
セディナカード Jiyu!da!のメリット・デメリットは?口コミ調査
この記事では、セディナカード Jiyu!da!のメリットやデメリットを解説しています。実際に利用している方の口コミ・評判も調査しました。セディナカード Jiyu!da!を申し込むか悩んでいる方は、ぜひ読んでみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
セディナカード Jiyu!da!
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893227.jpg?time=&now=1599969741"]
支払いが自由自在になったセディナカード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.cedyna.co.jp/card/lineup/detail/jiyuda/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.50% | 付帯保険 | 国内旅行、ショッピング |
ポイント | わくわくポイント | 電子マネー | – |
マイル | JALマイル | スマホ決済 | Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜1.50%"},{"key":"付帯保険","value":"国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"わくわくポイント"},{"key":"電子マネー","value":"–"},{"key":"マイル","value":"JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Google Pay、楽天ペイ"}]
↓詳しい情報が知りたい方はこちら↓
セディナカード Jiyu!da!は、大変人気のあるクレジットカードです。まずは、このカードの人気の秘密を探っていきましょう。
支払い金額を自由に設定できる
セディナカード Jiyu!da!は、その名の通り「支払い金額を自由に設定できる」ことが最大の特徴です。支払い方法は2種類。月々払いとよゆう払いです。それぞれの支払い方法について解説します。
月々払い

月々払いは、入会時に決めた金額を毎月27日に支払う方式です。利用金額にかかわらず、自分で決めた金額が毎月引き落とされます。これはいわゆる「リボ払い」と同じ支払い方法です。
支払い金額は、「5,000円」「10,000円」「20,000円」の中から選びます。例えば、利用金額が5万円だとしても、5,000円コースを選んでいた場合、翌月の支払いは5,000円になります。
支払い金額を一定にできるので便利ですが、毎月手数料や利息がかかるので、返済期間が長くなればなるほど、最終的に支払う金額は大きくなります。
よゆう払い

よゆう払いとは、お金の余裕があるときに+aで繰上げ返済すること。毎月の支払額とは別に、自分の好きな金額を追加で支払うことができます。返済期間を短くすることで、毎月の利息や手数料を払う回数が少なくなります。
支払い方法は、インターネットやATMからの振込みです。いつでも支払いができるので、便利ですよ!
審査に通りやすい

セディナカード Jiyu!da!の審査は易しいことで知られています。リボ払いによって毎月の支払額が低い金額になるので、あまり収入がなくても支払いに支障が出ないことからでしょう。
中には「無職でも審査に通った」という口コミもあるほど。学生や主婦も審査に通りやすいクレジットカードです。他のカード審査に落ちた方でも、挑戦してみる価値はあります。
ポイントが貯まりやすい仕組みがある
セディナカード Jiyu!da!のポイント還元率は0.5%ですが、ポイントがもっと貯まりやすくなる仕組みがあるため、ぜひ活用していきましょう。
海外利用でポイント3倍

セディナカード Jiyu!da!は、海外で買い物などに利用するとポイントが3倍になります。還元率が0.5%→1.5%になるのでかなりの高還元。海外旅行に行った際には、ぜひ使いたいですね。
年間の利用額に応じて、ポイント還元率がアップ

セディナカード Jiyu!da!は、年間の利用額に応じてポイント還元率が最大1.3倍になります。ポイント倍率は以下の通りです。
- 年間利用額50万円以上:1.1倍(還元率0.55%)
- 年間利用額100万円以上:1.15倍(還元率0.575%)
- 年間利用額200万円以上:1.3倍(還元率0.65%)
対象の店舗で常にポイント3〜5倍

対象店舗でセディナカード Jiyu!da!を使うと、いつでもポイントが3〜5倍になります。日常的に利用できる店舗が多いので、普段よく行く方は、有効活用していきたいですね!対象店舗は以下の通りです。
ポイント3倍 | ポイント5倍 |
|
|
セディナポイントUPモールの経由でポイント最大20倍に

セディナ会員は、「セディナポイントUPモール」というポイントサイトを利用することができます。このサイトを経由してネットショッピングやサービスを利用するだけで、最大20倍のポイントがもらえます。「楽天」や「Amazon」など大手通販サイトも多いので、利用価値は高いです。
海外サポートデスクがある

セディナカード Jiyu!da!を持っている方は、セディナの海外サポートデスクを利用することができます。海外渡航前の相談や、現地でのトラブル時などに電話1本で対応してくれます。困ったときに日本語で頼れる存在がいるのは、とても心強いです。
優待特典を利用可能

セディナ会員だけの優待特典もあります。対象店舗で決められた日にセディナカード Jiyu!da!を利用すると、5%割引に。対象店舗は以下の通りです。
店舗名 | 開催日 |
|
毎週日曜日 |
|
毎月第2・第4日曜日 |
|
毎月1日 |
その他、旅行パックやレンタカー、チケットもセディナ会員価格で優待が受けられることもあります。
iDやQUICPayに対応

セディナカード Jiyu!da!は、以下の電子マネーにも対応しています。少額の買い物には便利ですね。
- おサイフケータイ
- QUICPay(nanaco)
- 専用カード
- スピードパスプラス
↓セディナカード Jiyu!da!についてより詳しく知りたい方はこちら
セディナカード Jiyu!da!のメリットを紹介しましたが、反対にデメリットはどんなものがあるのでしょうか。
通常還元率が低い

通常時のポイント倍率は、0.5%です。この還元率は、あまり良い還元率とは言えません。セディナカード Jiyu!da!をメインカードにする場合は、ポイント還元率が上がる仕組みを活用して、うまくポイントを取り入れていきたいところです。
リボ払い専用カード

セディナカード Jiyu!da!はリボ払い専用のカードです。リボ払いは毎回の支払いに対して利息がかかるため、無駄なコストが増えてしまう可能性も。ただし、支払い金額を上げたり、繰上げ返済をすることで支払い回数を減らすことができます。
海外旅行保険の付帯なし

セディナカード Jiyu!da!には、海外旅行保険の付帯がありません。もし海外旅行保険が必要な場合には、有料の保険に加入するか、海外旅行保険が付帯しているクレジットカードを作る必要があります。
一方で、国内旅行保険やショッピング保険は付帯しています。国内旅行保険の最大補償額は、1,000万円まで。ショッピング保険は年間50万円まで。年会費無料にもかかわらず、一部の保険が付帯しているのは嬉しいですね。
↓セディナカード Jiyu!da!をもっと詳しく知りたい方はこちら

セディナカード Jiyu!da!を実際に利用している方の口コミ・評判をまとめました。良い口コミもイマイチな口コミも紹介します。
セディナカード Jiyu!da!の良い口コミ・評判
セディナカードは海外キャッシングの繰り上げ返済が便利です。セディナビで返済できるようになるまでの日数が短く、オンライン手続きとPay-easyで繰り上げ返済が完結するので利息が安くすみます。
Jiyu!daという名前の通り、利用額をすぐに変更できるので、無理に高額設定する必要が無く、安心して使えます。
普段使いのスーパーがダイエーやマルエツなら絶対につくるべき。
マルエツをよく利用するので、毎週日曜日にほとんど売り場全品5%割引に惹かれて作りました。 審査が心配でしたが、主婦の私でも問題なく通りました。 年会費無料もありがたいです。
セディナカード Jiyu!da!のイマイチな口コミ・評判
「わくわくポイント」は使い勝手がイマイチなのでメインカードで使うのには正直あまり向かないと思います。
リボ専用と記載無く、説明もわかりにくい
セディナカード Jiyu!da!のメリットを知って、申し込みたくなった方もいらっしゃると思います。そんな方のために、セディナカード Jiyu!da!の申し込み方法を解説します。
公式サイトで必要事項を入力し、申し込む

申し込みは、まず公式サイトへアクセスします。申し込みフォームに住所や電話番号、メールアドレスなどの個人情報と、収入や勤務先住所、勤続年数など審査に必要な情報を入力。一般的なクレジットカードの申し込みと変わらず、10分もあれば終わるでしょう。
申し込み終了後、引き落とし先銀行口座の設定もすることができます。こちらで設定をしておくと、後で口座振替書の郵送をしなくて済むので便利です。
カードの審査

申し込み完了後、カードの審査が行われます。審査状況は、サイト内の「審査状況の確認」ページから確認することができます。審査結果は、3日前後で出ることが多いそう。
カードの発行・口座設定

審査に通った場合、カードが発送されます。1週間〜10日くらいを目安に、自宅まで送られてきます。カード到着後、口座設定をしていない方は、「口座振替書」に口座を記入し、郵送で手続きをします。

セディナカード Jiyu!da!を使うと、「わくわくポイント」というポイントが貯まります。ポイントの交換先が多いので、貯まったポイントの使い道に困ることがありません。交換先の一部を紹介します。
- Amazonギフト
- JALマイル
- au WALLETポイント
- dポイント
- nanacoポイント
- 銀行口座へ現金振り込み

セディナカード Jiyu!da!に関して、よくある質問に答えていきます。これからカードを申し込む予定の方はぜひチェックしておいてください。
ETCカードや家族カードの発行にお金はかかる?
ETCカードは年会費無料ですが、発行手数料が1,000円(税抜き)かかります。家族カードは年会費・手数料ともに無料で発行可能です。
家族カードを利用したら支払いはどうなる?
家族カード利用分は、本カードと一緒に請求されます。利用明細書には家族カードの分も記載されるので、確認することが可能。また、利用可能額は本カードと同じ枠内になります。
セディナカード Jiyu!da!
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893227.jpg?time=&now=1599969741"]
支払いが自由自在になったセディナカード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.cedyna.co.jp"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.50% | 付帯保険 | 国内旅行、ショッピング |
ポイント | わくわくポイント | 電子マネー | – |
マイル | JALマイル | スマホ決済 | Google Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜1.50%"},{"key":"付帯保険","value":"国内旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"わくわくポイント"},{"key":"電子マネー","value":"–"},{"key":"マイル","value":"JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Google Pay、楽天ペイ"}]
セディナカード Jiyu!da!のメリットやデメリット、実際に利用している方の口コミ・評判を紹介しました。年会費が無料でメリットの多いカードです。申し込みに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
他にもセディナカード Jiyu!da!に関連した記事があるので、セディナカード Jiyu!da!についてもっと知りたい方は以下の記事も併せてご覧ください。
セディナカード Jiyu!da!は、年会費無料のセディナ系クレジットカードです。最大の特徴は、カード名からもわかるように支払金額を自由に設定できるということ。余裕のあるときは多めに払い、余裕がないときには支払額を少なくすることができます。
対象の店舗を利用することで、ポイント還元率が飛躍的にアップするのも人気の理由。セブンイレブンやイオン、ダイエーなどの店舗で常にポイント還元率が3倍に。普段よく行く店舗が対象店になっていれば、間違いなくお得です。
セディナカード Jiyu!da!は、リボ払い専用のカードですが、設定を変えることで一括払いにすることも可能。さまざまなシーンに合わせて活用できる便利なクレジットカードです。