時代劇の「ちょんまげ姿」もイケメンだった男性俳優ランキング!吉沢亮、ディーン・フジオカを抑えての1位は?

額から頭の中央部にかけて頭髪を半月型にそり上げ、残った髪を束ねて前方に寝かせた髪形を指す「丁髷(ちょんまげ)」。ドラマや映画の時代劇ではおなじみですが、現代の感覚からするとユニークな髪形ということもあり、似合う人は限られているように感じますよね。
そこで今回は、時代劇のちょんまげ姿もイケメンだったと思う男性俳優は誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

3位 ディーン・フジオカ
2位 吉沢亮
1位 ???
全てのランキング結果を見たい方はこちら!

3位は「ディーン・フジオカ」!

「ディーン・フジオカ」
香港でモデルとして芸能活動を始め、2005年に映画で俳優デビューを果たした「ディーン・フジオカ」。2011年からは日本でも活動を開始し、2015年~2016年にかけて放送された連続テレビ小説『あさが来た』(NHK)の五代友厚役でブレークしました。ディーン演じる五代は明治時代に活躍した大阪経済界の重鎮で、作中ではヒロインを支える存在として登場しますが、江戸から明治へと移り変わる時代を描いた作品ということもあり、当初はちょんまげ姿を披露していました。

生年月日:1980年8月19日
出身地:福島県

2位は「吉沢亮」!

「吉沢亮」
2009年に事務所主催のオーディションを受けて芸能界入りし、2012年に出演した特撮ドラマ『仮面ライダーフォーゼ』(テレビ朝日系)で注目された「吉沢亮」。以降も数々のドラマや映画に出演し、2021年に放送された大河ドラマ『青天を衝け』(NHK)で平成生まれとしては初の主役に抜てきされました。同作で吉沢が演じた実業家・渋沢栄一は、幕末から明治にかけて活躍した人物。実家で商売を学んでいた若者時代のりりしいちょんまげ姿は、メディアでも話題となりました。

生年月日:1994年2月1日
出身地:東京都

1位は「佐藤健」!

2006年に俳優デビューし、翌2007年に主演を務めた特撮ドラマ『仮面ライダー電王』(テレビ朝日系)で注目された「佐藤健」。その後、2010年に放送された大友啓史監督の大河ドラマ『龍馬伝』(NHK)で“人斬り以蔵”として知られる岡田以蔵役に抜てきされ、まだ初々しさの残るちょんまげ姿を披露しています。ちなみに、2012年には岡田以蔵役と同時期にオファーされた映画『るろうに剣心』でふたたび大友監督とタッグを組み、こちらでは長髪の元人斬り役を演じました。

生年月日:1989年3月21日
出身地:埼玉県
ちょんまげと長髪の両方で印象に残る人斬り剣士役を演じている佐藤健が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~43位のランキング結果もぜひご覧ください。

あなたが時代劇のちょんまげ姿もイケメンだったと思う男性俳優は、何位にランク・インしていましたか?
写真:タレントデータバンク
吉沢 亮|1994/2/1生まれ|男性|東京都出身)
DEAN FUJIOKA|1980/8/19生まれ|男性|A型|福島県出身)
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票合計数:2,489票
調査期間:2023年4月18日~2023年5月02日

続きを読む

ランキング順位を見る

notification icon

gooランキングのプッシュ通知を受け取る

gooランキングの情報をお届けします。
プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、
さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。
メディア掲載実績
ランキングに参加しよう!

主人公が最高に輝いていた歴代の大河ドラマは?

  • 花燃ゆ(2015年)

    投票
  • 元禄太平記(1975年)

    投票
  • 天地人(2009年)

    投票
  • 峠の群像(1982年)

    投票
  • 武田信玄(1988年)

    投票
  • どうする家康(2023年)

    投票
  • 太平記(1991年)

    投票
  • 信長 KING OF ZIPANGU(1992年)

    投票
  • 功名が辻(2006年)

    投票
  • 風林火山(2007年)

    投票
  • 樅ノ木は残った(1970年)

    投票
  • 義経(2005年)

    投票
  • 花神(1977年)

    投票
  • 北条時宗(2001年)

    投票
  • 鎌倉殿の13人(2022年)

    投票
  • 国盗り物語(1973年)

    投票
  • 翔ぶが如く(1990年)

    投票
  • 天と地と(1969年)

    投票
  • 春日局(1989年)

    投票
  • 八重の桜(2013年)

    投票
  • 毛利元就(1997年)

    投票
  • 風と雲と虹と(1976年)

    投票
  • 新・平家物語(1972年)

    投票
  • 花の生涯(1963年)

    投票
  • 徳川慶喜(1998年)

    投票
  • 龍馬伝(2010年)

    投票
  • 三姉妹(1967年)

    投票
  • 太閤記(1965年 )

    投票
  • 麒麟がくる(2020年)

    投票
  • 軍師官兵衛(2014年)

    投票
  • 草燃える(1979年)

    投票
  • 炎立つ(1993年7月~1994年3月)

    投票
  • 青天を衝け(2021年)

    投票
  • いのち(1986年)

    投票
  • 新選組!(2004年)

    投票
  • 秀吉(1996年)

    投票
  • 春の波涛(1985年)

    投票
  • 篤姫(2008年)

    投票
  • 山河燃ゆ(1984年)

    投票
  • 平清盛(2012年)

    投票
  • 黄金の日日(1978年)

    投票
  • 源義経(1966年)

    投票
  • 花の乱(1994年4月~12月)

    投票
  • 元禄繚乱(1999年)

    投票
  • 徳川家康(1983年)

    投票
  • 琉球の風(1993年1月~6月)

    投票
  • 八代将軍 吉宗(1995年)

    投票
  • 春の坂道(1971年)

    投票
  • おんな城主 直虎(2017年)

    投票
  • 葵 徳川三代(2000年)

    投票
  • 竜馬がゆく(1968年)

    投票
  • 獅子の時代(1980年)

    投票
  • いだてん ~東京オリムピック噺~(2019年)

    投票
  • 勝海舟(1974年)

    投票
  • 武蔵 MUSASHI(2003年)

    投票
  • 利家とまつ~加賀百万石物語~(2002年)

    投票
  • 独眼竜政宗(1987年)

    投票
  • おんな太閤記(1981年)

    投票
  • 赤穂浪士(1964年)

    投票
  • 西郷どん(2018年)

    投票
  • 真田丸(2016年)

    投票
  • 江 ~姫たちの戦国~(2011年)

    投票
投票受付期間:2023/09/22 11:00 ~ 2023/10/06 10:59

投票します。よろしいですか?