
入会特典がお得なクレジットカード人気おすすめランキング16選
せっかくなら、入会特典が豪華なクレジットカードを作りたいですよね。この記事では、2020年9月現在、高額な入会特典キャンペーンを行っている人気のクレジットカードをランキング形式でご紹介します。選び方や入会時の注意点もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次

街中での買い物や飲食、インターネット通販での支払いや公共料金の支払いにも便利な、クレジットカード。入会すると特典がもらえるキャンペーンを行っているクレジットカード会社も多いです。
せっかくなら、たくさんの入会特典がもらえるクレジットカードを作りたいですよね。ただ、たくさんのカードあるため、どのクレジットカードがお得なのか、迷ってしまうという人も多いでしょう。
この記事では、入会特典がお得なクレジットカードを、ランキング形式でご紹介していきます。選び方や、入会特典目当ての発行の是非、申込時の注意点なども紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
アメリカン・エキスプレス®・ ゴールド・カード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/6136889.jpg?time=&now=1606444318"]
価格:31,900円 (税込)
旅行好きな方に最適!継続特も典豊富なカード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3447015&pid=886889790"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 31,900円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | メンバーシップ・リワード | 電子マネー | - |
マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | スマホ決済 | Apple Pay |
[{"key":"年会費","value":"31,900円"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"メンバーシップ・リワード"},{"key":"電子マネー","value":"-"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル、スカイマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay"}]
JCBプラチナ
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893050.jpg?time=&now=1599967394"]
最大16,000円分もらえるプレゼントキャンペーンを実施中
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/platinum/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
JCBプラチナでは、すべての条件を満たすと最大で16,000円分もらえるキャンペーンが実施されています。入会するだけで5,000円分のギフトカードがもらえますよ。さらに、同時に家族カードを申し込むと、最大2人まで、1人につき1,000円のギフトカードが受け取れます。
また、友達を紹介すると1人につき1,000円分のギフトカードが受け取れます。友達紹介は、最大4人まで可能です。その他、スマリボの登録で1,000円、スマリボに登録中のカードで条件を満たした場合は、4,000円のキャッシュバックが受けられます。
加えて、カード入会する際、キャッシング枠をつけ、指定期間内に10万円以上利用すると、500円キャッシュバックしてもらえます。キャンペーンはインターネット限定で、期間は2020年9月30日までです。気になる方は、公式ホームページから早めに申し込んでくださいね。
年会費 | 27,500円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー | - |
マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
[{"key":"年会費","value":"27,500円"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜1.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"Oki Dokiポイント"},{"key":"電子マネー","value":"-"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル、スカイマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay"}]
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893049.jpg?time=&now=1599967381"]
永久不滅ポイントが最大9,000円相当もらえるキャンペーンを実施している
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.saisoncard.co.jp/amextop/sbs-cy/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、個人事業主や経営者の人のみ申し込める、クレジットカードです。クレジットカードを発行した月から翌々月までに、10万円以上利用すると、6,000相当のポイントがもらえます。
それに加えて、1回以上キャッシングを利用すると1,500円相当のポイントが追加でもらえます。また、発行月の翌々月までの10万円以上の利用と、追加カードの発行で、1,500円相当のポイントがゲットできますよ。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードで貯まる、永久不滅ポイントには、有効期限がありません。支払いに利用できるのはもちろん、ギフトカードやマイルへの交換もできますよ。
年会費 | 22,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | セゾン永久不滅ポイント | 電子マネー | - |
マイル | ANAマイル、JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay |
[{"key":"年会費","value":"22,000円"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"セゾン永久不滅ポイント"},{"key":"電子マネー","value":"-"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay"}]
リクルートカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893046.jpg?time=&now=1599967334"]
新規入会や利用で最大6,000円相当のポイントがもらえる
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://recruit-card.jp/lp/aff/jcb/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
リクルートカードに新規入会すると、1,000円相当のリクルートポイントがもらえます。また、初回利用時に1,000ポイント、携帯電話の決済にリクルートカードを利用すると4,000ポイント追加で受け取れますよ。
これら3つのキャンペーンをすべて合算すると、6,000円相当のポイントになります。リクルートカードは、年会費が無料なのにも関わらず、ポイント還元率が1.2%と高還元率のクレジットカードです。還元率重視でカードを選びたい人にもおすすめの1枚でしょう。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.20%〜3.20% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | リクルートポイント | 電子マネー | - |
マイル | - | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.20%〜3.20%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"リクルートポイント"},{"key":"電子マネー","value":"-"},{"key":"マイル","value":"-"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
セブンカード・プラス
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893048.jpg?time=&now=1599967364"]
セブンカード・プラスを作るなら土・日・祝日がお得
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.7card.co.jp/lp/plus/aff3/index.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
セブンカード・プラスの新規入会キャンペーンには、土曜・日曜・祝日限定特典があります。土曜・日曜・祝日の対象日に申込み、11月15日までに1回以上クレジットカードを利用すると2,000nanacoポイントもらえるんです。
また、新規入会で1,000nanacoポイント、キャッシング枠の設定で500nanacoポイントもらえます。その他、スマリボの設定や、メルマガ登録、口座のオンライン設定や指定されたブランドの選択、支払い口座をセブン銀行するなど、指定の条件を満たすたびにnanacoポイントが受け取れます。
全ての条件を満たすと、5,500nanacoポイントにもなります。貯めたnanacoポイントは、1円分の電子マネーに交換できますよ。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.00% | 付帯保険 | ショッピング |
ポイント | nanacoポイント | 電子マネー | nanaco |
マイル | ANAマイル | スマホ決済 | 楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜1.00%"},{"key":"付帯保険","value":"ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"nanacoポイント"},{"key":"電子マネー","value":"nanaco"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"楽天ペイ"}]
三井住友カード ゴールド
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893044.jpg?time=&now=1599967246"]
最大で12,000円が戻ってくるキャンペーンを実施中
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.smbc-card.com/camp/lp/gold/gold9.jsp"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
三井住友カードゴールドは、30歳以上しか申し込めない、ハイクラスなクレジットカードです。空港ラウンジサービスや旅行損害保険がついています。
三井住友カードゴールドでは、2020年11月30日まで、新規で入会をしVpassスマホアプリにログインした人を対象に、利用金額の20%を還元するキャンペーンが行われています。
このキャンペーンの限度額は、12,000円です。入会した月から2ヶ月後末までが還元の対象となります。
年会費 | 11,000円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜2.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | Vポイント | 電子マネー | iD |
マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"11,000円(初年度無料)"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜2.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"Vポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
楽天プレミアムカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893043.jpg?time=&now=1599967229"]
比較的低い難易度で入会特典がもらえる
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/premium_card/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
楽天プレミアムカードでは、合計7,000ポイントもらえる入会キャンペーンが実施されています。入会し受け取るだけで2,000ポイントもらえ、期間内に1回以上の使い、かつ口座振替設定を完了させると5,000ポイントもらえます。比較的簡単に入会特典がもらえる点も魅力でしょう。
ただ、期間が2020年9月16日~2020年9月23日の10時までと短いので注意しましょう。楽天プレミアムカードを発行すると、1300を超える海外の空港ラウンジで利用できるプライオリティ・パスに、無料で申し込めます。
また、楽天市場での買い物で得られるポイントが最大5倍になるので、楽天市場を頻繁に利用している人にもおすすめですよ。
年会費 | 11,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜5.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | 楽天ポイント | 電子マネー | 楽天Edy |
マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"11,000円"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜5.00%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"楽天ポイント"},{"key":"電子マネー","value":"楽天Edy"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
エポスカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893039.jpg?time=&now=1599967185"]
入会すると2,000円分のポイントがもらえる
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.eposcard.co.jp/aflt/kakakucom.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
エポスカードの入会特典は、2,000円分のエポスポイントです。
エポスカードは優待店舗が多く、エポスカードの提示や支払でお得になるのも魅力。10,000店以上のお店で、割引やポイントアップなどの恩恵を受けられます。よく使うお店が優待店舗に入っていないか、確認してみるのもおすすめですよ。
また、マルイで年4回、エポスカード会員限定の10%割引になるイベントが開催されています。マルイで良く買い物をする人にもおすすめの1枚でしょう。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード |
---|---|---|---|
ポイント還元 | 0.50%〜1.25% | 付帯保険 | 海外旅行 |
ポイント | エポスポイント | 電子マネー | - |
マイル | ANAマイル、JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"無料 "},{"key":"追加カード","value":"ETCカード"},{"key":"ポイント還元","value":"0.50%〜1.25%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行"},{"key":"ポイント","value":"エポスポイント"},{"key":"電子マネー","value":"-"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893040.jpg?time=&now=1599967200"]
入会特典は最大で8,000オリコポイント
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.orico.co.jp/cardorder/lp/af/thepointpremiumgold/index.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
合計で最大8,000オリコポイントもらえる入会キャンペーンが実施中です。まず、入会するだけで1000オリコポイントもらえます。その他、キャンペーンにエントリーし、指定された城尾健をクリアすれば、最大で7,000ポイントがもらえますよ。
また、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは、年会費が税込み1,986円と比較的安いゴールドカードです。それにも関わらず、還元率が高いのがポイントでしょう。
オリコモールを経由して、Yahoo!ショッピングやAmazonで買い物をすると、カード利用分に加えて1.5%以上還元されます。頻繁にネットショッピングをする人は、年会費以上に得をする可能性がありますよ。
年会費 | 1,986円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元 | 1.00%〜2.50% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | オリコポイント | 電子マネー | iD、QUICPay |
マイル | ANAマイル、JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"1,986円 "},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元","value":"1.00%〜2.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"オリコポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD、QUICPay"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、楽天ペイ"}]
三井住友カード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893038.jpg?time=&now=1599967170"]
入会特典で利用金額の20%が還元される
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.smbc-card.com/camp/a121165/index.jsp"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
三井住友カードでは、対象期間に利用した金額の20%が還元される入会キャンペーンを行っています。最大で12,000円まで戻ってきますよ。条件は、新規入会と、スマホアプリのログインだけです。比較的容易に入会特典が受けられます。
スマホアプリには、家計管理機能もついていますよ。また、最短翌営業日にクレジットカードが発行されるのも魅力。オンラインでの買い物にすぐ使いたいという人にもおすすめです。
その他にも、選んだ3つのお店でポイントが通常の2倍貯まるなどのメリットがあります。
年会費 | 1,375円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元 | 0.50%〜2.50% | 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
ポイント | Vポイント | 電子マネー | iD |
マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"1,375円(初年度無料)"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元","value":"0.50%〜2.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"Vポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
au PAY カード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893036.jpg?time=&now=1599967137"]
翌々月までポイントが2倍!
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.kddi-fs.com/function/promotion/regularlp/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
au PAY カードでは、入会した翌々月まで、付与されるポイントが2倍になるキャンペーンを実施しています。10,000ポイントが上限です。さらに公共料金の支払いをau PAY カードで行うと、2倍ではなく、6倍になりますよ。
加えて、期間限定ポイントですが、au PAY マーケットで使える500円分のPontaポイントももらえます。
au PAY カードの、ポイント還元率は1%です。さらに、au PAYと組み合わせると、1.5%まで上がります。auの携帯電話を持っていなくても、クレジットカードを作れますよ。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜2.50% | 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
ポイント | Pontaポイント | 電子マネー | - |
マイル | - | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ、au PAY |
[{"key":"年会費","value":"無料 "},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜2.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"Pontaポイント"},{"key":"電子マネー","value":"-"},{"key":"マイル","value":"-"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、楽天ペイ、au PAY"}]
Orico Card THE POINT
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893033.jpg?time=&now=1599967076"]
ポイント還元率が6ヵ月間も上がる
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.orico.co.jp/cardorder/lp/af/thepoint_cp/kakaku/index.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
Orico Card THE POINTでは、6ヶ月間ポイント還元率が2%になるという入会キャンペーンを行っています。6ヶ月間と長期間還元率が上がるので、日常的に使う予定のある人にもおすすめでしょう。10,000オリコポイントが上限です。
また、入会特典が終わったあとでも、1%と還元率は高めですよ。加えて、入会特典として、1,000オリコポイントもらえます。
その他にも、エントリーが必要ですが、条件を満たせば、最大7,000オリコポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。カードの利用回数や家族カードの作成、キャッシング枠の設定などが条件になっていますよ。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜2.00% | 付帯保険 | - |
ポイント | オリコポイント | 電子マネー | iD、QUICPay |
マイル | ANAマイル、JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜2.00%"},{"key":"付帯保険","value":"-"},{"key":"ポイント","value":"オリコポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD、QUICPay"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、楽天ペイ"}]
dカード GOLD
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893034.jpg?time=&now=1599967092"]
条件をすべて満たせば最大で18,000ポイントももらえる
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://info.d-card.jp/std/topics/af/gold.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
dカード GOLDの入会キャンペーンでは、最大18,000ポイントももらえます。まず、入会月と入会月の翌月に利用した額の25%が、上限の5,000ポイントまで受けとれます。
また、入会月の翌々月にも、利用した額の25%が上限の5,000ポイントまで受け取れるので、合わせて10,000円分のポイント還元が期待できますよ。しかも、2020年9月30日までにエントリーすれば、さらにもう1ヵ月同様の還元を受けられます。
また、「こえたらリボ」の設定や、キャッシングリボの利用枠設定、ドコモと契約している携帯電話の利用料金をdカード GOLDにするなどで、ポイントがもらえます。
年会費 | 11,000円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜4.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | dポイント | 電子マネー | iD |
マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay |
[{"key":"年会費","value":"11,000円"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜4.00%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"dポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD"},{"key":"マイル","value":"JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay"}]
JCB CARD W
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893030.jpg?time=&now=1599967035"]
入会特典は5,000円上限の20%還元
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/w/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
JCB CARD Wでは、新規入会し、アプリからApple PayもしくはGoogle Payに紐付けた人を対象に、Apple Pay または Google Payで利用した額の20%が還元されるキャンペーンが行っています。上限は5,000円です。
また、入会後3ヵ月は、セブンイレブンでのポイントが6倍になるなど、ポイントの還元率がアップしますよ。その他にも、家族カードを同時に申し込めば、2000円分のポイントがもらえるキャンペーンが実施されています。
友達紹介やキャッシング枠のセット、スマリボの登録でもポイントがもらえるなど、入会特典が盛りだくさんなクレジットカードです。ただ、JCB CARD Wは、18〜39歳しか新たに入会できない限定カードなので、注意してくださいね。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00% | 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
ポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー | - |
マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"Oki Dokiポイント"},{"key":"電子マネー","value":"-"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル、スカイマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay"}]
dカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893032.jpg?time=&now=1599967061"]
最大で8,000ポイントが受け取れる
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://info.d-card.jp/std/topics/af/regular.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
dカードは、最大で8,000ポイントがもらえるキャンペーンを行っています。まず、入会月と翌月に利用した額の25%がポイント還元されます。上限は、2,500ポイントです。入会の翌々月も同様に、上限の2,500ポイントまで25%還元されますよ。
また、ドコモの携帯電話を契約している場合、利用料金をdカード払いにすると1,000ポイントがもらえます。その他、こえたらリボの設定したり、キャッシングリボの利用枠を設定するとポイントがもらえますよ。
最短5分で審査が終わるというスピーディさも魅力。オンラインでの買い物にすぐ使いたい人にもおすすめなクレジットカードです。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜4.50% | 付帯保険 | ショッピング |
ポイント | dポイント | 電子マネー | iD |
マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜4.50%"},{"key":"付帯保険","value":"ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"dポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD"},{"key":"マイル","value":"JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay"}]
楽天カード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893028.jpg?time=&now=1599966990"]
7,000ポイントと高額かつ条件がシンプル
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/rakuten_card/affiliate/b.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
CMでもお間地味の楽天カードは、2020年9月16日~2020年9月23日の10時まで、7,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。入会特典が高額であり、さらに入手難易度も低いのが魅力です。
ただ、2,000ポイント分は専用ページから受け取る必要があるので、忘れないよう気を付けてくださいね。加えて、エントリー後、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」にインターネットから申し込むと、1,200ポイントもらえますよ。
楽天カードは街中での買い物の還元率が1%と、比較的高い還元率が設定されています。また、楽天グループでの買い物なら、よりポイントが付きやすいですよ。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元 | 1.00%〜3.00% | 付帯保険 | 海外旅行 |
ポイント | 楽天ポイント | 電子マネー | 楽天Edy |
マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元","value":"1.00%〜3.00%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行"},{"key":"ポイント","value":"楽天ポイント"},{"key":"電子マネー","value":"楽天Edy"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
押さえるポイントは、やはり入会特典の内容です。細かくチェックしましょう。ただ、それ以外にも注目すべきポイントがあるので、まとめました。ぜひ参考にしてくださいね。
入会特典の貰いやすさで選ぶ
入会特典には、それぞれ、貰うための条件が設定されています。その条件を満たさなければ、特典はもらえません。そのため、入会特典の金額だけでなく、貰いやすさも重要です。
入会するだけで特典がもらえるクレジットカードなら確実

特典をもらうための条件が「入会だけ」のキャンペーンなら、審査に通れば確実にポイントがもらえます。日常的にクレジットカードを使う予定のない人や、キャッシング枠のないシンプルな条件で申し込みたい人、友達紹介などをしたくない人にもおすすめでしょう。
最大でもらえる金額ではなく、実際自分が希望する条件で、どのくらいの特典がもらえるのかを重視して選ぶのがおすすめですよ。
頻繁に使う予定なら高額キャンペーンを狙うのもおすすめ

「利用額が〇万円以上」とされているキャンペーンは、達成が難しい分、特典も高額な傾向にあります。申し込むクレジットカードを日常的に使う予定の人や、まとまった金額の商品を買う予定のある人は、高額なキャンペーンを狙うのも良いでしょう。
その他、家族カードの追加、携帯料金の支払いやリボ払いの設定などで特典がもらえるキャンペーンを実施しているクレジットカード会社も多いです。自分が利用する上で、不都合のない条件であれば、条件の達成を目指してみるのもおすすめですよ。
カードの種類で選ぶ
クレジットカードは、年会費無料なカードが多い一般カードやゴールドカード、プラチナカードやブラックカードなどに分けられます。それぞれにメリットがあること、種類によって入会特典の傾向が異なることから、カードの種類で選ぶのもおすすめです。
年会費無料のカードは頻繁に使う予定のない人にもおすすめ

年会費が無料のクレジットカードなら、ただで入会特典やポイント還元の恩恵を受けられます。頻繁にクレジットカードを使う予定のない人にもおすすめでしょう。
また、年会費が無料のクレジットカードは、ゴールドカードやプラチナカードほど、審査条件が厳しくないため、「初めてクレジットカードに申し込む」という人にも向いています。
激得なゴールドカードやプラチナカードも

ゴールドカードは、一般カードよりも、高収入の人向けのクレジットカードです。カード会社にもよりますが、審査も一般カードより厳しく、収入が高いなどの信用力が必要となります。
また、プラチナカードやブラックカードは、ゴールドカードよりも格上だと位置付けられており、招待があって初めて申し込めるカードがほとんどです。これらの、ゴールドカードやプラチナカード、ブラックカードは、年会費がかかるものが多いですが、その分サービスも充実しています。
サービスはクレジットカードにより異なりますが、空港のラウンジサービスを無料で利用出来たり、付帯保険の内容が充実していたりします。このように、入会すると入会特典以外にも多くのサービスを受けられるため、格上のカードを作った方が得なケースもありますよ。
発行までの日数で選ぶ

「早くクレジットカードを手に入れたい」という人もおられるでしょう。そのような場合は、即日発行できるクレジットカードを選ぶのが良いでしょう。
郵送での申し込みだと、書類が到着するまでに時間がかかるため、当日受け取りたい場合は、インターネットもしくは、店頭で申し込みましょう。そして、審査を待ち、店頭で受け取れば、申込当日に入手できますよ。
ポイントやマイルの貯まりやすさで選ぶ
クレジットカードによってポイントやマイルの貯まりやすさが異なります。特に、日常的に使う予定のある人は、ポイントやマイルが貯まりやすいクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
ポイントの還元率が高いクレジットカードがお得

何円毎に1円分のポイントがつくのかは、クレジットカードによって異なります。少額の支払いでたくさんのポイントが付く方が、お得ですよね。そんなお得なカードを選びたいなら、還元率を重視しましょう。
還元率とは、ポイントが返ってくる割合を示したものです。例えば、100円の支払いで1ポイント付くカードの還元率は、1%です。200円の支払いで1ポイント付くカードなら還元率は、0.5%となります。
0.5%のクレジットカードと1%のクレジットカードでは、同様の買い物をしても倍程度ポイントが貯まるスピードが違います。そのため、日常的に使う予定がある人は、還元率の高いクレジットカードを選ぶのがおすすめですよ。
旅行好きならマイルが貯まるクレジットカードもおすすめ

マイルを貯めると、航空券などに交換できます。このマイルですが、交換する商品によっては、還元率が5~10%になることもあるんです。そのため、旅行好きな人は、マイルが貯まりやすいクレジットカードでマイルをため、旅行券などに交換した方がお得なケースもあります。
ただ、一口にマイルと言っても一種類ではなく、ANAのANAマイルやJALのJALマイル、デルタ航空のスカイマイルなどがあります。
そして、クレジットカードによって、ポイントをどのマイルに交換できるかが異なります。そのため、使いたい航空会社決まっている場合は、貯めたいマイルに交換できるクレジットカードを選ぶのが良いでしょう。
「入会特典目当てでクレジットカードを作るのは、アリなのか」と気になっている人もおられるでしょう。そのような疑問を解消すべく、入会特典目当てでクレジットカードを作る際に気になるポイントについて解説していきます。
入会特典目当てでクレジットカードを作るのはアリ!

入会特典目当てでクレジットカードを作るのは、アリです。そもそもクレジットカードの入会特典キャンペーンは、多くの人にクレジットカードを作ってもらうために、行われています。
たくさんのクレジットカード会社から、自社を選んでもらうために行っているキャンペーンが活用されて、悪いわけがないですよね。せっかくクレジットカードを作るなら、入会特典をもらっておきましょう。
解約費用はかからない会社が多い

大多数のクレジットカードには、解約料が設定されていないため、特に費用はかかりません。解約方法はクレジットカード会社によって異なりますが、電話やインターネットで解約手続きを行います。
ただし、ごくまれに解約手数料を請求されるクレジットカードもあります。例えば、JCB CARD EXTAGE。発行から5年後に行われる初回カード更新時までに解約した場合、1枚当たり税別2,000円の発行手数料を支払わなければなりません。
解約手数料が設定されているクレジットカードはかなり稀ですが、心配な人は、公式ホームページなどで確認してみると良いでしょう。
すぐに解約にはデメリットも
実は、「すぐに解約」には、デメリットも多いんです。どんなデメリットがあるのか、見ていきましょう。
特典をもらってから解約しよう

クレジットカードによって、特典が付与されるタイミングが異なります。すぐに解約されないように、特典が付与される時期を遅めに設定しているクレジットカード会社も多いです。しっかり特典を貰ってから、解約しましょう。
また、クレジットカードの解約と同時に、貯まったポイントが消滅してしまうクレジットカードも多くあります。ポイントが残るか否か確認し、残らないようであればポイントを使い切ってから解約しましょう。
次の審査に影響する可能性も

すぐにクレジットカードを解約すると、次回同じクレジットカード会社に申込をした際に影響が出る可能性があります。「入会特典目当てだろう」と心証が悪くなってしまうのです。そのため、特に契約から半年以内の解約はあまりおすすめできません。
クレジットカードが必要になったときに備えて、半年程度は手元に置いておくのが、無難だと言えるでしょう。
入会特典がもらえるのは1回限り

新規入会特典がもらえるのは、1回限りです。解約後、再入会しても、入会特典はもらえません。
また、年会費のかかるクレジットカードを解約した場合、月割での返金はされません。そのためクレジットカードをすぐに解約するメリットは、少ないと言えるでしょう。すぐに解約した場合再入会しにくいことを考えると、しばらく手元に置いておくのも選択肢の一つですよ。

「時期によって、入会特典は異なるのか」、「いつ入会するのがお得なのか」というのも気になるポイントですよね。クレジットカードの入会特典は、時期によって異なります。通年ほとんど同じキャンペーンを実施している会社もありますが、キャンペーンに期間を設け定期的に変更している会社の方が多いです。
例年、3月~4月は新入生や新社会人を取り込むために、豪華な入会特典を用意している会社が多いです。9~10月も、転勤などによる引っ越しシーズンで、新生活を始める人が増えるため、入会特典が豪華になる傾向にあります。
ただ、2019年10月から2020年6月末日まで行われたキャッシュレス消費者還元事業に合わせて、入会キャンペーンを大々的に行ったクレジットカード会社が多いです。2020年度は予算の都合上、例年通りの時期に入会特典が増えるとは限りません。あくまで目安だと思っておきましょう。
クレジットカードを申し込むときに、気を付けたい注意点をご紹介していきます。
申し込み時は入力内容に間違いがないか確認する

申込みする際に、間違いや未記入の箇所が多すぎると、審査に通りにくくなると言われています。間違いや未記入の箇所が多いと、信用度が低いと判断されてしまう可能性があるのです。
記入や入力する際は、間違いや誤字がないか確認しましょう。また、記入できない箇所は未記入でも問題ないですが、書ける場所は埋めるように心がけましょう。
複数枚の同時作成はおすすめしない

「たくさんクレジットカードを作れば、その分多くの特典がもらえる!」と考える人もおられるでしょう。その考え自体は間違っていないのですが、複数枚同時にクレジットカードを申し込むのは、おすすめしません。
それは、審査に影響する可能性が高いからです。「クレジットカードを申し込んだ」という情報は、信用情報機関に登録されます。そしてその情報は、別のクレジットカードの審査時にも使用されます。
頻繁にクレジットカードを申し込んでいると審査時に、お金に困っていて返済してもらえないのではないか、と疑われ落ちる可能性が高くなってしまいます。審査に落ちてしまったら、入会特典はもらえません。そのため、審査に影響が出ない程度に作っていくのが良いでしょう。
虚偽報告は行わない

借入額や年収を、審査に有利になるように、偽って報告するのはNG行為です。借入額を偽っても、クレジットカード会社が信用機関に問い合わせた際に、バレる可能性が高いです。年収についても、疑わしい場合は年収証明書の提出を求められます。
虚偽報告がバレるとそのクレジットカードの審査に落ちるだけではありません、ブラックリストに載り、虚偽報告をしたクレジットカード会社のすべてのカードに受からなくなる可能性があります。正直に申告するのが無難だと言えるでしょう。
他社から借り入れている場合は返してから申し込もう

他社からの借り入れも審査に影響します。他社からの借り入れがある場合「支払い能力がない」と判断されてしまう可能性が高まるからです。
クレジットカード会社は、利用した額をきちんと支払えると判断した人にしか、クレジットカードを発行しません。そのため、他社からの借り入れが残っている場合は、借り入れたお金をすべて返して、審査に通りやすい状態にしてから、申し込むのが良いでしょう。

入会特典がもらえるキャンペーンは、期間限定のものが多いです。キャンペーンがいつまでなのか、実施期間を確認しましょう。
また、中には終了するタイミングを明示していないクレジットカードもあります。実施期間が終わってしまうと、同じ内容のキャンペーンには、もう出会えないかもしれません。魅力を感じる入会キャンペーンに出会えた際は、早めにに申し込んでしまうのがおすすめですよ。
クレジットカードによって、入会特典はさまざまです。そのため、人によって、どのカードが一番入会特典を多くもらえるかは異なります。せっかくクレジットカードを作るなら、自分に合ったキャンペーンやクレジットカードを選んで、得をしてくださいね。
アメリカンエキスプレスゴールドカードの魅力は、カード会員専用の旅行サイトがあること。国内外のホテルや航空券、レンタカーの予約ができます。電話一本で旅行の手配ができるHISアメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクも、このカードならではのサービスです。
保険期間中、最大5万円のスマホ補償や通常13,200円かかる家族カードの年会費が1枚目は無料になります。条件を満たすと入会特典として合計36,000ポイントが獲得可能。タッチ決済対応のお店ならカードをかざすだけで簡単に決済できるので、買い物を簡単でスマートに楽しめるでしょう。
カード継続で様々な特典が手に入ります。国内外約200店舗のレストランで所定のメニューを2名以上予約すると、1名分のコース料理代が無料になったり、国内対象ホテルで2泊以上予約の際に使える15,000円のクーポンがもらえます。加えて、スターバックスコーヒージャパン公式モバイルアプリで使える、スターバックス特典のドリンクチケット3,000円分もゲットできます。