家族カード発行可能なクレジットカードの人気おすすめランキング15選
家族だからこそ受けられるメリットが多い「家族カード」。でも、この家族カードをうまく活用できている人は少ないのではないでしょうか?そこで今回は、家族カードの選び方や、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。併せて、家族カードのメリットと注意点なども詳しく解説しています。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
上手に活用することでメリットが多い「家族カード」。ポイントを効率よく貯められたり、審査が通りやすかったりなど、お得がたくさんあります。
でもいざ作ろうとしても、発行できる条件やサービス内容など疑問に思うことも多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、家族カードの選び方とおすすめの商品をランキング形式でをご紹介します。
併せて、家族カード利用のメリットと利用する際の注意点、発行方法についても解説していますので、家族カードの利用を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
家族カードとは?
家族カードとは、クレジットカードの持ち主である本会員の家族が、本会員と同じカードを追加発行できる仕組みのことです。一般的に、クレジットカードの発行は専業主婦や学生などは収入面で不利とされますが、家族カードは本会員の信用により発行できるカードです。
ポイントが付与されたり、空港ラウンジを使えたり、本会員が持つカードと同じ内容のサービスを受けることができるのが魅力です。
家族カードが発行できる条件は?
カード会社によって、家族カードを発行できる条件に違いがありますが、一般的には家族カードの対象者は「生計を共にする家族」となっています。
ですから、生計を共にしていない家族などは、一般的に家族カードの審査が通らない可能性が高くなります。また多くの場合には、内縁関係や恋人などは家族カードが発行できる対象となりません。
ただカード会社によっては、離れて暮らす家族や友達、彼女などでも問題ないとするケースもあります。ですから、あなたの好みに合った家族カードを発行しているカード会社を選びましょう。
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
["https://icm.aexp-static.com/Internet/internationalcardshop/ja_jp/images/cards/Gold-Card.png"]
年会費1枚まで無料
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3447015&pid=886889790"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費(本会員) | 31,900(税込) | 年会費(家族カード) | 1枚まで無料 |
---|
[{"key":"年会費(本会員)","value":"31,900(税込)"},{"key":"年会費(家族カード)","value":"1枚まで無料"}]
セブンカード・プラス
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893048.jpg?time=&now=1599967364"]
どこで使ってもnanacoポイントがたまるカード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.7card.co.jp/lp/plus/aff3/index.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
電子マネーnanacoとクレジットカード機能がひとつになったクレジットカードです。セブン&アイグループの対象の店舗で利用するとポイントがお得に貯まります。
コンビニをよく利用する学生さんにもおすすめです。ポイントは全てnanacoポイントとなり、1ポイント1円として利用することができます。
年会費(本会員) | 無料 | 年会費(家族カード) | 無料 |
---|---|---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード | ポイント還元率 | 0.50%〜1.00% |
付帯保険 | ショッピング | ポイント | nanacoポイント |
電子マネー | nanaco | マイル | ANAマイル |
スマホ決済 | 楽天ペイ |
[{"key":"年会費(本会員)","value":"無料"},{"key":"年会費(家族カード)","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜1.00%"},{"key":"付帯保険","value":"ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"nanacoポイント"},{"key":"電子マネー","value":"nanaco"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"楽天ペイ"}]
三井住友カード ゴールド
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893044.jpg?time=&now=1599967246"]
インターネット入会なら初年度年会費無料
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.smbc-card.com/camp/lp/gold/gold9.jsp"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
インターネットからの入会で、初年度の年会費は無料、さらに次年度以降も条件に合えば最高4,000円まで年会費の割引があるゴールドカードです。そしてゴールドカードならではのお得なサービスを受けることもできます。
家族カードの年会費は一枚目はが無料。さらに、家族カードに2枚目以降は年会費1,100円です。ですから、家族が多いほどお得になるのが魅力のカードです。
年会費(本会員) | 11,000円(初年度無料) | 年会費(家族カード) | 1枚目:無料(2枚目以降:1,100円) |
---|---|---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード | ポイント還元率 | 0.50%〜2.50% |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング | ポイント | Vポイント |
電子マネー | iD | マイル | ANAマイル |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費(本会員)","value":"11,000円(初年度無料) "},{"key":"年会費(家族カード)","value":"1枚目:無料(2枚目以降:1,100円)"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜2.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"Vポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
楽天プレミアムカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893043.jpg?time=&now=1599967229"]
「プライオリティ・パス」に無料登録
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/premium_card/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
楽天カードのプレミアムカードです。世界1,300か所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」を無料で発行できます。ライフスタイルに合わせて、3つのコースから選択可能です。
また、家族カードの年会費は550円と本会員に比べかなりお得になっています。クレジットの利用枠も本会員の利用枠と共同なので、お得度の高いカードといえます。
年会費(本会員) | 11,000円 | 年会費(家族カード) | 550円 |
---|---|---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード | ポイント還元率 | 1.00%〜5.00% |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング | ポイント | 楽天ポイント |
電子マネー | 楽天Edy | マイル | ANAマイル |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費(本会員)","value":"11,000円 "},{"key":"年会費(家族カード)","value":"550円"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜5.00%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"楽天ポイント"},{"key":"電子マネー","value":"楽天Edy"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
楽天ゴールドカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893045.jpg?time=&now=1599967281"]
スーパーポイントアッププログラムで最大11倍のポイント
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/gold_card/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
スーパーポイントアッププログラムで、いつでも最大11倍のポイントが貯まる、お得なゴールドカードです。貯めたポイントは楽天のサービスで1ポイント1円で利用可能。
国内主要空港や、ハワイ・ホノルル国際空港、韓国・仁川国際空港ラウンジを年に2回まで無料利用できるのも魅力です。家族カードは年会費550円で、最大5枚まで発行できます。
年会費(本会員) | 2,200円 | 年会費(家族カード) | 550円 |
---|---|---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード | ポイント還元率 | 1.00%〜5.00% |
付帯保険 | 海外旅行 | ポイント | 楽天ポイント |
電子マネー | 楽天Edy | マイル | ANAマイル |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費(本会員)","value":"2,200円 "},{"key":"年会費(家族カード)","value":"550円"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜5.00%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行"},{"key":"ポイント","value":"楽天ポイント"},{"key":"電子マネー","value":"楽天Edy"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893040.jpg?time=&now=1599967200"]
家族カードは年会費無料でお得
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.orico.co.jp/cardorder/lp/af/thepointpremiumgold/index.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
お手頃な年会費で、オリコの福利厚生サービス「Orico Club Off」が利用できるカードです。ポイント還元率は常に1.0%以上で、入会後半年間はポイント付与が2倍に。ポイントをお得に貯めやすいカードです。
家族カードは年会費無料で、最大3名まで申込み可能です。海外・国内旅行傷害保険などは、すべて本会員と同様の保障が受けられます。
年会費(本会員) | 1,986円 | 年会費(家族カード) | 無料 |
---|---|---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード | ポイント還元率 | 1.00%〜2.50% |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング | ポイント | オリコポイント |
電子マネー | iD、QUICPay | マイル | ANAマイル、JALマイル |
スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費(本会員)","value":"1,986円 "},{"key":"年会費(家族カード)","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜2.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"オリコポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD、QUICPay"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、楽天ペイ"}]
三井住友カード プラチナ
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5914171.jpg?time=&now=1600402180"]
三井住友カードの最高峰カード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.smbc-card.com/nyukai/platinum/proper/index.jsp"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「三井住友カード プラチナ」は三井住友カードの最高峰カードです。カード自体の年会費は55,000円とかなり高めですが、家族会員の年会費は無料なので、家族で利用すればお得に利用することができるのが魅力です。
もちろん家族会員も本会員とほぼ同じサービスを利用することができます。ですから、ちょっとお金に余裕がある家計であれば、家族のクレジットカードをこちらに統合して年会費の節約をするのもおすすめです。
年会費(本会員) | 55,000円 | 年会費(家族カード) | 無料 |
---|---|---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード | ポイント還元率 | 0.50%〜2.50% |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング | ポイント | Vポイント |
電子マネー | iD | マイル | ANAマイル |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費(本会員)","value":"55,000円 "},{"key":"年会費(家族カード)","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜2.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"Vポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
三井住友カード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893038.jpg?time=&now=1599967170"]
ネット申込みで最短翌営業日発行
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.smbc-card.com/camp/a121165/index.jsp"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
インターネット経由の申込みで、初年度の年会費が無料になるカードです。さらに、「マイ・ペイすリボ」の登録と利用で、翌年の年会費も無料に。
家族カードは一枚目は初年度の年会費が無料。翌年度以降は、家族カードでの前年の買物利用回数が3回以上の場合無料となります。はじめてクレジットカードを作る方にもおすすめのスタンダードなカードです。
年会費(本会員) | 1,375円(初年度無料) | 年会費(家族カード) | 1枚目:初年度無料(2枚目以降:1,375円) |
---|---|---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード | ポイント還元率 | 0.50%〜2.50% |
付帯保険 | 海外旅行、ショッピング | ポイント | Vポイント |
電子マネー | iD | マイル | ANAマイル |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費(本会員)","value":"1,375円(初年度無料)"},{"key":"年会費(家族カード)","value":"1枚目:初年度無料(2枚目以降:1,375円)"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜2.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"Vポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
イオンカードセレクト
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893037.jpg?time=&now=1599967156"]
クレジットもWAON機能も付いたイオンのカード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.aeonbank.co.jp/aeoncard/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費無料で、カード利用200円につきときめきポイントが1ポイント貯まるカードです。イオングループ対象店舗を利用するといつでもポイントが2倍に。
その他にも、毎月10日はどこで使ってもときめきポイントが2倍になるなど、ポイントの貯まりやすさが魅力のカードです。家族カードも、本会員とほぼ同じサービスを年会費無料で、最大3枚まで発行可能です。
年会費(本会員) | 無料 | 年会費(家族カード) | 無料 |
---|---|---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード | ポイント還元率 | 0.50%〜1.33% |
付帯保険 | ショッピング | ポイント | ときめきポイント |
電子マネー | WAON | マイル | JALマイル |
スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費(本会員)","value":"無料"},{"key":"年会費(家族カード)","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜1.33%"},{"key":"付帯保険","value":"ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"ときめきポイント"},{"key":"電子マネー","value":"WAON"},{"key":"マイル","value":"JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、楽天ペイ"}]
au PAY カード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893036.jpg?time=&now=1599967137"]
Pontaポイントがたまりやすいカード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.kddi-fs.com/function/promotion/regularlp/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
いつものお買い物でPontaポイントを貯めやすいカードです。100円のカード利用につき1Pontaポイントが貯まります。さらにau PAY マーケットのお買い物で最大15%ポイントが貯まりお得です。
申し込みにはau IDが必要ですが、au IDはauを利用していなくても登録可能に。家族カードの年会費も永年無料です。
年会費(本会員) | 無料 | 年会費(家族カード) | 無料 |
---|---|---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード | ポイント還元率 | 1.00%〜2.50% |
付帯保険 | 海外旅行、ショッピング | ポイント | Pontaポイント |
電子マネー | ー | マイル | ー |
スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ、au PAY |
[{"key":"年会費(本会員)","value":"無料"},{"key":"年会費(家族カード) ","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜2.50%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"Pontaポイント"},{"key":"電子マネー","value":"ー"},{"key":"マイル","value":"ー"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、楽天ペイ、au PAY"}]
Orico Card THE POINT
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893033.jpg?time=&now=1599967076"]
ポイント還元率が高く年会費無料
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.orico.co.jp/cardorder/lp/af/thepoint_cp/kakaku/index.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
常にポイント還元率1.00%以上の高還元のクレジットカードです。さらに、入会後のポイントアップキャンペーンやポイント優待サイトを活用することで、ポイント還元率が最大17.5%までアップします。
旅行保険・ショッピング保険が付帯していませんが、家族カードも年会費無料で発行可能です。できるだけコストをかけずに、ポイント還元率の高いクレジットカードを持ちたい方におすすめのカードです。
年会費(本会員) | 無料 | 年会費(家族カード) | 無料 |
---|---|---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード | ポイント還元率 | 1.00%〜2.00% |
付帯保険 | ー | ポイント | オリコポイント |
電子マネー | iD、QUICPay | マイル | ANAマイル、JALマイル |
スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費(本会員)","value":"無料"},{"key":"年会費(家族カード)","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜2.00%"},{"key":"付帯保険","value":"ー"},{"key":"ポイント","value":"オリコポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD、QUICPay"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、楽天ペイ"}]
dカード GOLD
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893034.jpg?time=&now=1599967092"]
最大10万円のケータイ補償付き
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://info.d-card.jp/std/topics/af/gold.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ドコモユーザーにおすすめのゴールドカードです。最大10万円のケータイ補償付きで、ドコモのケータイやドコモ光の利用金額1,000円ごとに税抜金額の10%のdポイントが貯まります。
家族カード発行可能枚数は3枚まで可能で、1枚目は無料で発行できるので、家族でお得にdポイントを貯めることができます。また国内やハワイの主要空港において、ラウンジが無料で利用できます。
年会費(本会員) | 11,000円 | 年会費(家族カード) | 1枚目:無料(2枚目以降:1,100円) |
---|---|---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード | ポイント還元率 | 1.00%〜4.00% |
付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング | ポイント | dポイント |
電子マネー | iD | マイル | JALマイル |
スマホ決済 | Apple Pay |
[{"key":"年会費(本会員)","value":"11,000円 "},{"key":"年会費(家族カード)","value":"1枚目:無料(2枚目以降:1,100円)"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜4.00%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"dポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD"},{"key":"マイル","value":"JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay"}]
Yahoo! JAPANカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893035.jpg?time=&now=1599967108"]
年会費永年無料でTポイントがしっかり貯まる
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://card.yahoo.co.jp/campaign/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
Tポイントをしっかり貯めたい方におすすめなのが、Yahoo! JAPANカードです。家族カードを持つことで、家族全員でTポイントをまとめて貯められるのが魅力ですね。
また、Yahoo! JAPANカードで購入したすべての商品についてのトラブルが発生した際、18種類の補償が受けられる「プラチナ補償」が利用可能です。Yahoo!関連サービスをよく利用する方におすすめのカードです。
年会費(本会員) | 無料 | 年会費(家族カード) | 無料 |
---|---|---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード | ポイント還元率 | 1.00%〜2.00% |
付帯保険 | ショッピング | ポイント | Tポイント |
電子マネー | ー | マイル | ANAマイル |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":" 年会費(本会員)","value":"無料"},{"key":"年会費(家族カード)","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜2.00%"},{"key":"付帯保険","value":"ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"Tポイント"},{"key":"電子マネー","value":"ー"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
JCB CARD W
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893030.jpg?time=&now=1599967035"]
39歳までに入会すると年会費永年無料
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/w/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
40歳になる前に入会すると、年会費永年無料で還元率1%以上のカードです。ポイントが通常のJCBカードの2倍貯まり、さらに入会後3ヵ月は4倍となり、JCBカードの中でも高還元率のクレジットカードです。
貯まったポイントはギフトカードやマイルへの交換が可能で、Amazonの支払いにそのまま使うこともできます。海外旅行保険やカード決済時のショッピング保険も利用できます。
年会費(本会員) | 無料 | 年会費(家族カード) | 無料 |
---|---|---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード | ポイント還元率 | 1.00% |
付帯保険 | 海外旅行、ショッピング | ポイント | Oki Dokiポイント |
電子マネー | ー | マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
[{"key":"年会費(本会員)","value":"無料"},{"key":"年会費(家族カード)","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"Oki Dokiポイント"},{"key":"電子マネー","value":"ー"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル、スカイマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay"}]
dカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893032.jpg?time=&now=1599967061"]
最大1万円の携帯補償がついたカード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://info.d-card.jp/std/topics/af/regular.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費無料で「ケータイ補償」「ETC初年度年会費無料」など様々な優待特典がついたクレジットカードです。家族で使えば、家族利用分もさらにdポイントが貯まり、お得に利用できますね。ポイントは通常のショッピング利用で100円ごとに1%のdポイントが貯まります。
ドコモユーザーなら、ぜひ持っておきたいカードでしょう。家族会員もクレジット機能はもちろん、本会員と同様のサービスを利用できます。
年会費(本会員) | 無料 | 年会費(家族カード) | 無料 |
---|---|---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード | ポイント還元率 | 1.00%〜4.50% |
付帯保険 | ショッピング | ポイント | dポイント |
電子マネー | iD | マイル | JALマイル |
スマホ決済 | Apple Pay |
[{"key":"年会費(本会員)","value":"無料"},{"key":"年会費(家族カード)","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜4.50%"},{"key":"付帯保険","value":"ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"dポイント"},{"key":"電子マネー","value":"iD"},{"key":"マイル","value":"JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay"}]
楽天カード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893028.jpg?time=&now=1599966990"]
楽天市場でいつでもポイントが3倍に
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/rakuten_card/affiliate/b.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
家族カードは5枚まで無料で発行でき、本会員と家族の間で楽天スーパーポイントを移行できるクレジットカードです。ポイント還元率は、本カードも家族カードも1.00%と高還元率です。そして楽天市場でのお買い物なら、いつでもポイントが3倍にアップ。
「ネット不正あんしん制度」や「商品未着あんしん制度」などの、ネットショッピング時のトラブルに対応した安心制度も導入されています。
年会費(本会員) | 無料 | 年会費(家族カード) | 無料 |
---|---|---|---|
追加カード | ETCカード、家族カード | ポイント還元率 | 1.00%〜3.00% |
付帯保険 | 海外旅行 | ポイント | 楽天ポイント |
電子マネー | 楽天Edy | マイル | ANAマイル |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費(本会員)","value":"無料"},{"key":"年会費(家族カード)","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜3.00%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行"},{"key":"ポイント","value":"楽天ポイント"},{"key":"電子マネー","value":"楽天Edy"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
ここからは家族カード選ぶ上でのポイントをご紹介します。ポイントを参考に、目的に合った家族カードを選んでくださいね。
年会費で選ぶ
まずはクレジットカードを選ぶ上で気になるのが年会費です。年会費は本会員と家族カードとで異なる場合がありますので、必ず入会前に確認しておきたいポイントです。
年会費無料
できるだけコストを抑えたい方には、年会費が無料の家族カードがおすすめです。本会員の年会費は有料でも、家族カードの年会費は無料のカードもあります。
しかし年会費無料といっても、一枚目は年会費無料で、2枚目以降は有料になるカードもありますので、入会前に条件をよく確認するようにしましょう。
初年度年会費無料
初年度は年会費無料で、次の年度から年会費が有料というクレジットカードもあります。また、条件付きで次年度の年会費が無料の場合もありますので、入会前に必ずチェックするようにしましょう。
ポイント還元率で選ぶ
ポイント還元率もお得にカード利用するためには大切なポイントです。ですから、その点にも着目して選んでみましょう。
ひと月のショッピングが多いなら還元率が高いカード
ショッピングををひと月にたくさんするご家族はポイント還元率の高いカードがおすすめです。家族分のポイントがまとめてつくことで、よりお得になります。100円で1ポイントという高還元率なカードもありますので、ぜひチェックしてみてください。
ポイント還元のキャンペーンをチェック
カード会社によって定期的にポイント還元のキャンペーンを行っている場合もあります。また、入会したときにポイントがたくさんもらえるカードもあるので、ぜひ希望に合ったカード会社を選んでください。
付帯サービスで選ぶ
家族カードは本カードの付帯サービスを利用できるというメリットがあります。どのような付帯サービスが利用できるかで選ぶのもおすすめです。
空港ラウンジが利用できる
クレジットカードには、空港ラウンジを無料で使える特典が付帯しているものがあります。その空港ラウンジを利用できるのも家族カードのメリットです。家族カードを所有することで、本会員と同じく無料でラウンジが利用できるカードがたくさんあります。
保険がついている
付帯保険が充実しているカードは、基本ゴールドカード以上で年会費も高いものが多くなります。しかし万一に備え、旅行保険の付帯保険が充実しているカードを選びたい場合もあるでしょう。
そのような場合は、維持費が高くても家族カードを活用することで、お得意に充実した保険を利用できるのが家族カードのメリットです。
利用者の属性で選ぶ
利用者の属性によっても、おすすめの家族カードが異なります。利用する方に合ったカードを選ぶことで、よりお得に活用できるでしょう。
女性
女性には女性に嬉しいサービスや特典がついた家族カードがおすすめです。例えば女性の特定ガンなど、女性に特化した保障プランが付帯したものや、コスメチケットなどが抽選でもらえるものなど女性に嬉しい特典が付いたカードがります。
学生
学生さんに嬉しいサービスがついたクレジットカードも人気があります。例えば、もらえたポイントでスマホ代が払えるカードや、定期代をポイントで払えるカードなどがあります。よく使うお店がお得に使えるような家族カードもありありますので、ぜひチェックしてみてくださいね
家族カードは活用しだいで、メリットがたくさんあるカードです。そこでここからは、、家族カード利用のメリットについてご紹介します。
年会費が安い
家族カードの年会費は、本会員の年会費より安くなっている場合がほとんどです。本会員には年会費がかかるクレジットカードでも、家族カードは年会費無料という場合もあります。所有するためのコストが安くすむため、手軽に持てるのも家族カードの魅力です。
ポイントが溜まりやすく家族でシェアできる
家族カードの注目すべきメリットのひとつに、ショッピングなどで利用したポイントが合算される点が挙げられます。家族みんなでポイントをシェアできるため、1人でポイントを貯めるよりも、効率よくポイントが貯まるのが魅力です。
ただし、クレジットカードによっては、家族同士でポイントをシェアできないものもありますので、各クレジットカード情報をチェックして選ぶようにしましょう。
審査が通らない人でもカードを持てる
家族カードは本会員の履歴がよければ発行されるので、本カードのような審査がいらないのが一般的です。したがって通常は審査が通らない方でも、クレジットカードを持てるとい利点があります。
また、学生さんや専業主婦の方でも、ゴールドカードなどのステータスがあるクレジットカードを持つことができるのもメリットです。
サービスや保険を家族で活用できる
家族カードは家族にも本カードのサービスや保険が適用されるの魅力です。基本的に、家族カードのスペックは本カードとほぼ変わりません。家族カードをうまく活用すれが、お得にさまざまな付帯保険が受けられることもあります。
利用明細書で確認可能
家族カードの利用分はそれぞれ区分された状態で利用明細書に計上されてきます。ですから、「家計簿」や「明細」の代わりに活用できる点もメリットといえます。
また家族の利用分も把握できることから、家族カードを監視ツールとして使うのも一つの方法です。ただし、その場合は家族間でトラブルにならないように注意が必要です。
本会員のクレジットヒストリーが作れる
家族カードは、家族が使ったものの金額をすべて本会員が支払います。したがって、クレジットヒストリーもすべて本会員ものとなります。ということは、利用金額や支払い金額が増えるため、将来的に有利になることもあります。
ですから、例えばプラチナカードを狙っている方や、マイホームの購入を狙っている方などはぜひ家族カードを導入して、お得に活用しましょう。
メリットがたくさんの家族カードですが、利用する際に注意するべきこともあります。そこでここからは、家族カードを利用する際の注意点をご紹介します。
利用限度を考えて使い過ぎに注意
家族カードを利用する際は、利用限度額を把握した上で利用することが大切です。なぜなら、家族カードは利用限度額を家族でシェアすることになるので、自分だけが使い過ぎてしまうと、家族が困ってしまう場合があるからです。利用限度額を考えて、使い過ぎに注意しましょう。
利用履歴を家族が見れる
カードを利用した履歴は本会員のもとにまとめて届けられるので、知られたくない利用履歴を家族に見られてしまう可能性もあります。家族間で思わぬトラブルに発展しないように、注意して利用することが大切です。
キャンペーンや入会特典などが受けられないこともある
家族カードは、本会員が受けられるサービスが受けられないこともあります。家族カードは、あくまでも本会員のサブカード的存在なので、期間限定キャンペーンや入会特典ポイントが受けられないことがある点には注意が必要です。
ここからは家族カードの発行方法について、発行の手順や発行までの日数などを詳しく解説します。
窓口とWEBの両方で発行できる
家族カードの発行方法は、窓口とWEBの2通りあります。どちも基本的に本カードのような審査はありませんので、クレジットカード会社が提示している条件を満たしていれば、問題なく発行してもらえます。
なお、クレジットカード申込時に家族カードを同時発行できるカード会社もありますが、数が少ないということも覚えておきましょう。
発行の手順
一般的に、家族カードの発行手順は次の通りになります。まず、クレジットカードの会員サイトにログイン、または店頭にて家族カードの追加発行手続きを申込みます。
すると審査が行われます。ほとんどの場合、審査は通過しますので、手続きが終了したら、家族カードが届くまで待ちます。
申し込んでから発行までの日数
家族カードを申込んでから発行するまでの日数は、本カードの場合とほぼ同じで2週間ぐらいです。ただし、本カードと家族カードの同時発行に対応しているクレジットカードの場合は、発行日数は約1ヶ月程かかることを見込んでおきましょう。
おすすめの家族カードや選び方のポイントなどをご紹介してきましたが、いかがでしたか?一口に家族カードといっても、年会費、付帯保険などの受けられるサービスは幅広く、いろいろなタイプのカードがあります。今回の記事も参考に、ぜひ家族カードお得に活用してみてくださいね。
アメリカン・エキスプレスのプロパーカードで一番有名なのがこのアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードです。
一枚持っておくだけで海外旅行などの際にとても便利です。家族カードは1枚まで無料です。アメリカン・エキスプレスのカードは1枚持っておくとおすすめです。