レッグウォーマーの人気おすすめランキング18選【絹やダウン生地も紹介】
2023/07/31 更新
レッグウォーマーは冬場や冷え性さんにとっては足を温めるのに最適なアイテムです。外でのレジャーはもちろん、普段のコーデにあわせやすいものも多く発売されています。またダウン素材など、より暖かさを追求した商品もどんどん展開中です。そんなレッグウォーマーのおすすめをまとめました。ぜひ購入の参考にお読みください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
レッグウォーマーの魅力とは?
レッグウォーマー は足元を温めてくれてとても便利ですが、かさばるので普段使いがしにくいし、蒸れそうといったイメージを持つ方もいらっしゃいます。ですが今のレッグウォーマーは薄手のものも多数あり、履きやすくなっているアイテムです。
スポーツ時や登山時にも着用でき、赤ちゃん用までたくさんの種類が展開されています。素材もダウン・絹・毛糸などさまざまで、普段のコーデにも組み込みやすい素材やデザインが増えてきて人気を呼んでいます。
そこで今回はレッグウォーマーの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは、目的・素材・サイズなどを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ひざ下丈レッグウォーマーのおすすめ
ロング丈レッグウォーマーのおすすめ
スポーツ用品レッグウォーマーのおすすめ
レッグウォーマーの選び方
数多く発売されているレッグウォーマーの中から、自分にあったものをどう選べばいいのかといった方のために、ここではレッグウォーマーの選び方についてご紹介していきます。
使用目的で選ぶ
レッグウォーマーは使う場面に応じて選び方が違います。通勤時か就業時か就寝時かで使う用途を賢く変えていくのがおすすめです。
通学・通勤時には「インナーになる薄手素材」がおすすめ
レッグウォーマーは基本的に厚手のものが多くかさばる印象です。そのため、なかなかインナーとしては使いづらく、どうしても通勤・通学時などの移動中には使用を諦めてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そういった場合は薄手の素材をチェックしてみてください。薄手のものだと靴下の延長のような感じで履けるので違和感が少なくなります。また色もネイビーなどのカジュアルなものを選ぶとパンツの裾などから見えてしまっても安心です。
コーデに組み込むなら「普段使いできるタイツタイプ」がおすすめ
外出時や楽しいイベントの時でも冷えは関係なくやってきます。そんな時にはシンプルなタイツタイプを選ぶことでコーデのひとつとして組み込めるておすすめです。他にもカラフルなものや可愛らしい装飾がついたものなどもチェックしてみましょう。
スポーツや登山にはダウンなど「厚手の防寒対策生地」がおすすめ
季節を問わず山や川の近くは気温が急に下がる場合があります。ですのでレッグウォーマーもダウンなど防寒対策が施されたものを持参しましょう。長めのものを選ぶと寒い時と暑い時で伸ばして厚みを調整できるのでおすすめです。
就寝時など寒い夜はしっかり「厚めで遠赤外線効果があるものなど」がおすすめ
就寝時には寝返りを打ったりしてせっかく着用してレッグウォーマーが朝にはずれているといった現象もよく起こります。そんな時はずれにくい厚めのものを選んでみてください。また自分の好きな気持ちいい肌触りのものを選ぶと快適に就寝できます。
保温性などに優れた遠赤外線の商品も販売されているのでおすすめです。
素材で選ぶ
レッグウォーマーは素材によって肌さわりや特性が異なります。また2種類の素材を使っていて内と外とで効果が変わるものなどもあるのでそういった点に注目して選んでみてください。
ベビー用なら吸汗・吸湿性の高い「コットン・麻」がおすすめ
コットンや麻は肌触りがいいので人気のある素材です。また温めたいけど蒸れるのは嫌だといった方にも人気になっています。しっかり温めてくれるのに吸汗吸湿性に優れていて、また薄手のものが多いので夏場や通勤時などにも最適な素材です。
じんわりとした優しい温かさには「ウール」がおすすめ
ウールとは羊に毛の事です。足とレッグウォーマーの間に空気の層を作ってくれるのでじんわり穏やかに足を温めてくれます。夜に足が温まりすぎたり急に暑くなったりして眠れないといった方におすすめの素材です。
また伸縮性などにも優れており、よく伸びるものやフィット感のいいものを選びたい方にもおすすめです。
肌ざわりがよく蒸れにくい素材には「シルク(絹)」がおすすめ
とにかく肌触りがいいものを選びたい方にはシルク(絹)製品がおすすめです。特に裏地にシルクが使われていると吸汗性が高いので蒸れにくくサラッとした触り心地が持続します。またひんやりとした質感があるので夏場などにも人気のある素材です。
体にフィットする素材が好みなら「ニット(毛糸)」がおすすめ
ニット(毛糸)は伸縮性に優れているので、動きに合わせて体にフィットしてくれます。レッグウォーマーの素材としても、締め付け感がなく優しく包み込んでくれるのが特徴です。活動中はもちろん、睡眠中も気にならずにつけやすくなっています。
しっかり防寒したい冷え性さんには「ダウン(羽毛)」がおすすめ
ダウンジャケットの袖口部分のようなタイプのレッグウォーマーです。足に直接着用するというよりはズボンなどの上から着用するのに最適で、通勤時や通学時は着用したくないけど冷房が効いた部屋などで足元の冷えが気になる方におすすめとなります。
脱いだり履いたりがしやすい為気温調節がしやすいのが特徴で、とにかく防寒対策したいという冷え性さんにも人気がある素材です。
下記の記事では温かい靴下の人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
機能性を求めるなら編み方にもこだわった「高機能素材」がおすすめ
高機能素材は特殊な生地や編み方で保温性、発熱性に優れているなど温かさに対してプラスアルファの機能を付加してくれます。特に遠赤外線糸が使われているものは肌の表面だけでなく足の深部までしっかり温めてくれるのでおすすめな素材です。
ショート・ミドル・ロング・靴下と同じく「適切な長さを」チェック
レッグウォーマーには靴下と同様にショート・ミドル・ロングサイズの3種類の長さがあります。それぞれ温める部位や着用した時のごわつきなどが変わってきます。ショートタイプの場合は足首のみを温めてくれるので靴下感覚で履くことができます。
ミドルタイプはふくらはぎまでを温めてくれ、邪魔にならない丈なので普段使いもしやすく、日頃から冷え性に悩んでいる方に人気のある丈です。薄いタイプならロングスカート下のタイツ替わりなどにも使えます。
ロングタイプは足元全体を温めてずれにくい為アウトドアにも最適の丈です。折りたたんだり伸ばしたりすることで厚みなども変えれる為使いやすいタイプでもあります。
ブーツ・スカートのコーデには「デザインのカラフルさ」をチェック
レッグウォーマーには、デザインがおしゃれなものが多数発売されています。とくに、スカートやブーツとあわせて履くのもトレンドのひとつとなり、取り入れてみると普段のコーデの幅が広がりますので、ぜひチェックしてみましょう。
ひざ下丈レッグウォーマーの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
足首上にあるツボ三陰交を温めたほうが良いということで購入しました。普段室内で靴下を履くのが苦手で、そのせいか慢性的に下半身が冷えていますが、レッグウォーマーは不快感なく過ごせます。ゴムが足首にありますが、きつくもなく、ずれ落ちることもないです
口コミを紹介
眠る時に足が冷えるのでいつも履いていますが、履き心地がよく暖かく気持ち良いです。
口コミを紹介
個人的にはこのぴったり感が気にいっていますし、それなりに温かいですし、すでに3本購入しました。体型さえあえば、おすすめです。
口コミを紹介
保温性が充分な足首ウオーマーです。足首が温かいと、体も暖かです。寒い季節に、お手軽に暖かになれます。
口コミを紹介
寝ているうちに温かくなってくると、無意識に布団から足を出してしまう私。足が冷え切ってしまうと、こむら返りを起こして激痛で飛び起きる事もしばしば。靴下を履いて寝てもふくらはぎがつってしまうので、試しにこちらを購入してみました。
口コミを紹介
見た目通り、とても暖かかったです!
足の甲にも少し被るので、暖かさはかなり違うと思います。
キツすぎないので、家などでゆったり過ごしてる時にもラフに履けます。
口コミを紹介
踵までカバー出来るのでレッグウォーマーが上がったりズレたりってことも無く、安定して暖かかったです。踵のゴムはしっかり、足首はふわふわって感じです。
ひざ下丈レッグウォーマーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | 長さ |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
編み方にこだわった職人の愛が溢れる日本製 |
シルク |
19cm |
|
|
Amazon ヤフー |
裏シルク(絹)で暖かい安心の日本製 |
シルク |
22cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
おしゃれで機能的なレギュラー丈のレッグウォーマー |
綿 |
レギュラー丈(38cm) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ショート丈でもしっかり保温 |
シルク、絹紬糸85%、ポリエステル12%、ポリウレタン3% |
24cm |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コスパがよく機能的!メンズにもおすすめ |
シルク |
21cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
裏ボアがまるで毛布の温かさ |
アクリル、ポリエステル |
35cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
冷え性さんに使って欲しい温かアイテム |
アクリル |
25.5cm |
ロング丈レッグウォーマーの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
とても可愛いデザインで気に入りました。
口コミを紹介
冬の寒さ対策に使ってました。お風呂上りに重宝しました。
口コミを紹介
冬のサッカー観戦のため購入。スキニーパンツの上から着用したのですが、しっかりした生地で、とっても暖かくて快適でした!足元が温められると全然違うんだと実感しました。さらに個人的にとても助かったのが、靴を履いたまま着用できたことです。
口コミを紹介
薄いけど しっかり暖かい‼️冷え性だけど,靴下が好きじゃ無いので買いました。夏の冷房対策にピッタリです
口コミを紹介
ふわふわで履き心地がかなり良いです。商品の写真を見てずり落ちたりしないか心配だったのですが全く問題ありませんでした。違うカラーも買っておきたいと思える商品でした。
ロング丈レッグウォーマーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | 長さ |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 ヤフー |
磁気治療つきの最強レッグウォーマー |
綿、ナイロン |
60cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
バレリーナも使用している高品質 |
アクリル |
39〜45cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ブーツやスカートにあわせてトレンド感を演出 |
綿、ポリエステル |
40cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
デザインがかわいいニット(毛糸)のレッグウォーマー |
アクリル |
50cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
タイツとしても使用しやすい快適レッグウォーマー |
綿 |
72cm |
|
|
Amazon ヤフー |
カラフルな10色展開がコーデにあわせやすい |
アクリル |
60cm |
|
|
楽天 ヤフー |
有名メーカー靴下屋のレッグウォーマー |
アクリル、毛、ナイロン |
88cm |
スポーツ用品レッグウォーマーの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
ズボンの下に装着、膝下からソックスまでは、素足のふくらはぎなのだが、レッグウォーマー自体が発熱してるがごとく暖かい、驚きである。
口コミを紹介
めちゃめちゃ暖かいです。ズボンの裾からの冷気を防いでくれるので、自転車通勤にぴったり。ただ分厚いので普通のズボンだとモコモコします。ワイドパンツの中ならわからないです。今年の冬はディズニーに行くので、ワイドパンツの中に仕込みます。
口コミを紹介
夏の極あくな日差しに欠かせません。やや丈は短めですが、伸縮するので、足先までカバーできます。歴代のジッパーが付いたタイプより肌触りが滑らかでよいですな。色はできるだけ熱くならないよう白に近く、かつ汚れが目立たないという条件からこの色をチョイスしました。
口コミを紹介
縫製もしっかりしていて、ダウンもいっぱい入っています。裏地まできれいなので驚きました。これで寒い冬を乗り切る自信が湧いてきました。プレゼントしても喜ばれると思います。品質が高いので。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
下記の記事ではマフラーの人気おすすめ商品をランキング形式で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
人気の衣料品店でも取り扱い多数
レッグウォーマーは、ユニクロ・しまむら・無印良品など人気の衣料品店でも取り扱われています。お値段がお手頃で高機能なものが多いので、ぜひチェックしてみましょう。
国内最大規模の衣料品店ユニクロ
いまや世界中で展開されているユニクロ。老若男女をターゲットとし人気商品とすることに成功しました。レッグウォーマーも種類豊富に展開されていて、なかにはユニクロ独自開発の発熱保温性素材ヒートテックのレッグウォーマーの取り扱いもあります。
商品を確実に手に入れたいという方にはユニクロがおすすめです。シンプルで高品質、幅広く使えるリーズナブルな商品を購入できます。
品数&小ロットが魅力のファッションセンターしまむら
ある一定数の商品を大量に販売するユニクロと違い、1点ものなど小ロットを大量に取り扱うファッションセンターしまむらでは、種類豊富で安価なレッグウォーマーが数多く取り揃えてあります。アイテムが人と被りたくないといった方にはしまむらがおすすめです。
衣食住をおしゃれにまとめた無印良品
衣食住を網羅したブランド、無印良品にもレッグウォーマーの取り扱いがあります。シンプルで素材にこだわった無印良品のおしゃれなレッグウォーマーは、インド綿や麻素材、オーガニックコットンなどの天然素材ものの取り扱いが豊富です。
価格はユニクロやしまむらと比較すると若干高価格ですが、素材にこだわりたい方には無印良品がおすすめです。
まとめ
この記事では、人気で暖かいレッグウォーマーをランキング形式でご紹介しましたレッグウォーマーは足元が冷えやすい冬だけでなく夏場にもおすすめです。この記事を参考にお気に入りのレッグウォーマーを見つけてみてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月31日)やレビューをもとに作成しております。
オフィスや冬の夜など冷える場所には、優しい温もりでしっかり温めるこちらのレッグウォーマーがおすすめです。外側は遠赤外線なので空気を閉じ込める効果があり、暖かさを保ってくれます。
創業60年の日本の老舗メーカーが、ひとつひとつ編み方にこだわって作成しており、その確か技術が温かさを保ちます。19cmとちょうど良い丈感なのもポイントです。