ウェアラブル端末の人気おすすめランキング15選【種類をご紹介】

睡眠や健康管理のサポートをしてくれる便利なウェアラブル端末です。アプリと連動できる最新技術搭載モデルが続々登場する中、指輪型や高齢者・おしゃれなレディース向けなど種類が多く迷う方もいるでしょう。そこで今回は、ウェアラブル端末の選び方とおすすめの商品をランキング形式で紹介します。

健康管理もできるウェアラブル端末・スマートデバイスの魅力とは

こもりがちな昨今、自分の睡眠など健康状態が気になる方は少なくないです。スポーツを頑張りたい方やダイエットを頑張りたい方もいます。そんな健康管理の悩みを解決に導いてくれるのがアプリとも連動できるウェアラブル端末・スマートデバイスです。

 

ソニーやパナソニックなどのメーカーから発売されているウェアラブル端末には、最新技術搭載のものやアナログ時計型のものからリストバンド・指輪型のものまでさまざまなタイプのモデルがあります。どれを選んだらよいかわからない方も多いです。

 

そこで今回は、ウェアラブル端末の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・機能・重量などを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

Apple(アップル)

Apple Watch Series 6

5.0

血中酸素濃度を測定して健康を見直すウェアラブルデバイス

持ち運びに適したスタイリッシュなデザインはもちろん、とにかく機能性を重視したい方におすすめなのが「Apple Watch Series 6」で、体内に取り込まれた酸素レベルをチェックしてくれるウェアラブルデバイスです。

 

血中酸素濃度や心拍数、睡眠をデータとして確認すれば、自らの健康状態を見直すきっかけになり、ランニング・ウォーキング・水泳などのアクティビティーをすれば、日ごろの運動不足解消にもつながります。

サイズ 縦:40mmx横:34mmx厚さ:10.4mm 重量 30.5 g
対応OS Watch OS タイプ スマートウォッチ
稼働時間 - 機能 血中酸素濃度センサー、心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能
防水 -

ウェアラブル端末・ウェアラブルデバイスの選び方

自分に合ったウェアラブル端末・ウェアラブルデバイスを選ぶためには、機能・タイプ・価格帯など、大事なポイントがいくつかあります。

タイプで選ぶ

ウェアラブル端末は大きく「スマートウォッチタイプ」と「活動軽量タイプ」の2種類に分けることができます。用途や目的に合わせたほうを選ぶようにしましょう。

スマートフォンの拡張デバイスにするなら「スマートウォッチ」がおすすめ

「Apple Watch」など腕時計のようなウェアラブル端末は一般的に「スマートウォッチタイプ」に分類されます。スマートフォンとペアリングしておけば、着信や受信メッセージの通知を受け取れるのが特徴です。

 

以下の記事ではスマートウォッチの人気おすすめ商品を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

スポーツやエクササイズなどの情報管理なら「活動計量タイプ」がおすすめ

スポーツやダイエットなど日々のエクササイズ情報を管理してくれるのが「活動軽量タイプ」です。形は商品によってさまざまですが、歩数計の使い方とよく似ていて、1日の総消費カロリーを測定してくれるため、健康管理にも一役買ってくれます。

 

また、機種によっては心拍数や睡眠の深さまで測定してくれ、普段ただ生活しているだけではわからない細かい部分まで計測・分析可能です。以下の記事では活動量計のおすすめ商品を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

機能で選ぶ

ウェアラブル端末には、それぞれ便利な機能を豊富に備えています。どんな機能があるかをチェックして選んでみてください。

健康管理をするなら「歩数計・心拍数計測機能」がおすすめ

シンプルに健康的な生活を心掛けているという場合におすすめなのは、心拍数と歩数を計測してくれるモデルです。いまやほとんどの機種に搭載されている機能ですが、運動量や食事量の目安を設定するうえで大事なポイントになります。

 

普通に生活している分には60~80/分なのが安静時心拍数の目安です。健康維持のためのトレーニングでは最大心拍数の60~70%程度を維持するのが良しとされています。ウェアラブル端末を持って、できるだけ健康的な生活を心掛けましょう。

睡眠の質を分析するなら「睡眠トラッキング機能」がおすすめ

コロナ禍であるいまは特に「ストレス社会」です。ストレスがたまると、知らずのうちに眠りが浅くなってしまう場合があります。ただ、起床時に「なんだか疲れが取れないな」と思う程度で、なかなか快適な睡眠にはつながりません

 

ストレス対策に睡眠管理をしたい方は「睡眠トラッキング機能」が付いたものだと、普段は目に見えない睡眠の質を知ることで、寝る前の習慣を変えたり就寝時間を早めたりと睡眠をより意識した生活になります。

病気予防・早期発見につなげるならアプリとも連動できる「血圧計機能」がおすすめ

加齢と共に必要になってくるのが血圧のリスク管理です。血圧異常を見つけることは、病気の予防や早期発見につながることもあります。だからといって、血圧測定専用の本格的な機器を購入するのはやや敷居が高く感じる方も多いです。

 

そんなときにおすすめなのが「血圧計機能」付きのウェアラブル端末になります。スマホアプリと連動するものもあるので、使い方はいろいろです。以下の記事ではウェアラブル血圧計の人気おすすめ商品を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

体重が気になる女性には「消費カロリー測定機能」がおすすめ

ダイエットをおもな目的としてウェアラブル端末を購入する方に必要なのは「消費カロリー測定機能」です。ランニングなどのエクササイズはもちろん、家事・通勤・通学といった日々の生活の中でどれだけのカロリーを消費しているかを知れます。

 

消費カロリーを数値化し目に見えるようにすることで、ダイエッターたちのモチベーションもグンとアップします。さらに、基本的な機能として多くのモデルに搭載されている心拍数計測機能も一緒に活用すれば、効率的な脂肪燃焼を狙えるのもポイントです。

水泳などのエクササイズにも使うなら「防塵・防水機能」がおすすめ

突然の雨や防風による粉塵からウェアラブル端末を守ってくれる「防塵・防水機能」ですが、防水機能は特にしっかりしたものが多く、中には水泳などのエクササイズに耐えられるものもあります。「誤って水洗いしてしまった」という場合にも安心です。

マップで自分の位置を把握するなら「GPS機能」がおすすめ

登山・ランニング・ウォーキングなど運動を目的とした購入をする方におすすめなのは「GPS機能」付きのものです。自分が通った道筋を行動記録として登録しておけば、スマートフォンの地図アプリ上で後々確認できます。

 

それだけでなく、方向音痴で自分の居場所がすぐにわからなくなってしまう方にもおすすめです。ここ数年は「歩きスマホ」が問題になっていますが、ウェアラブル端末なら小さな液晶画面で足りるので問題なく使用できます。

最新技術搭載モデルに多いキャッシュレスなら「決済機能」がおすすめ

「キャッシュレス化」の言葉を聞くようになって久しく経ちますが、日々続々登場する最新モデルの中には「決済機能」が搭載されたものがあります。ただし、モデルによって対応している決済方法は異なるので気をつけましょう。

 

たとえば、公共交通機関を利用する際に使う「Suica」や、おサイフケータイに対応している楽天Edy・QUICPayなど、ウェアラブル端末で非接触決済できます。決済方法が対応しているかは、購入前にチェックしましょう。

スマートフォンへの受信を教えてくれるものなら「通知機能」がおすすめ

日常生活を送るうえで、スポーツをしているときや仕事をしているときなどは、必ずしも常にスマートフォンを身に着けていられるとは限りません。そんなときは「通知機能」が搭載されているモデルを選ぶようにしましょう。

 

スマートフォンが電話やメッセージを受信すると、ウェアラブル端末が通知で教えてくれます。といっても、こちらはほとんどのモデルに実装されている機能なので、あえてメインで探す必要はありません。

使い方のタイプで選ぶ

リストバンド・クリップ・サングラスなどさまざまなタイプがあるウェアラブル端末ですが、使いこなすためには、自分に合った形を選ぶのも重要になります。

手首や足首に付けられる軽い装着感なら「リストバンドタイプ」がおすすめ

装着時に違和感が少なく、着脱しやすい特徴があるのが「リストバンドタイプ」です。ディスプレイの確認がしやすく、腕時計感覚で身に着けられるため高い人気を集めており、近年では足首に付けるタイプのモデルも続々登場しています。

装着場所の自由度が高いものなら「クリップタイプ」がおすすめ

「クリップタイプ」は、さまざまな場所に装着できる自由度の高さが人気のウェアラブル端末です。スーツ着用時にも目立たない部分に挟んでおけるため、ビジネスシーンでも大活躍します。おもに活動計量機能が中心で、生活リズムを把握したい方におすすめです。

外出時にも使えてユニークなものなら「指輪型やサングラスタイプ」がおすすめ

ほかとはちょっと違った個性的なウェアラブル端末をお探しなら・指輪型・メガネ・サングラスタイプもおすすめです。通常のサングラスと同じように耳に装着するだけでワイヤレスヘッドホンとして音楽を楽しめます。

常に身に着けておくなら「バッテリー駆動時間」をチェック

ひとくちにウェアラブル端末といっても、フル充電の状態から連続で使用できる時間や日数は大きく異なるものです。数日単位で連続稼働が可能なものもあります。常にGPSを作動させているような状態だと、その分消費も早くなりがちです。

 

当然、長く使えば使うほどバッテリーの駆動時間は短くなっていき、最初は数日ほども持っていたウェアラブル端末がやがてどんどん減りが早くなります。用途や目的、自分の性格に合ったモデルを比較し選ぶのも大事なポイントのひとつです。

レディース向けなら印象が変わる「デザイン」もチェック

人の目に付くからこそ、それなりの形は保っておきたいデザイン性です。職場や会議などのビジネスシーンならアナログ時計型やリストバンド型のものを、普段のファッションと合わせたいならバンド部分の取り換えがきくものを選ぶのをおすすめします。

 

レディース向けにポップな印象を与えるかわいらしいモデルや、メンズ向けのスタイリッシュなものなどデザインの種類はさまざまです。機能以上に見た目を重視したい方は、ウェアラブル端末を身に着けた自分を想像しながら選んでみるのもおすすめします。

iPhoneやAndroidの「対応OS」も要チェック

どこへ行くにも携帯できて便利なウェアラブル端末ですが、スマートフォンの拡張デバイスとして使う場合には、購入後に非対応だった事態を防ぐためにも、連携できるOSバージョンかどうかを確認しておく必要があります。

 

たとえば「iPhoneにはApple Watch」のイメージを持っている方は多いです。このように、対応OSをチェックしておくのも大事なポイントのひとつになります。中にはandroidなど複数のOSに対応しているようなものもあるのも魅力です。

メーカーで選ぶ

メーカーが違えば、機能やデザインなども異なるウェアラブル端末ですが、各社モデルの特徴をそれぞれ解説します。

違和感のない爽やかな着け心地なら「SONY(ソニー)」がおすすめ

日本のテクノロジー発展に大きく貢献してきた「SONY(ソニー)」も数多くリストバンドタイプのものを出しています。白や黒などのシックな色合いのものから赤や黄色などのポップなものまで、豊富なカラーバリエーションが魅力です。

 

違和感を抱かせない軽快な装着感は、ジョギングやランニングなどのスポーツ時はもちろん、仕事中や睡眠時など、あらゆるシチュエーションで活躍します。アクセサリー感覚で身に着けられるウェアラブル端末です。

TPOに合わせてマルチに活躍するものなら「GARMIN(ガーミン)」がおすすめ

スポーツ時やビジネスシーン、日常生活などあらゆるシーンで活躍するのが「ガーミン(GARMIN)」のウェアラブル端末です。スーツやオフィスカジュアルにも合うスタイリッシュなデザインで、性別問わず多くの方から高い評価を得ています。

 

ガーミンが発売するウェアラブル端末は、とにかく種類が豊富です。欲張りたい方のための「ビジネスアスリート」や健康志向の方のための「ライフスタイル」など、使用者本人の性格に合わせたカテゴリー展開になっています。

初心者や高齢者にはシンプル表示な「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

日本有数の大手電機メーカー「Panasonic(パナソニック)」のウェアラブル端末は活動計量タイプです。小型軽量タイプもあって、スーツや洋服の下にクリップで止めておけるため、ファッションの邪魔をしません

 

パナソニックのウェアラブル端末は日々の消費カロリーを計算してくれるので、健康的な生活を心掛けている方におすすめです。また、デジタル表示は非常にシンプルで、ウェアラブル端末初心者には使いやすいタイプの製品となっています。

ウェアラブル端末の人気おすすめランキング15選

15位

SONY(ソニー)

SmartBand 2

3.0

睡眠の質や消費カロリーなどのライフログを可視化する

加速度センサーでの睡眠、消費カロリーの測定に加えて、新しく搭載された心拍センサーによりデータとして心拍数の情報を記録できるウェアラブル端末です。記録したログ情報は、専用のアプリで簡単に可視化できます。

 

それだけでなく、入眠時に装着しているだけで睡眠中の情報も見える化してくれるためとても便利です。睡眠の質も記録してくれるので、眠りの浅い時間帯に起こしてくれるスマートウェイクアップ機能を搭載しています。

サイズ 13x10.5x4.4cm 重量 90g
対応OS Android 4.4以上・iOS8.2以上(iPadは除く) タイプ リストバンド
稼働時間 - 機能 心拍センサー、カロリー測定、歩数
防水 IP68

口コミを紹介

心拍数の少ない私は健康管理の為購入しました。スマホもSONYなので連携して仕様しています

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

ARTRIP

スマートリングSO+

3.5

目立たないおしゃれな指輪型端末

画面に触れず操作できるスマートリングです。電池交換式だから充電の残量を気にする必要もなく、最大18カ月間使い続けられます。もちろん防水機能もあるのであらゆるシーンで大活躍です。

 

また、ウォーキング・ランニング・サイクリング・水泳などのエクササイズをする際には、操作をしなくても自動でトラッカーが作動します。うっかり記録を付け忘れてしまったというミスをしなくて済むので安心です。

サイズ 19.51x3.81x1.3cm 重量 31.75g
対応OS - タイプ スマートウォッチ
稼働時間 最大18か月電池持続(*電池交換可 CR2430コイン型電池) 機能 動量トラッカー ・スマホGPS連携 ・リアルタイム記録 ・ペース(最速、平均) ・距離 ・時間 ・標高 ・ジョギングコース ・消費カロリー
防水 約50M防水

口コミを紹介

個人的な体質の問題で、時計をつけることが得意ではなかったが、着けたまま寝ていても、着けていることを忘れるくらい軽量で素材も柔らかいので、気軽に使える点がとても気に入っている。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

Fitbit(フィットビット)

Fitbit Charge 3

3.5

目標に向かって進むあなたへ

24時間体制で心拍数を計測してくれるあなたのためだけのウェアラブル端末です。自分の身体の健康状態が見てわかるさまざまなデータを見える化してくれます。毎日を健康的に過ごしたい方におすすめです。

 

また、ランニングやサイクリングなど、搭載された全15種類のエクササイズモードで日々楽しく運動に取り組めます。ダイエットを始めてもいつも続かない方は、データを付けることでモチベーションを上げましょう。

サイズ 24.7x2.9x1.2cm 重量 30g
対応OS Bluetooth 4.0以上・iOS 11.0以上・Android7.0以上 タイプ リストバンド
稼働時間 最長7日間 機能 睡眠ステージ機能、通知機能、15種類以上のエクササイズモード、女性の体調管理
防水 水深50mまで

口コミを紹介

健康管理に最適なスマートウォッチだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

MISFIT WEARABLE(ミスフィット ウェアラブル)

RAY

3.5

比較的すっきりしたデザインでたった最新技術搭載

見た目にもおしゃれなウェアラブル端末といえばRAYです。本体重量はなんとたったの8gで、比較的1日中付けていてもまったく気にならない重さになっています。搭載された最新テクノロジーで、日々の活動が記録可能です。

 

また、本体をタップするだけでシャッターが切れたり音楽の再生ができたりと、スマートフォンを取り出すまでもなく操作できます。

サイズ - 重量 8g
対応OS Android 4.3 タイプ リストバンド
稼働時間 最大6ヶ月動作 機能 歩数・消費カロリー・移動距離
防水 50m防水

口コミを紹介

トレーニング用に購入しました。機能がシンプルで使いやすいです。PCに連動するのもよく、毎日の励みになっています。スタイルもとてもかっこよく、お気に入りです。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

Panasonic(パナソニック)

デイカロリ

4.0

アプリとも連動できてさまざまな部位につけられる高齢者にも最適モデル

ダイエットをしているけどいつもうまくいかない方の力強い味方になってくれるウェアラブル端末です。スマートフォンをピッと本体にタッチするだけで、簡単に消費カロリーや歩数などのデータ管理できます

 

ダイエッターに大人気の製品でウエストや足首などいろんなところにつけられるのもポイントです。アプリと連動させ、1カ月の減量目標を設定すると、1日の目標消費カロリーが自動で計算されます

サイズ 5.55×2.6×2.32cm 重量 約22g
対応OS Android(一部機種を除く) タイプ クリップ
稼働時間 - 機能 -
防水 -

口コミを紹介

毎日 スマホにデータを取り込んで大活躍してます。コンパクトで使いやすい。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

Fitbit(フィットビット)

Versa

4.0

女性の健康管理にうれしい機能搭載

素敵な毎日を送るために必要不可欠といっても過言ではないウェアラブル端末です。300曲以上のデータを保存できるので、毎日の通勤時間がより楽しくなります。バッテリーは非常に長持ちです。

 

また、女性の健康管理に役立つ機能も装備しており、生理の状態や症状などを記録し、その傾向を確認することができます。こういったことは自分自身わかっていない場合も多いので、改めて分析してみるよい機会です。

サイズ 25.6x4.1x1.1cm 重量 37g
対応OS Bluetooth 4.0以上・iOS 11.0以上・Android7.0以上 タイプ スマートウォッチ
稼働時間 4日以上連続で心拍数の計測その他の機能が使用可能 機能 通知&返信機能、音楽を保存&再生、睡眠測定機能
防水 水深50mまで

口コミを紹介

機能は説明の通りで私の生活にも豊かを感じる商品。大好きです。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

HUAWEI(ファーウェイ)

Band 7

4.0

15種類のスポーツアプリ搭載のスマートウォッチ

ランニング・バイク・筋トレなど全15種類のスポーツアプリが搭載された、アクティブな方におすすめのウェアラブル端末です。内臓GPS稼働時にも13時間の連続使用が可能なので、長時間のトレーニングにも耐えられます。

 

また、スマートフォンをチェックする余裕がないときもありますが、そんなときも「vivoactive3」なら安心です。ペアリングさえしておけば、着信やメッセージの通知を確認できます。

サイズ 4.43 x 2.6 x 1cm 重量 90g
対応OS Android 6.0以上 タイプ スマートウォッチ
稼働時間 2週間持続 機能 心拍数モニタリング、血中酸素常時測定、通知機能
防水 -

口コミを紹介

安い中国製のリストウォッチから買い替えました。思ったよりも軽い付け心地、表示も見やすい。iphoneを使っていますが、電話、メールの着信、各種通知も表示されて便利。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

SUUNTO(スント)

SUUNTO 3 FITNESS

4.0

自分自身の生活を見つめ直したい方に

アクティブなライフスタイルを追求する方におすすめで、消費カロリーや睡眠時間、1日の歩数などを計測し、モニタリングしてくれます。それぞれのタイプに合わせたトレーニングプランは、健康志向の方に大人気です。

 

スマートフォンにアプリをインストールしておけば、すべてのアクティビティーのログがアプリ上に記録されます。最新データを確認・分析しつつ、これまでのライフスタイルを見直してみてください。

サイズ 43×43×14.4mm 重量 36g
対応OS - タイプ スマートウォッチ
稼働時間 約5日間 機能 時刻表示/心拍・消費カロリー・睡眠分析・ストレス度合回復度・スマートフォン着信通知
防水 30m/3気圧防水

口コミを紹介

運動することへのモチベーションが上がりました。本体が軽いので、着けていてあまり気にならないところもいいです。画面が大きく見やすいのも気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

BOSE(ボーズ)

FRAMES ALTO

4.0

クラシックかつスタイリッシュなメガネデザイン

オーディオ機器で有名な「Bose(ボーズ)」から、数あるBOSEのウェアラブル端末の中でも最小とされているのが「FRAMES ALTO」です。こちらはなんと世にもユニークなメガネ・サングラスタイプになっています。

 

サングラスとしての機能も抜群で、紫外線A派と紫外線B派を最大99%カット、レンズも取り外し可能です。左右のつる内部に超極小の音響装置を搭載することで、サウンドが聴こえるのは装着した本人にのみとなっています。

サイズ 5.1×14.8×5.1cm 重量 45g
対応OS - タイプ サングラス
稼働時間 約3.5時間(ストリーミングおよび音楽再生時) 機能 UVA/UVBの紫外線を最大99%カット、Bluetooth
防水 -

口コミを紹介

夏に活躍します。レジャー時だけではなく、普段使いでも役立つこと間違いなし!

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Fitbit(フィットビット)

Inspire HR

4.0

フレンドリーなフィットネストラッカー

充実した毎日をサポートしてくれるユーザーファーストなフィットネストラッカーです。時計やアクセサリーのような感覚で身に着けることで、日々のさまざまなデータを取得し意識しづらい健康状態の把握と改善に努めます。

サイズ 3x10x22.7cm 重量 20g
対応OS Bluetooth 4.0以上・iOS 10.0以上・Android5.0以上 タイプ リストバンド
稼働時間 最長5日間 機能 睡眠ステージ機能、通知機能、アクティビティ&心拍数を記録
防水 水深50mまで

口コミを紹介

アプリとの連携は問題なし。心拍数などでの自分のパフォーマンスを確認出来、今後の練習の方針などに活用できている。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

GARMIN(ガーミン)

vivomove HR

4.0

レディース用としてデザイン重視の方にもおすすめ

アナログ時計のように気軽に身に着けられるウェアラブル端末です。タッチスクリーンの表面に触れると、内臓ディスプレイを見やすくするために針が自動で動く便利設計で、使い終えたらしっかり時間通りの位置に戻ります。

 

気圧高度計や加速度計・光学式心拍計・アクティビティタイマー・ミュージックコントロールなど利便性の高い機能が盛りだくさんです。普段使いやビジネスシーンで持ち歩いても違和感はありません。

サイズ 43×43×11.6mm(バンド含まず) 重量 54.9g
対応OS - タイプ スマートウォッチ
稼働時間 - 機能 -
防水 -

口コミを紹介

以前使用したvivomoveからHRにチェンジしたが、デザイン性能ともに格段に進歩したと思います。特に殆どの情報が時計単体で見れるのがGOOD。さらにスマホと連動すれば詳細な統計が見れます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Samsung(サムスン)

Galaxy Fit2

4.5

徹底した衛生管理ならSamsungのスマートデバイス

Samsungが発売しているGalaxy Fit2は、他社のモデル同様、睡眠の質を上げるためのデータ管理やエクササイズの自動検出ができるのはもちろん、帰宅時の手洗いをリマインドしてくれます。

 

コロナが当たり前になったいまこそ活用できる利便性の高いシステムです。手洗いの時間もしっかりカウントしてくれるため、体調管理と徹底した衛生管理をしたい方におすすめのスマートデバイスになります。

サイズ 1.11×9.7×1.11cm 重量 21g
対応OS - タイプ リストバンド
稼働時間 - 機能 5種類のエクササイズ
防水 5気圧防水(5ATM)

口コミを紹介

全然壊れないし、充電は長持ちするし、画面もきれいだし、着信にもすぐ反応するので本当にお買い得でした。ありがとうございました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

HUAWEI(ファーウェイ)

Band 6

4.0

あらゆるデータを測定してくれる

シンプルかつスマートなデザインが魅力のウェアラブル端末になっています。心拍数や心拍ゾーン・歩数・距離・速度・カロリーなどを測定してくれるため、屋内外でのトレーニングをする際のパートナーにぴったりです。

 

また、トレーニング中だけでなく、睡眠中の心拍数を測定・分析し、より快適な睡眠を取るためのサポートをしてくれます。ストレスがたまりやすいコロナ禍のいまだからこそ、ひとつは持っておきたい商品です。

サイズ 43 x 25 x 11 mm 重量 約18g(ベルト含まず)
対応OS Android 6.0以上、iOS 12.0以上 タイプ リストバンド
稼働時間 2週間持続 機能 血中酸素常時測定、急速充電、加速度センサー、ジャイロセンサー、光学式心拍センサー
防水 -

口コミを紹介

睡眠の解析はかなり正確な印象です。睡眠の状態を目でみて確認出来るのは安心です。睡眠時間が足りないかなと思っても、意外と質が良かったりしますので、睡眠に対して精神的に余裕が出てきました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

GARMIN(ガーミン)

vívosmart 5

4.5

手首に装着するだけで心拍データが計測できるウェアラブル端末

手首に装着するだけで心拍数のデータが測定できるのでランナーに大人気です。性別や年齢をしっかり考慮したフィットネスレベルを色で表してくれるので、自分だけのトレーニングプランを立てられます。

 

1日の歩数や消費カロリーなど日々の活動を記録してくれるため、ランナーやジョガーなど本格的な運動をする方以外にも使いやすい設計です。毎日が自宅と職場の往復で、運動不足に悩んでいる方にもおすすめします。

サイズ ‎25.5 x 1.95 x 1.07 cm 重量 24.5g
対応OS - タイプ スマートウォッチ
稼働時間 最大約7日間 機能 各種スマートフォンの通知連動、歩数計測、心拍計測、bodybattery(体力数値)分析、ストレス値分析、睡眠スコア分析、GPS機能
防水 -

口コミを紹介

ランニングをする時に知りたい情報をコンパクトに提供してくれます!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Apple(アップル)

Apple Watch Series 6

5.0

血中酸素濃度を測定して健康を見直すウェアラブルデバイス

持ち運びに適したスタイリッシュなデザインはもちろん、とにかく機能性を重視したい方におすすめなのが「Apple Watch Series 6」で、体内に取り込まれた酸素レベルをチェックしてくれるウェアラブルデバイスです。

 

血中酸素濃度や心拍数、睡眠をデータとして確認すれば、自らの健康状態を見直すきっかけになり、ランニング・ウォーキング・水泳などのアクティビティーをすれば、日ごろの運動不足解消にもつながります。

サイズ 縦:40mmx横:34mmx厚さ:10.4mm 重量 30.5 g
対応OS Watch OS タイプ スマートウォッチ
稼働時間 - 機能 血中酸素濃度センサー、心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能
防水 -

口コミを紹介

妻へのプレゼントで購入。想像通りの使い心地で良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

ウェアラブル端末のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量 対応OS タイプ 稼働時間 機能 防水
アイテムID:11682645の画像

楽天

ヤフー

血中酸素濃度を測定して健康を見直すウェアラブルデバイス

縦:40mmx横:34mmx厚さ:10.4mm

30.5 g

Watch OS

スマートウォッチ

-

血中酸素濃度センサー、心拍センサー、消費カロリー、睡眠、移動距離、歩数計機能

-

アイテムID:11680584の画像

楽天

Amazon

ヤフー

手首に装着するだけで心拍データが計測できるウェアラブル端末

‎25.5 x 1.95 x 1.07 cm

24.5g

-

スマートウォッチ

最大約7日間

各種スマートフォンの通知連動、歩数計測、心拍計測、bodybattery(体力数値)分析、ストレス値分析、睡眠スコア分析、GPS機能

-

アイテムID:11680557の画像

楽天

Amazon

ヤフー

あらゆるデータを測定してくれる

43 x 25 x 11 mm

約18g(ベルト含まず)

Android 6.0以上、iOS 12.0以上

リストバンド

2週間持続

血中酸素常時測定、急速充電、加速度センサー、ジャイロセンサー、光学式心拍センサー

-

アイテムID:11680581の画像

楽天

Amazon

ヤフー

徹底した衛生管理ならSamsungのスマートデバイス

1.11×9.7×1.11cm

21g

-

リストバンド

-

5種類のエクササイズ

5気圧防水(5ATM)

アイテムID:11680578の画像

Amazon

ヤフー

レディース用としてデザイン重視の方にもおすすめ

43×43×11.6mm(バンド含まず)

54.9g

-

スマートウォッチ

-

-

-

アイテムID:11680575の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フレンドリーなフィットネストラッカー

3x10x22.7cm

20g

Bluetooth 4.0以上・iOS 10.0以上・Android5.0以上

リストバンド

最長5日間

睡眠ステージ機能、通知機能、アクティビティ&心拍数を記録

水深50mまで

アイテムID:11680572の画像

楽天

Amazon

ヤフー

クラシックかつスタイリッシュなメガネデザイン

5.1×14.8×5.1cm

45g

-

サングラス

約3.5時間(ストリーミングおよび音楽再生時)

UVA/UVBの紫外線を最大99%カット、Bluetooth

-

アイテムID:11680569の画像

楽天

Amazon

ヤフー

自分自身の生活を見つめ直したい方に

43×43×14.4mm

36g

-

スマートウォッチ

約5日間

時刻表示/心拍・消費カロリー・睡眠分析・ストレス度合回復度・スマートフォン着信通知

30m/3気圧防水

アイテムID:11680566の画像

楽天

Amazon

ヤフー

15種類のスポーツアプリ搭載のスマートウォッチ

4.43 x 2.6 x 1cm

90g

Android 6.0以上

スマートウォッチ

2週間持続

心拍数モニタリング、血中酸素常時測定、通知機能

-

アイテムID:11680563の画像

楽天

Amazon

ヤフー

女性の健康管理にうれしい機能搭載

25.6x4.1x1.1cm

37g

Bluetooth 4.0以上・iOS 11.0以上・Android7.0以上

スマートウォッチ

4日以上連続で心拍数の計測その他の機能が使用可能

通知&返信機能、音楽を保存&再生、睡眠測定機能

水深50mまで

アイテムID:11680560の画像

楽天

Amazon

ヤフー

アプリとも連動できてさまざまな部位につけられる高齢者にも最適モデル

5.55×2.6×2.32cm

約22g

Android(一部機種を除く)

クリップ

-

-

-

アイテムID:11680554の画像

楽天

Amazon

ヤフー

比較的すっきりしたデザインでたった最新技術搭載

-

8g

Android 4.3

リストバンド

最大6ヶ月動作

歩数・消費カロリー・移動距離

50m防水

アイテムID:11680551の画像

楽天

Amazon

ヤフー

目標に向かって進むあなたへ

24.7x2.9x1.2cm

30g

Bluetooth 4.0以上・iOS 11.0以上・Android7.0以上

リストバンド

最長7日間

睡眠ステージ機能、通知機能、15種類以上のエクササイズモード、女性の体調管理

水深50mまで

アイテムID:11680548の画像

楽天

Amazon

ヤフー

目立たないおしゃれな指輪型端末

19.51x3.81x1.3cm

31.75g

-

スマートウォッチ

最大18か月電池持続(*電池交換可 CR2430コイン型電池)

動量トラッカー ・スマホGPS連携 ・リアルタイム記録 ・ペース(最速、平均) ・距離 ・時間 ・標高 ・ジョギングコース ・消費カロリー

約50M防水

アイテムID:11680545の画像

楽天

Amazon

ヤフー

睡眠の質や消費カロリーなどのライフログを可視化する

13x10.5x4.4cm

90g

Android 4.4以上・iOS8.2以上(iPadは除く)

リストバンド

-

心拍センサー、カロリー測定、歩数

IP68

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天売れ筋ランキング
\超PayPayジャンボ開催中!!/ Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

頭に入れておきたい技適マークのこと

技適マーク(ぎてきまーく)とは、日本国内においてWi-FiやBluetoothを含む電波を利用する際に必要な認証です。技適マークが付いていない製品を国内で使ってしまうと、違法になってしまう可能性があります。

 

ただ、内容についてはやや複雑な部分もありますので以下のページを参考にしてください。ウェアラブル端末やスマートフォンなど、電波を利用する海外製品を購入する場合や、日本に持ち込む場合は気をつけましょう。

まとめ

今回は、ウェアラブル端末の選び方とおすすめの商品をランキング形式で紹介しました。機能・デザイン・メーカーによって使い心地はまったく変わるものです。自分だけのお気に入りを見つけて、充実した毎日を過ごしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月10日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

冬の血圧変動には要注意! 持ち運びに便利なウェアラブル血圧計で小まめにチェックを

冬の血圧変動には要注意! 持ち運びに便利なウェアラブル血圧計で小まめにチェックを

血圧計
ウェアラブルスピーカーの人気おすすめランキング10選【厳選】

ウェアラブルスピーカーの人気おすすめランキング10選【厳選】

スピーカー
【2023年最新】格安スマホのおすすめ機種人気ランキング15選【デメリットも解説】

【2023年最新】格安スマホのおすすめ機種人気ランキング15選【デメリットも解説】

スマートフォン
【2023年最新版】PCコントローラーおすすめ人気ランキング15選【フォートナイト・マイクラにも】

【2023年最新版】PCコントローラーおすすめ人気ランキング15選【フォートナイト・マイクラにも】

パソコンサプライ品
カーナビアプリのおすすめ人気ランキング10選【無料のものも!】

カーナビアプリのおすすめ人気ランキング10選【無料のものも!】

アプリ
SIMフリーの人気おすすめランキング15選【スナドラ800番台の安いスマホ】

SIMフリーの人気おすすめランキング15選【スナドラ800番台の安いスマホ】

スマートフォン