泥汚れ洗剤のおすすめ人気ランキング19選【石鹸タイプやドラッグストアで買えるものも】
2022/01/15 更新

目次
今回の記事では泥汚れ洗剤の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では洗濯洗剤について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
保育園児の子供服・作業服・スポーツ着の泥汚れを落とそう!
※サムネイル・ランキング表で使用した画像は同記事内で引用しています。
100人にアンケート!泥汚れ洗剤に関する調査
公園で泥遊びしたあとの子供服、野球やサッカーなどのスポーツのユニフォームや靴下、外仕事で使う作業着には頑固な泥汚れが付き物です。市販の洗剤でもしっかり汚れのタイプにあったものを選べば、きれいに泥汚れを落とせます。
中でもアンケートでは固形タイプが人気です。また、回答者の4割近くが重曹やセスキ炭酸ソーダなどを洗剤にプラスしていました。手軽な液体タイプに加え、特に頑固な泥汚れには粉末タイプ洗剤と重曹を合わせてつけ置き洗いするのもおすすめです。
泥汚れ用粉末洗剤の人気おすすめランキング11選
口コミを紹介
口コミを閉じる
ミマスクリーンケア
ポール
濃厚バイオの力でつけ置き洗いすれば真っ白に
酵素配合で驚異の洗浄力を発揮する粉末洗剤「ポール」の洗浄力の高さの秘訣は、リンとタンパク質を分解するアルカラーゼ酵素にあります。泥汚れだけでなく、汗や食べこぼしなどの汚れをスッキリ落とせます。
天然ヤシを使った界面活性剤が使用され、色柄ものも鮮やかに仕上がり、泡立ちが少なく泡切れも良いのが特徴です。つけ置きには少しぬるめの35℃くらいのお湯5Lに大さじ1杯(約15g) で使いましょう。
内容量 | 2kg | 成分 | 界面活性剤、純石けん分、リン酸塩、アルカリ剤(炭酸塩)、水軟化剤、漂白剤、蛍光増白剤、酵素など |
---|---|---|---|
使用方法 | 5Lのお湯に15g | 使用回数の目安 | 約130回 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
NSファーファ・ジャパン
WORKERS 作業着専用洗い
ガテン系ワーカーの仕事中の泥汚れに
作業着・調理服・運動着・ユニホーム・色柄の洗濯物まで広く使える洗剤です。洗浄成分は天然植物由来の原料で、低泡性なのでドラム式洗濯機でも使用できます。酵素とアルカリのダブル効果で油汚れや泥汚れだけでなく、臭いも落とします。
つけ置きの場合は、40度前後のお湯4Lに5gを溶かして1時間放置してください。「残り湯に入れて朝までつけ置きするとかなり洗浄力が高い」という口コミもありました。洗濯機に入れて使う場合は水量65Lに対して約7.5gの粉末が適量です。
内容量 | 1.5kg | 成分 | 界面活性剤、アルカリ剤、水軟化剤、工程剤、酵素、蛍光増白剤 |
---|---|---|---|
使用方法 | 4Lのお湯に5g | 使用回数の目安 | 20回,つけ置きで300回 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
アルク有限会社
レギュラー
元プロ野球選手が2000人のモニターを経て開発
がんこな泥汚れを落とす洗浄成分が入った「レギュラー」は、元プロ野球選手が2000人を超えるモニターアンケートから改良を重ねて開発した洗剤。野球・サッカー・ラグビーなど幅広いスポーツの洗濯に最適です。
今まで苦労して手洗いしていた体操服・運動靴・くつ下の汚れに大活躍です。汗などによるニオイ菌も天然ハーブ系の抗菌消臭成分でしっかり分解し、香りは爽やかな柑橘系です。 酸素系漂白成分配合なので、色柄ものにも使えます。
内容量 | 2kg | 成分 | 界面活性剤、リン酸塩、酸素系漂白剤、再汚染防止剤、酵素、蛍光増白剤 |
---|---|---|---|
使用方法 | 10Lのお湯に15g | 使用回数の目安 | 約130回 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
クリヤケミカル株式会社
泥汚れ用洗濯洗剤 泥クリヤ
泥汚れだけでなく、衣類の汚れ全般に対して優れた効果
部活や少年スポーツのユニフォーム練習着の泥汚れに最適な洗濯洗剤です。体臭にも効果がある柿渋エキス配合で除菌消臭力もアップ、汗の臭いなども残さずすっきり洗い上げます。
頑固な汚れには長めのつけ置きをし、洗濯機で洗濯すれば楽に落とせます。今まで大変だったもみ洗いも省ける、便利で効率的な泥汚れ用洗剤です。
内容量 | 2000g | 成分 | 界面活性剤15%(ポリオキシアルキレナルキルエーテル)・リン酸塩(P2O5として34%)・漂白剤(酸素系)・アルカリ剤・シクロデキストリン・ 柿渋エキス・酵素・蛍光増白剤・香料 |
---|---|---|---|
使用方法 | 5Lのお湯に15g | 使用回数の目安 | 約133回分 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
浸け置きだけでもかなり効果大!
泥スッキリ本舗
泥スッキリ 黒土専用洗剤303
土の種類ごとにラインナップされた泥汚れ用洗剤
酵素・ビルダー・界面活性剤入りで、硬式野球の球場の土などの手強い黒土の汚れ落としに特化した洗剤です。繊維に泥がつまっている場合は、約1時間ほどお湯でつけ置きしてください。
サッカーやラグビーには赤土専用の305や、天然成分無リンを使用した515もあります。通常の泥汚れには、40度前後のお湯10Lにスプーン1杯(約20g)を良く溶かしてつけ置きしてから洗濯しましょう。
内容量 | 1.5kg | 成分 | 界面活性剤、純石鹸分(脂肪酸ナトリウム)、リン酸塩、アルカリ剤、水軟化剤、酵素、蛍光増白剤 |
---|---|---|---|
使用方法 | 10Lのお湯に約20g | 使用回数の目安 | 約70回 |
口コミを紹介
高校生の息子が野球で泥だらけのユニホームの洗濯で購入、前はポールと言う洗剤を使ってたが、この商品、「泥スッキリ」の方が良く汚れが落ちて良い。
Hanaten
泥-doro-一刀両断
プロのクリーニング師が開発した液体洗剤
通常の洗剤より浸透力の高い界面活性剤を配合で洗浄力を向上させた洗剤です。洗浄促進効果を持つ成分でスピーディな泥落ちが実現します。45度とやや熱めのお湯を使うのがこの洗剤のつけ置きのポイントです。
つけ置きで使用した洗濯液は濁っていてもそのまま洗濯機へ入れて洗濯します。追加で洗剤を入れる必要はありませんが、すすぎは必ず2回以上行うようにしましょう。
内容量 | 2kg | 成分 | 界面活性剤、直鎖アルキルベンゼンスル、リン酸塩、酸素系漂白剤 漂白活性化剤、蛍光増白剤、酵素 |
---|---|---|---|
使用方法 | 5Lのお湯に20g | 使用回数の目安 | 100回 |
口コミを紹介
汚れ落ちはいいと思います。
我が家は浸け置きして、その後の洗濯機でも使っています。
野球のユニフォームの汚れ、綺麗になりますよ!
泥汚れ用粉末洗剤のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 成分 | 使用方法 | 使用回数の目安 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
オキシクリーン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
つけ置き洗いで洗濯以外にもオールマイティーに使える |
1.5kg | 過炭酸ナトリウム(酸素系)、炭酸ナトリウム(洗浄補助剤) | 4Lのお湯にスプーン2目盛り | - |
2
![]() |
ポール |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
濃厚バイオの力でつけ置き洗いすれば真っ白に |
2kg | 界面活性剤、純石けん分、リン酸塩、アルカリ剤(炭酸塩)、水軟化剤、漂白剤、蛍光増白剤、酵素など | 5Lのお湯に15g | 約130回 |
3
![]() |
茂木和哉 泥汚れ落とし |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
クリーニングのプロ・茂木和哉氏監修の泥落とし洗剤 |
1kg | 酸素系漂白剤・キレート剤・再付着防止剤・界面活性剤他 | 5Lのお湯に15g | 約66回分 |
4
|
クリーンリーグ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
硬式野球のママたちに口コミで人気の粉末洗剤 |
2kg | 界面活性剤、アルカリ剤、分散剤、再付着防止剤、漂白剤、蛍光増白剤、酵素など | 30Lで20g | 約100回 |
5
![]() |
WORKERS 作業着専用洗い |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ガテン系ワーカーの仕事中の泥汚れに |
1.5kg | 界面活性剤、アルカリ剤、水軟化剤、工程剤、酵素、蛍光増白剤 | 4Lのお湯に5g | 20回,つけ置きで300回 |
6
![]() |
レギュラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
元プロ野球選手が2000人のモニターを経て開発 |
2kg | 界面活性剤、リン酸塩、酸素系漂白剤、再汚染防止剤、酵素、蛍光増白剤 | 10Lのお湯に15g | 約130回 |
7
![]() |
泥汚れ用洗濯洗剤 泥クリヤ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
泥汚れだけでなく、衣類の汚れ全般に対して優れた効果 |
2000g | 界面活性剤15%(ポリオキシアルキレナルキルエーテル)・リン酸塩(P2O5として34%)・漂白剤(酸素系)・アルカリ剤・シクロデキストリン・ 柿渋エキス・酵素・蛍光増白剤・香料 | 5Lのお湯に15g | 約133回分 |
8
![]() |
泥汚れ専用洗剤 泥ピカゴールド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
高洗浄でコスパも良い粉末洗剤 |
450g | 界面活性剤・アルカリ剤・ 酸素系漂白剤他 | 10Lで15g | 40~60回分 |
9
|
ミオソティス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天然成分で長時間つけ置きしても衣類を傷めにくい |
1kg | 界面活性剤、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、リン塩酸、酵素系漂白剤、蛍光増白剤 | 1回15g | 約65回 |
10
![]() |
泥スッキリ 黒土専用洗剤303 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
土の種類ごとにラインナップされた泥汚れ用洗剤 |
1.5kg | 界面活性剤、純石鹸分(脂肪酸ナトリウム)、リン酸塩、アルカリ剤、水軟化剤、酵素、蛍光増白剤 | 10Lのお湯に約20g | 約70回 |
11
![]() |
泥-doro-一刀両断 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プロのクリーニング師が開発した液体洗剤 |
2kg | 界面活性剤、直鎖アルキルベンゼンスル、リン酸塩、酸素系漂白剤 漂白活性化剤、蛍光増白剤、酵素 | 5Lのお湯に20g | 100回 |
泥汚れ用液体洗剤の人気おすすめランキング4選
ライオン
トップ クリアリキッド
見える汚れだけでなく見えない汚れも落とす
泥・土汚れなどの見える汚れに加えて、臭いやくすみの原因となる皮脂汚れなどの見えない汚れもしっかり落とす、幅広い汚れに対応した液体洗剤です。酵素の力で黄ばみを防ぎ、蛍光剤無配合で衣類本来の色はそのままに洗いあげます。
ハイブリットポリマーが泥汚れの洗浄力をアップさせています。よりしっかり落としたい場合は、しっかりと泥や土をはたいた後、汚れに直接塗布をしてから洗濯機で洗濯するのがおすすめです。
内容量 | 900g | 成分 | 界面活性剤(21% ポリオキシエチレンアルキルエーテル、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩)・安定化剤・酵素 |
---|---|---|---|
使用方法 | - | 使用回数の目安 | - |
口コミを紹介
口コミを閉じる
ライオン
トップ ナノックス 部分洗い剤 ドロ用
部分洗いに特化した石鹸成分で汚れを落とす泥用洗剤
汚れた部分に直接塗り、洗濯機でしつこい汚れをしっかり洗い上げる部分用液体洗剤です。繊維の間に入り込むように付着している泥汚れの粒子に、石鹸成分やキレート成分が付着して汚れを浮かせて落とします。
また、消臭成分のローズマリーエキスが嫌な臭いも取ってくれるので、運動後の靴下汚れに最適の部分用洗剤です。
内容量 | 200g | 成分 | 界面活性剤(24% 純石けん分(脂肪酸エタノールアミン)・ポリオキシエチレンアルキルエーテル)・アルカリ剤・安定化剤・金属封鎖剤 |
---|---|---|---|
使用方法 | 洗濯機で洗う前に汚れに直接塗布 | 使用回数の目安 | - |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
初めてこのような製品を購入し、他を知らないですが、
これは凄い。(と思う)
口コミを紹介
商品の注文から、商品の到着までの、対応が、大変良かったです。商品の梱包も、しっかりしていたので、大変良かったです。
泥汚れ用液体洗剤のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 成分 | 使用方法 | 使用回数の目安 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
トップ クリアリキッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
見える汚れだけでなく見えない汚れも落とす |
900g | 界面活性剤(21% ポリオキシエチレンアルキルエーテル、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩)・安定化剤・酵素 | - | - |
2
![]() |
トップ ナノックス 部分洗い剤 ドロ用 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
部分洗いに特化した石鹸成分で汚れを落とす泥用洗剤 |
200g | 界面活性剤(24% 純石けん分(脂肪酸エタノールアミン)・ポリオキシエチレンアルキルエーテル)・アルカリ剤・安定化剤・金属封鎖剤 | 洗濯機で洗う前に汚れに直接塗布 | - |
3
![]() |
オールウォッシュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アウトドア用衣類に最適!衣類の機能を落とさない洗剤 |
420g | 界面活性剤、水軟化剤、安定化剤、アルカリ剤、酵素 | 30Lで30ml | 約14回 |
4
![]() |
泥汚れの洗濯前に浸けるだけ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
寝る前に浸けておくだけ!高コスパの液体洗剤 |
200ml | 界面活性剤、アルカリ剤、水軟化剤、分散剤、香料 | 1回5ml | 40回 |
泥汚れ用固形石鹸の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
カミナガ販売
エネロクリーン
頑固なソックスの泥汚れは固形タイプで擦るのが最適
プロが勧めるガンコな汚れに最適な固形タイプの洗剤です。落ちにくい皮脂・タンパク質・血痕・土・口紅・しょう油・鉱物油など幅広い汚れに有効なので、泥汚れだけでなく、ワイシャツや枕の黄ばみにも使用できます。
気になる部分に塗りやすく、1時間から半日ほどつけ置きすれば、より洗浄効果が高まります。収納ネットもついているので、溶ける心配もありません。蛍光増白剤が入っているので、白いものはより白く、色柄物は冴えて美しく洗えます。
内容量 | 11g×3本 | 成分 | 純石鹸分、アルカンスルフォン酸ナトリウム、ケイ酸塩、蛍光増白剤など |
---|---|---|---|
使用方法 | 直接塗る | 使用回数の目安 | - |
口コミを紹介
メルカリに出品するくつを洗浄するのに購入しました。洗濯機用洗剤などに比べると確かに汚れがよく落ちます。
口コミを閉じる
泥汚れ用固形石鹸のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 成分 | 使用方法 | 使用回数の目安 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ウタマロ石けん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドラッグストアで入手可能!野球のユニフォームにも使える石鹸 |
133g×3個 | 脂肪酸ナトリウム・香料 | 汚れた部分を水に濡らし、直接塗布後もみ洗い | - |
2
![]() |
アタック プロEX |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
泥落としブラシも魅力!高洗浄成分で繊維の奥まできれいに |
80g | 純石けん分(脂肪酸ナトリウム)、分散剤、香料 | 直塗り | - |
3
|
ブルースティック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパ最強の泥落としスティック洗剤 |
150g×3本 | 脂肪酸ナトリウム、LAS、脂肪酸アルキロールアミド、除菌剤、ケイ酸塩、香料 | 直接塗る | - |
4
![]() |
エネロクリーン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
頑固なソックスの泥汚れは固形タイプで擦るのが最適 |
11g×3本 | 純石鹸分、アルカンスルフォン酸ナトリウム、ケイ酸塩、蛍光増白剤など | 直接塗る | - |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
泥汚れ洗剤の選び方
繊維の奥に入ってしまった泥は通常の洗剤ではなかなか落とせないので、泥汚れには「泥汚れ用の洗剤」を使用するのが大切です。泥汚れ洗剤の選び方について紹介します。
市販洗剤の種類で選ぶ
一般的に市販されている家庭用の洗剤は中性タイプですが、泥汚れには基本的に不溶性の汚れに適したアルカリ性のものを選びましょう。
サッカー後の汚れなどを効率よく落とすなら「粉末洗剤」がおすすめ
サッカー後の泥汚れや汗・皮脂を、しっかり落としたい方には粉末洗剤がおすすめです。粉末洗剤はしっかりお湯に溶けてつけ置きすれば繊維の奥まで入り込み、汚れにしっかり作用します。弱アルカリ性のものがおすすめです。
浮かせてきれいにするなら「液体洗剤」がおすすめ
しつこい汚れに洗剤を直接付ける「直付け」なら、つけた際の洗剤の定着がいい液体洗剤がおすすめです。ただ弱アルカリ性の液体洗剤は、水に溶かすと液性が中性に近くなってしまうものが多いので、黒土などしつこい土汚れには粉末洗剤の方が効果的です。
使いやすさ重視なら「スティックタイプ」の固形石鹸がおすすめ
靴下やシャツの袖口や襟などの部分的なしつこい汚れには、安価で長持ちなところも魅力のスティックタイプの固形石鹸を直塗りするのがおすすめです。部分的な汚れには液体洗剤と併せて使うとより効果的に汚れを落とせます。
成分で選ぶ
洗剤の裏側に書かれている成分表示を確認しましょう。デリケートな衣類には使用できない場合もあります。
しっかり落とすなら「界面活性剤」がおすすめ
界面活性剤は皮脂汚れを浮かして、汚れを分離させられる成分です。繊維に入り込んだ泥は皮脂や汗とくっついて落ちにくくなっています。それを分解してくれる界面活性剤の含有料が高いものを選ぶと効果的です。
よりきれいに見せるならクリアな仕上がりの「蛍光増白剤」がおすすめ
成分の中に蛍光剤が含まれているものは、白をより白く、クリアに仕上げる成分です。生成りやオフホワイトなどの綿・麻素材の衣類に使用すると、漂白されたように白っぽくなる場合があります。その場合は、蛍光剤が入っていない洗剤を選びましょう。
皮脂やタンパク質汚れも落とすなら「弱アルカリ性」がおすすめ
繊維に入り込んでしまった泥は皮脂と結びつくと取れにくくなります。そこで洗浄力が高く、皮脂汚れやタンパク質汚れに最適なのが弱アルカリ性の洗剤です。泥汚れ用の洗剤は弱アルカリ性のものが多く、洗浄力も高いものが使われています。
環境に優しいものなら「無リン」がおすすめ
環境に配慮して無リンの粉石鹸を用いる人も多いですが、環境に優しいだけでなく、無リン洗剤の方が洗剤として優れているという意見もあります。とくに酵素が配合されたものは、高い洗浄力があるため人気です。
衣類を守るなら「洗濯表示」は必ず確認
洗剤を選ぶときは、洗いたい衣類の洗濯表示を確認しましょう。「中性洗剤使用」と表記のあるものや、洗濯表示で「液温40℃限度。洗濯機は弱い処理」「液温は40℃限度。手洗い」「家庭での洗濯禁止」などの表示がある場合は、洗浄力の強い泥汚れ用洗剤は使用できません。
「素材」に適した洗剤かチェック
泥汚れ用洗剤は落ちにくい汚れを落とすのに特化しているため、強力な洗浄力を誇ります。これはメリットでもありますが、素材によっては泥汚れ用洗剤で洗えないのも知っておきましょう。
特に、おしゃれ着に分類される衣類はデリケートなものが多く、泥汚れ用洗剤で洗うと型崩れや色落ちの原因になります。必ず衣類の素材に適した洗剤か確認して購入しましょう。
有名なメーカー・ブランドから選ぶ
一般的な洗濯物と兼用するなら「アタック」がおすすめ
漂白効果も欲しいなら「レギュラー」がおすすめ
大量の洗濯物に使うなら「ポール」がおすすめ
洗剤・ポールは、お湯30Lに対して洗剤15gで使用できるコスパの良い洗剤です。大量の洗濯物を洗う機会が多い家庭にぴったりと言えます。
野球ユニフォームにぴったりなものなら「泥スッキリ303」がおすすめ
泥スッキリ303は、野球ユニフォームに代表されるような泥汚れとにおいを対策できます。球児のいる家庭では必須といえるほど定番のアイテムなので、ぜひチェックしてみてください。
つけ置きなら酸素系漂白剤「オキシクリーン」がおすすめ
オキシクリーンはコストコやECサイトで購入できる酸素系漂白剤で、泥汚れをつけ置きで落とす際におすすめです。スポーツなどで毎日のように泥汚れの服を洗う方は、ぜひ検討してみてください。
泥汚れ洗剤はドラッグストアでも購入可能
しつこい泥汚れにもしっかり働く洗剤は、ドラッグストアでも数多く販売されています。日用品や健康関連の商品を取り扱っているマツモトキヨシなどでは、さまざまな種類を見つけることが可能です。
泥落としのための洗剤の効果的な使い方
しっかり泥汚れを落とすには、洗濯前のひと手間がとても大事です。ここでは泥汚れ対策の洗濯テクニックをご紹介します。
泥汚れはまず乾かして適度に「ブラッシング」
泥で汚れた衣類を水につけると繊維の奥に泥が入り込んでしまい、なかなか落とせません。泥を落とすには、衣類を乾燥させてから適度にブラシでこするのがポイントです。
雨に濡れてドロドロになっている場合は、ドライヤーなどで乾かしてからブラシなどで表面の泥を落とします。繊維の奥に泥を溜め込まないのが重要です。
重曹と洗濯洗剤を溶かしたお湯で「つけ置き」
泥汚れにはつけ置き洗いも効果的です。ブラッシングで泥をある程度落としたら、重曹と洗濯洗剤を40℃前後のお湯でしっかり溶いてからしばらくつけ置きします。
お湯でつけ置きするところがポイントです。汚れの程度によって30分から一晩置いたら、泥をすすいでから普段通り洗濯機で洗ってください。
つけ置きでも落ちない汚れは「もみ洗い」
つけ置きしても泥が落ちきらない場合は、その場で数回もみ洗いしましょう。それでも落ちない場合は繊維の奥に入り込んでしまっているので、乾かしてブラッシング・つけ置き・もみ洗いを繰り返して泥汚れを少しずつ落としていきます。
普通の洗濯洗剤も常備しておくのがおすすめ!
泥汚れに特化した洗剤は便利ですが、別の生活汚れが落ちきらなかったり、服の素材によっては使用できなかったりとデメリットもあります。服につく汚れは泥だけではないので、家庭には通常の洗剤も常備しておくのがおすすめです。
一般的な衣類を洗濯する場合、泥汚れほど特別な洗浄力を必要とするわけではありません。多数販売されている洗剤の中から、自分の生活にあう機能のものを選びましょう。
下記の記事では、洗濯洗剤の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
普通の洗剤と泥汚れ洗剤の違い
泥汚れ用の洗剤をわざわざ買う必要があるのか疑問に思う方もいるかもしれませんが、泥汚れには泥汚れ用の洗剤をおすすめします。
泥汚れは水や油に溶けづらく、繊維の奥にまで入り込んでしまう厄介な汚れです。水溶性汚れ(汗、果汁など)や油性汚れ(ファンデーション、ボールペンなど)と異なり、溶けない特性を持つ泥汚れは、通常の選択洗剤の洗浄力では落とせません。
泥汚れを落とすのに特化した泥汚れ洗剤なら、繊維に絡みついた泥汚れを物理的に引き剥がしてくれる「繊維分解酵素」と「分散剤」で、普通の洗剤では落ちない汚れをしっかり落としてくれます。
靴などの泥汚れは防汚・防水スプレーで防ぐ
泥汚れには事前に防ぐのも重要です。特に靴やバッグなど洗濯の難しいものには、防汚・防水スプレーを使用すれば、泥や雨による汚れが付着するのを防げます。
スプレーはスエードやムートンといった起毛革・合皮革・天然皮革の素材にも使用可能です。出かける15分前に屋外でスプレーしましょう。
まとめ
落としにくい泥汚れも専用の洗剤さえ持っていれば、つけ置きだけでも汚れをかなり落としてくれます。面倒な長時間の手洗いからも解放されるので、泥汚れにお悩みの方はこの記事を参考に、目的に合った泥汚れ用洗剤をみつけてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年01月15日)やレビューをもとに作成しております。
全世界で2000万本以上の販売を誇る洗剤の世界的ブランド「オキシクリーン」。 オキシクリーンは、洗濯洗剤としてだけでなくキッチンの掃除まで、様々な場面で驚きの洗浄力を発揮してくれます。
界面活性剤も不使用の酵素系の漂白剤なので、嫌なニオイもありません。つけ置きすると酵素の泡が発生し、その泡が繊維の奥まで侵入し汚れを落としてくれます。色柄物にも使え、上履きや泥汚れの運動靴にも最適です。