大吟醸酒の人気おすすめランキング10選【十四代も】

「日本酒はどうも苦手で」という方はいませんか。しかし雑味の元である米糠をしっかり取る吟醸造りで、ワインのような飲みやすい味に変わるんです。入手困難な幻の日本酒や東北日本酒、八海山、北鹿、越後桜 など人気の大吟醸酒を選び方と合わせて人気商品をランキングにしているのでご覧ください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

今回の記事では大吟醸酒の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では日本酒について紹介しています。ぜひ参考にしてください。

日本酒が苦手なら大吟醸酒

日本酒独特の甘さや濃さが苦手という方は結構いますよね。この嫌な感じは日本酒の材料である米の糠部分からくるものなんです。糠には栄養がたっぷりありますが雑味もあるため、日本酒嫌いの人が増える要因にもなっています。

 

しかし糠をとことん削った大吟醸という種類の日本酒があるんですよ!大吟醸酒を名乗るには精米歩合が50%以下であることが必要で、雑味がなくクリアできれいな味わいが特徴です。八海山、北鹿、越後桜 、黒龍 など、高評価の大吟醸酒があるのでぜひ飲んでみたいですね。

 

今回は、日本酒が苦手という方のために、大吟醸酒の味、精米歩合、原料にポイントを置いて人気商品をランキングでお届けしていきます。フルーティーで洋食にも合うお酒のため、ワインのように飲めますよ。

大吟醸酒って何?

大吟醸酒とは日本酒の原料である酒米の糠をごっそり取り除いたお酒です。糠は栄養もありますが、脂質などの雑味があるため米本来のさわやかでフルーティーな味が邪魔されることもあるんです。

 

精米歩合は、普通酒は決まりなし、吟醸酒は60%以下、大吟醸酒は50%以下と定められているため、透明感のあるすっきりした白ワインのような味が好みという方は大吟醸酒がおすすめです。また、よく磨いたお米を10度前後の低温で1ヶ月熟成させるため、深い味わいもあるんです。

 

これまで「日本酒は自分に合わない」と感じている場合は、大吟醸酒を飲むと日本酒のイメージが変わりますよ。

大吟醸酒の選び方

大吟醸酒を選ぶ際に大切な、味、精米歩合、原料について簡単に説明しています。基本情報としてご覧ください。

味で選ぶ

大吟醸酒の味は純米かどうか、原酒かどうか、日本酒度により飲む前に大体の予想ができます。簡単に解説しているので参考にしてください。

「大吟醸」か「純米大吟醸」かはお好みで

大吟醸と純米大吟醸の違いは、原材料に「醸造アルコール」が入っているかどうかです。純米と名前がついている日本酒は、米、水、米麹のみで造られ、純粋にお米だけを原料にしているため米本来のうまみをしっかり味わうことができます。

 

一方「醸造アルコール」は原料がサトウキビの自然由来からなる成分。なぜわざわざアルコールを日本酒に加えるのかというと、日本酒の糖分や酸による雑味をアルコールが抑える効果があるからなのです。

 

このため、お米のうまみを味わいたいなら米だけの純米大吟醸、すっきりフルーティーな味が好みなら「醸造アルコール」が入る大吟醸酒がおすすめです。

「原酒」は水で薄めていないお酒

日本酒造りはアルコール度数を調整するために水を加える作業をしますが、原酒となっているお酒はこの「加水」をおこなっていません。水で薄めていないので、アルコール度数が高くなり、日本酒の平均15%より高く20%程度です。

 

搾りたての日本酒は米のうまみそのものを味わうことができるので、お酒好きにはおすすめです。しかし、米の風味よりフルーティーな味を大切にするなら避けたほうが良い種類。日本酒が初めてなら原酒は強すぎることがあるので注意しましょう。

 

以下の記事では、おすすめの原酒をご紹介しています。ぜひご覧ください。

甘口か辛口かは「日本酒度」で分かる

甘口か辛口かを見分けるには糖分を表す「日本酒度」をチェックしましょう。甘口ならマイナス、辛口ならプラスとなっているのでパッと見て分かりやすくなっています。+6.0~-6.0までと日本酒度は幅広く、甘口、辛口の目安になります。

 

しかし、日本酒の味わいは糖分だけではありません。酸度、アミノ酸、アルコール度などにも関係するので、実際に味わってみるのがおすすめです。

精米歩合で選ぶ

大吟醸酒の味は雑味である糠をどれほど削るかによって決まります。ここでは精米歩合と味の関係を簡単に解説しているので参考にしてください。

甘くて華やかな味なら「20%」

酒米の中心、「心白(しんぱく)」部分は雑味がなく華やかでフルーティーな味なのですが、周辺にある糠の脂質により香り成分が抑制されてしまいます。糠を削れば削るほど脂質がなくなり雑味が取れるので、とにかく米のうまみより飲みやすくすっきりした味が好みという人は、30~20%の精米歩合を選んでみましょう。

 

精米歩合が高いと日本酒のお米臭さがなくなり、ワインのように飲みやすく軽い口当たりなので、どっしりした米の風味が苦手な人へおすすめです。

米本来のうまみを残したいなら「50%」

米糠は栄養がたっぷりあり、米のうまみになります。糠は多すぎると味がにごりますが、適量なら米のうまみがプラスされるので、日本酒好きの人は糠を削りすぎないほうが好みという人もいます。

 

大吟醸は精米歩合が50%以下と、コクより澄んだ風味を大切にしていますが、米ならではの風味も残したいという人は50%より削らない日本酒がおすすめです。50%は日本酒の甘さ、軽さ、米のうまみ、コクなどのバランスが取れた飲みやすい味です。

 

精米歩合にこだわらない方は、大吟醸酒以外のお酒も飲んでみてはいかがでしょうか。日本酒には多くの味わいがあるんですよ!

お米や水で選ぶ

日本酒造りに欠かせない米や水についてチェックしてみましょう。定番の好適酒造米、水質など、酒造りに大切な素材について解説していきます。

酒米には定番の「品種」がある

日本酒に使われるお米は好適酒造米といって、雑味が少なく砕けにくい酒造りに適した特別な品種です。酒米にはシェア率ナンバーワンの「山田錦」や淡麗辛口に欠かせない「五百万石」、米の旨味がある「雄町」、甘さのある「美山錦」など定番があるので、選ぶ際の目印にしてみましょう。

 

同じ品種でも、その土地の水質や気候により独自の味わいが出るため、お酒の風味も変わってきます。酒米を見るときは品種と合わせて、産地にもこだわるとより違いのある味を見つけ出せます。

数種類のお米を「ブレンド」する

コーヒーのように数種類のお米をブレンドすることで、大吟醸酒に独自の味わいを出すことができます。山田錦60%、五百万石40%など好適酒造米の組み合わせは蔵元により違うので、地元産のお米にこだわらずとも個性的な味を作り出せるんです。

「良水」は酒造りに欠かせない

酒造用の水は、普段の飲み水である水道水より成分の基準が厳しくなっています。特に厳しいのが鉄の成分。鉄が混ざると日本酒が褐色になり、味や風味が悪くなってしまうため、酒造りに悪影響を及ぼすとされています。

 

このため、酒蔵はきれいな水の地に多く、兵庫県、灘の宮水、京都、伏見の御香水など、関西は古くから蔵元が集まる酒造りが盛んな地域となっています。大吟醸酒を選ぶ際も、水は何を使っているか、水質の良い地域かなどに着目すると自然に美味しい日本酒が見つかるでしょう。

 

素材にこだわる日本のお酒は他にもたくさんあります。以下の記事でチェックしてみてください。

銘柄で選ぶ

大吟醸酒定番の銘柄を紹介していきます。十四代、獺祭、醸し人九平次、久保田と近年のロングセラー商品。購入に迷ったら、まず評価の高いお酒を試してみるのもおすすめです。

酒米にこだわるなら幻の酒「十四代」

山形県の高樹酒造の「十四代」は、米の美味しさが味わえるエレガントな日本酒として定評があります。さらに酒米の育種を行っていることでも知られており、「酒未来」「龍の落とし子」「羽州誉」と3種の独自品種を持っています。

 

「十四代」は幻の酒といわれる入手困難な日本酒。見かけたらぜひ飲んでみましょう。

洋食に合わせるなら白ワインのような「獺祭」

世界で飲まれる日本酒といえば「獺祭」が有名です。味の特徴は、精米歩合の高いフルーティーな味。フレンチやイタリアンなどの洋食とも合わせやすく、日本酒を飲まなかった若者にも好まれている日本酒です。

 

白ワインのように洋食と一緒に飲むなら「獺祭」がおすすめです。以下の記事では、獺祭について詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

日本酒らしくないエレガントな味なら「醸し人九平次」

「醸し人九平次」は、エレガントをポイントに味が追求される世界的な日本酒です。仕込み水は300年かけて湧き出るという地元の伏流水で、日本酒らしくない爽やかで心地よい味わいがあります。

 

獺祭と同じく洋食におすすめですが、酸味と甘みのバランスが良いことから、和食にも合う風味。蔵元の萬乗醸造は三ツ星レストランのワインリストに並ぶほどミシュランガイドでもおなじみの酒造です。

 

以下の記事では、醸し人九平次について詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

越後を代表する淡麗辛口なら「久保田」

新潟の旭酒造が1830年の創業以来造り続ける日本酒「久保田」。越後の淡麗辛口といえば久保田といわれるほど有名なお酒です。酒米は五百万石、酒蔵の敷地内から汲み上げられるクリアな軟水で、まろやかで米の旨みがしっかりある飽きない味です。

 

ギフトとしても人気があり、幅広い年代に贈って喜ばれる定番の1本。大切な方へのお中元やお歳暮にぜひどうぞ。

「低温熟成」に適する東北地方の銘柄は要チェック!

東北は低温熟成に都合のよい寒い環境で、古くから酒造りが盛んな地域。明治創業なら四代目になる当主が、若い世代にも飲みやすい日本酒を打ち出している様子が見られます。良品が多い東北日本酒の格付けを参考に、自分に飲みやすい味をじっくり探してみましょう。

大吟醸酒の人気おすすめランキング10選

10位

越路乃紅梅

越路乃紅梅 大吟醸

白無垢の花嫁をイメージ

一切の濾過をしていないためお米のうまみが失われず、風味と香りをしっかりと味わうことができる大吟醸酒です。一度のみ火入れして冷蔵で熟成させているため、米の気品ある香りと味わいがしっかり感じられます。

 

平成30年全国新酒鑑評会で金賞を受賞したお酒なのでギフトとしてもおすすめ。白無垢の花嫁をイメージしたラベルは結婚のお祝いに良いでしょう。数量限定生産のためお早めにどうぞ。

基本情報
産地 新潟県上越
容量
味/度数 中辛口、16%
特徴 お祝いのギフト

口コミを紹介

お祝いにぴったりのラベルです。お正月にも家族への手土産にしました。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

出羽桜酒造

出羽桜 雪漫々 大吟醸

5年間氷温熟成された丸みのある味

氷温熟成という真夏でも氷点下で熟成させる製法により、ほかにはないフレッシュで丸い味わいを出している「出羽桜 雪漫々 」。雪国山形県ならではのお酒で、5年間長期熟成されたみずみずしい大吟醸です。

 

氷温熟成で作られたお酒は、カドが取れた味わいなので日本酒が苦手な方でも美味しくいただけます。

基本情報
産地 山形県
容量 720ml
味/度数 辛口、15.7度
特徴 氷温熟成

口コミを紹介

灘や伏見の近くに住む方々に振る舞いました。ぐうの音も出させない絶品。好みもありますが山形を代表する一品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

月桂冠

Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 大吟醸酒部門 6位

(2024/03/31調べ)

月桂冠 大吟醸パック

コスパ抜群の身近な大吟醸

コスパの良い酒造メーカーで知られる月桂冠の大吟醸酒です。京都府産の酒造好適米「京の輝き」を使ったフルーティーな味わいで吟醸香がしっかり感じられる人気商品。

 

安くて美味しいお酒を探している方におすすめで、初めての大吟醸酒として失敗がありません。気軽にスーパーで買えるため、好みのおつまみと大吟醸を試してみましょう。

基本情報
産地 京都府
容量 1800ml
味/度数 中辛口、15.5%
特徴 京都伏見の名水「伏水」

口コミを紹介

パック酒なのであまり期待せずに購入したのに大当たりだった。しっかり大吟醸の味がする。月桂冠のお酒は美味しい。充分に満足してリピート!

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

男山

男山 大吟醸

大雪山の伏流水を使うクリアな味

男山という名前からは想像できない優しい味わいのお酒です。38%と高い精米歩合から、クリアで軽い舌触りが特徴。はっきりした味の特徴はありませんが受賞歴も多く、誰にも飲みやすい幅広さがあるためギフトに適しています。

 

男山は1977年に日本酒で世界初となるモンドセレクション金賞を受賞。 以来40年間受賞を続けており国内外の酒コンクールで高い評価を得ています。

基本情報
産地 北海道
容量 720ml
味/度数 辛口、16度
特徴 大雪山の伏流水

口コミを紹介

ただ美味い。飲めばわかる。保存状態もいいようで、大吟醸の味を損なうことなく配達された。下手な店で保存のいい加減な店で飲むくらいならここで買って飲んだ方が楽しめるのではないか。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

吉田酒造

吉田蔵 大吟醸 

五百万石の端麗辛口

原料米に五百万石を使い、精米歩合45%と雑味のない味わいの「吉田蔵 」。すっきりした味わいでどんな料理にでも合うため普段の食中酒としておすすめ。五百万石は端麗辛口を出すには欠かせない酒米なので、日本酒好きはチェックしたい品種です。

 

手ごろな価格で気軽に大吟醸を味わうことができる一品。日本酒が初めてで、高いお酒を買い失敗したくないという人へおすすめです。

基本情報
産地 石川県
容量 720ml
味/度数 辛口、17%
特徴 精米歩合45%

口コミを紹介

安酒とは喉越しの後の味わいが別次元でした。すばらしい作品です!

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

北雪 大吟醸 YK35

高い精米歩合でじっくり発酵

新潟県佐渡の北雪酒造で造られる「YK35」。変わった銘柄ですが、山田錦(Y)を精米歩合35%(35)まで磨き上げ、熊本酵母(K)を用いて発酵させることから付けられています。香り高い熟したフルーツのような風味は海外での評価も高いお酒です。

 

全米日本酒鑑評会2013で金賞を受賞。ビンも鮮やかなブルーで暑い夏のお中元やギフトにぴったりです。

基本情報
産地 新潟県佐渡
容量 1800ml
味/度数 辛口、16%
特徴 精米歩合35%

口コミを紹介

金沢旅行のときに立ち寄った割烹で気に入ったお酒です。先日友人5人の家のみの会に持参したら、うまいうまいとすぐに空になりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

黒龍酒造

黒龍 大吟醸

幅広い年代に好まれる定番品

福井県産の大吟醸酒「黒龍 」。ロングセラーの定番品でどなたに贈っても喜ばれる一品です。芳醇とクリアさのバランスが良く、幅広い年代で好まれる上品な味が特徴。冷酒がおすすめで夏の暑い時期に冷やして食前食後、食中酒としたいお酒です。

 

ビンやラベルも高級感があるのでパーティーに置いても映える一品。年配の方へ贈っても喜ばれる、高品質な日本酒です。

基本情報
産地 福井県
容量 720ml
味/度数 辛口
特徴 高級感、ロングセラー

口コミを紹介

福井の銘酒「黒龍」の大吟醸です。まろやかな口当たり。素晴らしいお酒です。石田屋・二左衛門には及びませんが素晴らしいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

八海山 大

八海山 大吟醸

湧出軟水仕込みの気品あふれるお酒

原料米は山田錦と美山錦で、精米歩合は40%とクリアで滑らかな辛口の大吟醸酒です。新潟県南魚沼産と米どころのお酒なので品質は抜群。米のうまみとクリアな味のバランスは大吟醸ならではで、日本酒初心者にもおすすめです。

 


冷酒はもちろん熱燗でも楽しめるので、季節を問わずお酒好きな方へのギフトとしてもおすすめです。

基本情報
産地 新潟県南魚沼
容量 1800ml
味/度数 辛口、15.5%
特徴 山田錦、美山錦

口コミを紹介

日本酒は臭い、飲みにくい、親父クサいなんて思ってる方に是非飲んでもらいたい(もちろん冷やで)日本酒の見方が変わります。とてもフルーティーでグイグイいけちゃう(危険
女性の方も非常に飲みやすいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

北鹿

北鹿 北秋田 大吟醸

日本酒の最高峰にふさわしい味わい

「北鹿」は酒米に山田錦を使用した辛口の大吟醸酒です。精米歩合は50%と磨きすぎていないため、お米のうまみと軽さのバランスが取れているお酒。米どころ秋田県の地酒で、良質な水とお米が使われる高品質なお酒です。

 


「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018」で金賞を受賞しています。値段も手ごろなので毎日の食中酒や晩酌としておすすめです。

基本情報
産地 秋田県
容量 1800ml
味/度数 辛口、15%
特徴 良質な天然水

口コミを紹介

辛口の日本酒にしてはすごく飲みやすい角がなくフルーティーで米の甘みも感じる実に良い酒です、私は常温でいただきましたがどんな飲み方でも合うと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

越後桜酒造

大吟醸 越後桜

『白鳥蔵』で湧き上がる澄んだな天然水

新潟県の白鳥飛来地として知られる「瓢湖」に蔵を構える水のきれいな地域で造られた大吟醸酒です。酒米は山田錦、磨きは50%でキレのある辛口に仕上がっており、和洋中とどんな料理にでも合うため日々の食中酒としておすすめです。

 


「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015」で金賞を受賞。おしゃれなワイングラスに合うため、ちょっとしたホームパーティーや、気分をリフレッシュしたいときにテーブルを飾って飲みたいお酒です。

基本情報
産地 新潟県
容量 1800ml
味/度数 辛口、15%
特徴 天然水、山田錦

口コミを紹介

冷やでわたしは飲みますが、おいしいと思います。
辛口でこくがあり、それでいてさらりとした味わいだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

吟醸酒のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 産地 容量 味/度数 特徴
アイテムID:5822453の画像

楽天

Amazon

ヤフー

『白鳥蔵』で湧き上がる澄んだな天然水

新潟県

1800ml

辛口、15%

天然水、山田錦

アイテムID:5822463の画像

楽天

Amazon

ヤフー

日本酒の最高峰にふさわしい味わい

秋田県

1800ml

辛口、15%

良質な天然水

アイテムID:5822467の画像

楽天

Amazon

ヤフー

湧出軟水仕込みの気品あふれるお酒

新潟県南魚沼

1800ml

辛口、15.5%

山田錦、美山錦

アイテムID:5822476の画像

楽天

Amazon

ヤフー

幅広い年代に好まれる定番品

福井県

720ml

辛口

高級感、ロングセラー

アイテムID:5822479の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高い精米歩合でじっくり発酵

新潟県佐渡

1800ml

辛口、16%

精米歩合35%

アイテムID:5822482の画像

楽天

Amazon

ヤフー

五百万石の端麗辛口

石川県

720ml

辛口、17%

精米歩合45%

アイテムID:5822485の画像

Amazon

ヤフー

大雪山の伏流水を使うクリアな味

北海道

720ml

辛口、16度

大雪山の伏流水

アイテムID:5822492の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コスパ抜群の身近な大吟醸

京都府

1800ml

中辛口、15.5%

京都伏見の名水「伏水」

アイテムID:5822502の画像

楽天

Amazon

ヤフー

5年間氷温熟成された丸みのある味

山形県

720ml

辛口、15.7度

氷温熟成

アイテムID:5822507の画像

楽天

Amazon

ヤフー

白無垢の花嫁をイメージ

新潟県上越

中辛口、16%

お祝いのギフト

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

お酒は苦手だけどチャレンジしたい!

「お酒自体が苦手だけど、合うものがあれば飲んでみたい」と思っている方が多くいます。特に日本酒で美味しいものを飲んだことがないという場合は、日本酒の銘柄1万以上の中でたまたま相性が悪かっただけかもしれません。

自分が「飲みやすい味」から始めてみる

日本酒紹介サイトやお酒専門店などでおすすめされている銘柄を飲む必要はないのです。自分が美味しいと感じるお酒がその人に合うお酒です。

 

「何を飲めばよいかわからない」「試しにいろいろ飲んでみたい」という方は、いつもの「居酒屋」や「日本酒フェス」などで少しずつ試飲してみると良いでしょう。そうしているうちに「自分はこの地域の日本酒が好み」「酒米はこれ」「無濾過の原酒が好き」など個人の傾向が分かってきます。

 

日本酒の味は蔵元の数だけ存在し、現在その数は1400以上。その中から相性の良いお酒と出会えるように、日本酒を飲む機会をどんどん作ってみませんか。

「いつものワイン」を日本酒にしてみる

「お酒は果実酒しか飲まない」という方も多くいるのではないでしょうか。しかし、そういう方こそ、大吟醸酒はおすすめの味です。大吟醸ならではのフルーティーな吟醸香はワインやシャンパンと共通しており、洋食との相性が抜群なんです。

 

日本酒は白ワインのように透明でおしゃれなグラスと合うため、パーティー用としてもおすすめです。いつもの料理が違った味わいに感じられる新しいお酒になるでしょう。

「入手困難」な幻の日本酒を紹介

評価は高いけれど少量生産だったり売り切れていたりと、結果的に入手困難となっている日本酒があります。幻の日本酒といわれるレアなお酒ですが、意外と日本酒初心者に合うかもしれません。安い商品ではありませんが、一度は飲んでみたいお酒ですね。

まるで花のような『花陽浴(はなあび)』

埼玉県の南陽醸造の純米大吟醸酒『花陽浴(はなあび)』は、手作りの少量生産にこだわる高品質な日本酒です。フルーティーで蜜のような甘みに酸味とコクが加わり、花のような香り高い風味が特徴。

 

磨き55%の無濾過生原酒と、米のうまみとクリアさのバランスが良いため、食中酒はもちろんデザート酒としても合う味です。女子会などでおすすめのエレガントなお酒です。

 

以下の記事では、花陽洛について解説しています。ぜひご覧ください。

芸術的な味『朱金泥能代醸蒸多知』

1年間の生産本数がわずか60本という最高級大吟醸『朱金泥能代(しゅこんでぃ のしろ) 醸蒸多知(かむたち) 』。兵庫県産山田錦の斗瓶中取りを3年間低温熟成させた丁寧な作りで、芸術的な味として評価の高いお酒です。蔵元である喜久水酒造は、長野県飯田市にある南信州随一の酒蔵です。

 

1.8リットルで10万円という超高級酒は身近なデイリー酒ではありませんが、大切な方へのギフトや自分へのごほうび、年末やお祝いのパーティーなど、ここぞというときに購入したい特別なお酒ですね。

酒粕は栄養が豊富

酒粕をご存じですか?スーパーなどで見かけるけれど、一体何なのか疑問という方も多いのではないでしょうか。

 

酒粕とは日本酒の製造過程でできる、お米が分解、発酵してできる固形物です。日本酒は米麹と酵母により出来たお酒の原型、どろどろの「どぶろく」を清酒にするため搾るのですが、搾った液体がお酒、残りの固形物が酒粕になります。

 

酒粕はすでに分解されているので消化吸収が良くビタミンなど栄養も豊富。水で溶かすと栄養価の高い甘酒として、調味料と混ぜ酒粕漬けとして、冬の鍋に加えて粕汁など、さまざまな利用法があります。地味だけど安くて栄養のある酒粕をセレクトしているのでぜひ参考にどうぞ。

酒粕の健康効果

最近の研究で酒粕は食べ物の油を吸着して排出する働きがあることが分かっています。このため揚げ物と一緒に酒粕料理を食べると、ダイエット効果も期待できるんです!

 

さらに腸内環境も改善してくれるので便秘にもよく、コレステロールの排出、肥満抑制効果などさまざまな健康効果もあるとされています。美味しい大吟醸を味わいつつ酒粕料理を楽しむことで、気分も体もリフレッシュできそうですね。

まとめ

糠をとことん削ったクリアな味、大吟醸酒について紹介しました。糠をしっかりとることで味の濁りがなくなり、白ワインのようなすっきりした味になります。初めて日本酒を飲む方や、暑い夏のさわやかなギフトとしておすすめです。

 

夏には炭酸のスパークリング日本酒がおすすめです。以下で美味しい銘柄や選び方を紹介しています。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月28日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

純米吟醸酒のおすすめ人気ランキング10選【辛口の日本酒も!】

純米吟醸酒のおすすめ人気ランキング10選【辛口の日本酒も!】

お酒
日本酒吟醸酒のおすすめ人気ランキング10選【市販から入手困難まで!初心者の方も】

日本酒吟醸酒のおすすめ人気ランキング10選【市販から入手困難まで!初心者の方も】

お酒
100人に調査|日本酒・純米大吟醸のおすすめ人気ランキング20選【口コミもご紹介】

100人に調査|日本酒・純米大吟醸のおすすめ人気ランキング20選【口コミもご紹介】

お酒
純米大吟醸の人気おすすめランキング【有名銘柄も紹介!2024年最新版】

純米大吟醸の人気おすすめランキング【有名銘柄も紹介!2024年最新版】

お酒
酒粕のおすすめ人気ランキング15選【スーパーで安く手に入れる方法も紹介】

酒粕のおすすめ人気ランキング15選【スーパーで安く手に入れる方法も紹介】

お酒
辛口日本酒のおすすめ人気ランキング24選【めちゃくちゃうまい】

辛口日本酒のおすすめ人気ランキング24選【めちゃくちゃうまい】

お酒