
MUFGカード ゴールドのメリットは?デメリットや口コミも紹介!
MUFGカード ゴールドは、手ごろな年会費で持てるゴールドカードです。この記事では、MUFGカード ゴールドにどんなメリットがあるのか詳しく解説しています。デメリットや口コミ、評判も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
MUFGカード ゴールド
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893176.jpg?time=&now=1599968777"]
年会費が税込2,095円とリーズナブルなゴールドカード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.cr.mufg.jp/landing/mufgcard/apply/mufgcard_gold/index_05.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 2,095円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.49% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | グローバルポイント | 電子マネー | - |
マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"2,095円(初年度無料)"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.49%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"グローバルポイント"},{"key":"電子マネー","value":"-"},{"key":"マイル","value":"JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
年会費が手ごろ

MUFGカード ゴールドの年会費は、初年度が無料、2年目以降は税込み2,095円です。3,000円~1万円程度年会費が必要なゴールドカードが多い中、手軽に持てるゴールドカードだと言えるでしょう。
MUFGカード ゴールド家族会員の年会費も1人目は無料です。2人目以降は、初年度は無料、2年目以降は税込み440円です。
ゴールドカードが欲しいけど、高い年会費を払うことに抵抗のある人におすすめのクレジットカードになります。
旅行好きにもおすすめ
空港ラウンジの無料利用や、海外・国内旅行時の保険が付帯しているため、旅行が好きな人にもおすすめです。
空港ラウンジが無料で利用できる

成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、中部国際空港、新千歳空港、福岡空港、ホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港の国際線利用時に、空港ラウンジを無料で利用出来ます。
利用方法は簡単です。受付で、当日の搭乗券や航空券とMUFGカード ゴールドを提示するだけ。空港ラウンジによってサービスは異なりますが、ソフトドリンクの無料サービスが受けられたり、新聞や雑誌を無料で閲覧出来たりするので、空港での待ち時間を快適に過ごせますよ。
空港でのラウンジ無料利用は多くのゴールドカードについていますが、MUFGカード ゴールドは年会費が安いので、空港ラウンジ目当てでゴールドカードを作ろうと考えている人にもおすすめでしょう。
国内・海外旅行時の補償が充実している

MUFGカード ゴールドを持っていると、海外旅行時の傷害保険が自動でついてきます。初年度は最高2,000万円まで補償してくれるのは、嬉しいポイントでしょう。
また、利用付帯ですが、国内旅行時の傷害保険もついています。国内旅行も最高2,000万円まで補償されますよ。ホテルや航空券を事前にMUFGカード ゴールドで支払うと適用されるので、国内旅行によく行く人は、活用するのがおすすめです。
その他にも、国内利用時はMUFGカード ゴールドで支払っていれば、航空便や手荷物が遅れてしまったとき、飲食代や衣料品代を最高2万円まで補償してもらえますよ。
記念月はポイント1.5倍に!

「アニバーサリーポイント」というサービスがあり、指定した記念月(アニバーサリー月)は通常よりポイントが1.5倍付与されます。これだけでもうれしいサービスですが、このアニバーサリー月は、自分で指定できるんです。
そのため、出費が多い月にしておくというのも一つの方法。例えば、お子様がおられる家庭は、新生活準備で出費の多い3月にしておくのも良いでしょう。
入会時に自分でポイントが1.5倍になる月を設定できるのは、メリットだと言えるでしょう。
プレミアムスタープログラムでボーナスポイントがもらえる場合も

プレミアムスタープログラムとは、年会費を支払ったり、年間50万円以上ショッピングで利用すると星が貰え、星を5つ集めると優遇特典が受けられるというサービスです。最短3年で星が5つ集まり、優遇特典を受けられますよ。
優遇特典は「プレミアムBONUS」という、年1回もらえるボーナスポイントです。いくらボーナスポイントが貰えるかは、以下の表のとおりです。
前年度のショッピング利用額 | もらえるボーナスポイント |
50万円以上、100万円未満 | 前年度獲得した基本ポイントの10% |
100万円以上 | 前年度獲得した基本ポイントの20% |
POINT名人.comを経由すれば、還元率UP

POINT名人.comは、MUFGカードやNicoSカードなどを持っている人だけが使えるサイトです。初回のみ利用登録をし、ログイン後POINT名人.comを経由して、インターネットショッピングをし、MUFGカード ゴールドで支払うと、ポイントが通常よりたくさんもらえます。
楽天市場やヤフーショッピング、ビックカメラ.comや一休.com、近鉄百貨店ネットショップやGAPオンラインストアなど、対象ショップも豊富です。書ききれないほどあるため、よく使う通販サイトが対象か確認してみるのも良いでしょう。
ポイントが何倍になるのかはショップやキャンペーンにより異なりますが、最大で25倍になるショップもありますよ。上手に活用すればポイントの獲得スピードがぐんと上がります。
最短翌日発行

MUFGカード ゴールドは、最短で翌営業日に発行されるクレジットカードです。発行までの日数はカードブランドにより異なり、MasterCard、VISAは最短翌営業日に、JCBは最短2営業日で発送されます。
発送までの日数が短いので、早くクレジットカードを手に入れたい人にもおすすめですよ。
MUFGカード ゴールドに加入するメリットをまとめました。
ポイントの還元率がイマイチ

MUFGカード ゴールドは、利用金額1,000円につき1ポイント貯まります。グローバルポイントは1ポイント4~5円程度の価値があるため、還元率は0.4~0.5%程度です。年会費無料で還元率100円につき1ポイント貯まる還元率1%のクレジットカードも存在するため、還元率は高いと言えないでしょう。
ただ、多くのクレジットカードが1会計ごとにポイントが付くのに対し、MUFGカード ゴールドは利用金額ごとにポイントが付きます。特に決済回数が多い場合、MUFGカード ゴールドの方が、切り捨てになる金額が少なくなる傾向にあるため、一概に還元率が低いとは言えません。
POINT名人.comなどを活用して還元率を上げることも可能です。それでも、使い方によってはポイントが貯まりにくいと感じるケースも多いようです。
ポイントが使いにくいと感じる人も

MUFGカード ゴールドの決済などで貯まるグローバルポイントは、商品と交換したり、キャッシュバック申請をして次回の請求金額をポイント分値引いたり、他社のポイントに交換したりできます。
ただ、キャッシュバックは500ポイントから、提携ポイントへの交換も200ポイントからと、ある程度ポイントを貯めないと利用できません。1ポイントから使えるクレジットカードと比較すると使い勝手がイマイチだと感じる人もいるでしょう。

何かに加入したり、購入したりする際は口コミを参考にするという人も多いですよね。ここからは、MUFGカード ゴールドの口コミを良いものも悪いものも、ご紹介していきます。
MUFGカード ゴールドの良い口コミ・評判
飛行機の利用がそこそこ多いので空港のラウンジが利用出来ると言うことで選びました。 空港のカード会社専用ラウンジが使えるので、空港の喫茶店で過ごすよりは良いでしょう。
Point名人.comをいかに上手に使うかにかかっています。 ネットショッピングの際は、Point名人.com経由をすることで、最低でもポイント2倍 Amazon、楽天はポイント2倍と低めですが、それでも還元率が1%になります。 お店によっては52倍とか破格のボーナスポイントが貰えます。
MUFGカード ゴールドのイマイチな口コミ・評判
空港ラウンジは使用出来る場所に制限があるので要注意です。羽田空港で「このカードではご利用出来ません!」と、普通のゴールドカードで先に入場した家内に置き去りにされ、ラウンジの入り口ではづかしい思いをしました。
MUFGカード ゴールドに申し込みたいけれど、「どう申し込めばいいか分からない」、「スムーズに申し込めるか不安」という人もおられるでしょう。ここからは、MUFGカード ゴールドの申込方法をご紹介していきます。
お申し込みはこちらをクリックし、カードの種類を選ぶ
「お申し込みはこちら」という箇所をクリックし、MasterCard、Visa、JCBの中から、どのカードブランドにするか選びましょう。3種類とも、日本でよく普及しているカードブランドです。ただ、海外でよく利用する場合は、世界シェア1位のVisaを選ぶのも良いでしょう。
MasterCardも海外シェア率2位と他国でも普及しています。特にヨーロッパに加盟店が多いです。JCBは日本初のカードブランドで、海外旅行時JCBプラザで観光案内やカード紛失時のサポートなどを受けることができます。
会員規約に同意する
「会員規約などの確認」ページに移動します。内容を確認し、会員規約に同意して入会する場合は、「同意して進む」をクリックしましょう。
WEB明細チェック利用規定の確認を行う
WEB明細チェック利用規定の確認を行います。WEB明細チェックとは、その名の通り、WEB上で明細が確認できるサービスです。もし、郵送で明細を発送してほしい場合は、入会後に設定を変更することも可能です。確認し納得できれば、「同意して進む」をクリックしましょう。
情報の入力1を行う
お客様情報の入力ページが表示されます。氏名、生年月日、性別、職業、住所、電話番号、メールアドレス、住まいや家族について、ショッピングの利用目的などを、設問に沿って入力していきましょう。
情報の入力2を行う
「お客様情報の入力2」というページに移動します。勤め先の情報や年収、借入残高や
キャッシング利用可能枠の希望や、リボ払い、暗証番号、アニバーサリー月の設定、ETCカード、家族カード、中国渡航時にで活躍するショッピングカードである銀聯(ぎんれん)カード、携帯電話料金の支払い申し込みもこの画面で行います。
支払い口座の設定をする
「オンライン口座振替サービス」を利用できる口座を指定した場合、支払い口座の設定をします。カード発送までの期間は長くなりますが、口座振替依頼書で手続きすることも可能です。
内容を確認して申込完了
入力した内容に誤りがないか確認し、不備がなければ申込みます。オンライン口座振替サービスを利用して口座を設定した場合、Visa・Mastercardなら最短翌営業日、JCBなら最短2営業日に発送されますよ。

MUFGカード ゴールドの発行元は、国内最大のクレジットカード会社である三菱UFJニコスです。しかも三菱UFJニコスの、親会社は三菱UFJ銀行です。
発行会社が倒産して、ポイントは消えてしまうリスクは低いと考えて良いでしょう。また、三菱UFJニコスはMUFGカード ゴールド以外にも多くのクレジットカードを発行しており、実績やノウハウも十分。安心して使えるクレジットカードだと言えるでしょう。

MUFGカード ゴールドの発行元、三菱UFJニコスの親会社は三菱UFJ銀行です。そのため、支払い口座を三菱UFJ銀行にしておけば、優遇適用期間中普通預金口座での三菱UFJ銀行のATM・コンビニ手数料が無料になるんです。
三菱UFJ銀行のATMなら、回数の制限なく、無料で利用できます。また、コンビニのATM利用手数料は、優遇期間中2回まで無料になりますよ。

MUFGカード ゴールドの入会条件は、18歳以上かつ、安定した収入のある人です。未成年でも、親権者の同意があれば申し込めます。
また、家族会員の入会条件は、MUFGカード ゴールド会員の配偶者か親か子どもであることです。加えて、18歳以上かつ高校生でないことが条件となっています。MUFGカード ゴールドは、未成年でも作成できますが、未成年の場合は家族カードは作成できません。

WEB申し込みではなく郵送で申し込みたいのですが、可能でしょうか?
MUFGカード入会専用ダイヤルに電話をし、入会申込書を取り寄せれば、郵送でも入会できます。
初年度は年会費が無料ですが、初年度のうちに解約した場合年会費はどうなりますか?
初年度のうちに解約した場合、年会費はかかりません。
MUFGカード ゴールド
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893176.jpg?time=&now=1599968777"]
公式サイトで詳細を見る
[{"site":"公式サイト","url":"https://www.cr.mufg.jp/landing/mufgcard/apply/mufgcard_gold/index_05.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 2,095円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.49% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
ポイント | グローバルポイント | 電子マネー | - |
マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"2,095円(初年度無料)"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.49%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"グローバルポイント"},{"key":"電子マネー","value":"-"},{"key":"マイル","value":"JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ"}]
よく海外旅行に行く人や手ごろな年会費でゴールドカードを持ちたい人におすすめな、MUFGカード ゴールド。海外旅行時の保険が自動付帯なのは大きなメリットです。メリット・デメリットを知ったうえで、ぜひ検討してみてくださいね。
他にもMUFGカード ゴールドに関連した記事があるので、MUFGカード ゴールドについてもっと知りたい方は以下の記事も併せてご覧ください。
MUFGカード ゴールドの年会費は、初年度が無料、2年目以降は税込み2,095円です。ゴールドカードの年会費としては、破格だと言ってよいでしょう。手ごろな年会費でゴールドカードを持ちたい人におすすめの1枚です。
また、MUFGカード ゴールドには、国内・海外旅行時の保険が付帯しています。しかも、海外旅行の傷害保険は自動付帯で、最高2,000万円まで補償されます。海外旅行によく行く人にメリットの大きいクレジットカードだと言えるでしょう。
国内旅行も利用付帯ですが、最高2,000万円まで補償されますよ。国内6つとホノルルの空港のラウンジが無料で利用できるのも嬉しいポイントです。