外為ジャパンFXの口コミと評判、使い勝手を徹底解説【低スプレット】
2023/08/18 更新

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
外為ジャパンFXの基本情報
外為ジャパンFXのメリット
外為ジャパンFXの利用を検討している方で気になるのが、利用するメリットなどではないでしょうか。そこで外為ジャパンFXを利用する事で得られるメリットの数々についても解説していきましょう。
スプレットが狭く、手数料も安い
外為ジャパンFXは数ある取引業者の中でもトップレベルであるスプレットの狭さを誇り、一例を挙げるとUSD/JPYは原則0,2銭で統一されています。更にトレードの際に発生する取引手数料は無料なのも嬉しいポイントです。
そのため一度の取引額が多い場合や、比較的短期のデイトレードを駆使するトレーダーにも最適。ただし、外為ジャパンFXでは短時間での決済を頻繁に繰り返すトレード手法であるスキャルピングは利用規約で禁止されているため、スキャルピングトレーダーの利用には向いてない点に注意が必要です。
更にDMM FXは取引を行う場合に必要な最小通貨は10,000通貨に対し、最小取引単位は1,000通貨と低めに設定されています。そのため、最低40,000円が必要なDMMFXに対し、外為ジャパンFXでは4,000円からトレードを始める事が可能。狭いスプレットと併せて少額の資本から取引を始める事が可能なのも外為ジャパンFXのメリットでしょう。
トラブル時にはLINEで連絡可能
FXトレードの取引所に関するサポートは専用のライブチャットやメール対応が多い中、外為ジャパンFXではDMMFXと同じようにLINEを利用した連絡手段を利用する事ができます。そのため普段の知人の連絡手段のように相談を行えることから、取引所が独自に用意した専用のチャットツールのように返信に気づかない心配もありません。
ちょっとした悩み事もLINEで短いメッセージとしてやり取りできるのも、外為ジャパンFXを利用する安心材料の一つでしょう。
口座開設は最短翌日
外為ジャパンFXは、最短2営業日で口座開設をする事ができる迅速な対応も魅力の一つ。取引所の中にはID発行に簡易書留郵便を利用するため、口座開設に非常に時間の掛かる業者も珍しくありません。仕事に追われて忙しい毎日を過ごしている方々にも、素早い口座開設で手続き内容を忘れるトラブルが発生する前に迅速に開設ができる取引所となっています。
また入金方法には銀行振込入金と、クイック入金の2種類を利用する事が可能。クイック入金ではインターネットバンキング口座を利用し、24時間金融機関内の軍資金を外為ジャパンFXで解説した口座にリアルタイムで反映する事ができます。
更にクイック入金で発生する振込手数料は外為ジャパンFXが負担するため、利用者は無料で入金を行う事が可能です。普段は仕事で銀行入金ができない忙しい日々を過ごしている方々でも利用しやすいのも、外為ジャパンFXの優れたメリット。ただしクイック入金は最低額が5,000円から取り扱いになるので注意が必要です。
外為ジャパンFXのデメリット
外為ジャパンFXの良い面であるメリットばかりを知った後に気になるのが、外為ジャパンFXを利用するにあたり発生するデメリットではないでしょうか。そこで外為ジャパンFXを利用する上で発生するデメリットについても解説していきます。
デモ取引が行えない
外為ジャパンFXでは、トレードで勝率を上げていくために必須な取引のシミュレーションを行えるデモ口座の利用を行う事ができません。初めて利用を行う場合には、ぶつけ本番でリアルマネートレードからスタートする事になるため、初心者であれば他社取引所でデモ口座の開設が必要です。
ただし、デモ口座開設に伴い利用するプラットフォームがDMM.com証券以外の場合利用感が大きく異なるため、操作感に慣れるまで誤った操作により多大な損失を出してしまうことも珍しくありません。
そのため、初心者が外為ジャパンFXでの取引を利用するには事前に念入りなシミュレーションを行うためにも、利用感が殆ど同じであるDMM FXなどの取引業者を利用し、同時にデモ口座を利用できる取引所での複数口座開設をおすすめします。
証拠金維持率60%以下でロスカット
外為ジャパンFXのロスカット基準は証拠金維持率60%と定められており、DMM FXの証拠金維持率50%と比較しても高い水準に設定されています。証拠金維持率とは口座に入金した証拠金と、現在保有しているポジションの比率を算出した数値です。
またロスカットとは取引業者がポジションを強制的に終了するシステムの総称で、トレーダーが所有金以上の損失を発生させないために各業者が証拠金維持率の割合を設定。証拠金維持率のパーセンテージが高いほど入金した資金の余裕があることを示しています。
そのため相場の値動きに敏感で、簡単にロスカットされてしまう点に注意が必要です。ただしロスカット水準が低いため、損失を最小限に抑える事ができるので損切りが苦手な方は必ずしもデメリットとして働くわけではないのもポイントでしょう。
通貨ペアの取り扱い数が少ない
外為ジャパンFXで取り扱う事ができるペア数は15種類と、他社の取引会社と比較すると少なめに設定されているという印象が強い取引業者です。特にスワップポイントが狙える高金利の通貨が限られているため、メキシコペソやトルコリラなどスワップ狙いで駆使されることの多い通貨でトレードを行う事ができません。
そのため外為ジャパンFXだけでトレードを行う場合には一部の通貨は取引ができない点に注意が必要です。ただし豪ドル/米ドルやニュージーランドドル/米ドル、南アフリカランド/円といった高金利通貨を含む通貨ペアは外為ジャパンFXでトレードを行う事ができます。
外為ジャパンFXでは本来であれば取引会社が利益として差し引くことの多い売値と買値の差が同じのため、スワップ狙いのトレードに向いている取引業者です。そのため高金利の通貨ペアでのトレードは積極的に狙っていきたい口座でしょう。
外為ジャパンFXのスプレット・スワップ
取引通貨ペア | スプレッド | スワップ(2020/11/11 18時 時点) | ||
買い | 売り | |||
米ドル/円 | USD/JPY |
0.2銭 (原則固定/例外あり)※AM8:00~翌日AM5:00 |
9円 | -12円 |
ユーロ/円 | EUR/JPY |
0.5銭 (期間限定 ※10/12~12/1AM3:00)※AM9:00~翌日AM3:00(原則固定/例外あり) |
-13円 | 10円 |
英ポンド/円 | GBP/JPY |
1.0銭 (期間限定 ※10/12~12/1AM3:00)※AM9:00~翌日AM3:00(原則固定/例外あり) |
5円 | -8円 |
豪ドル/円 | AUD/JPY |
0.7銭 (期間限定 ※10/12~12/1AM3:00)※AM9:00~翌日AM3:00(原則固定/例外あり) |
3円 | -6円 |
南アフリカランド/円 | ZAR/JPY |
0.8銭 (期間限定 ※10/12~12/1AM3:00)※AM9:00~翌日AM3:00(原則固定/例外あり) |
8円 | -11円 |
スイスフラン/円 | CHF/JPY |
1.8銭 (期間限定 ※10/12~12/1AM3:00)※AM9:00~翌日AM3:00(原則固定/例外あり) |
-15円 | 12円 |
カナダドル/円 | CAD/JPY |
1.7銭 (期間限定 ※10/12~12/1AM3:00)※AM9:00~翌日AM3:00(原則固定/例外あり) |
2円 |
‐5円 |
ユーロ/米ドル | EUR/USD |
0.4pips (原則固定/例外あり)※AM8:00~翌日AM5:00 |
-23円 |
20円 |
英ポンド/米ドル | GBP/USD |
1.0pips (期間限定 ※10/12~12/1AM3:00)※AM9:00~翌日AM3:00(原則固定/例外あり) |
‐10円 | 7円 |
豪ドル/米ドル | AUD/USD |
0.9pips (期間限定 ※10/12~12/1AM3:00)※AM9:00~翌日AM3:00(原則固定/例外あり) |
‐4円 | 1円 |
ニュージーランドドル/米ドル | NZD/USD |
1.4pips (期間限定 ※10/12~12/1AM3:00)※AM9:00~翌日AM3:00(原則固定/例外あり) |
1円 | ‐4円 |
ユーロ/英ポンド | EUR/GBP |
1.0pips (期間限定 ※10/12~12/1AM3:00)※AM9:00~翌日AM3:00(原則固定/例外あり) |
‐18円 | 15円 |
米ドル/スイスフラン | USD/CHF |
1.6pips (原則固定/例外あり)※AM8:00~翌日AM5:00 |
21円 | ‐24円 |
外為ジャパンFXのニュース・セミナー
ニュース・セミナー | ||||
ニュース | ニュース配信社数0社 | |||
グローバルインフォ | FX-wave | |||
---|---|---|---|---|
× | × | |||
Market Win24 | FXi24 | |||
× | × | |||
ロイター | 日本証券新聞 | |||
× | × | |||
時事通信 | フィスコライブコメント | |||
ニュース× | × | |||
ダウ・ジョーンズ | その他独自ニュース | |||
× | × | |||
セミナー | オンラインセミナー・Webセミナー | |||
× | ||||
オフラインセミナー・リアルセミナー | ||||
× |
外為ジャパンFXの口コミ
良い口コミ
DMMと並んで最も使いやすいFX会社であると評判を聞き,実際に使ってみました。画面が見やすい,スプレッドの開きも問題なし,滑りもストレスを感じることが無いと,3拍子揃ったFX会社でした。わずかな時間で含み益が出て,久しぶりにやったのですが,触っていて長時間の取引にも全く支障がないツールだと感じました。
DMM FXと同様で、取引や入金・取引・出金の手順が非常にわかりやすいのでお勧めです。
特に初心者や安定志向の方向けで、FXで大きく儲けようと思っている人にはあまり向かないかもしれません。
駆け出しのFXで失敗したくないと思っている人向けの証券であり、実際私がそうでした。
経営学を学んでいるので、経営の勉強にもなりニュースを知るいいきっかけともなりました。
最初移動平均線の日数変更の方法がわからず、LINEサポートで質問すると丁寧に教えて頂きました。このLINEサポートはかなり良いと思います。ロットも1000からできるのでトレードに慣れるまでは少額で出来、慣れたら額を増やせるのでとても良かったです。
悪い口コミ
ツールは、どのサイトでも高評価のDMM FXと“ほぼ”同じなのですが、以下が不満としてあげられます (これらはDMMも同じかもしれません)
1. 描画ツールに「水平線」が無いので、トレンドラインを描いてから水平に延ばすという工夫をする必要がある。
2. コメントを残せない、 「丸」「四角」の描画ができない。
3. アラートが無い。
4. 約定記録がチャート上に残らない。
5. 描画モードがないので、いつでもラインを引ける半面、油断するとマウスが描画済みラインに触れてずれることが多々ある。
ただ、チャートそのものは、マウスで動かしたり、拡大縮小も、X軸もY軸も移動が自由自在なので、かなり快適です。
外為ジャパンFXのお得なキャンペーン
外為ジャパンFXではスマホで取引を行うと最大20,000円分のキャッシュバックが行われるキャンペーンを行っています。20,000円のキャンペーンの達成条件は以下の通りです。
・外為ジャパンFXの口座開設を完了
・初回で10万円以上の入金
・口座解説から3ヶ月以内にスマホで500lot以上の取引を行う
ただしPCだけ利用した取引や、スマホとPCを兼用して取引を行った場合にはキャッシュバック額は10,000円まで下がるので注意が必要です。条件を達成した月の翌月中旬に口座内へキャッシュバックが行われます。
500lotとキャッシュバックの達成条件が若干難易度が高いですが、トレードの腕に自信がある方は積極的に狙っていきたいキャンペーンです。キャッシュバックのキャンペーンは終了期間は告知されてないものの、予告なく終了する可能性も高いためお得に外為ジャパンFXを利用するには早めの口座開設と取引がオススメでしょう。
外為ジャパンFXで利用できる取引ツール詳細
外為ジャパンFXで利用できる取引ツールは、DMM FXと同様のプラットフォームが利用する事が可能で以下の4種類を使う事ができます。
・外為ジャパンFX PRO
・外為ジャパンFX PULS
・プレミアムチャート
・モバイル取引ツール
それぞれの内容についても、詳細を順を追って解説していきましょう。
外為ジャパンFX PRO
初心者から上級者まで幅広い層で利用される取引ツールが外為ジャパンFX PRO。合計で9種類の注文パタンを利用することが可能で、決済の際に約定日時が古い順から自動的に決済できるFIFO注文を利用することが可能です。
使用デバイスはPCやiPadを利用することが可能。DMM FXのDMMFX STANDARDと同じ操作感が採用されており、国内取引所ならではのシンプルながらも使いやすい利用感が魅力の取引ツールです。
外為ジャパンFX PLUS
外為ジャパンFXで特に上級者用として利用を推奨されている取引プラットフォームが外為ジャパンFX PLUS。外為ジャパンFX PROとの大きな違いは、取引ツール上のカスタマイズ性の高さです。
格チャートパネルを理想の配置にレイアウトすることが可能で、ポップアウト機能よりマルチモニターにも適応する事が可能。トレンド型とオシレーター系の2つのジャンルから選択可能な約20種類のテクニカル指標を取り揃えており、最大4通貨ペアのチャートを同時に表示することが可能です。
モバイル取引ツール
アプリ版の取引用アプリはiOS版とAndroid版の双方に対応しており、無料で利用する事が可能です。マニュアル等も完備されており海外取引ツールのような注文の複雑さもないため、発注ミスを事前に防ぐことができるのも大きなポイント。利用感もDMMFX TRADEと殆ど変わらず利用する事ができるので、DMM FXを利用したくなった場合でもスムーズに移行する事ができます。
更にiPad版では外為ジャパンFX PROの利用感が忠実に再現されているため、使用感の変わらない取引ツールを利用できます。そのため注文間違えや、テクニカル指標の表示といった操作感に関するトラブルを減らすことができるのも魅力的。
また従来型の携帯端末であるガラケーを利用したモバイルサービスは2020年7月にサービスを終了しているため、スマホのみでの取り扱いとなるため注意が必要です。
発注版プレミアムチャート
発注版プレミアムチャートとはPC版でのみ利用できる、外為ジャパンFXの発注専用のチャートです。テクカル指標は外為ジャパンFX PROで取り扱う取引プラットフォームの中でも、最多の29種類。
ポジションラインを引くことができるため、現在のレートとの差も一目瞭然で確認することができる分かりやすさもプレミアムチャートならではの魅力です。更に発注もチャートからワンクリックで行うことができるので、刻一刻と相場が変動するトレードでもスピーディな発注を実現することができます。
また、指値・逆指値注文ラインもマウスで視覚的に操作することができるので、日本語対応されていない海外取引所のプラットフォームで発生しがちな致命的な注文ミスが起きにくいのもプレミアムチャートの嬉しいポイントでしょう。
DMM FXとの違いは?
DMM.com証券が運営元である外為ジャパンFXは、運営元が同じであるDMM FXと非常に共通点が多く酷似しています。そこで一目でDMM FXとの違いが分かるようにグラフで参照していきますので、利用前の参考にお役立てください。
外為ジャパンFX | DMM FX | |
最小取引単位 | 1,000通貨 | 10,000通貨 |
通貨ペア数 | 15 | 20 |
取引手数料 | 無料 | 無料 |
初回入金額 | 指定なし | 指定なし |
DMM FXとの違いは最小取引単位と通貨ペア数が中心です。DMM FXは最小取引単位が高めに設定されているので、まずは小額の資産で運用を行いたい方に外為ジャパンFXを利用するがオススメでしょう。
まとめ
今回は外為ジャパンFXについて詳しくご紹介してきました。LINEでの連絡が可能な点やスマホ利用によるお得なキャンペーンが多数あり、気軽に使いたい方にとてもおすすめとなっております。また、手数料も安く始めやすいという特徴もあります。ぜひご利用してみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月18日)やレビューをもとに作成しております。
外為ジャパンFXはDMM.com証券の取り扱う、信頼度の高さが魅力の外国為替証拠金取引サービス。2012年よりDMM.com証券へ事業継承が行われたサービスのため、トレードに使用する取引ツールがDMM FXと殆ど同じと言う特徴を持っています。外為ジャパンFXで使用できる取引用プラットフォームは、以下の3種類。
・PRO(PC用ツール)
・PLUS(PC用ツール)
・DMMFX TRADE(スマホアプリ)
そのため国内取引所の中でもトップレベルの取引量を誇るDMM FXでトレードを行った経験を持っている場合には、新たに操作方法を覚える必要なくスムーズに利用する事が可能です。
現在スマホで口座開設3ヶ月以内に一定以上の取引を行ったユーザーに20,000円のキャッシュバックキャンペーンを開催しているので、最小取引単位の低い取引所で一定以上の取引を行う方は見逃さないようにしましょう。