【2023年最新版】バナナプラグのおすすめランキング10選【ネジ式・はんだ付け・ナカミチ】

バナナプラグはアンプ・スピーカーをつなぐケーブルに使われる端子です。音質を大きく左右するため、オーディオ好きには欠かせないパーツとみなされています。本記事ではバナナプラグの選び方とおすすめの商品を、人気ランキング形式でご紹介しますので、ぜひご覧ください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

バナナプラグを接続して高音質の音楽を楽しもう

オーディオプラグは、アンプ・スピーカーのケーブルを接続するアイテムです。オーディオプラグを接続することで、スピーカーから発する音を増幅できます。でもたくさんの商品があるので、選ぶのがなかなか大変ですよね。

 

実はバナナプラグを使えば、クリアできれいな音源を向上することができます。材質や構造が複数あり、取り付けは難しくなく、音質に大きな影響を与えるのが特徴です。バナナプラグを使って、高音質の音楽を楽しみましょう。

 

そこで今回は、バナナプラグの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、取り付け方・材質・サイズなどを基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

金メッキバナナプラグのおすすめ

1位

audio-technica

AT6302

3.5

アンプとの接続におすすめ!ハイクオリティで使いやすい

リーズナブルな価格ながら、バランスの良い音質と使い勝手の良い、王道の製品です。ケーブルの対応線径は3.7mmまでで、真鍮製に金メッキが施されています。構造は板バネスリットで、2つに分けたプラグ内にケーブルを入れて固定できます。

 

クラシックからハードなロックまで、幅広い音楽を手軽に楽しめるバナナプラグです。

材質 金メッキ 構造 板バネスリット構造

ニッケル・ロジウムバナナプラグのおすすめ

1位

ノーブランド

4mm バナナプラグジャック

3.5

これ以上ないくらいの破格!

10個入りで数百円という、非常に良心価格でお得感のあるバナナプラグです。本体は合金製で、その上にニッケルメッキが施されています。初心者の方がとりあえずバナナプラグを試してみるには、十分な性能です。

 

線径は4mmまでに対応しており、絶縁もプラスチックカバーで実用性は十分です。板バネ構造ですが、ハンダ付けができる余地があります。接続をしっかりさせたい方は、ハンダ付けを試すことができます。

材質 ニッケルメッキ 構造 板バネ構造

バナナプラグの選び方

バナナプラグを選ぶ基準としては、構造の種類・材質・サイズなどが挙げられます。ひとつずつ紹介していきますので、ぜひ参考にして納得のいく音質を手に入れてください。

受け側の構造・規格で選ぶ

バナナプラグの構造はライフスタイルに合わせて選びましょう。構造が違うと、抜き差しに弱かったり、より音質の向上が期待できたりします。

簡単に抜き差しするなら「板バネスリット式」がおすすめ

バナナプラグの中で、一番基本的な構造をしているタイプです。薄い金属に切れ込みを入れることで、結果的にバナナのような形になります。差し込んだときに、プラグの薄い板がバネの力で内部で広がる構造で、簡単に抜き差しできるのがメリットです。

 

プラグがしっかり接触する構造なので、導電性がよく安定した音を作り出せます。抜き差しのしやすさから、引っ越しや模様替えで、頻繁にプラグを抜き差しする方にもおすすめです。耐久性はやや弱いですが、安価なので買い替えることで十分に補えます。

振動に強く音質が安定する「円筒波型スリット構造」がおすすめ

金属の薄板を円筒形にし、波型のスリットも入っている構造のバナナプラグです。差し込んだ時に内部の接触面積が広いのが特徴。板バネスリット構造よりも、さらにスピーカーの振動に強く、音質が安定するのがメリットです。

強力に固定するなら「ネジ止め・ネジ式」がおすすめ

プラグ自体は円筒形で先端にスリットが入っているのですが、差し込んだ後にねじも締め込むのが、特徴の構造です。差し込んだ時に、プラグ自体も内部で広がりますし、ねじ(またはピン)でしっかりと固定することができるのが特徴です。

 

その構造から振動にとても強く、接触面積も十分に広いので、音質の安定性が大きなメリット。ほとんど抜き差しをすることがなく、音質に妥協したくない方におすすめです。

取り付け方で選ぶ

バナナプラグとケーブルの取り付け方の確認も重要です。というのも、明確に初心者向けと上級者向けとに別れているからです。詳しくみていきましょう。

はんだ付けが必要ない「ソルダーレス・圧着方式」がおすすめ

ソルダーレス・圧着方式は、はんだ付けしないタイプです。簡単に使えるほか見た目もすっきりするため、初心者に適しています。主にねじで端子を締め上げてケーブルを固定する要領で、現在主流の方式です。

より音質にこだわるなら「はんだ付け方式」がおすすめ

バナナプラグとケーブルの接触をより確実にできる方法が、ハンダ付け方式です。読んで時のごとく、ハンダ付けをしてケーブルとバナナプラグを強固に固する方式となっています。バナナプラグ自体にこだわりたくなった時に、選択肢に入れていくと良いでしょう。

 

はんだやハンダゴテといったものが必要になりますし、さほど難しくないとはいえ、技術も必要になってくるのがデメリットです。高額なバナナプラグにおいて、見られる固定方式ですので、あえて選ぼうとしなければ見かけることは少ないです。

材質・効果で選ぶ

バナナプラの材質選びは、音質に大きな影響をおよぼす可能性があります。あなた好みの音質を目指せるところでもありますので、詳しくみていきましょう。

伝導率の高さなら「金メッキ」がおすすめ

金は電導率が高い性質があり、音もしっかり伝えるのが特徴です。アクセサリーなどと同様に24kメッキなどの少し高価なラインナップも用意されています。音質としてはクセがなく、柔らかで多くの方が使いやすいです。

 

販売されている商品の多くは、金メッキ製品です。特に中低音の表現に優れる一方で、他の音域の分離もさほどなく、特に不得意なジャンルがないので、幅広く音楽を楽しむ方におすすめです。

高温がキレイに出せる「ニッケルメッキ」がおすすめ

安価なニッケルをメッキに使用したバナナプラグです。材料費が安いので、安価な製品はニッケルメッキなことが多く、入門用にするのも悪くないでしょう。音質は、硬派でキレや華やかさのある高音を出すのが得意です。荒さや派手さを楽しみたい方におすすめです。

 

高音が得意な一方、中域層の表現は一つ上で紹介した金メッキにも劣ります、もちろん音楽の全体的なバランスを壊すほどではありません。得意不得意がはっきりと出るバナナプラグといえるでしょう。

音の解像度にこだわるなら「ロジウム」がおすすめ

音のロスが少なくクリアで、解像度にとにかく優れているのが、ロジウム製のバナナプラグです。特に、中域層の音の変化の再現率はピカイチで、じっくりと音楽を楽しみたい方は、ロジウムを選ぶことが多いです。最も自然なサウンドを楽しむことができるでしょう。

 

ロジウム製のバナナプラグは、金やニッケルよりも値段が高いですが、解像度が高い分繊細なプラグでもあります。

ケーブル線径に合わせるなら「4mmサイズ」をチェック

オーディオケーブルの太さは、商品によって異なっています。バナナプラグが使用するケーブルに対応しているか、ケーブル径を確認するようにしましょう。ケーブル径は2~4mmのものが一般的です。

 

高音質なオーディオ機器では、もっと太いケーブルを使うこともあります。ネジなどで調整して幅の広い太さのケーブルを取り付けられるものもあります。家庭用であれば、4mmまで対応できる商品を選んでおくと便利です。

インテリアに合わせるなら「おしゃれなデザイン」をチェック

お部屋のインテリアに合わせるなら、コンパクトで軽く、見た目がおしゃれなものを選びましょう。ハウジングの材質には、プラスチックや金属などが使用されています。カスタマイズ初心者の方は、ハウジングの色分けで接続状況が分かるものが理想的です。

 

重量や構造によっては、接続部分に過剰な負荷がかかり、音質低下やショートのリスクが高まります。ハウジングが小さいものや、軽いものがおすすめです。ジャックが前面にあるオーディオ機器は、デザインを重視してインテリアにマッチさせましょう。

ショート対策には「絶縁体付き」をチェック

オーディオ機器を故障から守り、火災の発生を防ぐためには、ショートへの対策も必要です。ハウジング部分(手で持つ本体部分)がプラスチックなら問題ありませんが、金属素材の場合は本体に絶縁カバーがついている商品を選ぶようにしましょう。

 

絶縁対策がされていなくても、ビニール製のチューブを絶縁体代わりに被せられる商品がおすすめです。ホコリの多い場所を避けて設置するなど、オーディオ機器の置き方にも注意しましょう。

オーディオファンなら「ナカミチ(Nakamichi)」をチェック

ナカミチは、古くからのオーディオファンには懐かしいブランドメーカーです。ネットでは、輸入オーディオアクセサリとして、販売されている場合も。バイアンプ・バイワイヤリング接続に対応した、4芯タイプのシールドケーブルもあります。

コスパの高さなら「ノーブランドのニッケルメッキ」をチェック

コスパの高さを重視するなら、ノーブランドのニッケルメッキがおすすめです。板バネ構造のものが多く、複数個がセットになっているものが多いのでお得感があります。オーディオ初心者の方で、入門用に安いバナナプラグをまず試してみることができます。

 

カスタマイズに興味がある方も、失敗を恐れずにハンダ付けができます。数百円程度の価格から、とりあえずバナナプラグを使ってみて、どんな音質になるのか試すことができます。音質を重視するなら、銀メッキやロジウム製のバナナプラグがおすすめです。

金メッキバナナプラグの人気おすすめランキング7選

7位

ヴィボーオーディオ

24K 金メッキ バナナプラグ BFA

3.5

王道24k金メッキバナナプラグ

24金メッキ仕上げの王道のバナナプラグです。円筒波型スリット構造を採用しており、金属の本体を絶縁するチューブ付きでもリーズナブルな価格。メーカー名の色が赤と黒で塗り分けられていて、接続する際に、+と-で使い分けると便利です。

材質 24K金メッキ 構造 円筒波型構造

口コミを紹介

価格はけた外れに安いが、作りはしっかりしている
BFAタイプバナナプラグということも購入のポイントでした(へたりもなく接触不良もないと思われる)

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

MG-MART

MG-Mバナナプラグ

3.5

知る人ぞ知る高コスパのバナナプラグ!

1つあたり500円程度というリーズナブルな価格ながら、24K金メッキが施されています。プラグ同士を連結できるジョイント構造のねじ式で、コスパに優れています。知る人ぞ知る海外メーカーの高コスパバナナプラグです。

 

ケーブル線径も7mmと太めのケーブルにも対応しているのがうれしいところです。奥行きが小さいデザインなので、設置場所の融通もききやすく、キレイに見せることもできます。全体的にバナナプラグ上級者もうならせるクオリティです。

材質 24K金メッキ 構造 ねじ式

口コミを紹介

アンプにスピーカー端子の切替機能さえあれば、このバナナプラグジョイントをアンプのA端子4個とB端子4個、計8個2セットを買い刺し込めば、2セットのスピーカーのバイワイヤリング接続が出来、切り替えもできます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Postta

バナナプラグ スピーカーケーブル用

4.0

オール金属でクールなバナナプラグ!

オール金属製でクリアな信号伝送を実現し、見た目も美しいバナナプラグです。材質は24K金メッキを採用しており、ケーブルの線径は4mmまで対応できます。見た目に配慮したバナナプラグで、散らかりがちなプラグ周りをキレイに演出できます。

 

音質自体もオール金属によるクリアさが感じられ、よどみのないクリアな音が、室内に響き渡らせてくれます。色々なオーディオや映像関連のケーブルやパーツを製造しているメーカーです。製品クオリティの面でもおすすめです。

材質 24K金メッキ 構造 板バネスリット構造

口コミを紹介

15mの長Sが、長過ぎると思い購入。ただ、2セットのSPを別々に設置を行った為、丁度良い長さでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

JVCケンウッド

X4 AP-SC100

3.5

名門オーディオメーカー・ケンウッドによるバナナプラグ

ケンウッドが作るバナナプラグが、X4 AP-SC100です。24金メッキ仕上げで、安定して高音から低音まで出してくれるのが特徴です。構造自体はねじ式ですが、スピーカーケーブルの線を中で挟む構造になっています。

 

簡単に取り付けができ、グラつきなどの問題がないので、音質的にも有利です。工具無しで取り付けられ、ねじ式で安定してるので、初心者の方にもおすすめです。

材質 金メッキ 構造 ねじ式

口コミを紹介

先バラのスピーカーケーブルを直接アンプやスピーカーに接続すると端子ネジが緩んでくるので、定期的に増締めしなければならないのですが、本製品を使用する事により その煩わしさから解放されました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

audio-technica

バナナプラグ AT6301

4.0

初心者から上級者までつかえる王道バナナプラグ

オーディオ関連の有名メーカーであるオーディオテクニカがつくるバナナプラグの王道モデルです。本体は真鍮製で、金メッキが施されています。板バネスリット構造で、プラグ同士の接触によるショートを防止する工夫もされています。

 

重量が軽いという特徴もあり、プラグに負担がかからないので音の劣化が少ないメリットもあります。リーズナブルな価格でもあるので、初心者からベテランユーザーまで幅広く活用できます。対応ケーブルの線径は2mmまでと細めです。

材質 金メッキ 構造 板バネスリット構造

口コミを紹介

この製品はあまり高級感がないのですが、プラグのコネクター以外の部分はプラスチックのため全く導通がありません。ですので、プラグが触れ合ってショートする危険がありません。大変お勧めです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

KRYNA

BA7G

3.5

王道仕上げに、色々な配慮を追加!

真鍮製の本体に、24k金メッキ仕上げの王道なバナナプラグです。音質も安定しており、コスパに優れる商品です。後部のキャップを外すと、プラグ同士をジョイントすることができ、カスタマイズも可能です。

 

対応線径7mmまで対応しており、太めのケーブルにも使用できます。構造はねじ式で、端子内にしっかりと固定できます。はんだ付けで固定すると音質面の向上も期待できます。設置場所の融通がきくようにガンタイプの形状になっています。

材質 24k金メッキ 構造 ねじ式

口コミを紹介

ケーブルを半田で固めてから差し込みました。やや平らにして固めると、接点の面積が増えると思います。プラグだけのせいではありませんが、素直ないい音が出ています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

audio-technica

AT6302

3.5

アンプとの接続におすすめ!ハイクオリティで使いやすい

リーズナブルな価格ながら、バランスの良い音質と使い勝手の良い、王道の製品です。ケーブルの対応線径は3.7mmまでで、真鍮製に金メッキが施されています。構造は板バネスリットで、2つに分けたプラグ内にケーブルを入れて固定できます。

 

クラシックからハードなロックまで、幅広い音楽を手軽に楽しめるバナナプラグです。

材質 金メッキ 構造 板バネスリット構造

口コミを紹介

アンプ側に装着したところ、音質が劇的に変わりました。それまで低音が強くてこもり気味に聴こえていたスピーカーから高音がしっかりと鳴り出し、すっきりとしたサウンドに。

出典:https://www.amazon.co.jp

金メッキバナナプラグのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 材質 構造
アイテムID:12026839の画像

楽天

Amazon

ヤフー

アンプとの接続におすすめ!ハイクオリティで使いやすい

金メッキ

板バネスリット構造

アイテムID:12024571の画像

楽天

Amazon

ヤフー

王道仕上げに、色々な配慮を追加!

24k金メッキ

ねじ式

アイテムID:12024568の画像

楽天

Amazon

ヤフー

初心者から上級者までつかえる王道バナナプラグ

金メッキ

板バネスリット構造

アイテムID:12024565の画像

楽天

Amazon

ヤフー

名門オーディオメーカー・ケンウッドによるバナナプラグ

金メッキ

ねじ式

アイテムID:12024562の画像

楽天

Amazon

ヤフー

オール金属でクールなバナナプラグ!

24K金メッキ

板バネスリット構造

アイテムID:12024559の画像

楽天

Amazon

ヤフー

知る人ぞ知る高コスパのバナナプラグ!

24K金メッキ

ねじ式

アイテムID:12024556の画像

楽天

Amazon

ヤフー

王道24k金メッキバナナプラグ

24K金メッキ

円筒波型構造

ニッケル・ロジウムバナナプラグの人気おすすめランキング3選

3位

ダブリュー・ビー・ティー

WBT-0610 AG

3.5

特殊な技術で高音質!

本体は純銅で、ピュアマテリアルnextgenテクノロジーという技術を採用しています。本体を三叉上にパンチングし、折り曲げて3分割して弾力性を付与。過電流発生などの悪影響を排除し、信号減衰を抑えた上で高品質な音質を実現しています。

材質 純銅 構造 ねじ式
2位

オヤイデ

4個1組 OYAIDE SRBN

3.5

老舗メーカーの名品!ネジ締めによるシンプルな圧着タイプ

高級ケーブルにも使われるリン青銅を削り出し、その上に銀メッキ、ロジウムメッキがが施されています。対応線径は4mmまでです。シルバーの見た目からクールで硬派な印象ですが、音質はいたってナチュラルに聞こえます。

 

構造はねじ式で、錆びにくくもあるので、長く付き合えるバナナプラグです。

材質 ロジウム 構造 ねじ式

口コミを紹介

このクオリティはすごいですよ。スピーカーの接続はYラグの圧着が一番良いと思いますが、バイワイヤの場合はアンプ側がダブルがましになります。ウーハー側につなぎましたが、ほぼ音質を変えずに接続がすっきりしました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ノーブランド

4mm バナナプラグジャック

3.5

これ以上ないくらいの破格!

10個入りで数百円という、非常に良心価格でお得感のあるバナナプラグです。本体は合金製で、その上にニッケルメッキが施されています。初心者の方がとりあえずバナナプラグを試してみるには、十分な性能です。

 

線径は4mmまでに対応しており、絶縁もプラスチックカバーで実用性は十分です。板バネ構造ですが、ハンダ付けができる余地があります。接続をしっかりさせたい方は、ハンダ付けを試すことができます。

材質 ニッケルメッキ 構造 板バネ構造

口コミを紹介

結線側は16AWG(1.25sq)なら三つ折りして締めれば軽く引っ張ったぐらいでは抜けません。作りが荒いとかすぐ壊れそうとかは特に感じません。安く目的を果たせたので良かったと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

ニッケル・ロジウムバナナプラグのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 材質 構造
アイテムID:12024583の画像

Amazon

ヤフー

これ以上ないくらいの破格!

ニッケルメッキ

板バネ構造

アイテムID:12024580の画像

楽天

Amazon

ヤフー

老舗メーカーの名品!ネジ締めによるシンプルな圧着タイプ

ロジウム

ねじ式

アイテムID:12024579の画像

楽天

Amazon

ヤフー

特殊な技術で高音質!

純銅

ねじ式

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ゆるい・アンプに刺さらない場合の連結方法・使い方

バナナプラグがアンプやスピーカーに刺さらない・ゆるいと感じる場合もあります。まずはケーブル径などのサイズをしっかり確認するようにしましょう。サイズが合っている場合は、少し力を入れて押し込むことで問題なく音源を聴けるようになります。

 

力を入れても刺さらないときは、サイズに多少の誤差がある可能性があります。商品の説明を確認するなどして、サイズにぴったり合うバナナプラグを選ぶようにしましょう。無理やり連結しようとすると故障の原因になりますから注意も必要です。

スピーカーケーブルや変換ケーブルもチェックしよう

スピーカーケーブルは、アンプとスピーカーの間に接続するケーブルです。アンプを接続することにより、スピーカーから発する音を増幅することができます。数十Wから数百Wまで伝送できるケーブルで、音源をクリアできれいなものに向上できます。

 

オーディオケーブルは、音楽を楽しむ方には欠かせないアイテムです。絶縁体で覆った導線を束ねることで太く、長く作られています。音質が悪くなったときは、単に劣化したりケーブルがねじれたりしていないかチェックしましょう。

 

以下の記事では、スピーカーケーブル全般の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

好みの音質に近づけるには、材質や構造について理解することが大切です。納得のいく音質が手に入れるために、ぜひ今回紹介したおすすめのバナナプラグの情報をお役立てください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月25日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【ブランドものも】バナナのおすすめ人気ランキング14選【美味しい種類をご紹介!】

【ブランドものも】バナナのおすすめ人気ランキング14選【美味しい種類をご紹介!】

フルーツ
【2023年版】バナナクリップのおすすめ人気ランキング15選【髪が多い方にも】

【2023年版】バナナクリップのおすすめ人気ランキング15選【髪が多い方にも】

アクセサリー・ジュエリー
【2023年最新版】バナナ味の野菜ジュースの人気おすすめランキング10選【市販のスムージーやバナナオレなど】

【2023年最新版】バナナ味の野菜ジュースの人気おすすめランキング10選【市販のスムージーやバナナオレなど】

果実飲料
変換プラグの人気おすすめランキング15選【さまざまな国に対応】

変換プラグの人気おすすめランキング15選【さまざまな国に対応】

旅行用品
【2023年】バナナチップスのおすすめ人気ランキング13選【体に悪い?栄養や健康効果も紹介】

【2023年】バナナチップスのおすすめ人気ランキング13選【体に悪い?栄養や健康効果も紹介】

菓子・スイーツ
スマートプラグの人気おすすめランキング15選【対応する家電も紹介!】

スマートプラグの人気おすすめランキング15選【対応する家電も紹介!】

電源タップ

アクセスランキング

ケーブルトレーの人気おすすめランキング11選【自作はできる?】のサムネイル画像

ケーブルトレーの人気おすすめランキング11選【自作はできる?】

AVアクセサリ
録画機能付きDVDプレイヤーの人気おすすめランキング10選【安い一人暮らし向けも】のサムネイル画像

録画機能付きDVDプレイヤーの人気おすすめランキング10選【安い一人暮らし向けも】

AVアクセサリ
【2023年最新版】無線LANカードの人気おすすめランキング10選|Wi-Fi環境が作れるのサムネイル画像

【2023年最新版】無線LANカードの人気おすすめランキング10選|Wi-Fi環境が作れる

AVアクセサリ
ゲーム用SSDの人気おすすめランキング10選【外付けSSD・ゲーミングPCにも】のサムネイル画像

ゲーム用SSDの人気おすすめランキング10選【外付けSSD・ゲーミングPCにも】

AVアクセサリ
光デジタルケーブルの人気おすすめランキング10選【音質がいいものを!】のサムネイル画像

光デジタルケーブルの人気おすすめランキング10選【音質がいいものを!】

AVアクセサリ
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。