドを経由することで+1倍となり、還元率は1.5%です。そのため、楽天市場で利用する際は、楽天カードが圧倒的にお得となります。
Amazonでの還元率

楽天市場と同じくネットショッピング大手のAmazonで利用した場合の還元率はどうなるでしょうか?楽天カードの場合、Amazon利用の特典はないので基本還元率の1.0%だけです。
JCBカードWはAmazon利用で+1倍、Oki Dokiランドを経由するとさらに+1倍となるので、還元率は2.0%まで上昇します。そのためAmazonの利用なら、JCBカードWを使う方がお得です。
ポイントの使い道で比較

Oki Dokiポイントと楽天スーパーポイントともにポイントの使い道が豊富です。ポイントの使い道で比較してみます。
ポイントの使い道 | ||
ポイント名称 | 楽天スーパーポイント | Oki Dokiポイント |
利用金額に充当 |
1ポイント=1円 (還元率1.0%) |
1ポイント=3円 (還元率0.6%) |
マイル交換 |
2ポイント=1マイル (還元率0.5%) |
1ポイント=3マイル (還元率0.6%) |
他社ポイント交換 | 不可 |
1ポイント=4〜5他社ポイント (還元率0.8~1.0%) |
楽天系サービスでの利用 |
1ポイント=1円 (還元率1.0%) |
1ポイント=3楽天ポイント (還元率0.6%) |
Amazonでの買い物 | 不可 |
1ポイント=3.5円 (還元率0.7%) |
ポイントの使い道で比較すると、マイル交換を除き楽天カードの方が還元率が良いです。ただし、楽天カードは他社ポイントへの移行ができないので、楽天以外のサービスも利用する方の場合は、Oki Dokiポイントの方が多様に使えて便利です。
楽天市場5と0のつく日キャンペーン
JCBカードWと楽天カードはどっちがお得か?

基本スペックはほぼ変わらないので、どっちのカードで還元率を上げやすいかで選びましょう。使うサービスを楽天でまとめている人は、楽天カードを選んだ方がお得です。
一方で、楽天も使うけど、Amazonなど他のサービスも使う人、ポイントをマイルや他社ポイントへの以降など柔軟に使いたい人はJCBカードWを選びましょう。
今回は、JCBカードWの還元率の上げ方やキャンペーン情報、ポイントの上手な使い方について解説しました。JCBカードWは基本還元率が1.0%と無料クレジットカードの中では高く、利用の仕方次第で還元率がどんどん上がるお得なカードです。
貯まったポイントも利用金額の充当や買い物での消費、マイルや他社ポイントへの移行など幅広く柔軟に使えます。その他、追加カードの発行や付帯保険も充実しており、発行しておいて損はないカードです。
JCB CARD W
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893030.jpg?time=&now=1599967035"]
39歳以下におすすめする年会費無料の高還元カード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/w/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
JCB CARD Wは、年会費が永年無料※1・国内外どこでもOki Dokiポイントが2倍貯まる・18歳〜39歳が申し込めるクレジットカード。価格.comクレジットカードカテゴリの人気ランキングで2期連続第1位を獲得※2していて人気が高いです。
Amazonやセブンイレブン、スターバックスなどのパートナー店で利用すると、ポイントが最大21倍貯まります。設定した金額を超えるとアプリが知らせてくれるので、使いすぎ防止が可能。JCB CARD Wは、カードでもスマートフォンでも利用できるので「うっかり財布を忘れてしまった」「スマートフォンが使えない」ときも安心です。
さらに今なら新規入会後にAmazonを利用すると20%キャッシュバックや18歳〜24歳限定でAppleギフトカード1,000円分プレゼントのキャンペーンを実施中です。
※1 40歳以降も年会費無料のまま継続できます。
※2 2022上半期・2022下半期 ポイント高還元率カード部門 第1位(2022年上半期集計期間:2022年1月1日~2022年6月30日 2022年下半期集計期間:2022年7月1日~2022年12月31日 ※対象商品:JCBカード W)
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード、QUICPay |
---|---|---|---|
ポイント還元 | 1.00%〜5.50% | 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング(海外のみ) |
ポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー | QUICPay |
マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード、QUICPay"},{"key":"ポイント還元","value":"1.00%〜5.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、ショッピング(海外のみ)"},{"key":"ポイント","value":"Oki Dokiポイント"},{"key":"電子マネー","value":"QUICPay"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル、スカイマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay"}]
JCB CARD Wは、年会費が永年無料※1・国内外どこでもOki Dokiポイントが2倍貯まる・18歳〜39歳が申し込めるクレジットカード。価格.comクレジットカードカテゴリの人気ランキングで2期連続第1位を獲得※2していて人気が高いです。
Amazonやセブンイレブン、スターバックスなどのパートナー店で利用すると、ポイントが最大21倍貯まります。設定した金額を超えるとアプリが知らせてくれるので、使いすぎ防止が可能。JCB CARD Wは、カードでもスマートフォンでも利用できるので「うっかり財布を忘れてしまった」「スマートフォンが使えない」ときも安心です。
さらに今なら新規入会後にAmazonを利用すると20%キャッシュバックや18歳〜24歳限定でAppleギフトカード1,000円分プレゼントのキャンペーンを実施中です。
※1 40歳以降も年会費無料のまま継続できます。
※2 2022上半期・2022下半期 ポイント高還元率カード部門 第1位(2022年上半期集計期間:2022年1月1日~2022年6月30日 2022年下半期集計期間:2022年7月1日~2022年12月31日 ※対象商品:JCBカード W)