
イオンJMBカードの審査は甘い?審査基準と申し込み方法を解説
イオンJMBカードの審査基準と申し込み方法を解説していきます。イオンJMBカードの審査難易度が不安な方は、ぜひ記事を読んでみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
イオンJMBカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893280.jpg?time=&now=1599970622"]
JALのマイルが貯まるイオンカード!
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.aeon.co.jp/card/lineup/jmbwaon/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.25% | 付帯保険 | ショッピング |
ポイント | JALマイル | 電子マネー | WAON |
マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜1.25%"},{"key":"付帯保険","value":"ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"JALマイル"},{"key":"電子マネー","value":"WAON"},{"key":"マイル","value":"JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、楽天ペイ"}]
まずは、イオンJMBカードの審査基準を解説していきます。基本的に、イオンカードの審査基準はすべて共通です。
高校生を除いた18歳以上で電話連絡が可能

明確な審査基準は、基本的に一般公開されていません。しかし、唯一公表されている条件がこちらです。
- 高校生を除いた18歳以上
- 電話連絡が可能
こちらの条件は最低条件のため、条件をクリアしていないと申し込みさえすることができません。尚、高校生でも卒業年度の1月1日以降であれば申し込みが可能です。
一定の収入がある

イオンカードは比較的審査が易しいため、大きな収入は必要ありません。しかし一定の収入は必要。現在無職または収入が著しく低い場合は、収入を上げましょう。イオンJMBカードは、アルバイトやパート収入でも十分審査に通る可能性があります。
金融トラブルの有無

カード審査では「過去に支払いが滞ったことがないか」「借入金の踏み倒しはないか」など金融トラブルの有無を確認されます。金融機関では、利用者の金融トラブルが共有されています。過去に金融トラブルがあり、ブラックリストに載っている場合は、審査に通る可能性が低くなります。
信用情報の確認

クレジットカードを申し込むと、カード会社によって申し込み者の信用情報が確認されます。信用情報の中には、これまでのクレジットカード履歴が残っています。これまでクレジットカードを使って、しっかりと返済していた方は、信用が積み上がっているため、審査には有利。
注意したいのは、これまでクレジットカードを一度も作ったことがない方。信用情報がゼロの状態なので、カード会社は判断をしにくいです。収入があって金融トラブルがなくても、信用情報がゼロだと、不利になる可能性もあります。
ターゲット層は優遇

カード会社は、自社のカードを作って欲しい客層には、優遇する傾向があります。イオンカードの場合は、主なターゲット層が「主婦」です。そのため、主婦は多少不利になることがあっても、審査に通る場合があります。

イオンJMBカードは、申し込んで審査に通った場合、申し込みから約2週間でカードが送られてきます。審査期間としては、クレジットカードの平均値くらいといったところでしょう。店頭申し込みも可能ですが、オンライン申し込みだと書類の郵送時間を省けるため、早く審査が終了します。
ここまで記事を読んで、イオンJMBカードを申し込みたくなった方もいることでしょう。そんな方のために、イオンJMBカードの申し込み方法を解説します。
入会フォームに必要事項を記入し、申し込む

イオンJMBカードの申し込みをするには、公式サイトからの申し込みが簡単なのでおすすめです!本人確認書類と口座情報がわかる通帳などを用意して、申し込みを始めていきましょう!
まずは公式サイトへアクセスし、入会フォームに必要事項を入力していきます。住所や電話番号、メールアドレスなどの個人情報と、収入や勤務先住所などの審査に必要な情報を入力します。この際、すでにJALのマイレージ会員の方は、会員番号を入力することでマイルを合算することが可能になります。
また、勤務先の住所や電話番号が必要となるため、事前にわかるよう準備しておきましょう。
カード審査

申し込みが完了すると、カードの審査が始まります。審査中、確認のために携帯や勤務先に電話がかかってくることがあります。もし出られなかった場合は、折り返し電話をしましょう。
カードの発行

審査が通った場合は、カードの発行手続きに入ります。特に書類不備がなければ、申し込みをしてから2週間前後でカードが自宅に発送されてきます。カードの受け取り時には、本人確認書類の掲示が必要となる場合があります。
イオンJMBカードは審査が比較的易しいクレジットカードです。しかし、中には審査に落ちてしまう方がいるのも事実。ここでは、イオンJMBカードの審査が落ちるパターンを解説していきます。
過去に金融トラブルがあった

過去に金融トラブルがあった場合は、ブラックリストに載っている可能性が高いです。ブラックリストに載ってしまうと、クレジットカードの審査に通るのは極めて難しくなるでしょう。主に、以下のようなトラブルがあると、ブラックリストに載ってしまう可能性が高いです。
- 長期間の延滞
- 連続での延滞
- クレジットカードや借り入れの強制解約
- 自己破産
もしこのようなトラブルがあった場合は、がむしゃらにカードを申し込んでもカード会社へ悪い印象を与えてしまう恐れがあります。
無職または収入が低い

現在無職の方や、収入が低い方は審査に通るのが難しくなります。イオンカードの場合は、比較的収入が低くても審査に通りやすいですが、それでも最低限のラインはあります。
また、自営業やフリーランスの方も社会的な信用が低いと見なされがちです。理由は、収入の振れ幅が大きいため。売れている芸能人の方が「カード審査に落ちた」という話をしているのを聞いたことはありませんか?カード会社は、収入の安定感を重要視しています。
現在借り入れがある

現在、借り入れがある方はカード審査が不利になりやすいです。特に注意したいのは、長期間の分割払いやリボ払い。これらも「借り入れ」と見なされてしまいます。自分では借り入れと認識していなくても、カード会社からは「借金」に分類されることがあるため、注意が必要です。
同時に複数のカード申し込みをしている

同時に複数のクレジットカードを申し込むと、カード会社からは以下のように認識される可能性があります。
- 自社のカードをメインカードとして使ってもらえないのではないか?
- 申し込み者は、お金に困っているのか?
カード会社は、たくさん利用して、しっかりと返済してくれる人にカードを発行したいと考えています。目安は6ヶ月間の間に3枚まで。それ以上の申し込みは控えておきましょう。
イオンJMBカードの審査に落ちるパターンを説明しました。その上で、今度はイオンJMBカードの審査に通るコツをお伝えします。ぜひ実践して、審査に通りやすい状況で申し込みをしましょう。
自分の属性を上げる

クレジットカードにおいて、「属性」という言葉がよく使われます。属性とは、その人の社会的地位や信用のこと。自分の属性を高めることで、審査に通る可能性が一気に上がります。
例えば、以下のような内容で属性を上げることができます。
- 収入を上げる
- 正社員になる
- 勤続年数が長くなる
- 大企業に務める
- 公務員になる
例えば、同じ収入だとしても自営業者より公務員の方が属性が高くなりやすいです。クレジットカードの審査に通る上では、「社会的な信用があり、安定性がある」と見なされることが大切です。
期間を空けて申し込む

現在ブラックリストに載っている可能性のある方は、期間を空けることが一番の対策です。ブラックリストに載る期間は、一般的に5年間。そのため、金融トラブルから5年後には、重大なトラブルでない限り、他の人と同じようにカードを発行することができるでしょう。
また、短期間に複数の申し込みをしてしまっている場合は、6ヶ月間空けてから申し込みましょう。クレジットカードの申し込み記録は6ヶ月間残ります。
借り入れを返済する

現在借り入れがある方は、申し込みの前にできるだけ返済しておくのがおすすめです。分割払いやリボ払いの残高が残っている方は、繰上げ返済をして残高を減らしておきましょう。しっかりと返済することで、信用も積み上がるので一石二鳥です。
クレヒスを積む

クレジットカード用語の一つに、「クレヒス」という言葉があります。クレヒスとは、「クレジットカードヒストリー」の略で、クレジットカードの利用履歴のこと。これまでのクレジットカード利用履歴は、信用情報として積み上がっているのです。
このクレヒスがない場合、つまり一度もクレジットカードを作ったことがない方は、信用情報が少ない状態です。属性が高くても、クレヒスがゼロだと審査の判断に迷います。
クレジットカードを作ったことがない方は、携帯の本体料金を分割で支払うことでも積み上げができます。また「すでに他のイオンカードを持っているけどずっと使っていない」という方は、イオンカードを使うことで、イオンJMBカードの審査が通りやすくなるでしょう。
イオンJMBカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893280.jpg?time=&now=1599970622"]
JALのマイルが貯まるイオンカード!
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.aeon.co.jp/card/lineup/jmbwaon/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.25% | 付帯保険 | ショッピング |
マイル | JALマイル | 電子マネー | WAON |
マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜1.25%"},{"key":"付帯保険","value":"ショッピング"},{"key":"マイル","value":"JALマイル"},{"key":"電子マネー","value":"WAON"},{"key":"マイル","value":"JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、楽天ペイ"}]
イオンJMBカードの審査基準や、審査に通るコツなどを解説してきました。イオンカードにはいくつも種類がありますが、同じクレジットカード会社が発行しているため、審査基準はほとんど共通。イオンカード1枚を作れたら他のイオンカードも作りやすくなるという利点があります。ぜひこの記事を参考にして、イオンJMBカードの申し込みに挑戦してみてください!
他にもイオンJMBカード(JMB WAON一体型)に関連した記事があるので、イオンJMBカード(JMB WAON一体型)についてもっと知りたい方は以下の記事も併せてご覧ください。
年会費無料の「イオンJMBカード」はイオンカードの一つです。カードを利用すると、ポイントはすべてJALマイルとして貯まるので、旅行好きのイオンユーザーにおすすめのクレジットカードです。
イオンJMBカードを持っていれば、電子マネーWAONやクレジットカードの利用でJALマイルが貯まります。イオン系列のポイント2倍デーを利用すると、もっとお得に。
さらにイオン系列で実施されている「お客様感謝デー」の割引特典も受けることができます。毎月20日・30日の買い物が5%割引になるので、普段からイオンを利用される方は必携のカードと言えるでしょう。