【美味しい】ゆず酒のおすすめ人気ランキング15選【高級ゆず酒もご紹介!】

ロックやカクテルなどで楽しめる美味しいゆず酒は、柑橘好きにはたまらない果実酒です。近年では本格熟成させた度数25度の銘柄も登場し注目を集めています。ゆず酒はそれぞれ飲み口が異なり、甘い味わいから日本酒を感じるものまで種類も豊富です。今回はゆず酒の人気ランキングやおすすめレシピなどについて解説します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。

お酒が苦手な方にも人気なゆず酒の魅力とは

ゆず酒は甘い味わいでアルコール度数が低いものが多く、お酒が苦手な方でも飲みやすいと人気を集めています。じっくり何年も熟成させた高級なものや、コンビニなどで市販されている手軽な美味しいゆず酒など種類も豊富です。

 

何といってもゆず酒の魅力は味わいの多彩さにあります。日本酒ベースや焼酎ベースなどによる違いや、ゆずの濃度や加工方法による違いなど、同じ「ゆず酒」でも銘柄によって飲み口が変化するアイテムです。ロックやカクテルなど、飲み方の違いも気になりますよね。

 

そこで今回は、ゆず酒の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはアルコール度数・ベース種類・ゆずの質や量・他の果実との組み合わせ・添加物を基準に作成しました。おすすめのレシピや、ゆず酒に合うおつまみについても解説します。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

MIXゆず酒のおすすめ

1位

請福酒造

柚子シークヮーサー

泡盛×ゆず×シークワーサーがおつまみにもよく合う

沖縄産のシークワーサー果汁をプラスした泡盛ベースのゆず酒です。ゆずとシークワーサーの果汁を絶妙のバランスで配合し、飲みやすいと人気を集めています。お酒好きな方への贈り物としても喜ばれる逸品です。

 

泡盛をベースとしていますが、アルコール度数は10度と低めに仕上がっています。従来の泡盛のイメージを覆すような軽い飲み口に驚かれる方も多く、甘くて美味しいと評判です。たっぷり飲める一升瓶サイズもラインナップされています。

基本情報
アルコール度数 10度
ベース種類 泡盛
ゆずの質や量 果汁
他の果実 シークワーサー
添加物 糖類

ゆず酒のおすすめ

1位

梅乃宿酒造

梅乃宿 ゆず酒

モンドセレクション2年連続受賞した梅乃宿ブランドのゆず酒

2011年と2012年のモンドセレクションにおいて金賞を受賞している実力派のゆず酒です。梅乃宿酒造の日本酒をベースにしています。アルコール濃度も8度と低めなため、アルコールが苦手な女性にもおすすめです。

 

和歌山や高知など、国内産地のゆずを絶妙の割合でブレンドしました。果汁の味わいにこだわっており、甘みと酸味のバランスが好評です。1.8Lに18個ものゆずを贅沢に使用し、ゆずの風味をダイレクトに感じられるお酒に仕上がっています。

基本情報
アルコール度数 8度
ベース種類 日本酒
ゆずの質や量 天然国産ゆず果汁・18個/1.8L
他の果実
添加物 果糖

ゆず酒の選び方

ここではゆず酒の選び方についてご紹介します。購入を迷われてる方は、自分に合ったゆず酒を選ぶ際の参考にしてください。

お酒が弱い方は「アルコール度数」をチェック

ゆず酒はアルコール度数が低めの商品が多く、お酒が苦手な方でも抵抗感なく飲めるのが最大の魅力です。ゆず酒の平均的なアルコール度数は6~10%程度となっており、8~15%が主流の梅酒よりも飲みやすい傾向にあります。

 

そのため、アルコール度数が低いゆず酒はストレートやロックなど、そのままの味を楽しむのがおすすめです。甘くて度数が低いだけでは物足りない方には、長期熟成したアルコール度数25度の銘柄も登場しているので、気になる方は是非チェックしてみてください。

ベースで選ぶ

ゆず酒はベースによって風味や味わいが大きく異なります。ここではベースによる味わいの違いについて解説するので、是非参考にしてください。

スッキリした味なら「醸造アルコール・焼酎ベース」がおすすめ

醸造アルコールや焼酎ベースのゆず酒は辛口のタイプが多く、甘すぎないお酒を楽しみたい方におすすめです。チューハイとはまた違ったスッキリとした味わいで、男性からも人気を集めています。手軽にコンビニなどでも販売されており、手軽に購入できるのも魅力です。

以下の記事では、焼酎のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひ、併せてご覧ください。

爽やかさを味わいたい方には「ブランデーベース」がおすすめ

果実を原料とするブランデーをベースにしたゆず酒は、爽やかな果実の香りが特徴です。ゆずだけではなく、ブドウやリンゴなどのフルーツの香りも余韻に広がります。飲みやすい反面、アルコール度数は高めのため飲み過ぎないようにしましょう。

まろやかな味が好みの方には高級な「日本酒ベース」がおすすめ

まろやかな味わいが好みの方には、日本酒ベースのゆず酒がおすすめです。日本酒が得意ではない方でも飲みやすく、アルコール度数も高くないため悪酔いしません。高級感ある銘柄が多く、ちょっとしたプレゼントとしても喜ばれます

ゆずの量や質で選ぶ

ゆず酒はゆずの質や量によって味や香りが変化します。使用している量や、果汁・果肉・果皮の有無にも注目してみましょう。

ゆずが好きな方はゆずが「多く使用されたお酒」がおすすめ

ゆず酒の中には「ほんの少しゆずの風味を加えただけ」の商品も多く存在します。ゆずの風味や味をダイレクトに感じたい場合には、ゆずの使用量に注目して選んでみましょう。使用しているゆずの量がパッケージに明記されている銘柄も多くあります。

 

また、ゆずの使用量が多い銘柄はゆず好きにはたまらない濃厚さを感じられると評判です。ソーダ割りなど何かと割って楽しみたい場合にも、ゆずの使用量が多い銘柄を選ぶとゆず感が薄れません。気になる方は是非チェックしてみてください。

濃厚な味を楽しみたいなら「ゆずの果汁・果肉・ピール」入りがおすすめ

濃厚なゆず酒を味わいたい場合には、ゆずの使用量だけでなく、ゆずのどの部分を使っているのかをチェックしてみましょう。一般的なゆず酒はゆずの果汁のみをブレンドしており、スッキリとした飲み口が特徴です。

 

一方、果汁だけでなくゆずの果肉や果皮(ピール)を加えた銘柄は、濃厚なゆずの風味や味わいをより一層強く感じられます。トロっとした質感の銘柄が多く、果実の澱などゆずの存在感は抜群です。

 

どの程度の果肉や果皮をプラスするかによって、酸味や甘みなどの割合が大きく変わってきます。果肉や果皮を使っているゆず酒は多彩な味わいの銘柄が多く、果肉や果皮によってビタミンなどの栄養素の量も豊富です。

複数の果実を味わうなら「果実ブレンド酒」をチェック

ゆず酒にはゆずだけでなく、ほかの果実がブレンドされている銘柄も販売されています。果実ブレンド酒はゆず以外の風味や味わいも堪能でき、酸味や苦みなどのバランスが整った人気のアイテムです。

 

特にゆず×シークワーサー・ゆず×レモンなど、ゆずと同じ柑橘系ブレンドの銘柄は果実のバランスが優れていると定評があります。また、梅とゆずを合わせた銘柄も人気です。梅の爽やかな酸味とゆずの香りが絶妙に重なり合い、多くのファンを魅了しています。

添加物の有無で選ぶ

ゆず酒には甘みが添加されている銘柄が多くあります。酸味料・色素・保存料など、さまざまな添加物が加わっている銘柄もあるため、選ぶ際の参考にしてください。

甘いゆず酒がいいなら「糖類添加物」がおすすめ

ゆずは本来、酸味が強く甘みが少ない果実です。ゆずの本分は香りと風味のため、ゆず酒には甘みを添加しているものが多く販売されています。添加されている糖類はパッケージに明記されているので、気になる方は確認しましょう。

 

また、なかには糖類を添加していないゆず酒も販売されています。糖分を摂取したくない方は、糖類無添加の銘柄がおすすめです。天然原料にこだわりたい場合には、はちみつを加えたゆず酒もチェックしてみてください。

自然な味わいなら「保存料・酸味料・酸化防止剤」が少ないものがおすすめ

保存料・酸味料・色素・酸化防止剤など、さまざまな添加物が加えられているゆず酒も多く存在します。全て厳しい基準をクリアした成分ですが、それでも添加物の影響が気になる方は成分表を確認してみてください。

 

また、自然な味わいのゆず酒を味わいたい方にも添加物の少ない銘柄がおすすめです。アルコール度数と添加物量は必ずしも比例しません。そのため、お酒に弱い方でも添加物の少ないゆず酒が楽しめます。

高品質なゆずがいいなら「産地」をチェック

ゆずには有名な産地があり、生産量1位が高知県・2位が徳島県・3位が愛媛県と四国3県で多く生産されています。特に高知県の馬路村は認知度が高く、ゆず関連商品の売り上げは年間33億円にも上る国内の有名産地です。

 

また、徳島の那賀町ではブランド品種である「木頭ゆず」を生産しており、国内のみならず海外からも高い評価を受けています。そのほか和歌山の龍神ゆず・埼玉の毛呂山・京都の水尾・大阪箕面の実生ゆずなども美味しいと評判です。

 

各地方のゆずは、それぞれ味わいや風味が異なります。地域によって絶妙の割合で調合したこだわりブレンドのゆず酒も人気です。是非ゆずの産地にも注目して、味わいの違いを感じてみてください。

メーカー(酒蔵)で選ぶ

国内にはゆず酒を生産している酒蔵が多くあります。メーカーごとに味も香りも違うため、好みのゆず酒を選ぶ際の参考にしてださい。

芳醇で濃厚な味わいなら鶴梅ゆずで有名な「平和酒造」がおすすめ

平和酒造が蔵を構える和歌山県は梅の名産地としても知られていますが、有名なのは梅酒だけではありません。平和酒造の周辺地域で収穫されたゆずを使用した「鶴梅ゆず」も根強いファンが多くいます。芳醇なゆずの香りと濃厚な味わいが特徴的な銘柄です。

スッキリとしたゆずリキュールなら真澄を醸造する「宮坂醸造」がおすすめ

銘酒・真澄を醸造する宮坂醸造からもゆず酒が販売されています。真澄のゆず酒は、自家製焼酎に国産のゆず果汁を絞り、砂糖で甘みを加えたゆずリキュールです。ゆずの爽やかな香りとスッキリとした酸味が楽しめます。

 

真澄のゆず酒はストレートやロックなどの王道な楽しみ方に加え、ビール割りもおすすめです。砂糖以外の添加物を使っていない自然な味わいにも定評があります。

旨味を楽しむなら吟醸酒・鳳凰美田をベースに使用した「小林酒造」がおすすめ

銘酒・鳳凰美田を醸造している「小林酒造」からも、こだわりのゆず酒が販売されています。小林酒造が手掛けるゆず酒はベースに「鳳凰美田 吟醸酒」を使用しており、お酒好きの方々からも高い評価を得る人気銘柄です。

 

鳳凰美田のゆず酒は、果汁と果肉をろ過していないためゆずの旨味が凝縮されています。熟成されたその味わいはゆず酒の王様とも評されているので、気になる方は是非チェックしてみてください。

飲みやすいものなら果実酒の有名メーカー「CHOYA(チョーヤ)」がおすすめ

梅酒で有名なCHOYAは、誰もが一度はその名を聞いたことのある有名メーカーです。1914年から続く老舗でありながら常に進化をし続け、日本を代表する果実酒メーカーとして君臨しています。1990年代には国際市場への進出を遂げました。

 

そんなCHOYAが製造するゆず酒は、飲みやすさが最大の特徴です。また、有名メーカーのため多くの店舗で市販されており、手に入りやすいアイテムでもあります。ゆず酒初心者の方にもおすすめのメーカーです。

果汁が多くて美味しいお酒なら評判の「梅乃宿酒造」がおすすめ

梅乃宿酒造は日本酒から果実酒まで幅広く展開し、120年以上の歴史を誇る老舗酒造です。梅乃宿のゆず酒は1瓶(1800ml)に約19個分のゆずを使用し、濃厚な味わいが人気を集めています。ほのかな甘味がありますが、はちみつを加えても美味しいと評判です。

飲み方で選ぶ

ゆず酒はアルコール度数や味わいによって適した飲み方の異なります。ここでは、銘柄の特徴に合わせた割り方について解説するので、選ぶ際の参考にしてください。

ストレートなら「甘め・日本酒ベース」がおすすめ

ストレートには甘いジュースのような飲み口や、アルコール度数が高すぎないスッキリとした銘柄が最適です。常温でも良いですが、ストレートの場合には冷やすとさらに飲みやすくなります。特に日本酒ベースのゆず酒はストレートがおすすめです。

口当たりがまろやかな飲み方なら「ロック」がおすすめ

氷を入れて楽しむロックは、ストレートよりもまろやかな味わいが楽しめる人気の飲み方です。果実酒初心者の方には特におすすめの飲み方で、ストレートよりもアルコール分を感じません。また氷が解けるため、さらにスッキリとした飲み口に変化します。

 

そんなロックはアルコール度数が低めの銘柄だけでなく、少し高めの銘柄も楽しみやすい飲み方です。時間をかけて楽しむ際には丸い氷、急速に冷やしたい場合にはクラッシュ氷を用意しましょう。また、事前にグラスを冷しておくのもおすすめです。

さっぱりした飲み方なら「ソーダ割り」がおすすめ

アルコール度数が高い銘柄におすすめな方法がソーダ割りです。果実酒ソーダ割りの多くは1:1が標準的な割合とされていますが、自分好みの濃さによって割合を加減しましょう。ソーダ割りには銘柄の味わいを阻害しないよう、無糖のソーダを使用するのがおすすめです。

 

また、ソーダはあらかじめ冷やしておくと炭酸が抜けにくくなります。氷も少し濡らしておくとソーダの泡が立ちにくいので、ソーダ割りを楽しむ際には是非試してみてください。

冬の寒い時期に飲むなら「お湯割り(ホット)」がおすすめ

冬の寒い時期に飲みたくなるホットは、お湯で割るとまろやかな口当たりになるためお酒に弱い方にもおすすめです。その際、耐熱ガラスやマグカップに注ぐお湯は、高温ではなく約70度前後の温度で作りましょう。はちみつを入れて楽しむものおすすめです。

MIXゆず酒の人気おすすめランキング8選

8位

CHOYA(チョーヤ)

さらりとしたゆず酒

コンビニでも市販されているコスパに優れたチョーヤのリキュール

コンビニなどでも販売されている、ゆず酒の中でもコスパに優れたアイテムです。ゆず果汁とライム果汁を使用しており、後味がさっぱりしています。炭酸水で割れば、自宅でも居酒屋のようなチューハイを味わえると人気です。

 

コスパに優れているため毎日の晩酌にもおすすめのリキュールです。濃縮されたリキュールなので、炭酸水で割る際には1:3の割合が適しています。

基本情報
アルコール度数 7%
ベース種類 ブランデー
ゆずの質や量 -
他の果実 ライム
添加物 糖類

口コミを紹介

自宅に常備している強炭酸水で割って頂きました。おおよそ1:2で割るのが個人的には良いと思います。ゆずの酸味もそれほど強くなく、甘さも控え目で、とても飲みやすかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

天吹酒造

天吹 京都千年抹茶酒

新感覚の抹茶とゆずのハーモニー

天吹酒造が生産している「京都千年抹茶酒」は、京都府産の抹茶とゆずを合わせた新感覚のお酒です。やや甘めの味わいながら、まるで和菓子のような余韻が楽しめます。福岡県と佐賀県の境に位置する背振山の伏流水を使用したお酒です。

 

醸造アルコールを使用していない日本酒仕込みのお酒で、抹茶特有の甘味のあとにはゆずの酸味が広がります。余韻には再度抹茶の苦味や旨味を楽しめると評判です。一見合わなそうな組み合わせですが、抹茶とゆずの長所が見事に調和されています。

基本情報
アルコール度数 6度
ベース種類 日本酒
ゆずの質や量 果汁
他の果実 ー※抹茶使用
添加物 糖類・酸味料・香料・安定剤

口コミを紹介

すごく 飲みやすく 72歳の母が ずっと 飲んでます。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

南部美人

ゆずレモン酒

氷砂糖など糖類無添加のレシピで作られたスッキリとした味わい

純米酒・ゆず果汁・レモン果汁のみを使用し、ゆず酒としては非常に珍しい糖類無添加のお酒です。糖類が添加されていないため、スッキリとした酸味と穏やかな苦みが味わえます。冷でも燗でも楽しめると評判の銘柄です。

 

また、糖類無添加の技術は酒造メーカーである南部美人独自の「全麹仕込み」を応用しており、特許を取得しています。ゆずとレモンの爽やかな味わいはどんな料理とも相性が抜群です。商品の性質上、良く振ってから召し上がってください。

基本情報
アルコール度数 9度
ベース種類 純米酒
ゆずの質や量 果汁
他の果実 レモン
添加物

口コミを紹介

ジュースのように飲めてしまって、これはお酒だ、と自分に言い聞かせながら飲みました。お客さんにも差し上げると、そのすっきりした美味しさにみなさん、びっくりされて、写真を撮って帰られました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

北島酒造

塩ゆず

たっぷりのゆず果汁と天然塩が魅力のゆずリキュール

北島酒造が手掛ける「塩ゆず酒」は、ゆず×塩×日本酒のコラボが魅惑的なお酒です。伝統製法の天然塩を加え、味わいに奥行きを持たせています。果汁だけのゆず酒とは一線を画した深い味わいにハマる方が続出し、リピーターが多い商品です。

 

北島酒造は滋賀で200年もの歴史をもつ酒蔵で、銘酒「北島」を醸造しています。2013年の天満天神梅酒大会・リキュール部門において、165銘柄の中で一般投票1位を獲得しました。自慢の日本酒をベースにした糖分少なめのお酒です。

基本情報
アルコール度数 7度
ベース種類 日本酒
ゆずの質や量
他の果実 -※塩使用
添加物 果糖

口コミを紹介

旅館で飲んでとてもおいしかったので、こちらで購入しました!濃厚で本当においしいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

中野BC

紀州 ゆず梅酒

カクテルにぴったり!梅酒と香り高いゆず香のハーモニーが楽しめる

中野BCが手掛ける「ゆず梅酒」は、南高梅を漬け込んだ本格梅酒にゆず果汁をブレンドしています。梅の濃厚な風味にゆずの爽やかさが加わり、より軽い飲み口に仕上げました。アルコール濃度は12度のため、ロックやソーダ割りでも楽しめます。

 

まろやかな口当たりで飽きがこないと定評のあるお酒です。香り成分の多い果皮(かひ)の部分を絞って使用しているため、香り高いゆずの香が口いっぱいに広がります。飲みやすいため、女性にも人気です。

基本情報
アルコール度数 12度
ベース種類 醸造アルコール
ゆずの質や量
他の果実 南高梅
添加物 砂糖

口コミを紹介

梅酒だけより柑橘系の風味が足された方が あっさりと飲みやすい。梅酒っぽくないです。カクテルリキュールの感覚です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

中埜酒造

國盛 和柑橘ミックスのお酒

夏ミカンやはっさくなどを使用したオリジナルレシピの果実酒

ゆず以外に、夏ミカンやはっさく、すだち、きよみ、レモンなど和の柑橘類を絶妙なバランスでブレンドしたお酒です。ゆずとその他柑橘類の相性は抜群で、甘みや酸味の中にほのかな苦みがあります。醸造アルコールをベースにした果実酒です。

 

使用されている果汁も全体の50%のため、果実の味わい濃厚に感じられます。アルコール濃度は7度となっており、ロックやストレートで味わうのもおすすめです。甘口で飲みやすいと女性からも人気を集めています。

基本情報
アルコール度数 7度
ベース種類 醸造アルコール
ゆずの質や量 果汁(50%)
他の果実 夏ミカン・きよみ・はっさく・レモン・すだち
添加物 糖類

口コミを紹介

はっさく、夏みかん、清見、ゆず、すだち、れもん
これだけ入っていればかち合ってケンカしそうですが
見事に味が重なり合って融和しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

篠崎

ゆず梅酒 馬路村のゆず、はじめました

有名産地・馬路村のゆずを使用した甘いゆず梅酒

ゆずの産地として有名な高知県の馬路村のゆずを使用したゆず梅酒です。馬路村のゆずは質が良く、風味豊かな味わいに定評があります。馬路村で収穫されたゆずに、ぽんかんをプラスすることで自然な甘味を実現しました。

 

また、はちみつやグラニュー糖も添加されており、甘い味わいが人気です。麦焼酎がベースとなっていますが、アルコール濃度も6度と低めなためロックやストレートでも美味しく楽しめます。

基本情報
アルコール度数 6度
ベース種類 麦焼酎
ゆずの質や量 馬路村産ゆず
他の果実 梅・ぽんかん
添加物 はちみつ・グラニュー糖

口コミを紹介

フルーティで甘みもしつこくなくとても美味しかったです。氷だけのロックで飲んでますが、アルコールの臭みがあまりないので冷やしておいてそのまま飲むのも美味しいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

請福酒造

柚子シークヮーサー

泡盛×ゆず×シークワーサーがおつまみにもよく合う

沖縄産のシークワーサー果汁をプラスした泡盛ベースのゆず酒です。ゆずとシークワーサーの果汁を絶妙のバランスで配合し、飲みやすいと人気を集めています。お酒好きな方への贈り物としても喜ばれる逸品です。

 

泡盛をベースとしていますが、アルコール度数は10度と低めに仕上がっています。従来の泡盛のイメージを覆すような軽い飲み口に驚かれる方も多く、甘くて美味しいと評判です。たっぷり飲める一升瓶サイズもラインナップされています。

基本情報
アルコール度数 10度
ベース種類 泡盛
ゆずの質や量 果汁
他の果実 シークワーサー
添加物 糖類

口コミを紹介

正直、泡盛は香りが強くてちょい苦手と思ってましたが、これはもはや別物です。ロックでもサワーでもお湯割りでも。万能に役立ちます。友人が遊びに来る時のテッパンとして出してます♪

出典:https://www.amazon.co.jp

MIXゆず酒のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 アルコール度数 ベース種類 ゆずの質や量 他の果実 添加物
アイテムID:11042390の画像

楽天

Amazon

ヤフー

泡盛×ゆず×シークワーサーがおつまみにもよく合う

10度

泡盛

果汁

シークワーサー

糖類

アイテムID:11042482の画像

楽天

Amazon

ヤフー

有名産地・馬路村のゆずを使用した甘いゆず梅酒

6度

麦焼酎

馬路村産ゆず

梅・ぽんかん

はちみつ・グラニュー糖

アイテムID:11042479の画像

楽天

Amazon

ヤフー

夏ミカンやはっさくなどを使用したオリジナルレシピの果実酒

7度

醸造アルコール

果汁(50%)

夏ミカン・きよみ・はっさく・レモン・すだち

糖類

アイテムID:11042476の画像

楽天

Amazon

ヤフー

カクテルにぴったり!梅酒と香り高いゆず香のハーモニーが楽しめる

12度

醸造アルコール

南高梅

砂糖

アイテムID:11042473の画像

楽天

Amazon

ヤフー

たっぷりのゆず果汁と天然塩が魅力のゆずリキュール

7度

日本酒

-※塩使用

果糖

アイテムID:11042470の画像

楽天

Amazon

ヤフー

氷砂糖など糖類無添加のレシピで作られたスッキリとした味わい

9度

純米酒

果汁

レモン

アイテムID:11042467の画像

楽天

Amazon

ヤフー

新感覚の抹茶とゆずのハーモニー

6度

日本酒

果汁

ー※抹茶使用

糖類・酸味料・香料・安定剤

アイテムID:11042490の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コンビニでも市販されているコスパに優れたチョーヤのリキュール

7%

ブランデー

-

ライム

糖類

ゆず酒の人気おすすめランキング7選

7位

ほまれ酒造

會津ほまれ 造り酒屋のゆず酒 アラジンボトル

純米酒ベースのプレゼントにも最適なデザインボトル

可愛いアラジンボトルに入っているゆず酒です。デザイン性にも優れているため、プレゼントとしても喜ばれます。福島県に蔵を持つ「ほまれ酒造」自慢の純米酒をベースとし、香料・着色料・酸味料・保存料を使わずに仕上げました。

 

また、ほまれ酒造は「インターナショナルワインチャレンジ」にてチャンピオンに輝いたこともある実績を持ちます。厳選されたゆず果汁を使用しているため、爽やかなゆずの香りと酸味が余韻に広がる人気の銘酒です。

基本情報
アルコール度数 10度
ベース種類 純米酒
ゆずの質や量 果汁
他の果実
添加物 糖類

口コミを紹介

お洒落なボトルと、黄色のゆず酒が綺麗で食卓も華やかになりますね。フタがついてないので、300ml飲みきりです。ひとりで飲めないなら家族や友人と飲むか、代用のフタを用意して早めに飲みきる必要があると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

司牡丹酒造

柚子の大バカ18年

米焼酎とゆずを18年間熟成させた重厚感が特徴

ことわざの「桃栗3年柿8年」には続きがあるのをご存知でしょうか。一説には「ゆずの大馬鹿18年」と続けられており、これはゆずが実をつけるまでに18年もの長い歳月がかかると風刺したものです。

 

司牡丹酒造が手掛ける「柚子の大バカ18年」はそんなことわざを由来とし、18年にあやかってゆずを18年間も漬け込んで仕上げました。本格米焼酎と国産ゆずのバランスが良く、濃厚でとろりとした質感が魅力のお酒です。

基本情報
アルコール度数 25度
ベース種類 米焼酎
ゆずの質や量 高知北川村産ゆず・18年熟成
他の果実
添加物 糖類・酸味料
5位

Renaissance Project(ルネサンスプロジェクト)

柚子小町

本格麦焼酎ベースながら癖のない甘い味わい

壱岐の麦焼酎「壱岐っ娘」と天然のゆず果汁を使用したゆず酒です。焼酎の質が良いのでアルコール臭さがなく、お酒が苦手な方でも楽しみやすいと定評があります。ロックやストレートでも楽しめる味わいが魅力です。

 

ソーダ割りやジュース割りにするとさらにフルーティで飲みやすくなります。ゆず酒自体に癖がなくパッケージもデザイン性に優れているため、プレゼントとしても喜ばれるお酒です。

基本情報
アルコール度数 7度
ベース種類 麦焼酎
ゆずの質や量 天然ゆず果汁
他の果実
添加物 果糖

口コミを紹介

とてもスッキリとしていて、高級な日本酒に柚子の香りがついているような感じです。ものすごく飲みやすく、子供でも飲めてしまいそうな口当たりです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

平和酒造

鶴梅 ゆず

果汁濃度50%を保つ作り方で生産された濃厚なブランド酒

鶴梅のゆず酒は、ゆずの濃厚さが格別と評判の銘酒です。蔵周辺で収穫された和歌山産のゆずを100%使用しており、果汁濃度50%の濃さに仕上げました。飲んだ瞬間に広がるゆずの風味が、ゆず酒好きを虜にし続けています。

 

また、天神天満梅酒大会「和リキュール部門」にて1位を獲得しました。ゆず感の強いゆず酒を飲んでみたい方におすすめの銘柄です。デザイン性あるラベルのため、プレゼント用としても喜ばれます。

基本情報
アルコール度数 7度
ベース種類 日本酒
ゆずの質や量 和歌山産ゆず・果汁50%
他の果実
添加物 果糖液糖

口コミを紹介

鶴梅の柚子酒 東京駅の酒屋さんで購入して以来大好きでこの柚子酒を飲んでから他の柚子酒が飲めません。他の柚子酒には変えられません。また飲み干しちゃったら再度注文するつもりです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

長野県富士見町

真澄 ゆず酒

ロックからソーダ割りまで楽しめる自家製焼酎のゆず酒

長野県の銘酒・真澄を手掛ける「宮坂酒造」から販売されているゆず酒です。高知県産のゆず果汁を100%使用し、自家製焼酎とブレンドして仕上げています。爽やかな香りと酸味、そしてゆず本来の苦味を生かした銘酒です。

 

人工香料・着色料を使用しないシンプルな製法で作り上げています。砂糖は入っていますが、甘さを抑えた優しい味わいが人気です。アルコール濃度は14度のため、ロックからソーダ割り・お湯割りまで楽しめます。

基本情報
アルコール度数 14度
ベース種類 本格焼酎
ゆずの質や量 国産ゆず果汁
他の果実
添加物 砂糖

口コミを紹介

美味しかったです。口当たりが良いので娘も喜んで飲んでました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

小林酒造

鳳凰美田 ゆず酒

日本酒・鳳凰美田を使用した本格派ゆず酒

栃木県の銘酒・鳳凰美田を使用したゆず酒です。栃木県もゆずの産地として知られ、香り高い味わいが人気を集めています。保存料・着色料・その他の添加物の処理を行っていない自然な爽やかさが魅力です。

 

鳳凰美田の吟醸酒を贅沢に使用し、果肉やオリを取り除かずに仕上げています。そのため、優しく振ってから召し上がってください。ストレートからソーダ割りまで幅広く楽しめる銘酒です。

基本情報
アルコール度数 12~13度
ベース種類 日本酒・醸造アルコール
ゆずの質や量 果汁18%
他の果実
添加物 糖類
1位

梅乃宿酒造

梅乃宿 ゆず酒

モンドセレクション2年連続受賞した梅乃宿ブランドの美味しいゆず酒

2011年と2012年のモンドセレクションにおいて金賞を受賞している実力派のゆず酒です。梅乃宿酒造の日本酒をベースにしています。アルコール濃度も8度と低めなため、アルコールが苦手な女性にもおすすめです。

 

和歌山や高知など、国内産地のゆずを絶妙の割合でブレンドしました。果汁の味わいにこだわっており、甘みと酸味のバランスが好評です。1.8Lに18個ものゆずを贅沢に使用し、ゆずの風味をダイレクトに感じられるお酒に仕上がっています。

基本情報
アルコール度数 8度
ベース種類 日本酒
ゆずの質や量 天然国産ゆず果汁・18個/1.8L
他の果実
添加物 果糖

口コミを紹介

飲みやすいように糖分を入れたりされているそうです。実際かなり濃厚なゆずの香りと、とても飲みやすい甘さ。ゆず好きの友人と飲みましたがとっても満足していました。

出典:https://www.amazon.co.jp

ゆず酒のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 アルコール度数 ベース種類 ゆずの質や量 他の果実 添加物
アイテムID:11042507の画像

楽天

Amazon

ヤフー

モンドセレクション2年連続受賞した梅乃宿ブランドの美味しいゆず酒

8度

日本酒

天然国産ゆず果汁・18個/1.8L

果糖

アイテムID:11042506の画像

楽天

ヤフー

日本酒・鳳凰美田を使用した本格派ゆず酒

12~13度

日本酒・醸造アルコール

果汁18%

糖類

アイテムID:11042503の画像

楽天

ヤフー

ロックからソーダ割りまで楽しめる自家製焼酎のゆず酒

14度

本格焼酎

国産ゆず果汁

砂糖

アイテムID:11042500の画像

楽天

Amazon

ヤフー

果汁濃度50%を保つ作り方で生産された濃厚なブランド酒

7度

日本酒

和歌山産ゆず・果汁50%

果糖液糖

アイテムID:11042497の画像

楽天

Amazon

ヤフー

本格麦焼酎ベースながら癖のない甘い味わい

7度

麦焼酎

天然ゆず果汁

果糖

アイテムID:11042496の画像

楽天

Amazon

ヤフー

米焼酎とゆずを18年間熟成させた重厚感が特徴

25度

米焼酎

高知北川村産ゆず・18年熟成

糖類・酸味料

アイテムID:11042493の画像

Amazon

ヤフー

純米酒ベースのプレゼントにも最適なデザインボトル

10度

純米酒

果汁

糖類

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

すっきり爽やかなゆず酒の魅力

冬至のイメージが強いゆずですが、ゆずの産地では日常的に実や果汁・皮などを活用しています。ここではゆずの魅力について解説していくので、是非参考にしてください。

ゆず酒の基本的な割り方・黄金比について

ゆず酒は冷やしても割っても美味しく楽しめるお酒です。割り方は基本的に1:1の割合がベストとされる場合が多いですが、味わいの好みには個人差があります。ゆず酒を割る際には1:1を基本としながら、是非自分好みの黄金比を見つけてみてください。

ゆずの苦い成分はなにか

ゆずは酸味に加えて苦みも持ち合わせています。ゆずの苦味である「リモノイド」は、抗菌や発がん抑制の効果が期待されている成分です。リモノイドは柑橘類の皮部分に多く含まれています。

ゆずの効能

ゆずの皮にはポリフェノールの一種も含まれ、果汁はミネラルやビタミンも豊富です。そのため、ゆず湯ではポリフェノールやビタミン成分がお湯に溶け込み、肌の角質まで浸透します。また、ゆず酒はそれらの成分を効率的に摂取するのにもおすすめのアイテムです。

ゆず酒はコンビニでも市販されている

ゆず酒は人気の果実酒のため、多くのコンビニでも市販されています。醸造アルコールベースのアイテムや、ゆずサワーベースのリキュールなど種類も豊富です。店舗によってはゆずサワー缶も取り揃えられているため、手軽にゆず酒を楽しみたい方におすすめです。

ゆず酒の賞味期限について

ゆず酒の賞味期限は2年程度のものが多く、保存方法によっては味が変化する場合があります。未開栓の場合は常温保存でも問題ありませんが、開栓後は高温多湿・直射日光を避けての保存がおすすめです。常温の場合、飲む前には匂い・味の変化を確認してください。

氷砂糖を使った自家製ゆず酒の作り方

ゆず酒は梅酒同様、自宅でも簡単に作れます。準備するのは消毒した保存容器・ゆず・氷砂糖・ホワイトリカーのみです。ここでは自家製ゆず酒の作り方をご紹介します。

 

  1. ゆずは良く洗って皮をお茶パックに詰め、白い部分は削ぎ落としてください。
  2. 果肉は横半分にカットしておきましょう。
  3. 保存容器に果肉と氷砂糖を交互に入れ、最後に皮を詰めたパックを入れます。
  4. ゆずと氷砂糖が浸る程度にホワイトリカーを注ぎましょう。
  5. 蓋をして冷暗所で保管し、1週間後は皮を取り除きます。
  6. 1日1回振り混ぜ合わせ、3週間後に果肉を取り出して完成です。

美味しいゆず酒を使用したアレンジレシピの作り方

ここではゆず酒のアレンジレシピや美味しい飲み方をご紹介します。美味しいゆず酒を楽しむ際の参考にしてください。

ミントを使用したモヒート風カクテル

モヒートは夏に人気のミントを使用したカクテルです。モヒートにはライムを使用する場合が多いですが、同じ柑橘系であるゆずでも代用できます。ゆず酒とソーダを1:1で割り、ミントを飾るだけで簡単にモヒート風にアレンジできるためおすすめです。

スパークリングワインを使用したスプリッツァー風

白ワインをソーダで割ったスプリッツァーもゆず酒でアレンジ可能です。作り方も簡単で、氷を入れたワイングラスにゆず酒とスパークリングワインを1:1で割り合わせるだけで完成します。爽快な後味が心地よいアレンジレシピです。

ゆず酒に合うおつまみもご紹介

さまざまな料理に合うゆず酒ですが、甘さ控えめの日本酒ベースの銘柄にはサッパリとしたおつまみが良く合います。特にお刺身や、カルパッチョなどがおすすめです。口の中で魚と日本酒、そしてゆずの酸味がよくマッチします。

 

また、唐揚げもゆず酒とよく合うおつまみのひとつです。唐揚げにレモンを絞るように、ゆず酒の酸味や爽やかさが唐揚げによく合います。唐揚げはコンビニやスーパーなどでも手軽に購入できるため、気になる方は是非チェックしてみてください。

また、以下の記事では、梅酒のおすすめ商品をご紹介しています。併せてご覧ください。

まとめ

今回はゆず酒の選び方やおすすめ商品についてご紹介しました。ゆず酒は本格的な日本酒店からコンビニにまで取り揃えられており、ロックやソーダ割りなどで楽しめる人気のお酒です。今回の記事を参考に、是非お好みのゆず酒を見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月14日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2024年】ゆず茶のおすすめ人気ランキング15選【ドンキホーテやスーパーの市販品も】

【2024年】ゆず茶のおすすめ人気ランキング15選【ドンキホーテやスーパーの市販品も】

茶葉・インスタントドリンク
七味唐辛子のおすすめ人気ランキング15選【有名で美味しい七味やゆず七味も】

七味唐辛子のおすすめ人気ランキング15選【有名で美味しい七味やゆず七味も】

調味料
ポン酢の人気おすすめランキング42選【美味しい酸っぱくないものも】

ポン酢の人気おすすめランキング42選【美味しい酸っぱくないものも】

調味料
【専門家監修】果実酒のおすすめ人気ランキング18選【美味しい果実酒や高級品も】

【専門家監修】果実酒のおすすめ人気ランキング18選【美味しい果実酒や高級品も】

お酒
初心者でも美味しく飲めるブランデーの人気ランキング10選【おすすめの飲み方もご紹介】

初心者でも美味しく飲めるブランデーの人気ランキング10選【おすすめの飲み方もご紹介】

お酒
長期熟成日本酒のおすすめ人気ランキング10選【40年ものの古酒も!】

長期熟成日本酒のおすすめ人気ランキング10選【40年ものの古酒も!】

お酒