原付アイテムの人気おすすめランキング15選【ドライブに最適】
2019/12/07
2019/11/29 更新
ロードサービス付きのクレジットカードがあることを、ご存知でしょうか。これが、保証内容もバリエーションがあり、思っているよりお得なのです。ロードサービス付きクレジットカードはどんなものなのか、またその選び方をご紹介します。
[表示する]
まず、一般的なロードサービスにはどんなものがあるでしょうか。アクシデントの事例を元にご紹介します。
近年、車の性能も上がり車自体の故障は少なくなってきてはいます。しかし、やはり限界はあり車はいつか故障する可能性を持っています。エンジンがかからない、またはかかりづらい、異常な振動があるなどは運転していても気が気ではありません。
また、エアコンが効かなかったり調子が悪い、キュルキュルといったよくわからない音がなるという素人では判断しづらい故障もあります。さらに困るのはバッテリあがりやタイヤのパンク、脱輪などによって走行不能になることでしょう。
故障というよりトラブルといえるものに、キーのとじ込み、ガス欠などが考えられます。いずれにしても車の故障やトラブルは、大きな事故になりかねないため即効的に対応する必要があります。
車が故障などで走行不能になった時、それでもその車は移動しなくてはならないことがほとんどです。修理工場へ運ぶ場合であっても、修理の状況からすぐどかさなくてはいけない場合であっても、緊急性の別はあっても必ず移動は必要になります。
しかし、車を運ぶのは至難の業で専門の技術と車両が必要になるでしょう。そのような時に活躍するのがレッカー車であり、レッカーしてくれるサービスです。レッカーサービスは、ロードサービスの中でもほとんどの会社が扱っているでしょう。
事故や故障で車が使えない状況になり、車自体はレッカーしてもらったとしても困るのはその後です。自分はどうやって帰るか、移動するか、また翌日の仕事はどうやって行くかなど事故処理の前に現実問題が降ってきます。
もし身近な手段での帰宅や移動が難しいときに、その場の宿泊費・またタクシーや公共交通機関の費用、レンタカー代などを保証してくれたらそれだけでも非常に気分が軽くなるでしょう。
また、代車の手配や修理した車の搬送費用などは思っているより手間と費用がかかります。その手配から代替してくれるとなれば、非常にその後の段取りがとりやすくなるでしょう。アフターフォローは、一律では無く会社によって変わってきます。
ロードサービスを行っている会社はいくつかありますが、それぞれ特徴があります。ロードサービスを行っている会社をご紹介します。
JAFは、ロードサービスの代名詞といっても良い知名度があるでしょう。実際にJAFのロードサービス車は、路上でよく見かけます。JAFは、入会金を払うことで会員になります。そして24時間365日のロードサービスを受けることができます。
全国に拠点があり、年間228万件以上の出動に対応できるように、あらゆる所に迅速に駆けつけてくれるのが特徴です。家族会員制度や同乗者でも対応する制度、また対応できる車種も幅広くありますし、対応できる故障やトラブルも広範囲にフォローされています。
何より隊員が、災害時にも活躍できるほど訓練されており、技術だけでなく接遇にも抜きんでているのが選ばれる理由でしょう。ただ、その分年会費はもっとも高いこと、ロードサービスは充実していますがアフターフォローはほとんどないことは知っておきましょう。
JRSは、ロードサービスとライフネットサービスと両方を兼ね備えた会社です。ロードサービスは、キーのとじこめやバッテリー上がり、レッカー搬送などのさまざまな車のトラブルに対応してくれるサービスです。会員になることでこのサービス代が無料になります。(時間などの条件有)
トラブルの内容によって、提携する整備工場やレッカー業者や鍵屋へ委託する方法です。JRSの隊員がサービスを行うのではないので、サービスの質は対応する業者によるでしょう。ただアフターフォローとして、宿泊費用や帰宅費用の援助など充実しています。
ちなみにライフネットサービスとは、暮らしの中の困りごとや手伝ってほしいことに関して、近くの事業者を探して手配をするというものです。介護や福祉的なものや、ハウスクリーニングのようなものまで扱っています。
カーレスキューは、JRS同様にトラブルに出動し状況を見たのち、提携する整備工場やレッカー業者などに委託するシステムです。ただ、入会金無料で年会費2,200円で、24時間365日対応してくれるます。
アフターフォローが充実していて、主なもので自動車が使えない場合のタクシー代が10,000円まで、レンタカー代10,000円までなど、その他限度額はありますが公共交通機関、宿泊などについて負担してくれるのが特徴でしょう。
運営会社が変わったため、今後変更もありますし更なるサービスが増える可能性もあるでしょう。
|
|
["https:\/\/www.cosmo-thecard.com\/resources\/img\/card\/opus-02.gif"]
価格:0円(税込)
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.cosmo-thecard.com/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
格安の料金で24時間365日の車両トラブルに対応してくれるコスモ・ザ・カード・ハウスは、車のトラブルに特化したカードです。全国9500か所に拠点があり、バッテリーあがりやガス欠、キーのとじ込み、スペアタイヤ交換などに対応してくれます。
また、落輪した際などでも30分以内の軽作業であれば対応可能ですし、レッカーも10kmまでしてくれるので、大抵の場合は賄えるでしょう。
また、ガソリンの給油時も会員価格となりますし、ショッピングと合わせてマイルを貯めることでプレゼントなどの特典もあります。ちょっと地球にやさしく、寄付できるタイプのカードも選べますし、可愛いキティちゃんのデザインも選べます。
入会金・年会費 | 0円・1000円 | 拠点数 | 9500か所 |
---|---|---|---|
路上修理 | 30分以内の軽作業 | レッカー移動無料距離 | 10kmまで |
アフターフォロー | 無し |
[{"key":"入会金・年会費","value":"0円・1000円"},{"key":"拠点数","value":"9500か所"},{"key":"路上修理","value":"30分以内の軽作業"},{"key":"レッカー移動無料距離","value":"10kmまで"},{"key":"アフターフォロー","value":"無し"}]
["http:\/\/www.idemitsucard.com\/common_v2\/image\/card\/card_01.png"]
価格:0円(税込)
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"http://www.idemitsucard.com/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
入会後1か月間は、ガソリン・軽油・灯油が割引になる入会特典があります。1か月後もガソリン代が2円/l引き、灯油が1円/l引き、またETCカードも無料という特典がコスパに優れたカードです。
ロードサービスに申し込む場合は、特別年会費がかかりますが1年でたった750円ですし、ポイントが850ポイントあれば年会費と交換できるので、ショッピングなどで貯めて払うこともできるでしょう。(プラチナ・ゴールド会員は無料、スーパーロードサービス有)
24時間365日稼働している、全国8,000か所以上の拠点は最新の地図検索システムで30分以内にはトラブル対応に駆けつけてくれます。さらに応急処置や代替交通手段、24時間営業のガソリンスタンドなどフリーダイヤルで相談に乗ってくれるのもうれしいサポートでしょう。
入会金・年会費 | 無料・750円 | 拠点数 | 8315か所 |
---|---|---|---|
路上修理 | 30分以内なら無料 | レッカー移動無料距離 | 10kmまで無料 |
アフターフォロー | 無し(電話アドバイス有) |
[{"key":"入会金・年会費","value":"無料・750円"},{"key":"拠点数","value":"8315か所"},{"key":"路上修理","value":"30分以内なら無料"},{"key":"レッカー移動無料距離","value":"10kmまで無料"},{"key":"アフターフォロー","value":"無し(電話アドバイス有)"}]
["https:\/\/www.orico.co.jp\/shared\/images\/card-driversupty_l.png"]
価格:0円(税込)
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.orico.co.jp/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
オリコのカードのロードサービスの特徴は、キーのとじ込みやバッテリーあがり、パンクやガス欠といった車のトラブルに迅速に対応してくれるだけでなく、アフターケアが充実していることです。
車が自力走行できない場合の宿泊サービス(15,000円まで)、帰宅できない時の代替の交通手段関しての帰宅サービス(20,000円まで)、事故現場などが遠いときに自車を自宅まで運送してくれるサービス(50,000円まで)などがあり、宿泊や帰宅に関しては車検定員数までというのも嬉しいでしょう。
さらに、ホームサービスを付帯していて水回りのトラブル、カギ開け、トイレのトラブルまで対応してくれるのです。一枚持っておきたい安心のカードです。
入会金・年会費 | 無・初年無料で2年目以降2,200円 | 拠点数 | 離島以外は30分で到着 |
---|---|---|---|
路上修理 | 30分まで無料 | レッカー移動無料距離 | 10kmまで無料 |
アフターフォロー | 宿泊・帰宅・運送費 |
[{"key":"入会金・年会費","value":"無・初年無料で2年目以降2,200円"},{"key":"拠点数","value":"離島以外は30分で到着"},{"key":"路上修理","value":"30分まで無料"},{"key":"レッカー移動無料距離","value":"10kmまで無料"},{"key":"アフターフォロー","value":"宿泊・帰宅・運送費"}]
["https:\/\/www.jtb.co.jp\/myjtb\/card\/landing\/jmb\/img\/top.jpg?v1903"]
価格:0円(税込)
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.jtb.co.jp/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
JTBという旅行会社のカードで、受けられるロードサービスはドライブによる旅などに対応できるようレッカー移動なども30kmまで可能など、距離的に移動が大きい方にお得です。マイルやポイントが貯めやすい、還元しやすいのも特徴でしょう。
カギ開け・バッテリーあがり・タイヤ交換・ガス欠などの現場での応急処理の他、アフターフォローが充実しています。帰宅サポートは、領収書をとっておけば料金を返金してくれますし、レンタカーが24時間365日対応可能・宿泊施設の確保のスピーディさは旅行会社ならではでしょう。
さらに、ハウスサービスもあり水回りや鍵のトラブルだけでなく、ガラス関連のトラブル、医療相談や食生活、法律や年金・税金に関する相談もできるのです。日常から非日常まで幅広く対応してくれるカードでしょう。
入会金・年会費 | 無・2,000円 | 拠点数 | 日本全国にあり |
---|---|---|---|
路上修理 | 30分まで無料 | レッカー移動無料距離 | 30kmまで無料 |
アフターフォロー | 宿泊・帰宅・車両回送・レンタカー |
[{"key":"入会金・年会費","value":"無・2,000円"},{"key":"拠点数","value":"日本全国にあり"},{"key":"路上修理","value":"30分まで無料"},{"key":"レッカー移動無料距離","value":"30kmまで無料"},{"key":"アフターフォロー","value":"宿泊・帰宅・車両回送・レンタカー"}]
["https:\/\/www.pocketcard.co.jp\/ent\/images\/pones\/01.jpg"]
価格:0円(税込)
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.pocketcard.co.jp/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
カーライフホットラインとして、24時間365日ロードサービスセンターがロードサービスを受け付けてくれます。ここでトラブルの場所を確認し、拠点を指定して最寄りの修理工場からすぐに整備士が駆けつけてくれます。
通常のバッテリー上がりなどの軽作業はもちろん、冷却水の補充やボルトの締め付け、サイドブレーキの因着、オイル点検や補充、各種バルブの点検まで幅広く細かく見てくれるのが特徴です。落輪や脱輪にも対応してくれます。
レッカー移動無料距離は20kmと長めですし、アフターフォローとしても帰宅費用は20,000円まで、宿泊15,00円までと高め設定で安心でしょう。どんな場合もカードを使えば1%割引、生活サポートも付帯できる便利なカードです。
入会金・年会費 | 無・ロードサービス付帯で700円 | 拠点数 | 日本全国にあり |
---|---|---|---|
路上修理 | 30分以内無料 | レッカー移動無料距離 | 20kmまで無料 |
アフターフォロー | 帰宅・宿泊・車両搬送 |
[{"key":"入会金・年会費","value":"無・ロードサービス付帯で700円"},{"key":"拠点数","value":"日本全国にあり"},{"key":"路上修理","value":"30分以内無料"},{"key":"レッカー移動無料距離","value":"20kmまで無料"},{"key":"アフターフォロー","value":"帰宅・宿泊・車両搬送"}]
["https:\/\/www.smtcard.jp\/card\/img\/card05_l.jpg"]
価格:0円(税込)
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.smtcard.jp/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ロードサービスVISAカードは、トラブル現場での応急処置としてキー開錠やバッテリージャンピング、パンク、ガス欠あらゆる対応をしてくれますし、メッセージサービスとしてアドバイスを受けることもできます。
また、JRSと提携していてレンタカーや帰宅、宿泊、送迎に関してのアフターフォローも充実して受けられるので、安心して車に乗ることができるでしょう。全国9600か所の拠点は、あらゆるロードサービスの中でも多く安心です。
他に車を使う人にうれしいのは、ETC機能がついていてさらにETCを使うごとにポイントがたまることです。5,000円利用で8,000円の還元ともなる嬉しいマイレージサービスで、車に乗る安心と楽しみが増えるカードでしょう
入会金・年会費 | 無・初年度無料、2年目以降2,000円 | 拠点数 | 9,600か所 |
---|---|---|---|
路上修理 | 30分以内無料 | レッカー移動無料距離 | 15kmまで無料 |
アフターフォロー | レンタカー・帰宅・宿泊・送迎 |
[{"key":"入会金・年会費","value":"無・初年度無料、2年目以降2,000円"},{"key":"拠点数","value":"9,600か所"},{"key":"路上修理","value":"30分以内無料"},{"key":"レッカー移動無料距離","value":"15kmまで無料"},{"key":"アフターフォロー","value":"レンタカー・帰宅・宿泊・送迎"}]
["https:\/\/www.noe.jxtg-group.co.jp\/consumer\/ss\/card\/card\/images\/index_im01.jpg"]
価格:0円(税込)
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.noe.jxtg-group.co.jp/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
全国に8,500か所ある拠点から、あらゆるトラブルに30分~1時間で駆けつけてくれるロードサービスで、通常の路上修理やレッカーサービスなど充実しています。また宿泊先や代替交通手段に関しても、電話でアドバイスしてくれるので安心でしょう。
そしてその場のトラブル解決だけでなく、カーコンビニ倶楽部との提携で車の傷やへこみなどの修理費用が5%も割引になります。さらに事故やトラブル時だけでなく、全国1,000か所のオリックスレンタカーネットワークで10%の割引が受けられる特典があります。
多くのサービスステーションを持つ、ENEOSのカードでガソリン代の還元や割引もありますし、車検などでもお得な情報がいっぱいです。車に関するあらゆる分野で重宝してくれるカードになるでしょう。
入会金・年会費 | 無・初年度無料、2年目以降1,250円 | 拠点数 | 8,500か所 |
---|---|---|---|
路上修理 | 30分以内無料 | レッカー移動無料距離 | 10kmまで無料 |
アフターフォロー | レンタカー優待あり |
[{"key":"入会金・年会費","value":"無・初年度無料、2年目以降1,250円"},{"key":"拠点数","value":"8,500か所"},{"key":"路上修理","value":"30分以内無料"},{"key":"レッカー移動無料距離","value":"10kmまで無料"},{"key":"アフターフォロー","value":"レンタカー優待あり"}]
["https:\/\/www.jaccs.co.jp\/service\/images\/card\/aj_main_pc.png"]
価格:0円(税込)
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.jaccs.co.jp/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
CLUB AJカードは遠方でのトラブルに適したカードです。50kmまでのレッカーサービスを受けられるのは、大手のJAFよりもお得です。また、100km離れた場所でのトラブルの場合、15,000円までの宿泊サービス、修理完了後の車の搬送料金は50,000円まで、当日だけでなく翌日の帰宅費用も20,000円までサービスしてくれます。
さらに、カードを使うごとにラブリイポイントとして、200円ごとに1ポイントがたまるのですが、還元できるのがあらゆる商品やマイレージなのが嬉しい特徴でしょう。
カードの利用状況によって(カードショッピング10万円以上)、次年度の年会費も無料になります。(10万円以下は2,000円)あらゆるシーンで活躍してくれるカードでしょう。
入会金・年会費 | 無・初年度無料、2年目以降条件付き無料 | 拠点数 | 日本全国に有り |
---|---|---|---|
路上修理 | 30分以内無料 | レッカー移動無料距離 | 50kmまで無料 |
アフターフォロー | 帰宅・宿泊・搬送費用 |
[{"key":"入会金・年会費","value":"無・初年度無料、2年目以降条件付き無料"},{"key":"拠点数","value":"日本全国に有り"},{"key":"路上修理","value":"30分以内無料"},{"key":"レッカー移動無料距離","value":"50kmまで無料"},{"key":"アフターフォロー","value":"帰宅・宿泊・搬送費用"}]
["https:\/\/www8.ts3card.com\/make\/img_index\/img_04_a.jpg"]
価格:0円(税込)
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www8.ts3card.com/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
トヨタファイナンスのカードは、JAFと提携しておりトラブル時にはすぐに取り次いでくれる形のロードサービスが受けられます。全国展開している、訓練されたプロのロードサービスが受けられるというものです。
まずは、最初に緊急コールをするとそこからアドバイスがあり必要時JAFに取り次いでくれます。そして、JAFのあらゆるロードサービスの実費負担を、最大13,000円まで保証してくれるというものです。
さらに自宅より50km遠方でのトラブルに対しては、代替交通費や宿泊費、搬送費が出るのですがそれが手厚いのが特徴です。帰宅費用サポートでも本人会員の上限が40,000円、宿泊費用も30,000円というのはありがたいサービス内容です。
入会金・年会費 | 無・初年度無料、2年目以降1250円 | 拠点数 | 235か所 |
---|---|---|---|
路上修理 | 30分まで無料 | レッカー移動無料距離 | 15kmまで無料 |
アフターフォロー | 帰宅・宿泊などJAFに準じる |
[{"key":"入会金・年会費","value":"無・初年度無料、2年目以降1250円"},{"key":"拠点数","value":"235か所"},{"key":"路上修理","value":"30分まで無料"},{"key":"レッカー移動無料距離","value":"15kmまで無料"},{"key":"アフターフォロー","value":"帰宅・宿泊などJAFに準じる"}]
["https:\/\/www.cedyna.co.jp\/cmn\/img\/card\/route2000_im02.jpg"]
価格:0円(税込)
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.cedyna.co.jp/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
セディナのロードサービスは、日本ロードサービス(JRS)との提携で行われます。全国拠点も多く、原則として30分以内に現場に到着してくれるでしょう。JRSに登録する必要なく、カード年会費(2年目より)のみでJRSのロードサービスが受けられるのです。
レッカーサービスや鍵の閉じ込め、パンク対応、ガス欠、バッテリー上がりなどの一般的なロードサービスの他、代替車両や送迎サービスなどのアフターフォローも充実しています。
さらにセディナのカードは、さまざまな特典が多いのが特徴です。ワンダフルコースを選べばポイントがたまりプレゼントと交換できますし、お油割くんコースを選ぶと利用金額に応じてガソリン代や高速料金がキャッシュバックされます。使えば使うほど得していくカードです。
入会金・年会費 | 無・初年度無料、2年目以降2,000円 | 拠点数 | 8,400か所 |
---|---|---|---|
路上修理 | 30分以内無料 | レッカー移動無料距離 | 15kmまで無料 |
アフターフォロー | レンタカー・宿泊・帰宅・送迎 |
[{"key":"入会金・年会費","value":"無・初年度無料、2年目以降2,000円"},{"key":"拠点数","value":"8,400か所"},{"key":"路上修理","value":"30分以内無料"},{"key":"レッカー移動無料距離","value":"15kmまで無料"},{"key":"アフターフォロー","value":"レンタカー・宿泊・帰宅・送迎"}]
ロードサービスが受けられるクレジットカードは、年々増えています。年会費やレッカーの無料移動距離などから選び方をご紹介します。また、なかには車のこと以外のサービスが受けられるカードもあり、その選び方もご紹介します。
新たにロードサービスの業者に入会する必要が無いといっても、カード自体の年会費などはかかる可能性があります。入会費や年会費をよく考えておかないと、かえって割高になるのでチェックしておきましょう。
カードによってさまざまなタイプがあり、入会金無料で年会費のみ、またショッピングなどの利用状況によって翌年の年会費が不要になるなど細かく設定されています。大手の業者と比較して考えると良いでしょう。
また、プラスアルファの特典やレジャーなどに関するサービスなどがあることもあります。ライフスタイルに合わせて、少しでもお得に活用しましょう。
車のトラブルで最も大変なのは、車自体が動かなくなることではないでしょうか。事故などもありますし、脱輪など自然災害が影響することもあるでしょう。そのような時、車を移動するのにはレッカーという手段になりますが、これがかなり高額になります。
それが、どれだけの区間について無料で行ってくれるのかは大事なポイントになります。自分の活動範囲と比べて、レッカー業者などはどのくらいの距離がフォローできていれば安心なのかおおよそで考えておきましょう。
車がレッカーされる事態は基本的には稀なことかもしれませんが、絶対怒らないとは言えません。そのことを考えてレッカーの無料移動距離も必ずチェックしておきましょう。
車そのもの以外で、例えば家のカギを無くしたトラブルや水回りのトラブルなどに対応してくれるタイプもあります。いずれも別途で業者を頼めば、万単位のお金を払うこともあります。
クレジットカードでそれらのトラブルも解決してくれれば、かなり得することができるでしょう。自分自身の生活を振り返って、どんなトラブルが起きやすいか考えて、そのサービスを付帯しているカードを選ぶのもおすすめです。
ロードサービスが受けられるクレジットカードの選び方で大切なのは、使いこなせるかどうかではないでしょうか。ロードサービス目的だけで選ぶのではなく、それ以外の付帯条件やポイント還元などの条件と、年会費などのコストを見比べて自分の生活に有利になるものを選びましょう。
|
|
この記事に関する記事
ピストバイクの人気おすすめランキング15選【2019年最新版】
2019/12/04
ウォータースポット除去剤人気おすすめランキング15選【2019年最新】
2019/11/30
キーワードから記事を探す
昨今、クレジットカードにはさまざまなサービスが付帯されています。クレジットカードを常時携帯する人も増え、ショッピング以外の日常のいろいろなシーンに登場するようになってきました。
そんななかで、車を使う人にとってうれしいロードサービス付きクレジットカードが登場しています。カギの閉じ込めなどの些細なトラブルでも、業者に頼むとかなりの金額がかかります。そのため通常のロードサービス会社との提携しておくとしても、そのためには年会費を払い会員にならなければなりません。
ロードサービスを付帯しているクレジットカードにすれば、業者への入会金や年会費を払う必要も無く、圧倒的にお得といえるでしょう。ロードサービス付きクレジットカードをご紹介します。