大学院卒と知って驚く有名人ランキング!3位 石田ひかり、2位 ロンブーの田村淳、1位は?

表舞台で活躍する有名人の中には、大学を経て現在の職業に就いた人や、新たに大学へ入り直した人がいますが、大学院まで進んだ人となると意外と思いつかないものですよね。
そこで今回は、実は大学院卒と知って驚く有名人は誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。


3位 石田ひかり
2位 田村淳
1位 ???
全てのランキング結果を見たい方はこちら!

3位は「石田ひかり」!

「石田ひかり」
女優の石田ゆり子を姉に持ち、1986年にドラマ『妻たちの課外授業II』(日本テレビ系)で女優デビューした石田ひかり。1992年の連続テレビ小説『ひらり』(NHK)では主役を務め、同年に「第15回 日本アカデミー賞」で新人俳優賞を受賞しています。
そんな彼女は、亜細亜大学法学部を卒業後、二松学舎大学の大学院へ進学。文学研究科で国文学を専攻し、修士課程を修了しています。
2023年にはドラマ『警視庁アウトサイダー』(テレビ朝日系)で新人刑事の母親役を演じた石田ひかりが、3位となりました。

2位は「田村淳」!

「田村淳」
1993年に田村亮とお笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号を結成し、翌1994年に吉本興業へ入社した田村淳。デビューからわずか2年で冠番組を持つなど人気を集めました。安定感のある司会っぷりが評価され、個人でも数々の番組に出演しています。
そんな彼は、2018年冬に番組の企画で青山学院大学を受験。結果は不合格となりましたが、同年4月に慶応義塾大学法学部の通信教育課程に入学。翌2019年には関心ある分野をより深く学ぶために退学し、同大学の大学院でメディアデザイン研究科に入学しています。
2019年に45歳で大学院に合格し、芸能活動と両立しながら2021年に修了を報告した田村淳が、2位となりました。

1位は「エド・はるみ」!

「エド・はるみ」
1981年に女優として芸能活動を開始したエド・はるみ。2005年にお笑いの世界へ転身するべく吉本興業の養成所(NSC東京)に入学し、翌2006年に舞台デビュー。2008年にはブレークしたネタ「グ~!」で「ユーキャン新語・流行語大賞」を受賞しています。
そんな彼女は、明治大学文学部を卒業しており、2016年には50代で慶応義塾大学大学院のシステムデザイン・マネジメント研究科(SDM)に入学。ネガティブな感情をポジティブに反転させる「ネガポジ反転」の手法を研究しました。
2018年には同研究科の修士課程を修了し、修士号の学位を授与されたことを報告したエド・はるみが、1位となりました。
2022年6月には、自身が原作・ゲームデザインを担当したカードゲーム『シンパサイズ』を発売した女性タレントが1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~51位のランキング結果もぜひご覧ください。

あなたが大学院卒と知って驚いた有名人は、何位にランク・インしていましたか?
写真:タレントデータバンク
石田 ひかり|1972/5/25生まれ|女性|A型|東京都出身)
エド・はるみ|女性|東京都出身)
田村 淳|1973/12/4生まれ|男性|O型|山口県出身)
調査方法:gooランキング編集部が「Freeasy」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20~40代男女:複数回答)
調査期間:2022年9月14日~2022年9月14日
gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイトプログラムに参加しています。当サイトの記事を経由して商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

続きを読む

ランキング順位を見る

notification icon

gooランキングのプッシュ通知を受け取る

gooランキングの情報をお届けします。
プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、
さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。
メディア掲載実績
ランキングに参加しよう!

主人公が最高に輝いていた歴代の大河ドラマは?

  • 義経(2005年)

    投票
  • 風と雲と虹と(1976年)

    投票
  • 獅子の時代(1980年)

    投票
  • 太平記(1991年)

    投票
  • おんな太閤記(1981年)

    投票
  • 秀吉(1996年)

    投票
  • 天地人(2009年)

    投票
  • 平清盛(2012年)

    投票
  • 天と地と(1969年)

    投票
  • 元禄太平記(1975年)

    投票
  • 赤穂浪士(1964年)

    投票
  • 八代将軍 吉宗(1995年)

    投票
  • 風林火山(2007年)

    投票
  • 琉球の風(1993年1月~6月)

    投票
  • 江 ~姫たちの戦国~(2011年)

    投票
  • 西郷どん(2018年)

    投票
  • 新選組!(2004年)

    投票
  • 勝海舟(1974年)

    投票
  • 元禄繚乱(1999年)

    投票
  • 国盗り物語(1973年)

    投票
  • 龍馬伝(2010年)

    投票
  • 武蔵 MUSASHI(2003年)

    投票
  • 炎立つ(1993年7月~1994年3月)

    投票
  • 草燃える(1979年)

    投票
  • 麒麟がくる(2020年)

    投票
  • 春の坂道(1971年)

    投票
  • 三姉妹(1967年)

    投票
  • 篤姫(2008年)

    投票
  • 春の波涛(1985年)

    投票
  • どうする家康(2023年)

    投票
  • 峠の群像(1982年)

    投票
  • 竜馬がゆく(1968年)

    投票
  • 毛利元就(1997年)

    投票
  • いのち(1986年)

    投票
  • 翔ぶが如く(1990年)

    投票
  • 花の生涯(1963年)

    投票
  • 花燃ゆ(2015年)

    投票
  • 花の乱(1994年4月~12月)

    投票
  • 新・平家物語(1972年)

    投票
  • おんな城主 直虎(2017年)

    投票
  • 春日局(1989年)

    投票
  • 徳川慶喜(1998年)

    投票
  • 功名が辻(2006年)

    投票
  • 徳川家康(1983年)

    投票
  • 武田信玄(1988年)

    投票
  • 八重の桜(2013年)

    投票
  • 黄金の日日(1978年)

    投票
  • 山河燃ゆ(1984年)

    投票
  • 源義経(1966年)

    投票
  • 葵 徳川三代(2000年)

    投票
  • 真田丸(2016年)

    投票
  • いだてん ~東京オリムピック噺~(2019年)

    投票
  • 北条時宗(2001年)

    投票
  • 軍師官兵衛(2014年)

    投票
  • 花神(1977年)

    投票
  • 鎌倉殿の13人(2022年)

    投票
  • 青天を衝け(2021年)

    投票
  • 樅ノ木は残った(1970年)

    投票
  • 太閤記(1965年 )

    投票
  • 利家とまつ~加賀百万石物語~(2002年)

    投票
  • 信長 KING OF ZIPANGU(1992年)

    投票
  • 独眼竜政宗(1987年)

    投票
投票受付期間:2023/09/22 11:00 ~ 2023/10/06 10:59

投票します。よろしいですか?