
セディナカードの審査は甘い?審査基準と申し込み方法を解説
人気の高いクレジットカードの一つであるセディナカード。この記事ではセディナカードの基本的な情報と審査基準、申し込み方法について解説していきます。「セディナカードを申し込みたいけど、審査が不安」という方はぜひご覧ください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
セディナカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893257.jpg?time=&now=1599970350"]
年会費無料でポイントがどんどん貯まる1枚
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.cedyna.co.jp/om/use/add/id/application/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.50% | 付帯保険 | ショッピング |
ポイント | わくわくポイント | 電子マネー | iD |
マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜1.50%"},{"key":"付帯保険","value":"ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"わくわくポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD"},{"key":"マイル","value":"JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
セディナカードを申し込む際に、自分が審査に通るのかどうか不安ですよね。ここでは、セディナカード独自の審査基準について解説をしていきます。
一定の収入

セディナカードの審査に通るには、一定の収入が必要です。クレジットカードを利用するということは、一時的にカード会社からお金を借りるということ。収入が著しく低い場合は、返済できる可能性が低いため、審査に落ちやすくなります。
高校生を除いた18歳以上か

セディナカードに申し込みできる方の条件は、以下の通りです。最低限クリアしていないといけない項目なので、確認しておきましょう。
- 高校生を除いた18歳以上
- 国内在住
- 電話連絡がつく
学生や女性は審査に通りやすい

各カード会社は、自社に取り入れたい客層をそれぞれ優遇する傾向にあります。これは「自社のターゲットになるような人には、カードを作って欲しい」という思惑です。
セディナカードは、「ハローキティデザイン」のカードを選択できることから、女性や学生などの若者を客層にしようとしていると想像できます。ターゲットに当てはまる方は、他の申し込み属性で多少不利になりそうなことがあっても、審査に通りやすくなる可能性があります。
ブラックリスト・信用情報の確認

カードの審査では、個人の信用情報が重要視されます。過去5年間に以下のようなできごとがあると、審査を通るのは難しいでしょう。
- 過去に返済を滞納したことがないか
- 自己破産歴はないか
- その他、金融トラブルや債務整理など
クレジットカードの履歴やローンの支払い、公共料金などの支払いなど、過去の金融情報はすべて、「信用情報機関」で共有されています。一つの金融トラブルを起こすと、他の手続きにも響くということを覚えておきましょう。
セディナカード独自の審査基準「IBIS」

セディナカードの審査基準は、「IBIS」という独自の基準が特徴。この独自の基準によって、「他社のカード審査で落とされる人がセディナカードの審査に通る」というケースが出てくるのです。もちろん反対に「他社の審査が通ってセディナカードの審査に落ちる」というケースもあります。
一般的なカード審査では、申込者の収入や勤続年数、居住年数、過去のクレジットカード返済履歴などが重要視されます。しかし、このIBISの審査では「セディナカードの利用頻度が期待できるか」という点が重要視されます。
もちろん収入や勤続年数など、一般的な基準も審査対象になるため、一定のレベルをクリアしていないといけません。しかし、審査の最優先事項が他社とは異なっているため、収入が低くても利用頻度に期待ができれば審査に通りやすいのです。

セディナカードは、カードの審査・発行が早いことで有名です。審査結果が通達されるのは、申し込みから3日程度。審査に通った場合には、その1週間後くらいにカードが到着します。申し込んでから10日後くらいに手元に届くので、他社カードよりかなり早く手に入れることができます。
セディナカードを申し込みたくても、申し込み方法が分からない方がいらっしゃるかもしれません。ここでは、申し込み方法や必要書類についてを解説いたしますので参考にしてください。
公式サイトへアクセスし、入力フォームに記入

まずは公式サイトへアクセスし、申し込みを開始します。個人情報や審査に必要な情報を入力していきましょう。入力する主な内容は、以下の通りです。
- 住所・電話番号・自宅の居住年数・他社借入額などの個人情報
- 勤務先の住所・電話番号・勤務年数・本人の年収・世帯収入など仕事に関する情報
申し込み後、勤務先へ在籍確認の電話が来る場合があります。申込者が本当にこの企業に勤めているのか確認するためです。しっかりと会社に繋がる電話番号を記載しておきましょう。
引き落とし先口座設定

申し込み完了後、引き落とし銀行口座の設定を行います。そのままWEBで手続きすることが可能。引き落とし銀行口座の支店番号や口座番号の入力が必要になるので、通帳やキャッシュカードなど、口座情報がわかるものを用意しておきましょう。
もしWEB上で銀行口座の手続きをしなかった場合は、カード到着後に郵送で設定することも可能です。その場合は、カードに同封されている「口座振替依頼書」に必要事項を記入し、返送しましょう。口座設定には時間がかかることがあるので、できるだけ早めに設定するのがおすすめです。
カードの審査・発送

申し込みが完了すると、カードの審査が始まります。公式サイトで「審査状況の確認」ページを見ると、随時審査状況の進捗が確認できます。審査に通った場合には、審査結果の通知後1週間程度でカードが送られてくるでしょう。
比較的審査が易しいセディナカードですが、中には審査に通らない方もいます。そこで、セディナカードの審査に落ちる原因について解説していきます。
無職・収入が低い

「IBISの審査のため、収入よりも利用頻度への期待が重要視される」とは言っても、一定以上の収入がないと審査に通るのは難しいです。特に現在「無職」の場合は、審査に通る可能性は極めて低いです。アルバイトやパートでもいいので、一定の収入源を確保してから申し込みをする方が無難です。
キャッシングの利用可能額を必要以上に高く申し込んでいる

申し込み時には、「希望するキャッシング利用可能額」を記載します。その時に、自分の収入に不相応なくらい高い金額のキャッシング枠を申し込んでしまうと、「お金に困っているのかな?」と判断されやすくなってしまいます。
滞納する可能性のある人には審査が厳しくなるため、落ちてしまうこともあるでしょう。もしキャッシングを利用する予定がないのであれば、キャッシング希望額を0にしておくことをおすすめします。
これまでに一度もクレジットカードを発行したことがない

現在30歳以上で、過去に一度もクレジットカードを持ったことがない方は、審査が厳しくなります。カード会社から「これまでは必要なかったのに、急にカードを申し込むということはお金に困っているのかな?」と思われてしまうため。
現在20代の方であれば、将来そうならないように、必要なくても今のうちからカードを発行し、信用を積んでおくことが大切です。そして、30歳以上でカードを持ったことがない方は、まず携帯本体料金の分割払いで信用を積むなど、信用情報を積んでいく必要があります。
複数のクレジットカードを同時に申し込んでいる

クレジットカードの申し込み履歴は、カード会社で共有されています。短期間に複数のカードを申し込むと、カード会社から「セディナカードを使う可能性が低いのでは?」と判断されることも。
申し込み枚数の目安は、6ヶ月間に3枚まで。すでに、たくさんクレジットカードを申し込んでしまった場合は、しばらく期間を空けて申し込むようにしましょう。
最後に、セディナカードの審査に通るコツを解説していきます。これからセディナカードを申し込む方は、ぜひ参考にしてみてください。
ブラックリストが消えてから申し込む

過去に金融トラブルを経験し、ブラックリストに入っている可能性のある方は、期間を空けてブラックリストが解消されるのを待ちましょう。ブラックリストに残る期間は5年です。その期間内はどのクレジットカードを申し込んでも、審査に落ちる可能性が高いです。
自分の属性を整えて申し込みする

現在の収入が少なかったり、勤続年数が短い方は、勤続年数や収入を上げてから申し込むのがおすすめです。勤続年数が長いほど、「これからも仕事を辞める可能性が低い」と見なされます。また、副業にチャレンジして少しでも収入を上げてみるのも良いでしょう。
リボ払いの残高を返済しておく

クレジットカードの審査時に借り入れがあると、審査に落ちる可能性が高くなります。借り入れには、クレジットカードの分割払いやリボ払いも含まれます。特にリボ払いは完済までにかかる期間が長いため、審査に不利な情報として判断されやすいです。
現在リボ払いの残高が残っている方は、繰上げ返済や支払い金額を上げるなどをして、先に支払っておきましょう。長期の分割払いをしている場合も同じです。
セディナカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893257.jpg?time=&now=1599970350"]
年会費無料でポイントがどんどん貯まる1枚
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.cedyna.co.jp/om/use/add/id/application/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.50% | 付帯保険 | ショッピング |
ポイント | わくわくポイント | 電子マネー | iD |
マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜1.50%"},{"key":"付帯保険","value":"ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"わくわくポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD"},{"key":"マイル","value":"JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
セディナカードの審査基準と申し込み方法について解説をしました。セディナカードは、申し込める人の範囲が広いため、クレジットカード初心者の方におすすめしたいカードです。セディナカードの申し込みを検討している方は、ぜひ記事の内容を参考にしてください。
年会費無料でポイントが貯まりやすいセディナカード。通常還元率は200円に1ポイント(0.5%)ですが、年間で利用した金額によって翌年のポイント還元率が最大1.3倍に。
さらに、全国のセブンイレブンでセディナカードを利用すると、ポイントが3倍になったり、カード入会後3ヶ月間はポイント3倍になったりと、特定の条件下でポイント還元率が一気に上がります。年会費無料のカードの中では、「ポイント還元率が高い」と言えるでしょう。
また、ショッピング保険やカード紛失・盗難保険も付帯されており、安心して買い物をすることができます。カード審査が比較的易しいため、学生や主婦、収入が低めの方も発行しやすいクレジットカードです。