
タカシマヤカードのメリットは?デメリットや口コミ評判も紹介
タカシマヤカードは、特に高島屋を良く利用する人におすすめのクレジットカードです。この記事では、タカシマヤカードのメリットやデメリット口コミ、評判を紹介しています。タカシマヤカードゴールドやタカシマヤセゾンカードとの違いも解説しているので、参考にして下さい。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
タカシマヤカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893228.jpg?time=&now=1599969754"]
高島屋での還元率が高いのが魅力
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.takashimaya-fp.co.jp/card/gt/tcard.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 2,200円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜8.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | タカシマヤポイント | 電子マネー | - |
マイル | - | スマホ決済 | 楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"2,200円(初年度無料)"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜8.00%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行"},{"key":"ポイント","value":"タカシマヤポイント"},{"key":"電子マネー","value":"-"},{"key":"マイル","value":"-"},{"key":"スマホ決済","value":"楽天ペイ"}]
タカシマヤカードのメリットを一つ一つご紹介していきます。
高島屋各店やタカシマヤオンラインショップでのポイントの還元率が高い

タカシマヤカードの魅力は、なんといっても高島屋各店、高島屋直営店、タカシマヤオンラインショップでの基本的な還元率が8%ととても高いことでしょう。1商品単位の利用金額100円(税抜)ごとに8%のポイントが貰えますよ。高島屋をよく利用する人であれば、どんどんポイントが貯まっていくでしょう。
また、高島屋グループの専門店でのポイント還元率も1~3%と高く設定されていますよ。ただし、食料品・生鮮食料品・特価品・レストラン・喫茶などのポイント還元率は1%となっているなど、8%ではない商品もあります。
タカシマヤカードのポイント還元率の詳細は、以下の通りです。
タカシマヤカード | |
タカシマヤでの一般商品・ギフト推奨品買い物時のポイント還元率 | 8% |
タカシマヤでの食料品、食堂・喫茶、 特価品買い物時のポイント還元率 | 1% |
ポイントアップ特別ご優待会期間中のポイント還元率 | 10% |
日本橋高島屋S.C. 専門店などでのポイント還元率 | 3%(食料品・飲食店1%) |
タカシマヤオンラインストア、タカシマヤファッションスクエアのポイント還元率(食料品・特価品除く) |
8% |
加盟店でのポイント還元率 |
1% |
ポイントアップ特別ご優待会の日ならさらにボーナスポイントが貰える

「高島屋ポイントアップ特別ご優待期間中」は、さらに2%ポイントが加算されるので、最大10%のポイント還元を受けられますよ。
高島屋ポイントアップ特別優待は、不定期に開催されており、店舗によっても開催日が異なります。いつ開催されるかは、タカシマヤのメールマガジンや各店舗の店頭、公式ホームページにて告知されます。
最大2,000万円の海外旅行傷害保険と最大1,000万円の国内旅行傷害保険が付帯

旅行代金をタカシマヤカードで支払うと、傷害保険が付帯されます。クレジットカードで支払いを行うだけで、万が一に備えられますよ。詳しい補償内容は、以下の表の通りです。
保険内容 | 海外旅行時 | 国内旅行時 |
傷害死亡・後遺障害 | 最大2,000万円 | 最大1,000万円 |
傷害治療費用 | 100万円まで | - |
疾病治療費用 | 100万円まで | - |
賠償責任 | 2,000万円まで | - |
携行品 | 10万円まで(自己負担額3,000円) | - |
救援者費用等 | 100万円まで | - |
入院保険金日額 | - | 1,500円 |
通院保険金日額 | - | 1,000円 |
ポイントが使いやすい

2020年11月現在、タカシマヤポイントは2,000円分貯まると、ポイント交換機で高島屋で使える「ポイントお買物券」2,000円分と交換できます。タカシマヤポイントには交換期限がありますが、このポイントお買物券には有効期限がないので、好きなタイミングで利用できるので使いやすいでしょう。
その他、高島屋オンラインストアで使える「オンラインポイント」やANAマイルにも交換できますよ。
タカシマヤカードのデメリットをご紹介していきます。
年会費がかかる

タカシマヤカードの年会費は、初年度無料、2年目以降税抜き2,000円です。クレジットカードの年会費を払うことに抵抗のある人には向きません。また、年会費以上に得をする人でなければ、タカシマヤカードを作るメリットは薄いと言えます。
ポイントの有効期限が短め

タカシマヤカードの利用で貯まるタカシマヤポイントには、2020年11月現在、ポイント積立期間と交換期限が定められています。ポイント積立期間は入会翌月より1年間で、ポイント交換期間はポイント積立期間プラス4ヵ月間です。
ポイント積立期間内にポイントを貯めて、ポイント交換期間内にポイントを交換しなくては無効になってしまうので、利用機会が少なくポイントがあまり貯まらないような人にはおすすめできません。
ただ、ポイントを「ポイントお買い物券」に交換後は、ポイントお買物券には有効期限はないためいつでも好きなタイミングで使えますよ。
タカシマヤをあまり利用しない人にはメリットが少ない

高島屋やタカシマヤオンラインショップ、高島屋グループの専門店以外の、街の買い物でのポイント還元率は0.5%です。高島屋系列以外でのポイント還元率は高いとは言えません。年会費無料でポイント還元率が1%以上のクレジットカードも存在するからです。
タカシマヤカードは年会費もかかるため、高島屋をあまり利用しない人には、メリットが薄いと言えるでしょう。

タカシマヤカードの評判が気になる人も多いでしょう。口コミ・評判をまとめました。
タカシマヤカードの良い口コミ・評判
お中元・お歳暮でよく高島屋を利用するのですが、8%還元という他にない還元率の高さが非常に気に入っています。 高島屋をよく利用する方、高島屋で高額利用する方は対象外の商品やブランドには注意ですが、8%還元はかなりおススメです。
この度、キャッシング枠の減額のため、コールセンターに電話 呼び出し音ののち、保留音も流れずダイヤル音で20秒ほど待ちましたが、繋がるまでもそこまで遅くないですし、繋がってからのスムーズさは大変良かったです。 また、オペレーターに繋がる前に本人特定できる仕組みは、クレーマー排除の面でも有益だと感じました。
タカシマヤカードのイマイチな口コミ・評判
審査基準が厳しすぎる。年収500万以下の自営業になったら審査通らなかった。
ブランドを選択し申し込む
タカシマヤカードは、AMERICANEXPRESS、JCB、VISAの3つのカードブランドから選択できます。好きなカードブランドを選び申し込みを開始してください。規約が表示されるので確認し、納得できれば次に進みましょう。
申込内容を入力する
氏名、性別、配偶者の有無、電話番号、生年月日、住所、住まいの状況、職業・年収、ショッピングリボの設定、メールアドレス、ETCカードの有無などを入力していきます。入力が完了したら次へをクリックし、補足情報として案内を受け取るタカシマヤ店舗や追加申込の保険の有無を選択します。
暗証番号と受け取り方法を決める
暗証番号の入力、カードの受け取り方法の選択を行います。タカシマヤカードカウンターでの受け取りを選択すると、最短で申込当日にタカシマヤカードを受け取れますよ。
入力内容を確認し申し込む
入力した内容を確認し、誤りがなければ申し込みます。審査結果はメールで届きますよ。店舗での受け取りを選んだ方は7日以内に受け取りに行きましょう。郵送を選択した方には、3~7日以内に本人限定受取郵便にて発送されます。

高島屋が発行するクレジットカードは、「タカシマヤカード」 、「タカシマヤカード《ゴールド》」 、「タカシマヤセゾンカード」の3種類あります。何が違うのか、どのカードが自分に合っているのか知りたい人も多いでしょう。
3つのクレジットカードは、年会費やポイント還元率、付帯特典が異なります。詳細は、以下の表の通りです。
カードの種類 | タカシマヤカード | タカシマヤカード《ゴールド》 | タカシマヤセゾンカード |
年会費 | 初年度無料、2年目以降税抜2,000円 | 税抜10,000円 | 無料 |
タカシマヤでの一般商品・ギフト推奨品買い物時のポイント還元率 | 8% | 8%(前年度100万円以上利用した場合10%) | 2%(前年度の利用金額によってプラス1%~3%) |
タカシマヤでの食料品、食堂・喫茶、 特価品買い物時のポイント還元率 | 1% | 1% | 1% |
ポイントアップ特別ご優待会期間中のポイント還元率 | 10% | 10% | 4% |
日本橋高島屋S.C. 専門店などでのポイント還元率 | 3%(食料品・飲食店1%) | 3%(食料品・飲食店1%) | 2%(食料品・飲食店1%) |
タカシマヤオンラインストア、タカシマヤファッションスクエアのポイント還元率(食料品・特価品除く) |
8% | 8%(前年度100万円以上利用した場合10%) | 2%(前年度の利用金額によってプラス1%~3%) |
加盟店でのポイント還元率 |
1% | 0.5% | 1% |
ポイントの交換先 |
タカシマヤお買物券 、タカシマヤオンラインポイント、ANAマイル | タカシマヤお買物券 、タカシマヤオンラインポイント、ANAマイル | タカシマヤお買物券 、タカシマヤオンラインポイント |
旅行時の傷害保険 |
海外最大2,000万円、国内最大補償1,000万円 | 海外最大補償1億円、国内最大補償5,000万円 | - |
空港ラウンジの無料利用 |
あり | - | - |
ライフサポートサービス |
あり | - | - |
メンバーズサロンの利用 |
可能 | - | - |

タカシマヤカードは、「年間25,000円(税別)以上タカシマヤで買い物をする人」におすすめのクレジットカードです。25,000円(税別)利用し、8%のポイント還元を受けた場合、年会費と同額の2,000円分のポイントが獲得できます。
また、年間100万円以上利用する方は、タカシマヤカード《ゴールド》への入会の方がお得な可能性もあります。年間100万円以上利用すれば、還元率が10%に上がるからです。
これらのことから、タカシマヤカードは「年間25,000円(税別)以上、100万円未満タカシマヤで買い物をする人」におすすめのクレジットカードだと言えるでしょう。

2020年11月現在、タカシマヤポイントの使い方は、
- ・ポイントお買物券に交換する
- ・オンラインポイントに交換する
- ・ANAマイルに交換する
の3つです。
いずれも2,000円分貯まると、交換できます。高島屋で使える「ポイントお買物券」への交換は各店舗にあるポイント交換機で行います。また、高島屋オンラインストアで使える「オンラインポイント」への交換は、タカシマヤオンラインストアのマイページから行えますよ。
ANAマイルに交換する場合は、「ポイントお買物券」に交換後、タカシマヤカードカウンターに申し出る必要があります。2,000円分のポイントお買物券を500ANAマイルに交換できますよ。

タカシマヤカードを申し込む前に確認しておきたいことをまとめました。
限度額はどうすれば増額できるの?
カードの利用可能枠(限度額)は、本会員がタカシマヤカードインフォメーションセンターに電話し、審査に通れば増額できます。
高島屋に入っているブランドショップでもポイントは貯まりますか?
ブランドにより異なります。ルイ・ヴィトン、ブルガリ、カルティエ、エルメス、ティファニー、シャネル、パテック・フィリップ、ヴァン クリーフ&アーペルなど一部ブランド品はポイントサービス対象外です。
タカシマヤカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893228.jpg?time=&now=1599969754"]
公式サイトで詳細を見る
[{"site":"公式サイト","url":"https://www.takashimaya-fp.co.jp/card/gt/tcard.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 2,200円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜8.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | タカシマヤポイント | 電子マネー | - |
マイル | - | スマホ決済 | 楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"2,200円(初年度無料)"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜8.00%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行"},{"key":"ポイント","value":"タカシマヤポイント"},{"key":"電子マネー","value":"-"},{"key":"マイル","value":"-"},{"key":"スマホ決済","value":"楽天ペイ"}]
タカシマヤカードは、高島屋やタカシマヤオンラインショップでのポイント還元率が最大10%と非常に高いので、高島屋をよく利用する人におすすめのクレジットカードです。年間税別25,000円以上高島屋で買い物する人は、ぜひ検討してみてください。
他にもタカシマヤカードに関連した記事があるので、タカシマヤカードについてもっと知りたい方は以下の記事も併せてご覧ください。
タカシマヤカードの一番の魅力は、高島屋でのポイント還元率がとても高いことでしょう。高島屋各店、高島屋直営店、タカシマヤオンラインショップでの基本的なポイント還元率はなんと8%です。
高島屋ポイントアップ特別ご優待期間中なら、さらに2%のポイントが加算され、最大10%のポイントの還元を受けられます。高島屋をよく利用する人なら、得をする可能性が高いでしょう。
その他、利用付帯ですが最大2,000万円の海外旅行傷害保険と最大1,000万円の国内旅行時の傷害保険が付いています。