
楽天ANAマイレージクラブカードの審査は甘い?審査基準と申し込み方法を解説
楽天ANAマイレージクラブカードは、楽天ポイントやマイルが効率よく貯まり、サブカードに最適です。今回は楽天ANAマイレージクラブカードの審査について詳しくまとめました。申し込みを検討している人はこの記事を参考にしてみましょう。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- 楽天ANAマイレージクラブカードの基本情報
- 楽天ANAマイレージクラブカードの審査基準
- 楽天ANAマイレージクラブカードの審査期間
- 楽天ANAマイレージクラブカードの申し込み方法
- 楽天ANAマイレージクラブカードの審査が落ちるパターン
- 楽天ANAマイレージクラブカードの審査に通るコツ
- 審査状況の確認方法を紹介
- 楽天ANAマイレージクラブカードのポイント・マイルとは
- 新規入会キャンペーン実施中
- 楽天ANAマイレージクラブカードのメリット
- 楽天ANAマイレージクラブカードのデメリット
- 楽天カードを楽天ANAマイレージクラブカードへ切り替える方法
- 楽天ANAマイレージクラブカードQ&A
- まとめ
- 楽天ANAマイレージクラブカードの関連記事
楽天ANAマイレージクラブカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893179.jpg?time=&now=1599968832"]
楽天カードにさまざまなメリットが付帯
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/rakuten_amc_card/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費(本会員) | 初年度無料/年1回の利用で以降も永続無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1%(100円につき1ポイント) | 付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
ポイント | 楽天ポイント | 電子マネー | 楽天Edy |
マイル | ANAマイル | ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
[{"key":"年会費(本会員)","value":"初年度無料/年1回の利用で以降も永続無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1%(100円につき1ポイント)"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行傷害保険"},{"key":"ポイント","value":"楽天ポイント"},{"key":"電子マネー","value":"楽天Edy"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル"},{"key":"ブランド","value":"Visa、Mastercard、JCB"}]
↓楽天ANAマイレージクラブカードについて詳しく知りたい方はこちら
クレジットカードには所定の審査があるため、誰にでも発行されるわけではありません。では、楽天ANAマイレージクラブカードの審査も難しいのでしょうか。
楽天ANAマイレージクラブカードの詳しい審査基準を確認しましょう。
18歳以上で日本に住んでいる人

楽天ANAマイレージクラブカードは18歳以上であれば大学生も審査申し込み可能です。
ただし、未成年の人は親権者の同意が必要なので、申し込みに注意してください。18歳未満、高校生、海外在住の人は申し込みできません。
年収や職業の決まりはない

楽天ANAマイレージクラブカードの申し込みには、年収や職業に決まりはありません。アルバイトやパートの人も、審査が受けられます。
ただし、無職の人よりも定職についている人の方が、審査には通りやすいかもしれません。
アルゴリズムのスコアリング審査

楽天ANAマイレージクラブカードの審査は、アルゴリズムによる点数化が行われているとよく聞きます。これは、申し込み者の属性によって点数が決められているという意味です。
正社員なら〇点、アルバイトは△点といった具合に点数がつけられます。総合して点数を見ることで、審査基準に達するか判断されている可能性があります。
審査基準はもちろん非公表ですが、クリアした人しか楽天ANAマイレージクラブの発行がされません。
他社の利用実績も見られる

審査では消費者金融や銀行ローン、他のクレジットカードの利用実績も確認されるかもしれません。返済中の人は支払い遅延に気を付けてください。
また、複数のローンやクレジットカード料金を返済中の人も、審査が厳しくなる恐れがあります。申し込み前にもう一度確認してみましょう。

楽天ANAマイレージクラブカードは「お申込み受付のお知らせ」メールを受け取ってから、1週間から10日前後での受け取りになると言われています。
ただし、長期連休や配送地域、繁忙時期等により、通常より遅れる場合があります。余裕をもって申し込みしましょう。
楽天ANAマイレージクラブカードの審査はインターネットから申し込むと、カードがスピーディーに受け取れます。
ただし、気を付けておきたいポイントがあるので、申し込む前に確認しましょう。
申し込みは楽天IDが必須
楽天ANAマイレージクラブカードの審査には楽天会員IDが必須です。未登録の人はログインをID発行しましょう。
ログイン後に入会フォームに必要事項を記入し申し込みます。入力後は情報に間違いがないか、再確認してください。
銀行口座を登録はネットからがおすすめ
銀行口座を登録するときに、インターネットで行うか後日郵送で手続きするか2つの方法から選べます。短期間でのカード発行を希望する場合は、インターネットで口座登録しましょう。
郵送手続きの場合は、カード発行されますが口座登録が完了するまではカード利用料は銀行振り込みかコンビニでの支払いです。
楽天ANAマイレージクラブカードの審査に落ちる場合は一定のパターンがあります。詳しく解説するので、確認していきましょう。
在籍確認に対応できなかった

審査の一環で、勤務先へカード会社から電話連絡があります。その審査を在籍確認と言い、避けては通れないので注意しましょう。
本人が対応する必要はありませんが、在籍確認ができないと審査に通りにくくなる可能性があります。会社に事情を話しておきましょう。
10年以内に金融事故の過去がある

10年以内に支払い遅延や債務整理といった金融事故の過去がある場合は、審査に通りにくくなる可能性があります。この記録は個人信用情報という履歴に登録されています。
個人信用情報は金融機関の審査で照会され、カード発行の重要な判断基準になります。金融事故を起こしている場合は、カード申し込みは難しいかもしれません。
虚偽申し込みをした

虚偽申し込みは審査に落ちる大きな原因です。カード発行のためにも絶対にやめましょう。
個人情報を間違えて入力したケースであっても、その時点で虚偽入力と見なされる可能性があります。必ずきちんと確認してから申し込んでください。
会社名や年収などで嘘をついた場合も、在籍確認や個人信用情報の照会でばれるかもしれません。
楽天ANAマイレージクラブカードの審査に通るコツは、意外と簡単です。申し込み時に気を付けるだけで審査通過がしやすくなるので、確認していきましょう。
利用可能額は最低限を希望する

楽天ANAマイレージクラブカードの利用可能額は最低限を希望しましょう。利用限度額が低いほど審査通過率が上がるかもしれません。
収入とのバランスが取れない利用限度額を希望すると、審査に通りにくくなってしまう可能性があります。毎月どれ程の額なら支払えるか確認してください。
同時期にほかのクレジットカードに申し込まない

同時期に他のクレジットカードに申し込むことは、審査に通るためにも避けたほうが無難です。あまりにカード発行が多いと、カード会社はリスクと捉えられかねません。
カード会社は「発行した場合はきちんと支払ってもらえるのか」を基準に審査すると言われています、他社のカードの返済があると不審に感じてしまうのです。

楽天ANAマイレージクラブカードの審査状況はインターネットで確認できます。申し込み時のメールにURLが案内されているので、そこから確かめましょう。
専用フォームに以下の項目を入力すれば、24時間いつでも確認できます。
・カード発行審査受付ID
・生年月日
・電話番号下4桁

楽天ANAマイレージクラブカードで貯められるのは、楽天ポイントかANAマイルの2コースから選べます。貯まるポイントの割合は以下の通りです。
・ANAマイルの場合は200円で1マイル
・楽天ポイントの場合は100円で1ポイント
ポイントは相互交換可能なので、途中で変更したくなった場合もインターネットで簡単に手続きが出来ます。

楽天ANAマイレージクラブカードは現在新規入会時5,000円相当のプレゼント中です。ポイントの内訳は以下の通りです。
・新規入会ポイント 2,000ポイント
・カード利用ポイント 3,000ポイント
ただし、カード利用3,000ポイントは入会の翌月末までにショッピングをしなければ受け取れません。また、期間限定で使えるポイントになります。
ANAマイレージクラブカードのメリットは大きく分けて5つあります。詳しい内容は以下の通りです。
カードのマイル口座をまとめられる

名義が同じANAマイレージクラブカードを複数持っている場合、マイルを一つにまとめることができます。
別々に支払いしてもポイントが貯まるカードは1つなので、とても効率よくポイント還元を受けられます。利用すればするほど、お得に利用できるカードです。
年会費が実質無料

楽天ANAマイレージクラブカードの年会費は、1年に1度使えば翌年度の支払いが不要になります。年会費が実質無料で、とてもお時に使えるクレジットカードです。
通常は550円の年会費がかかりますが、年に1度でも支払いすればその費用が必要ありません。カード発行後は1年に1度は利用することをおすすめします。
最高2,000万円補償の海外旅行保険が付帯

楽天ANAマイレージクラブカードには、事前申し込み不要の最高2,000万円補償の海外旅行保険が付帯しています。
ただし海外旅行保険が有効になるのは、日本を出国する前に旅行会社の代金や航空券をカードで支払った場合です。また、飛行機に乗る前のホテル代や交通費など個人での手配旅行の一部は保険対象外なので注意してください。
フライトの支払いでANAマイルを貯められる

楽天ANAマイレージクラブカードは、フライトの支払いでANAマイルを貯めることが可能です。旅行や出張の時にとてもお得に利用できますね。
ただし、搭乗で獲得できるポイントはANA便とスターアライアンス加盟の提携航空会社のフライトに限られます。ポイントが貯められる航空会社は決まっているので気を付けましょう。
空港でスキップサービスが使える

ANAマイレージクラブ特典として、空港カウンターで搭乗手続き不要のスキップサービスが利用できます。搭乗までの時間短縮に便利ですね。
楽天ANAマイレージクラブカードのスキップサービスを利用すれば、急いでいる場合でも飛行機に乗る前もゆとりを持って搭乗できます。
公共料金の支払でもポイントがたまる

楽天ANAマイレージクラブカードは、公共料金の支払いでもポイントが加算されます。携帯電話代や電気や電話にかかる料金の支払いでも100円で1ポイントの還元が受けられるので、お得ですね。
また、楽天カードの様に、楽天市場だけでなく街のお店の支払いでもポイントが貯まります。

楽天ANAマイレージクラブカードのデメリットは以下の通りです。
・初年度以降、1年に1度使用しないと年会費が掛かる
・期間限定ポイントはマイルに移行できない
コロナの流行もあり、1年以上海外に行かなかった方もいると思いますが1年に最低1回使用しないと年会費の550円が発生してしまいます。

楽天カードを楽天ANAマイレージクラブカードへ切り替える場合は、楽天e-NAVIから申し込みメニューを選びましょう。
切り替えには手数料の税込1,100円がかかります。また、カード番号も変更されるので注意してください。
切り替え後のカード発行までに1週間ほどかかります。ただし、付帯する国際ブランドは変わりません。

楽天ANAマイレージクラブカードの申し込みや利用について疑問点があるかもしれません。
今回は特に多い疑問に対して、回答していきます。
クレジットカードの利用前に、きちんと確認しましょう。
Q.楽天カードと2枚持ちできる?
楽天ANAマイレージクラブカードと楽天カードの2枚持ちはできません。
楽天カードを持っていて2枚目として楽天ANAマイレージクラブカードが欲しい場合は、切り替えの手続きが必要です。
Q.ポイントコースのおすすめはどっち?
おすすめのポイントコースは、使う人の目的によって違います。楽天ANAマイレージクラブカードでどちらのポイントを貯めたいか見極めましょう。
ANAマイルを貯めるのが目的の場合は、ANAマイルコースを選べば交換手続きが必要ありません。
楽天ANAマイレージクラブカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893179.jpg?time=&now=1599968832"]
楽天カードにさまざまなメリットが付帯したクレジットカード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/rakuten_amc_card/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 550円(初年度無料)※ | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1.00%〜3.00% | 付帯保険 | 海外旅行 |
ポイント | 楽天ポイント | 電子マネー | 楽天Edy |
マイル | ANAマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"550円(初年度無料)※"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"1.00%〜3.00%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行"},{"key":"ポイント","value":"楽天ポイント"},{"key":"電子マネー","value":"楽天Edy"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
楽天ANAマイレージクラブカードは、ANAマイルが貯められ、希望すれば楽天ポイントへの移行も可能です。また、楽天カードからの切り替えも簡単に申し込みできるので、検討している人はこの機会に申し込んでみてはいかがでしょうか。
他にも楽天ANAマイレージクラブカードに関連した記事があるので、楽天ANAマイレージクラブカードについてもっと知りたい方は以下の記事も併せてご覧ください。
楽天ANAマイレージクラブカードの主なメリットは、以下の4つです。
・ANAマイレージクラブカードを複数持っている場合、各カードのマイル口座をまとめられる
・空港カウンターでの搭乗手続きが不要のスキップサービスが受けられる
・楽天市場だけでなく店舗や公共料金の支払でもポイントがたまる
・最高2,000万円補償の海外旅行保険が利用付帯されている
楽天ANAマイレージクラブカードは、マイルを貯めるサブカードに最適です。申し込みを検討している人はこの記事を参考にしてください。