麻雀牌のおすすめ人気ランキング10選【大きさ28mmなどサイズも解説】

麻雀を始めるには麻雀牌が必要になります。ルール・役・点数計算がわからない初心者の方は、種類が豊富な麻雀牌のどれを選んでいいのか迷いますよね。本記事では、麻雀牌の人気おすすめランキングや選び方を紹介します。また、安い商品や大きさ28mmなどサイズについても必見です。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

麻雀を楽しむなら麻雀牌は必須!

麻雀牌は、自宅で友人や家族と麻雀をするのに欠かせないものです。麻雀牌は値段が安いものから高いものまでさまざまな商品が売られていますが、きちんと種類が揃っていればどんなものを使っても同じだと思う方も多いかもしれません

 

でも実は、麻雀牌は有名メーカーが作る質のいい商品やアニメコラボの商品なども販売されています。また、小さめで持ち運びやすいものから大きめで遊びやすいものまでサイズも豊富で、自分が使いやすいものを選ぶのが大切です。

 

そこで今回は、麻雀牌の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはデザインの良さ・牌の扱いやすさ・価格・品質を基準に作成しました。安い商品や大きさ28mmなどのサイズもあるので、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

コスパの良い麻雀牌のおすすめ

1位

本田化成株式会社

NorthwaySports 麻雀牌【水仙】

大人気の水仙!値段が安いのに高級感や渋さがある商品

厚い椅子差が特徴的な麻雀牌です。竹を思わせる飴色の背色は渋みがあり、デザイン性にこだわる方に向いています。ケースにはえんじ色が使われており重厚感や高級感があるため、ケース・麻雀牌と合わせてコレクションしたい方にもおすすめです。

 

サイズは27mmとちょうどよく、大人から子供まで幅広く扱えます。麻雀牌のつくり自体はシンプルで飽きの来ないデザインです。安いにもかかわらず牌の高級感やつくりの頑丈さは格別で、コストパフォーマンスが高くなっています。

基本情報
麻雀牌の高さ 27mm
アニメとのコラボ なし
麻雀牌の材質 ユリア樹脂

高級麻雀牌のおすすめ

1位

大洋化学

AMOS 麻雀牌 アモス マックス

大きめで扱いやすいアモス+プロ仕様で初心者から上級者までおすすめ

大きめで扱いやすい麻雀牌なので人気が高く、多くの雀荘でも採用されている商品です。シンプルかつハッキリみやすい麻雀牌なので、どの年齢層からも愛されています。付属品がたくさんついているのもうれしいポイントです。

 

一般的な雀荘で採用されている全自動卓でも本商品が採用されがちなため、この麻雀牌で慣れておけば雀荘デビューするときも安心できます。どれにしようか迷ったらこれを買っておけば間違いがないほどの鉄板商品です。

基本情報
麻雀牌の高さ 28mm
アニメとのコラボ なし
麻雀牌の材質 アクリル樹脂

麻雀牌の選び方

麻雀牌はたくさんの商品が販売されているため、どれを選べばいいか迷いがちです。ここでは麻雀牌を選ぶ際の基本的なコツについてわかりやすく解説していきます。

すぐにプレイできるよう「枚数」をチェック

麻雀で使用する牌は、7種類の字牌と27種類の数牌が各4種類ずつ入った、計136枚になります。しかし、主な麻雀牌セットには136枚の牌に赤牌・花牌・予備など計8枚を追加したものが主流です。

 

日本で広く親しまれている清麻雀では使用しないものもあるため、どのようにプレイしたいか検討したうえで購入しましょう。

材質の種類から選ぶ

麻雀牌の牌さばきのしやすさは、材質の種類によって異なります。質感や匂いなどにも違いがあるため、自分の好みに合わせて選びましょう。

安いもので牌さばきのしやすさで選ぶなら「アクリル樹脂」がおすすめ

アクリル樹脂は、麻雀牌の材質で最も採用されている安い素材です。手に吸い付くような感覚が味わえるのが特徴なので、牌さばきのよさを重視する方に向いています。加工がしやすいため、変わった色の麻雀牌も多く作られているのも特徴です。

 

最初はベタつきや独特のにおいが気になる方もいますが、特にベタつきは使用していくうちに気にならなくなっていくケースが多くあります

ニオイやべたつきが気になるなら「ユリア樹脂」がおすすめ

ユリア樹脂は、アクリル樹脂独特のベタつきや匂いが軽減されている素材です。新品の状態でも使いやすく、クセが少ない麻雀牌を求めている方に向いています。一方で加工がしにくいため、シンプルなデザインや配色であるものが多い傾向です。

 

ユリア樹脂は値段が安いものが多く、デザインの特殊さを求めないのであれば気軽に購入できるのがメリットになります。初心者にもおすすめです。

いつもと違う心理戦を楽しみたいなら透明な「ガラス」がおすすめ

麻雀牌の材質は大別するとアクリル樹脂とユリア樹脂の2つに分かれ、大手雀荘チェーン店もこのどちらかの麻雀牌を採用していることがほとんどです。ですが、中には特殊な材質の麻雀牌も存在し、コレクターから熱烈な支持を受けている麻雀牌もあります。

 

ガラス素材のマージャの牌は透明になっているため、相手との心理的な駆け引きも楽しめる通向けの素材です。変則麻雀がしたい方や、一風変わった麻雀牌をコレクションに加えたい方におすすめできます。

コレクションしたいなら希少価値のある「象牙・牛骨」がおすすめ

希少価値のある麻雀牌をコレクションしたいのであれば、象牙や牛骨でできたものがおすすめです。ただし、現在では象牙の取引は禁止されているため、流通しているのは過去に作られたアンティーク商品のみとなります。そのため価格も高いのが特徴です。

 

また、ネットサイトなどで売られている象牙牌のほとんどが牛骨牌であるともいわれています。象牙の気分を味わうために牛骨牌を買うなら問題ありませんが、象牙だと思って高額で買ったあとに偽物だとわかるケースもあるため気をつけるようにしましょう。

珍しい麻雀牌が欲しいなら竹・紙など「そのほかの材質」がおすすめ

流通しているものは少ないですが、陶器・木・竹・紙・スポンジ・段ボールなどの材質で作られた珍しい麻雀牌もあります。有田焼のような麻雀牌は記念品としてもぴったりです。また、柔らかく温かみのある木製の麻雀牌は老人ホームなどで人気があります。

 

実用的なのは紙で作られたカード麻雀牌で、携帯用・旅行用におすすめです。さまざまな場所で麻雀を楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。

麻雀牌の大きさで選ぶ

麻雀牌は、メーカーや材質によって大きさが異なります。扱いやすさにかかわる点なので、どんなサイズのものがあるのかを知っておきましょう。

手が小さい方や女性には「26mm以下」がおすすめ

現在、全自動卓(配牌から牌山まですべてが自動でセッティングされる麻雀卓)では28mmの麻雀牌が主流です。しかし、牌山のみセッティングする自動卓や手積みでは26mmの麻雀牌が主流となっています。手が小さめの方や女性におすすめのサイズです。

 

26mmの牌は少し小さいため、牌さばきがしにくいのがデメリットになります。見づらく感じる方もいるため、初心者にはあまりおすすめはできません。一方で、昔から好まれてきた大きさであるため愛着がある方も多く、現在でも多くの麻雀ファンに愛されています

見やすく扱いやすい自動卓用なら大きめの「28mm以上」がおすすめ

全自動卓ではほとんど採用され、現在の主流ともいえる28mm以上の麻雀牌です。大きめなのに加えて重量感もあるため牌さばきがしやすく、初心者から上級者まで広く愛されています。大きく見やすいので、視力が悪い方やご高齢の方にもおすすめです。

 

中には28mmを大幅に超える大きさの麻雀牌もあり、ダイナミックな楽しさを味わいたい方にはそちらもチェックしてみてください。

麻雀牌の特徴から選ぶ

麻雀牌は商品によってさまざまな特徴を持っています。プレイに関係ない点もありますが、自分が楽しめるかどうかにかかわる点です。

かわいいアニメが好きならキャラクターと「コラボ」しているものがおすすめ

キャラクターやアニメが好きな方には、コラボ麻雀牌がおすすめです。麻雀漫画とコラボしたものからかわいいキャラクターを前面に押し出したものまで、種類はさまざまなものがあります。麻雀に不慣れな方でも親しみやすいのがポイントです。

 

コラボはデザイン面でなされているケースが多いですが、中には麻雀漫画の変則ルールを元にした癖のある商品もあります。購入前にはどのような点がコラボしているのかを確認しておくのがおすすめです。

独特な雰囲気を楽しみたいなら「変わった色」の麻雀牌がおすすめ

牌の基本的な色は、表は白、背は寒色系(グリーンやブルー)かイエローが多いようです。しかし、中にはまったく異なるカラーバリエーションの麻雀牌も存在します。麻雀のプレイ自体には直接かかわりませんが、独特な雰囲気を楽しめるのがポイントです。

 

ただし、普通とは異なる色合いのものを購入する際は、麻雀マットとの相性を考えるようにしましょう。麻雀牌とマットが同じ色だと見づらく、プレイのしやすさに影響します。

変則的な麻雀で遊ぶなら「特殊な加工が施された麻雀牌」がおすすめ

色だけでなく、加工によって特殊さを演出した麻雀牌もあります。材質がつるつるとして滑りやすいものや、通常の牌よりも何倍も大きいものなど、一風変わった麻雀が楽しめるのが特徴です。もちろんコレクション用として購入したい方にも向いています。

牌以外のポイントで選ぶ

麻雀牌を選ぶときには、牌以外の道具が付属されているかを確認しておきましょう。赤牌・点棒・サイコロの3つは麻雀を遊ぶうえで欠かせません。

赤ドラありの麻雀・花麻雀を楽しむなら「赤牌・花牌」入りがおすすめ

麻雀は136枚の牌を使用するゲームですが、一般的な麻雀牌は144枚がセットになっています。プラスされているのは、赤牌4枚・花牌4枚の計8枚です。赤牌は1枚でドラ扱いになる特別な牌であり、5萬・5筒・5索の3種類が赤い絵柄で描かれています

 

花牌は中国麻雀・花麻雀で使われるものなので、入っていないものでも通常のプレイは可能です。一方で、赤牌を使用した麻雀は主流になっているので、赤牌がセットになっているかをチェックしておきましょう。

すぐに遊びたいなら「点棒・サイコロ」がセットになったものがおすすめ

購入後すぐに麻雀で遊びたいなら、牌だけでなくサイコロと点棒がセットになった麻雀牌を買っておくのがおすすめです。点棒は100・1000・5000・10000点の種類があり、最終的な点数を競うのに必要になります。サイコロは、親決めに使う道具です。

 

ほかにも、カジノやトランプで見かけるチップが付属される商品や、説明書・点数表などが付いている商品もあります。自分の必要に応じて選びましょう。

コスパの高さ重視なら値段は「5,000円程度」がおすすめ

麻雀牌の値段はピンキリで、使用されている材質・プレミア性・デザイン性などで価格が変わってきます。安いものであれば2,000円ほどで買えますが、高級感のあるものなら10,000円以上するものもありさまざまです。

 

コスパを重視するなら5,000円くらいの麻雀牌をおすすめします。価格と品質のバランスが良く、麻雀を打ったり牌をさばくときにストレスを感じさせません。1から麻雀で使用する道具を揃えるなら、10,000円くらいを予算として考えておきましょう。

人気商品ならアモスや水仙などの「メーカー」をチェック

麻雀牌はさまざまなメーカーが作っており、その質はピンキリです。もし確実に質の良い商品を手に入れたいなら、有名なメーカーが作っている商品を選びましょう。一般的な麻雀牌ならアモスや水仙、高級麻雀牌なら市川屋や任天堂が有名です。

コスパの良い麻雀牌の人気おすすめランキング7選

1位

本田化成株式会社

NorthwaySports 麻雀牌【水仙】

大人気の水仙!値段が安いのに高級感や渋さがある商品

厚い椅子差が特徴的な麻雀牌です。竹を思わせる飴色の背色は渋みがあり、デザイン性にこだわる方に向いています。ケースにはえんじ色が使われており重厚感や高級感があるため、ケース・麻雀牌と合わせてコレクションしたい方にもおすすめです。

 

サイズは27mmとちょうどよく、大人から子供まで幅広く扱えます。麻雀牌のつくり自体はシンプルで飽きの来ないデザインです。安いにもかかわらず牌の高級感やつくりの頑丈さは格別で、コストパフォーマンスが高くなっています。

基本情報
麻雀牌の高さ 27mm
アニメとのコラボ なし
麻雀牌の材質 ユリア樹脂

口コミを紹介

牌が非常にいいです。そしてデカい。
大きい牌が欲しくて買ったので、非常に満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

harness

Amazon売れ筋ランキング おもちゃ 麻雀部門 2位

(2024/03/31調べ)

本格的麻雀牌 高級重量麻雀牌【竹】 プロ仕様

重厚感のある本格的な麻雀牌

プロ仕様で重厚感のある本格的な麻雀牌です。背裏は飴っぽい黄色になっており、竹を思わせるデザインになっています。赤牌の五筒にはクリスタルが埋め込まれており、高級感のある仕上がりが魅力です。

基本情報
麻雀牌の高さ 26mm
アニメとのコラボ なし
麻雀牌の材質 ユリア樹脂
3位

マルシン産業

NorthwaySports 麻雀牌【金龍(黒牌)】

黒を基調としたデザインで高級感がある麻雀牌

黒を基調としたスタイリッシュなデザインが特徴の、高級感のある麻雀牌です。重量感もあり、手触りがいいのも魅力です。サイコロ2種やチップ、得点早見表など付属品も充実しているので、本格的な麻雀を楽しみたい方にもおすすめです。

基本情報
麻雀牌の高さ 26mm
アニメとのコラボ なし
麻雀牌の材質 ‎樹脂
4位

エルソル

アトツーネット 透明麻雀牌

鷲巣麻雀を楽しみたい方におすすめの透明麻雀牌

普通の麻雀に慣れていて、いつもと違う麻雀を楽しみたい方におすすめの商品です。1種4牌のうち3牌のみが透明になっているのが最大の特徴で、麻雀漫画「アカギ」に出てきた鷲巣麻雀を再現して楽しめます。リーズナブルな価格もポイントです。

 

麻雀牌一式だけではなく、サイコロ・黒手袋・黒小袋・点数表・ケースなどの付属品も充実しています。従来の製品よりも透明度が向上しているため、よりクリアで牌が見やすくなっている商品です。

基本情報
麻雀牌の高さ 約27mm
アニメとのコラボ なし
麻雀牌の材質 プラスチック

口コミを紹介

透明なのでいつもと違ったマージャンが楽しめます。
配牌が全部透明牌になった時は笑っちゃいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

大洋技研

麻雀牌 さんご

シンプルなデザインで初心者でも使いやすい

オーソドックスでシンプルなデザインのためクセがなく、どんな方にもおすすめできる麻雀牌です。持ち運びを前提にしてあるため、麻雀牌自体の重さが軽くなっています。特に手積みで麻雀をする方にはぴったりの麻雀牌です。

 

色や特徴にこだわりがなく、シンプルで扱いやすい麻雀牌を探している方におすすめできます。洗牌(麻雀牌をシャッフルして再び牌山を作る一連の作業)もしやすいのに加え、軽量なので積みやすいのがポイントです。

基本情報
麻雀牌の高さ 26mm
アニメとのコラボ なし
麻雀牌の材質 ユリア樹脂

口コミを紹介

サイズや重さなどイメージしてた通りです。彫刻や塗装もキレイでした。
やはり手積み麻雀が一番配牌が自然で良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

MercuryGo

ポータブル麻雀

旅行先でも手軽に麻雀ができるカードタイプの麻雀牌

紙でできたカード麻雀牌なので、旅行先や外出先にも持って行きやすいのが特徴です。カードホルダーや得点早見表なども付属しているため、これさえ購入すればどこでも手軽に麻雀が楽しめます。子どもから大人まで楽しめる商品です。

 

カードタイプなので値段がとにかく安いのもポイントで、1000円未満で麻雀を始められます。サイズは花札と同じくらいと小さく、カバンに入れてもかさばりません。ポータブル用として常備しておきたい麻雀牌です。

基本情報
麻雀牌の高さ 20mm
アニメとのコラボ なし
麻雀牌の材質 -

口コミを紹介

以外に手軽に麻雀できるのが良い牌の大きさも丁度良く、差し込んで出来るのでやり易い!

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

本田化成株式会社

麻雀牌 蘭

特大サイズ&軽量設計で長時間使用しても疲れにくい種類

通常の牌よりもサイズが大きめなのが特徴の麻雀牌です。積み上げたりツモしたりしたときにも別の牌を倒してしまいにくく初心者でもプレイしやすくなっています。ワンポイントとして赤のウーピンにはガラスダイヤが埋め込まれているのも特徴です。

 

特大サイズの麻雀牌だと長時間使用してしまうと指や腕が疲れてしまいがちですが、この牌は軽めに設計されているので疲れにくく、長く遊べます。

基本情報
麻雀牌の高さ 30mm
アニメとのコラボ なし
麻雀牌の材質 ユリア樹脂

口コミを紹介

まず開封して手に持ってみると、大きい割に重くないので腕が疲れにくいというのが率直な感想でした。麻雀は半荘1回で1時間超の長丁場になるので、この程度の重さが丁度良いです。実際に4~5時間ほど卓を囲んでみましたが、疲労感は特に感じませんでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

コスパの良い麻雀牌のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 麻雀牌の高さ アニメとのコラボ 麻雀牌の材質
アイテムID:14755364の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大人気の水仙!値段が安いのに高級感や渋さがある商品

27mm

なし

ユリア樹脂

アイテムID:14917428の画像

Amazon

楽天

ヤフー

重厚感のある本格的な麻雀牌

26mm

なし

ユリア樹脂

アイテムID:14917600の画像

Amazon

楽天

ヤフー

黒を基調としたデザインで高級感がある麻雀牌

26mm

なし

‎樹脂

アイテムID:14755361の画像

楽天

ヤフー

鷲巣麻雀を楽しみたい方におすすめの透明麻雀牌

約27mm

なし

プラスチック

アイテムID:14755358の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルなデザインで初心者でも使いやすい

26mm

なし

ユリア樹脂

アイテムID:14755355の画像

Amazon

楽天

ヤフー

旅行先でも手軽に麻雀ができるカードタイプの麻雀牌

20mm

なし

-

アイテムID:14755349の画像

Amazon

楽天

ヤフー

特大サイズ&軽量設計で長時間使用しても疲れにくい種類

30mm

なし

ユリア樹脂

高級麻雀牌の人気おすすめランキング3選

1位

大洋化学

AMOS 麻雀牌 アモス マックス

大きめで扱いやすいアモス+プロ仕様で初心者から上級者までおすすめ

大きめで扱いやすい麻雀牌なので人気が高く、多くの雀荘でも採用されている商品です。シンプルかつハッキリみやすい麻雀牌なので、どの年齢層からも愛されています。付属品がたくさんついているのもうれしいポイントです。

 

一般的な雀荘で採用されている全自動卓でも本商品が採用されがちなため、この麻雀牌で慣れておけば雀荘デビューするときも安心できます。どれにしようか迷ったらこれを買っておけば間違いがないほどの鉄板商品です。

基本情報
麻雀牌の高さ 28mm
アニメとのコラボ なし
麻雀牌の材質 アクリル樹脂

口コミを紹介

大学の麻雀部で使っています
本当に扱いやすく、よく考えられた重さ、大きさです

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

任天堂

麻雀牌 『役満 鳳凰』

ゲームメーカー・任天堂の麻雀牌で圧倒的なクオリティを誇る

日本を代表する世界的ゲームメーカー・任天堂が販売する麻雀牌です。樹脂の三層構造により竹目模様を再現したスリートーン牌で、つや・すべり・感触・丈夫さが魅力になっています。耐久性に優れており、汚れにくく手入れも簡単です。

 

牌は本格的なサイズ感な上に、人や環境にやさしい素材で作られています。1筒 (イーピン) には任天堂オリジナルの「亀」マークが施されているのが特徴です。牌1個あたり約16gで、初心者から上級者までに適しています。

基本情報
麻雀牌の高さ 25.5mm
アニメとのコラボ あり
麻雀牌の材質 ユリア樹脂

口コミを紹介

25年ぶりで麻雀をしてみました。重さ、大きさも標準的、彫がしっかりしているので盲牌もラクラクできてしまいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

森工業

手打ち国産麻雀牌 天和 青

かわいい牌ストラップ付きで麻雀好きにおすすめの商品

牌の表面が少しくぼむように作られているアール牌を使用したセットです。アール牌は図のある面が曲がっているのが特徴で、積むとずれにくく安定する特徴を持っています。くずれにくいものを探している方におすすめの商品です。

 

点棒・サイコロ・起家マーク・説明書などの基本的な付属品に加え、牌ストラップまで付いています。牌自体は小さめですが、麻雀をある程度プレイしている方なら問題なく遊べる大きさです。

基本情報
麻雀牌の高さ 26mm
アニメとのコラボ なし
麻雀牌の材質 ユリア樹脂

高級麻雀牌のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 麻雀牌の高さ アニメとのコラボ 麻雀牌の材質
アイテムID:14755367の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大きめで扱いやすいアモス+プロ仕様で初心者から上級者までおすすめ

28mm

なし

アクリル樹脂

アイテムID:14755373の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ゲームメーカー・任天堂の麻雀牌で圧倒的なクオリティを誇る

25.5mm

あり

ユリア樹脂

アイテムID:14755372の画像

Amazon

楽天

ヤフー

かわいい牌ストラップ付きで麻雀好きにおすすめの商品

26mm

なし

ユリア樹脂

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

麻雀牌の読み方は?

麻雀牌は中国語なので、漢字の読み方が難しくなっています。牌を読むにあたって、まずは中国語の数の数え方である1(いー)2(りゃん)3(さん)4(すー)5(うー)6(ろー)7(ちー)8(ぱー)9(きゅー)を覚えておきましょう。

 

麻雀牌には萬子(まんず)、筒子(ぴんず)、ソウズ、字牌の4種類があります。字牌以外は中国語の数字にそれぞれ「わん」「ぴん」「そう」をつけた名前で呼びます。萬子の1なら「いーわん」、ソウズの8なら「ぱーそう」といった具合です。

 

東西南北などの文字が書かれた字牌はその文字をそのまま読みます。東は「とん」西は「しゃー」南は「なん」北は「ぺー」です。發は「はつ」、中は「ちゅん」と読むほか、何も書かれていないものは「はく」と呼びます。

麻雀牌以外のグッズも集めて快適に麻雀を

麻雀牌だけあってもプレイはできますが、音が大きく近所に迷惑になったり不便に感じたりする点が多くなります。どんなグッズがあれば快適に遊べるか知っておきましょう。

麻雀マットは騒音防止に役立つ

机の上で直接麻雀をすると、洗牌のときの騒音が大きくなったり牌が傷ついてしまったりする可能性があります。麻雀マットはなくてもプレイ可能ですが、できれば麻雀マットを用意し、その上でプレイするようにしましょう。

 

麻雀マットの大きさはほとんどの商品が同じくらいですが、色や持ち運びやすさなどが異なります。自分の好みや使用場所などを考慮して選ぶのがおすすめです。以下の記事では、麻雀マットについて紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。

麻雀卓はプロ仕様の本格的な麻雀を楽しめる

麻雀卓はマットとテーブルが一体型になっているもので、公式戦や雀荘でも使われているプロ仕様のアイテムです。手動卓がリーズナブルなのに対し、自動卓はかなり高額になります。牌のシャッフルや配牌を楽にしたいなら、自動卓がおすすめです。

 

形状にも種類があり、椅子に座る立卓と床に座る座卓でも値段が異なります。中には天板がリバーシブルになっているものもあり、麻雀をしないときは普通の机としても使用可能です。折りたたみ式で持ち運びやすい卓もあるため、用途に合わせて選びましょう。

初心者はまず麻雀本で腕を磨くのもおすすめ

初心者の場合、麻雀のルールや得点など覚える点がたくさんあります。加えて技術や戦略的なものも覚えていかないといけないため、独学ではなかなか上達できません。そこでおすすめなのが、戦術などを学べる麻雀本です。

 

麻雀に勝つために必要な要素が詰まっています。以下の記事では、麻雀本について紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。

麻雀牌なしで麻雀を打つ方法

実物の麻雀牌がなくても麻雀を打つ方法があります。ここでは、アプリ・ゲームソフト・アーケードで麻雀を楽しむ方法を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

アプリなら無料でオンライン・ネット対戦が楽しめる

スマホ・タブレットなどで麻雀アプリをダウンロードしておけば、オンライン対戦でさまざまな人と麻雀が楽しめます。無料のアプリも多く、コストがかからないのがポイントです。アプリによって操作性やモードの数なのが異なるため、いろいろ試してみてください。

Switch・PS4・3DSなどの家庭用ゲーム機の麻雀ソフトも

Nintendo Switch・3DS・PS4などの家庭用ゲーム機でも、麻雀がプレイできます。ルールを丁寧に解説してくれるソフトもあり、初心者やライトユーザーにおすすめです。お金がかかる分、操作性やデザインが考えられているものが多い傾向にあります。

 

以下の記事では、スイッチの麻雀ゲームソフトについて紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。

ゲーセン・アーケードで遊ぶなら麻雀格闘俱楽部がおすすめ

ゲームセンターなどのアーケードゲームで麻雀を楽しみたいなら、麻雀格闘倶楽部(マージャンファイトクラブ)がおすすめです。初心者から上級者(プロ)まで楽しめるオンライン対戦型のアーケード用ゲームで、さまざまな対局ルール・モードで遊べます。

 

日本プロ麻雀連盟のプロ雀士が参戦しているため、麻雀のアーケードゲームといったらこのゲームを思い浮かべる方も多いようです。誰でも気軽にリーグや大会、段位戦などに参加できるため、自分の実力を試したい方にも向いています。

麻雀のルール・役を覚えるには

麻雀は聞きなれない用語が出てきたり、約や点数の計算が複雑だったりと、ルールがかなり難しいゲームです。はじめて麻雀を打つなら、まずはルールや役をある程度把握しておかなくてはいけません。麻雀のルールや役を覚えたり学んだりする手段はさまざまあります。

 

おすすめなのは、スマホやPCで検索する方法や、用語やルールを解説してくれるゲームソフトで遊ぶ方法です。また、入門者向けの麻雀本を読むのも勉強になります。詳しい方といっしょにプレイして、遊びながら覚えていくのもひとつの手です。

 

麻雀のルールや役について詳しく知りたい方は、以下に掲載しているページを参考にしてみてください。

まとめ

ここまで、麻雀牌の選び方やおすすめ商品をご紹介してきました。麻雀牌はバリエーションに富んでおり、値段やサイズだけでなくデザインもさまざまです。ぜひ自分にあったお気に入りの麻雀牌を見つけ、麻雀を楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年02月27日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

麻雀本のおすすめ人気ランキング15選【初心者向けや戦術本も】

麻雀本のおすすめ人気ランキング15選【初心者向けや戦術本も】

おもちゃ
麻雀漫画のおすすめ人気ランキング18選【ギャグ漫画も】

麻雀漫画のおすすめ人気ランキング18選【ギャグ漫画も】

本・雑誌
麻雀マットの人気おすすめランキング22選【ドンキで買える?100均で代用は?】

麻雀マットの人気おすすめランキング22選【ドンキで買える?100均で代用は?】

おもちゃ
スイッチの麻雀ソフトおすすめ人気ランキング10選【麻雀格闘倶楽部や無料版は?】

スイッチの麻雀ソフトおすすめ人気ランキング10選【麻雀格闘倶楽部や無料版は?】

Nintendo Switchソフト
全自動麻雀卓の人気おすすめランキング8選!【中古や家庭用も】

全自動麻雀卓の人気おすすめランキング8選!【中古や家庭用も】

その他
麻雀卓の人気おすすめランキング12選【手動卓・全自動卓・折りたたみまで】

麻雀卓の人気おすすめランキング12選【手動卓・全自動卓・折りたたみまで】

おもちゃ