Xperia1ii対応のワイヤレス充電器おすすめ人気ランキング12選【純正品も】

今話題のワイヤレス充電器ですが、置くだけ充電でき、純正品や非純正品などのモデルが各メーカーから発売されており、出力設定15W・ケース装着OK・充電位置などさまざまな種類があります。そこで今回は、Xperia1ii対応のワイヤレス充電器の選び方と人気おすすめランキングを紹介していきます。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

Xperia1ii対応のワイヤレス充電器

ワイヤレス充電器のメリットは、コードを使用しないと充電できないといった不便さがないことです。iPhone・Xperia(ドコモの SO-51A など)・Galaxyといった主要な機種に対応しています。そこで今回は、Xperia1ii対応の充電器に注目しました。

 

置くだけ充電でき、純正品や非純正品などのモデルが各メーカーから発売されており、15Wや充電位置などさまざまな種類があります。でも実は、Qi規格に準拠しているもので10W以上であれば、純正品でなくてもXperia1iiに対応しているのです。

 

今回は、Xperia1ii対応のワイヤレス充電器の選び方と人気おすすめランキングを紹介します。ランキングは形状・充電速度・使いやすさなどを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

オウルテック

Qi ワイヤレス充電器 OWL-QI10W04-BK

角度調整可能で動画鑑賞がしやすい仕様

0~90度までの角度調整ができるので、動画を見ながら充電したい方には向いています。また、充電コイルが2個装着されているので、横置きでの充電もできます。さらに青・緑色のLEDランプ点滅により、充電中・完了の状態が一目で分かります。

出力 5W・7.5W・10W 機能 Quick Charge対応
タイプ スタンドタイプ ケース装着
重量 約120g サイズ 幅約68.5x奥行約128.5x高さ約11.5mm

Xperia1ii対応のワイヤレス充電器の仕組み

置くだけでスマートフォンの充電ができるなんて不思議です。ワイヤレス充電は「電磁誘導の原理」と呼ばれる仕組みで働いています。この電気の仕組みにより、置くだけで充電が完了するのです。では、この仕組みを紐解いてみます。

 

充電パッドには送電用コイルが入っていて、電気を流すことでコイルが反応して磁束が発生、磁束が電気を空気中に放出し磁界が発生し、そこへ「受電用コイル」が入ったスマホを近づけることでスマホが磁界に反応して電力をキャッチします。

 

電力をキャッチしたことで誘導電流となって流れ出した電力をバッテリーに蓄えて充電する仕組みで、ワイヤレス充電器から発生した電気をスマホがキャッチし、スマホと充電器間をグルグルと電流が流れてバッテリーが蓄積されていくというわけです。

Xperia1ii対応のワイヤレス充電器の選び方

ラインナップが豊富で何を選べば良いのか悩んでいるという方も多いものです。まずは、Xperia1ii対応のワイヤレス充電器の選び方を紹介します。

形状(種類)で選ぶ

ワイヤレス充電器には4つの形状(種類)があります。用途や使い方に応じて最適なものを選びましょう。

使いやすさで選びたい方は置くだけの「パッドタイプ(平置き)」がおすすめ

ワイヤレス充電器の中でも多いのが「パッドタイプ」です。高さがなくスマートフォンを平置きにして使用します。パッドタイプの特徴は、充電できる接点を合わせやすく比較的リーズナブルな価格で購入できる点です。

 

設置面積が広くスペースをとってしまうことや、充電中はスマホを操作しづらく画面が見えにくいこと、スマホが滑りやすくズレてしまうことなどがデメリットとしてあげられます。

スマホ操作のしやすさで選びたい方はSO-51Aなどの「スタンドタイプ」がおすすめ

SO-51Aなどの「スタンドタイプ」は、スマホやiPhoneを立てかけて使用するワイヤレス充電器で、程よい角度でセットできるためスマホの画面が見やすく、Face ID(顔認証)でのロック解除が簡単です。

 

設置面積が狭く省スペースで使用できることもメリットで、パッドタイプに比べると高価な製品が多いですが、充電しながらもスマホを快適に操作したい方におすすめになります。

車内など振動する環境で使用したい方は「マウントタイプ」がおすすめ

車内など振動する環境で使用する場合は「マウントタイプ」のワイヤレス充電器がおすすめです。強化された固定アームが端末の両端をしっかりホールドしてくれるので、車の運転中でもスマホが落ちる心配がなく長く気軽に使えます。

 

主に車載用のワイヤレス充電器に採用されている形状で、シガーソケットから電力を供給します。スマートフォンのナビゲーションを使用しながらワイヤレス充電ができます。

持ち運びする際など外出時に使用したい方は「モバイルバッテリータイプ」がおすすめ

「モバイルバッテリータイプ」は、バッテリーを内蔵していてあらかじめ充電しておけば、コンセントやシガーソケットから電源を供給しなくても、スマートフォンをワイヤレス充電できます。

 

USBケーブルが不要なので荷物がスッキリしますが、通常のモバイルバッテリーよりも少しサイズが大きくなります。持ち運びする際など外出時におすすめです。

 

下記の記事では、モバイルバッテリーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

機能で選ぶ

ワイヤレス充電器を選ぶ際、機能を確認して選ぶのも重要です。ここでは、おすすめの機能について紹介します。

安全性を重視したい方は「温度調節機能」付きがおすすめ

ワイヤレス充電器を使用してスマートフォンに充電をすると、熱が発生します。そのため、温度調節機能が付いているタイプがおすすめで、温度調節機能とは、一定の温度になると稼働をやめる機能です。

「ケース」を付けたまま充電するなら「ケース」装着時でも使える充電器がおすすめ

ワイヤレス充電器の製品の多くが、ケースを装着したままでも充電できます。商品紹介ページに「ケースを付けたままでOK」「ケースはそのままで」などと記載されているものを選びましょう。

 

ほとんどのスマホケースに対応していますが、金属製・磁気を帯びたマグネット・カード類・厚みのあるものなどは取り外して充電しなければなりません。

便利な機能を使いたい方は「多機能タイプ」がおすすめ

ワイヤレス充電だけではなく、専用のマグカップを温められる機能が搭載されていたり、Bluetoothスピーカーにワイヤレス充電器が組み合わさっていたりと、複数の機能を備えているのが「多機能タイプ」です。

 

用途や目的に合った機能が搭載されていれば、よりスマートにワイヤレス充電器を活用できます。

 

下記の記事では、Bluetoothスピーカーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

急速充電をしたい方は「PDアダプター」がおすすめ

PDとは「Power Delivery」のことで、このアダプターを使用すると急速充電が可能で、充電時間を短縮したい方は、PDアダプターが付属しているワイヤレス充電器がおすすめです。

充電速度を速くしたい方は「15W」をチェック

充電速度は出力ワット数の大きさによって決まり、ワイヤレス充電器の場合、最大15Wで急速充電でき、W(ワット数)がパッケージや紹介ページに記載されていない場合は、電流(A)と電力(V)を掛けることで算出できます。

 

仕事をしている間や車を運転している間など、充電できる時間が限られている場合は、急速充電対応モデルを選ぶことをおすすめします。ただし、対応機種を確認して使用しましょう。

充電位置を確認したい方は「コイルの面積」をチェック

基本的に、スマートフォン側のコイルとワイヤレス充電器のコイルの位置がズレていると充電できません。充電できる範囲はコイルの数とコイル面積によって決まり、製品によって内蔵されているコイルが異なります。

 

コイルの数や面積に比例して価格が高くなりますが、コイル数が多くコイル面積が大きいと充電範囲が広くなります。充電位置をピッタリと合わせる動作に煩わしさを感じるなら、充電範囲の広いワイヤレス充電器がおすすめです。

シーン(場所)で選ぶ

ワイヤレス充電器を選ぶときは、利用するシーン(場所)に合わせて選ぶことが大切です。各シーンで快適に利用できるワイヤレス充電器を選びましょう。

オフィスや自宅のデスクで使用したい方は「コンパクトで滑り止め付き」がおすすめ

オフィスや自宅のデスクの上でワイヤレス充電器を使用する場合は、デスク周りを有効活用するためにもコンパクトなモデルを選びましょう。通知を確認したり動画を視聴しながら充電したりしたい場合はスタンドタイプがおすすめです。

 

ガラスやステンレスなどデスクの素材によっては、小さな振動や衝撃でも端末がズレてしまうので、底部と端末をセットする面に滑り止めが付いているものがおすすめです。

コンセントで「充電できない」場所での使用にはモバイルバッテリータイプがおすすめ

外出先など充電できない状況では、ワイヤレス充電器に内臓バッテリーを搭載した「モバイルバッテリータイプ」がおすすめです。あらかじめ充電しておくことで、いつでもどこでもワイヤレス充電ができます。

 

モバイルバッテリータイプなら電池残量をチェックできるLEDインジケーターやディスプレイが搭載されていると便利です。

ドライブ中や車内で使用したい方は「車載ワイヤレス充電器」がおすすめ

ドライブ中の車内は揺れたり振動したりするため、しっかりと固定できるマウントタイプや「車載」と記載された製品がおすすめで、充電しながらスマートフォンでナビゲーションを使うなら、縦向きと横向きの両方に対応しているモデルが便利です。

 

車載ワイヤレス充電器は着脱のしやすさが使いやすさを決める重要なポイントで、ダッシュボードの上やエアコンの送風口など、取り付け場所は製品によってさまざまです。購入する前に取り付け場所を確認しましょう。

コスパを重視したい方は「安い価格」の非純正品をチェック

ワイヤレス充電器は、1,000円以下から5,000円以上するものまで価格がピンキリです。価格によって性能や機能にそこまで差はなく、安価な非純正品でもQi認証なら対応機種も幅広く、おしゃれで機能的なものも豊富にあります。

 

コスパを重視してワイヤレス充電器を選ぶなら「安い価格」で購入できる非純正品がおすすめです。2,000円の予算があれば十分使いやすく高品質・高機能なモデルの中から選べます。

メーカー関係なく置くだけ充電したい方は「Qi規格」をチェック

「Qi規格」とはワイヤレス充電の中で普及している共通規格のことで、送電用のコイルと受信用のコイルを近づけることで電磁誘導が発生し充電する仕組みです。Qiに対応しているモデルであれば、メーカーが違う機種でも置くだけ充電を利用できます。

 

メーカー関係なく使いたい方は、Qi規格に準拠したモデルのワイヤレス充電器がおすすめです。

メーカーで選ぶ

メーカーごとに異なる特徴は、ワイヤレス充電器を選ぶときの基準になり、こちらではアンカー・エレコムの2社をご紹介します。

高品質でラインナップが豊富な「ANKER(アンカー)」がおすすめ

アンカーのワイヤレス充電器は、スタンドタイプからマウントタイプまでラインナップが豊富なので、価格や用途に応じて最適なモデルを選べます。高品質なので安心して購入できるのも魅力です。

 

下記の記事では、アンカーモバイルバッテリーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

画期的なモデルが多い「ELECOM(エレコム)」がおすすめ

「ELECOM(エレコム)」は、大阪府に本社を置く日本の大手コンピューター周辺機器メーカーです。スマートフォンやタブレット関連のアイテムも取り扱っています。また、ワイヤレスパワーコンソーシアムの正規会員企業でもあります。

 

エレコムのワイヤレス充電器は、安定感と高級感を兼ね備えたメタル筐体のものや、2台同時にワイヤレス充電できるものなど、画期的なモデルが多いです。

複数の端末を同時に充電できる「2台同時充電対応」をチェック

「2台同時充電対応」のモデルは、2台の端末を同時に充電できます。複数の端末を所有している方におすすめです。コイルが2つではなく5つ内蔵されているモデルは、高出力で2台のスマホを急速充電できるので、ぜひチェックしてみてください。

「ケース」付きならワイヤレス充電器対応「ケース」をチェック

機能のところでも紹介したように、スマートフォンにケースを付けたままで充電ができるワイヤレス充電器はおすすめです。しかし、どのようなケースでも大丈夫というわけではありません。そのため、ケースがワイヤレス充電器対応ケースであるのかも確認しましょう。

 

下記の記事では、スマホケースの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

Xperia対応のワイヤレス充電器人気おすすめランキング12選

12位

TECHRAME

車載Qi ワイヤレス充電器

3.9

吸盤でもエアコン吹き出し口でも使える

吸盤を使ってダッシュボードでも、エアコン吹き出し口にもセットできる車載ワイヤレス充電器で、レッドとブラックのツートンカラーがおしゃれなデザインです。ホルダー部分はボールジョイント式のため、360度角度を調節できます。

出力 10W/7.5W/5W 機能 360度調整/Qi/高温保護/自動開閉
タイプ 車載 ケース装着
重量 360g サイズ 123×72×24mm

口コミを紹介

ゲル状の吸盤はハイゼットの安っぽいシボ加工のダッシュボードでも強力に固定できます。作動音はとても静かです。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

JOYYTECH

車載ワイヤレス充電器

4.0

角度が自由に設定できる伸縮アーム付き

ワンタッチでスマートフォンを取り出せる車載ワイヤレス充電器になります。上質なシリコン製クッションを内蔵しているため、安定感は抜群で、360度回転できる伸縮アームは、角度が自由に設定できて便利です。

出力 5W/7.5W/10W/15W 機能 自動開閉/360度回転/Qi
タイプ 車載 ケース装着 〇(厚さ6mm以下横幅9.5cm以下)
重量 120g サイズ 110×70×50㎜

※15W急速充電には別売りのチャージャーが必要です。

充電速度も速い方で、ホルダー一体型で良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

エレコム(ELECOM)

ワイヤレス充電器 W-QA14WF

3.8

女性におすすめのデザインで充電位置がズレにくい

ホワイトフェイスのかわいい見た目が魅力のワイヤレス充電器で、滑り止めゴムが付いているため充電位置がズレにくいです。iPhoneやGalaxyなど対応機種も幅広く、多くのユーザーにおすすめできます。

出力 5W/10W 機能 LED/滑り止めゴム付き/Qi
タイプ パッドタイプ ケース装着 〇(3mm以下)
重量 約55g サイズ 約Φ90mm×H9mm

口コミを紹介

オフィスの卓上で使用中。席の側を通る人たちから一笑いただけます。
充電器側の性能もあると思いますが、機能的にも十分です。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

ソニー

Xperia 1 II SOG01 / ワイヤレス 充電器 と液晶保護フィルム セット

3.7

SO-51Aなどのスマホをケースをつけた状態で充電できる

SO-51Aなどのスマホを置くだけで充電できるだけでなく、充電面積が広く、スマホを横・縦どちらの向きでも充電ができます。また、従来の充電器より感度が向上しており、8mmの距離でも感知するので、ケースをつけた状態でも充電が可能です。

出力 最大20W 機能 スタンド機能・ハードコート機能・汚れ防止・反射防止
タイプ スタンドタイプ ケース装着
重量 サイズ 縦130mm x 横71mm x 厚み12mm-
8位

Anker

Anker PowerWave Base Pad ワイヤレス充電器

4.3

スマートフォンにフィットするデザイン

スリムなデザインが特徴のパットタイプワイヤレス充電器で、長方形のフォルムは、スマートフォンをパッドの中央に合わせやすいためおすすめです。機能も充実しています。

出力 5W/7.5W/10W 機能 温度管理/LED表示/異物探知/過電圧保護/Qi
タイプ パッドタイプ ケース装着 〇(5mm以下)
重量 約150g サイズ 約145×73×14㎜
7位

IMDEN

ワイヤレス充電器 布パターン

4.6

布生地の表面がおしゃれなワイヤレス充電器

上面が布生地のコンパクトなワイヤレス充電器で、どこでも簡単に収納することが可能なので出張や長期間の旅行にもおすすめです。無機質なワイヤレス充電器ではなく温もりが感じられるワイヤレス充電器を探している方におすすめです。

出力 15W/10W/7.5W/5W 機能 加熱保護/異物検知/過電圧保護/Qi
タイプ パッドタイプ ケース装着 〇(8mm以下)
重量 - サイズ -
6位

Anker

Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ ワイヤレス充電器部門 1位

(2023/11/01調べ)

Anker PowerWave 10 Pad (改善版) ワイヤレス充電器

3.9

これまで以上の幅広デバイスに対応

パッドの真ん中に置くだけで5W・7.5W・10W出力を自動的に切り替えて充電してくれます。パッドの上面と下面には滑り止め加工が施されていて、充電中のバイブレーション着信の振動による落下の心配もありません。

 

Qi認証製品なのであらゆるQi対応機種に使用することができます。

出力 5W、7.5W、10W 機能 過電圧保護/Qi
タイプ パッドタイプ ケース装着
重量 約89g サイズ 約90 x 90 x 13 mm

口コミを紹介

スマホを乗せて滑らないのはいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

GreenStar

ワイヤレス充電器

5.0

急速充電が可能

幅100mm・厚さ6mmとコンパクトなサイズなので、カバンの中でもスペースを取らないので、ワイヤレス充電器を持ち運びする方に大変おすすめです。10Wにも対応しているので、急速充電が可能で、急いで充電したいときにも大変重宝します。

出力 10W/7.5W/5W 機能 LED/過充電保護/異物検知
タイプ パッドタイプ ケース装着 〇(8mm以下)
重量 80 g サイズ 15.9 x 10.5 x 2.4 cm

口コミを紹介

接続の煩わしさから解放されました。置くだけで楽ちん。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Anker

Anker PowerWave II Stand ワイヤレス充電器)

4.3

人気のアンカーがパワーアップして帰ってきた

安全性と品質の両方が高いアンカー製のワイヤレス充電器です。動画を鑑賞しながらの場合は横置き、FaceIDの利用やメッセージを確認しながらの場合には縦置きでスマートフォンを充電できます。また、Qi認証にも対応しています。

出力 5W/7.5W/10W/15W 機能 過電圧保護・異物探知
タイプ スタンドタイプ ケース装着 〇(5mm以下)
重量 約108g サイズ 約80 x 68 x 114mm

口コミを紹介

電源アダプタケーブルと一体型なので、いちいち本体の能力を100%引き出せるアダプタやケーブルを探す必要がなくお手軽。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Aouevyo

車載ワイヤレス充電器 スマホホルダー

4.0

強力吸着カップでフロントガラスにも設置可能

吸着キャップとクリップの2way車載ワイヤレス充電器です。クリップで換気口に取り付け可能なうえに、強力な吸着カップでダッシュボードやフロントガラスだけでなくデスクに固定もできます。

 

Magsafeと15Wの急速充電に対応しているため、使い勝手は抜群です。

出力 15W 機能 360度回転/MagSafe/Qi
タイプ 車載 ケース装着 〇(MagSafe)
重量 - サイズ -

口コミを紹介

この手のスマホホルダーは初めて買ったので他と比較は出来ませんが
思ったよりも強力な磁力で、揺れても落ちないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

NANAMI

NANAMI ワイヤレス充電器 Qi認証 最大15W出力

3.9

安さと利便性を兼ね備えた非純正おすすめのワイヤレス充電器

安い価格でiPhone用のワイヤレス充電器を購入したいという方におすすめのモデルで、小型軽量で持ち運びに便利です。光で充電状態を確認できる機能も快適で、リーズナブルながら性能と機能が充実したワイヤレス充電器になります。

 

表面全体がマットな素材を採用しており、スマホが滑りずれて充電できなかったといった心配を防止するための工夫が施されているので車での使用もおすすめです。スマホのコネクタを傷める心配をせず手軽にワイヤレス充電できとても便利です。

出力 5W/7.5W/10W 機能 異物検出/温度制御/LEDライト
タイプ パッドタイプ ケース装着
重量 110g サイズ 直径:100㎜/厚さ:6㎜

口コミを紹介

乗せて充電開始だと青色LEDが点灯するのでわかりやすい

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

オウルテック

Qi ワイヤレス充電器 OWL-QI10W04-BK

角度調整可能で動画鑑賞がしやすい仕様

0~90度までの角度調整ができるので、動画を見ながら充電したい方には向いています。また、充電コイルが2個装着されているので、横置きでの充電もできます。さらに青・緑色のLEDランプ点滅により、充電中・完了の状態が一目で分かります。

出力 5W・7.5W・10W 機能 Quick Charge対応
タイプ スタンドタイプ ケース装着
重量 約120g サイズ 幅約68.5x奥行約128.5x高さ約11.5mm

口コミを紹介

寝かしても起こしてもできるので、大変便利です。また日本メーカーなので安心です。

出典:https://www.amazon.co.jp

Xperia1ii対応ワイヤレス充電器の商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 出力 機能 タイプ ケース装着 重量 サイズ
アイテムID:11911796の画像

Amazon

楽天

ヤフー

角度調整可能で動画鑑賞がしやすい仕様

5W・7.5W・10W

Quick Charge対応

スタンドタイプ

約120g

幅約68.5x奥行約128.5x高さ約11.5mm

アイテムID:11892764の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安さと利便性を兼ね備えた非純正おすすめのワイヤレス充電器

5W/7.5W/10W

異物検出/温度制御/LEDライト

パッドタイプ

110g

直径:100㎜/厚さ:6㎜

アイテムID:11892761の画像

Amazon

楽天

ヤフー

強力吸着カップでフロントガラスにも設置可能

15W

360度回転/MagSafe/Qi

車載

〇(MagSafe)

-

-

アイテムID:11892758の画像

Amazon

楽天

ヤフー

人気のアンカーがパワーアップして帰ってきた

5W/7.5W/10W/15W

過電圧保護・異物探知

スタンドタイプ

〇(5mm以下)

約108g

約80 x 68 x 114mm

アイテムID:11909283の画像

Amazon

楽天

ヤフー

急速充電が可能

10W/7.5W/5W

LED/過充電保護/異物検知

パッドタイプ

〇(8mm以下)

80 g

15.9 x 10.5 x 2.4 cm

アイテムID:11892756の画像

Amazon

楽天

ヤフー

これまで以上の幅広デバイスに対応

5W、7.5W、10W

過電圧保護/Qi

パッドタイプ

約89g

約90 x 90 x 13 mm

アイテムID:11892753の画像

楽天

布生地の表面がおしゃれなワイヤレス充電器

15W/10W/7.5W/5W

加熱保護/異物検知/過電圧保護/Qi

パッドタイプ

〇(8mm以下)

-

-

アイテムID:11892750の画像

ヤフー

スマートフォンにフィットするデザイン

5W/7.5W/10W

温度管理/LED表示/異物探知/過電圧保護/Qi

パッドタイプ

〇(5mm以下)

約150g

約145×73×14㎜

アイテムID:11892748の画像

楽天

ヤフー

SO-51Aなどのスマホをケースをつけた状態で充電できる

最大20W

スタンド機能・ハードコート機能・汚れ防止・反射防止

スタンドタイプ

縦130mm x 横71mm x 厚み12mm-

アイテムID:11892745の画像

Amazon

楽天

ヤフー

女性におすすめのデザインで充電位置がズレにくい

5W/10W

LED/滑り止めゴム付き/Qi

パッドタイプ

〇(3mm以下)

約55g

約Φ90mm×H9mm

アイテムID:11892744の画像

Amazon

楽天

ヤフー

角度が自由に設定できる伸縮アーム付き

5W/7.5W/10W/15W

自動開閉/360度回転/Qi

車載

〇(厚さ6mm以下横幅9.5cm以下)

120g

110×70×50㎜

アイテムID:11892741の画像

Amazon

吸盤でもエアコン吹き出し口でも使える

10W/7.5W/5W

360度調整/Qi/高温保護/自動開閉

車載

360g

123×72×24mm

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\ブラックフライデー開催中!!/ Amazon売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

「設定」いらずのワイヤレス充電器の使い方

ワイヤレス充電器は基本的に設定は不要で直感的に利用できますが、簡単に使い方を紹介します。まず、ワイヤレス充電器に電源アダプターを繋いでからコンセントやシガーソケットに繋ぎます。

 

ワイヤレス充電器をデスクやテーブルのような水平な台の上に置き、液晶ディスプレイを上向きにして、スマートフォンやiPhoneを充電位置に合わせてセットします。詳しいワイヤレス充電器の使い方については、下記のサイトもご覧ください。

まとめ

今回はワイヤレス充電器の選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。製品によって形状や機能が違うので、用途やライフスタイルに合わせてピッタリのものを選んでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年12月01日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

Xperia対応のイヤホンおすすめ人気ランキング15選【エクスペリア対応10 ivもご紹介!】

Xperia対応のイヤホンおすすめ人気ランキング15選【エクスペリア対応10 ivもご紹介!】

イヤホン・ヘッドホン
【おしゃれ】Xperia xz1のスマホケースの人気おすすめランキング10選

【おしゃれ】Xperia xz1のスマホケースの人気おすすめランキング10選

携帯電話・スマホアクセサリ
【耐衝撃】Xperiaカバーの人気おすすめランキング8選【アウトドアにも】

【耐衝撃】Xperiaカバーの人気おすすめランキング8選【アウトドアにも】

携帯電話・スマホアクセサリ
Xperiaの人気おすすめランキング15選【最高傑作・おすすめ機能は?】

Xperiaの人気おすすめランキング15選【最高傑作・おすすめ機能は?】

スマートフォン
【2023年】SONY(ソニー)のタブレット人気おすすめランキング3選【新型Xperiaは?】

【2023年】SONY(ソニー)のタブレット人気おすすめランキング3選【新型Xperiaは?】

タブレットPC
【2023年最新版】MHL変換アダプタの人気おすすめランキング10選【Xperia・galaxy】

【2023年最新版】MHL変換アダプタの人気おすすめランキング10選【Xperia・galaxy】

その他スマートフォン・携帯電話