
【最強】JCBカードWならAmazonの支払いがお得な仕組みを解説!
JCBが満を持して発行したお得なクレジットカードJCBカードW。Amazonでの買い物では特にポイント還元率がよく、非常にお得です。この記事ではJCBカードWをAmazonでお得に使う方法や、他のカードとの比較を解説しています。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
JCB CARD W
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893030.jpg?time=&now=1599967035"]
39歳以下におすすめする年会費無料の高還元カード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/w/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード、QUICPay |
---|---|---|---|
ポイント還元 | 1.00%〜5.50% | 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング(海外のみ) |
ポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー | QUICPay |
マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード、QUICPay"},{"key":"ポイント還元","value":"1.00%〜5.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、ショッピング(海外のみ)"},{"key":"ポイント","value":"Oki Dokiポイント"},{"key":"電子マネー","value":"QUICPay"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル、スカイマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay"}]

お得な特典が沢山あるJCBカードWですが、特にAmazonがお得に使えます。
JCBカードWは通常利用ポイントが2倍
JCBカードWは通常時で還元率がJCB一般カードの2倍です。JCB一般カードはOki Dokiポイントが1,000円につき1ポイント貯まるのに対し、JCBカードWは1,000円当たり2ポイント貯まります。
Oki Dokiポイントは1ポイント=最大5円相当のため、JCBカードWの基本還元率は1.0%相当です。ポイントの使い方によっては、1ポイントが5円を下回ってしまいますので、事前にポイントの使い道や必要ポイント数を確認しておくことをおすすめします。
Amazonはいつでも4倍貯まる
JCBカードWでAmazonを利用すると、通常利用ポイントが2倍に加えて「JCB ORIGINALシリーズパートナー優待(+1倍)」+「ポイントアップ登録(+1倍)」で4倍のポイントが貯まります。
キャンペーンがなくても還元率が高いのは、年会費無料カードの中ではトップレベルです。JCBカードWはAmazonに非常に相性が良いカードということがわかります。なお+4倍のポイントを得るためには、ポイントアップ登録をする必要があります。無料なので登録して損はありません。
※「JCB ORIGINALシリーズパートナー優待」と「ポイントアップ登録」によるボーナスポイントは、Amazon.com(海外のAmazonサイト)での利用、Kindle電子書籍(Kindle Unlimitedを含む)等デジタルコンテンツの購入、audible月額利用料、Amazon Web Service利用料、Amazon Payでの支払い等、一部のご利用分では対象となりません。
Oki Dokiランド経由でポイント最大9倍
さらにJCBが運営するポイント優待サイト「Oki Dokiランド」を経由して、「Amazonデバイス」または「Amazon Fashion」カテゴリーの商品を購入するとポイントが2〜9倍貯まります。ただしカテゴリーは同じでも対象にならない製品があるので注意しましょう。
Oki Dokiランドでは、Amazon以外にも楽天市場やビックカメラ、旅行・チケットの予約サイトなど幅広いジャンルのショップがあります。Oki Dokiランドを経由することで、ポイントが最大20倍貯められるので欲しいものがあるときや旅行の予約の際はOki Dokiランドをチェックしてみてください。
Amazonでお得に貯めたOki DokiポイントはAmazonで使うこともできます。Amazonで貯めて、Amazonで使うというサイクルができるので、ポイントの消費方法に困ることもありません。
Amazonでの利用は1ポイント当たり3.5円
Oki DokiポイントをAmazonで使う場合、1ポイント当たり3.5円になります。JCBカードWの場合、通常利用で貯まるポイントは1,000円当たり2ポイントなので、Amazonで使う場合の還元率は0.7%です。
しかしポイントアップ登録をしてAmazonを利用して1,000円当たり4ポイント貯めたとき、Amazonでポイントを利用する場合の還元率は1.4%まで上昇します。
Amazonでのポイント消費は1ポイントから可能

Amazonでポイントを使うときは1ポイントから利用できます。他社ポイントへの交換だと、最低交換ポイント数が定められているケースが多いです。しかし、Amazonでの利用は1ポイントから可能であり、端数が余ることがないのでポイント消費に最適です。
JCBカードWはAmazonでの利用にお得なことはお伝えしてきましたが、他のクレジットカードと比べた場合、本当にお得と言えるのでしょうか?ここではAmazonマスターカードと比較してみます。
基本スペックの比較

2つのカードの基本スペックを表でまとめました。
AmazonマスターカードとJCBカードWの比較 | ||
カード名称 | Amazonマスターカード | JCBカードW |
年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
発行対象 | 高校生を除く18歳以上 | 高校生を除く18歳〜39歳 |
Amazon買い物利用での還元率 | 1.5% ※プライム会員なら2.0% | 最大2.0% |
カードの通常還元率 | 1.0%(コンビニ利用で1.5%) | 最大1.0% |
還元されるポイント | Amazonポイント | Oki Dokiポイント |
ポイント有効期限 | 最後のポイント獲得から1年間 | 2年間 |
付帯保険 |
ショッピング保険(最高100万円) 海外旅行保険(最高2,000万円) |
海外ショッピング保険(最高100万円) 海外旅行保険(最高2,000万円) |
ETCカード | 発行可能、年会費無料 | 発行可能、年会費無料 |
家族カード | 発行可能、年会費無料 | 発行可能、年会費無料 |
還元率の比較

カードの基本還元率はともに1.0%で同じです。Amazonで利用するときに還元率が変わってきます。Amazonマスターカードの場合、Amazonでの買い物利用は1.5%、Amazonプライム会員だと2.0%です。
JCBカードWの場合、Amazonでの買い物利用は1,000円当たり4ポイントで還元率は最大2.0%まで上がります。Oki Dokiポイントの使い道によって還元率は変わりますが、還元率の高い使い道を選べば、無料のまま還元率が2.0%まで上がるので、JCBカードWの方がお得です。
ポイントの使いやすさで比較

ポイントの使いやすさでは、使い道が豊富なJCBカードWのOki Dokiポイントが上回ります。Oki Dokiポイントの主な使い道をまとめました。
Oki Dokiポイントの主な使い道 | |
商品と交換 | 東京ディズニーリゾートのホテル宿泊券、豪華家電など |
買い物で使う | Amazon、スターバックスカードへのチャージなど |
支払い金額に充当 | 1ポイント当たり3円でカードの支払いに当てられる |
マイルや他社ポイントへ移行 | ANAマイル、楽天ポイントなど |
AmazonポイントはAmazonでの利用だけなので、他のポイントや商品と交換したいと考えている人には不向きです。ただし、ポイントはAmazonのアカウントに自動で付与されるので、ポイント交換の手間がないのはメリットです。
カード発行までの時間を比較

どちらのカードも最短5分で審査が完了し、即日利用が可能です。しかしJCBカードWは、ナンバーレスタイプで申し込んだ場合のみ即日利用できます。番号が記載されているタイプの場合は、約1週間でカードが届き利用開始になります。
今回は、JCBカードWをAmazonで利用した場合のお得情報について紹介しました。Amazonの支払いに特化したAmazonマスターカードよりも還元率は高く、貯めたポイントはAmazonで1ポイントから消費できてAmazonを非常にお得に使えます。
JCB CARD W
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893030.jpg?time=&now=1599967035"]
39歳以下におすすめする年会費無料の高還元カード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/w/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
JCB CARD Wは、年会費が永年無料※1・国内外どこでもOki Dokiポイントが2倍貯まる・18歳〜39歳が申し込めるクレジットカード。価格.comクレジットカードカテゴリの人気ランキングで2期連続第1位を獲得※2していて人気が高いです。
Amazonやセブンイレブン、スターバックスなどのパートナー店で利用すると、ポイントが最大21倍貯まります。設定した金額を超えるとアプリが知らせてくれるので、使いすぎ防止が可能。JCB CARD Wは、カードでもスマートフォンでも利用できるので「うっかり財布を忘れてしまった」「スマートフォンが使えない」ときも安心です。
さらに今なら新規入会後にAmazonを利用すると20%キャッシュバックや18歳〜24歳限定でAppleギフトカード1,000円分プレゼントのキャンペーンを実施中です。
※1 40歳以降も年会費無料のまま継続できます。
※2 2022上半期・2022下半期 ポイント高還元率カード部門 第1位(2022年上半期集計期間:2022年1月1日~2022年6月30日 2022年下半期集計期間:2022年7月1日~2022年12月31日 ※対象商品:JCBカード W)
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード、QUICPay |
---|---|---|---|
ポイント還元 | 1.00%〜5.50% | 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング(海外のみ) |
ポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー | QUICPay |
マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード、QUICPay"},{"key":"ポイント還元","value":"1.00%〜5.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、ショッピング(海外のみ)"},{"key":"ポイント","value":"Oki Dokiポイント"},{"key":"電子マネー","value":"QUICPay"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル、スカイマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay"}]
JCB CARD Wは、年会費が永年無料※1・国内外どこでもOki Dokiポイントが2倍貯まる・18歳〜39歳が申し込めるクレジットカード。価格.comクレジットカードカテゴリの人気ランキングで2期連続第1位を獲得※2していて人気が高いです。
Amazonやセブンイレブン、スターバックスなどのパートナー店で利用すると、ポイントが最大21倍貯まります。設定した金額を超えるとアプリが知らせてくれるので、使いすぎ防止が可能。JCB CARD Wは、カードでもスマートフォンでも利用できるので「うっかり財布を忘れてしまった」「スマートフォンが使えない」ときも安心です。
さらに今なら新規入会後にAmazonを利用すると20%キャッシュバックや18歳〜24歳限定でAppleギフトカード1,000円分プレゼントのキャンペーンを実施中です。
※1 40歳以降も年会費無料のまま継続できます。
※2 2022上半期・2022下半期 ポイント高還元率カード部門 第1位(2022年上半期集計期間:2022年1月1日~2022年6月30日 2022年下半期集計期間:2022年7月1日~2022年12月31日 ※対象商品:JCBカード W)