DMM FXの口コミと評判、使い勝手を徹底解説【各種手数料が原則無料】

記事ID59024のサムネイル画像
DMM FXは、各種手数料が無料であり、口座開設から最短1時間で利用OKとハイスピードさが評判のサービス。基本情報や利用する上でのメリット・デメリット、そして利用したユーザーから寄せられた口コミなどを下に、この業者の実力を徹底解説していきます。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

DMM FXの基本情報

PR

DMM FX

スプレッド縮小時は業界随一の安さ

DMM FX最大の特徴は、定期的に実施されている低スプレッド制度です。米ドル/円の場合、通常0.2銭のスプレッドが半額の0.1銭にまで引き下げられお得です。また、4種類の取引ツールの提供やLINEを使ったチャットサポートに対応するなど、サービス面も万全です。

 

また、DMM FXでは各種キャンペーンを定期的に実施しています。口座開設時に所定の条件を満たせば最大20,000円分のキャッシュバックが受けられるキャンペーンや、取引に応じて貯まる現金への変換が可能な「取引応援ポイント」制度が利用できます。

取引手数料 0円 通貨ペア数 20種類
最小取引単位 10,000通貨 最大レバレッジ 25倍
デモ口座 ドル円スプレッド 0.1銭
ユーロ円スプレッド 0.3銭 ドル円スワップポイント 9円/-12円

DMM FXのメリット

DMM FXには、利用者でしか味わえない魅力的ともいえるメリットが豊富にあります。上手く使いこなすことができれば、よりお得にFXが楽しめるでしょう。以下、DMM FXのメリットをご紹介します。

手数料無料で利用できる上、キャンペーンが豊富

DMM FXでは、申し込みならびに利用に関連した以下の手数料が全て無料です。

 

・出金手数料

・口座維持手数料

・クイック入金手数料(通常入金は有料)

・ロスカット手数料

・口座開設手数料

 

口座開設やロスカットなどの手数料を無料にする競合他社は多いですが、出金・入金手数料まで無料にしている業者はあまり多くありません。少ない費用でFXが始められるので、初心者の方でも安心して利用できます。また、DMM FXはキャンペーンが豊富に行われている点も魅力です。

口座開設から最短1時間で取引がスタートできる

DMM FXでは、口座開設に必要な全ての手続きをパソコン・スマホからオンラインで完了できるシステムを導入し、最短1時間で取引を開始できます。これにより、通常郵送による提出が必須な本人確認書類もオンラインから提出でき、手続きにかかる時間も短縮できます。

雇用統計などイベントの時もスプレッドが広がりくい

雇用統計などのイベント直後はスプレッドが大きく上昇するため、それに応じて取引手数料が増えてしまいます。DMM FXでは、イベント時に上昇しやすいスプレッドの広がりを抑える独自のシステムを採用。これにより、常に安定した取引を実現できます。

有利な取引を実現できる各種ツールが無料で使える

DMM FXの取引アプリは、FX経験が豊富な中級者や上級者からも高く評価されています。情報の見やすさやアプリの安定性、テクニカル分析やファンダメンタルを組み合わせた多彩な表示機能が併用できる専用アプリです。この高性能なツールが全て無料で使えます。

LINEを使ったサポートが利用できる

DMM FXはサポート態勢も充実。従来までのフリーダイヤルによる営業日24時間カスタマーサポートも提供されているほか、新たに無料通話アプリLINEを使ったカスタマーサポート体制を導入。電話がどうしても使えない場面でも、サポートを気軽に利用できます。

DMM FXのデメリット

充実したメリットがあるように、利用するユーザーによって「使いづらい」と感じる要素もあります。ここでは、DMM FXのデメリットといえる4つのケースをご紹介します。

変動が激しいタイミングでの約定が入りづらい

DMM FXは、アメリカ雇用統計や日本の消費者物価指数といった重要なイベント発表時など、チャートが激しく動いているタイミングでの約定がやや入りづらい業者という評判があります。成行・指値どちらの注文でも、実際の注文額が希望額よりも大きく上下してしまうことがよくあるため、注意が必要です。

提供される情報量が少ない

DMM FXが提供する情報量は、決して多くありません。経済ニュースを届ける会社数は2社と、3社や4社を採用する他社と比べ見劣りします。また、会社主催のセミナー数がごくわずかに限られており動画提供も無いので、こちらも同業他社と比べて物足りなさがあります。

短期間の連続売買(スキャルピング)が禁止されている

DMM FXでは、他社で許容されているスキャルピング(短期間の連続売買)を禁止しています。実際、スキャルピングとみられる行為を繰り返し連続して行うと、処罰の対象となる可能性が十分に考えられるため、ご利用の際にはご注意ください。

最低取引単位が10,000単位からと少額取引できない

DMM FXが提供するサービスでは、取引の最小通貨単位が10,000通貨に設定されています。一方で、他社には最小通過単位を1,000通貨に設定しているところもあります。少ない資金でFXを想定している人ほど、これは意外に高いハードルと感じやすい要因の1つです。

DMM FXのスプレッド・スワップ

取引通貨ペア スプレッド(原則固定/例外あり) スワップ(2020/11/15 18時時点)
買い 売り
米ドル/日本円 0.2銭(縮小時0.1銭) 8円 -11円
ユーロ/日本円 0.5銭(縮小時0.3銭) -11円 8円
英ポンド/日本円 1.0銭(縮小時0.6銭) 7円 -10円
豪ドル/日本円 0.7銭(縮小時0.4銭) 4円 -7円
NZドル/日本円 1.2銭(縮小時0.9銭) 3円 -6円
カナダドル/日本円 1.7銭(縮小時1.5銭) 2円 -5円
スイスフラン/日本円 1.8銭(縮小時1.6銭) -15円 12円
南アフリカランド/日本円 1.0銭(縮小時0.8銭) 60円 -90円
ユーロ/米ドル 0.4pips(縮小時0.3pips) -21円 18円
英ポンド/米ドル 1.0pips(縮小時0.6pips) -6円 3円
豪ドル/米ドル 0.4pips -4円 1円
NZドル/米ドル 1.4pips 1円 -4円
ユーロ/英ポンド 0.8pips -18円 15円
ユーロ/豪ドル 1.4pips -22円 19円
米ドル/スイスフラン 1.5pips 19円 -22円
英ポンド/スイスフラン 2.6pips 20円 -23円
ユーロ/スイスフラン 1.6pips 7円 -10円
ユーロ/NZドル 2.9pips -19円 16円
米ドル/カナダドル 1.6pips 1円 -4円
英ポンド/豪ドル 1.4pips -9円 6円

 

DMM FXのニュース・セミナー

ニュース・セミナー
ニュース ニュース配信社数
2社
グローバルインフォ FX-wave
Market Win24 FXi24
ロイター 日本証券新聞
時事通信 フィスコライブコメント
ダウ・ジョーンズ その他独自ニュース
セミナー オンラインセミナー・Webセミナー
オフラインセミナー・リアルセミナー

DMM FXの口コミ・評判

良い口コミ

・仕事の休憩中などの空き時間を使って実践しています。スマホを中心に取引していますが、取引ツールの安定性が抜群です。以前、他社ツールも使った経験がありますが、少なくとも私の経験ではNo.1のツールだと感じました。ツールのチャート画面で直接平均線や水平線が描けるので、急なタイミングでのトレンド分析も手軽に行え、この点は中級者として不満のないデザインですね。

出典:https://fx.kakaku.com

FX経験歴1ヶ月目と、ずぶの素人です。インターネットを通じてどの会社と契約しようか?と悩んでいたのですが、その中で偶然見つけたのがDMM FX。実は、DMMの他サービスを既に利用していたので、見知った会社のほうが安心かな?と思い選びました。
難しいことは初心者なのでまだ語れませんが、初心者として一番良かったのが、デモツールの使いやすさ。見やすいレイアウトとデザインになっているので、直観的な操作ができます。それに、デモツールも使えるから、実益も実損も全くなしで安心でした。

出典:https://fx.kakaku.com

とある経済誌でFXの特集をしていて、その中でおすすめのFX会社1位に挙げられてたのが、DMM FXさんでした。どの会社がどう良い悪いがいまいち分からなかったので、雑誌の情報を信じてDMM FXからFXデビューすることにしました。
ちょうど、コロナの影響で在宅勤務中心となっていたので、プレイする時間は十分。送付されたガイドブックを片手に見よう見まねでツールをセットアップし取引開始。一番良かったのは、やはり即座に反映されるクイック入金の便利さ。
取引ツールはパソコンとスマホの両方を試しましたが、個人的にはスマホ版のツールが使いやすいかな。いずれにしても、ツールの使いやすさ、サポート体制、そして入出金手数料が抑えられる点も含め、自分を含めた初級者の人におすすめの会社ですね。

出典:https://fx.kakaku.com

悪い口コミ

とにかく誤操作が多いです。DMM FXとSBI証券の両方で使ってますが、主にツールの使い勝手で不満が。例えば、決済時に新規かどうかを選びたいとき、SBIのツールならそれが任意に設定できるのですが、DMM FXはそれができず、度々約定忘れや遅れが出てしまいます。
ちなみに、DMM FXさんを使う場合は、イベントのタイミングはできるだけ避けてます。約定しないことはないのですが、タイミングが大幅にずれてしまうことが多いです。雇用統計直前にインし発表後すぐに反対注文を入れたところ、希望額から100pipsもずれてから約定したのには、さすがに背筋が凍りましたね。色々と惜しい業者さんかな。

出典:https://fx.kakaku.com

DMM FXはこんな人におすすめ

DMM FXはもちろんのこと、全てのFX業者にはそれぞれ特徴があります。当然、利用する側にとっても向き不向きがあり、慎重な業者選びは欠かせません。

DMM FXは、主に次のような目的でFXを始めようと思っている人にこそおすすめです。

 

・全体的に安定したシステムを持つ会社で取引したい人

・安全性の高いサービス環境を求めている人

・メジャーな銘柄を中心に低スプレッドで取引したい人

・チャットを用いたLINEを使ったサポートに魅力を感じる人

・見やすいレイアウト・デザインのツールを使いたい人

 

DMM FXは、業界大手ならではの安心安全な利用環境を提供している会社です。また、スプレッド短縮時には米ドル/日本円は0.1銭(通常時0.2銭)となり、業界随一な手数料の安さも魅力。さらには、通常の電話サポートだけでなくLINEサポートも備え、忙しい方でも使いやすさは抜群です。

 

以上のようなポイントを重視してFX業者を探しているのであれば、他社以上にDMM FXがおすすめの口座です。

DMM FXをおすすめできない人

DMM FXは評判の高いFX口座ですが、やはり目的によってはあまりおすすめできない人もいらっしゃいます。どういった目的にはこのFX口座は向いていないのか?その具体的なものを以下にまとめました。

 

・スキャルピング取引を目的にしている人

・まずは手軽に少ない投資額からスタートしたい人

・高スプレッドが期待できる新興国通貨ペアを売買したい人

・手持ちの外貨で取引したい人

 

DMM FXはスキャルピングに相当する取引を約款で禁止しており、最低通貨単位も10,000通貨からとやや高め。また、南アフリカランドやトルコリラといった新興国通貨は採用しておらず取引不可です。更に、入出金は原則日本円のみとなっており、手持ちの外貨を使いたい人にもおすすめできません。

DMM FXで過去に実施されたキャンペーンをご紹介!

DMM FXでは、不定期で様々な魅力あふれるキャンペーンを実施しています。現在行われているものや過去に行われた主なキャンペーンは、次の通りです。

 

全20通貨ペアでスプレッド縮小キャンペーン

・口座開設でキャッシュバックキャンペーン

・デモ取引体験全力応援キャッシュバック

・スプレッド縮小キャンペーン

 

実施は不定期ながらも、申込者が急増する年末年始や新卒者が増える4月は特に実施されやすくなっています。公式サイトのヘルプページでも、過去に実施されたキャンペーン履歴が確認できます。気になる方は、ぜひご確認ください。

DMM FXが提供するツールは全6種類!

DMM FXでは、取引ツール4種と取引をサポートしてくれる補助ツール2種の計6種類ものツールを無料で提供しています。パソコンやスマホなど各環境に合わせて自由自在に選べる上、基本性能をしっかり踏まえたスタンダード版とさらに高機能を併せ持ったPlus版から自由に選べます。

 

取引ツールとともに提供される補助ツール2種も、それぞれ魅力的なものばかり。チャートを自由自在に編集できる「プレミアチャート」は取引を更に有利に、自分の取引履歴を多角的に表示できる「取引家計簿」は情報整理にも役立ってくれます。

取引ツール一覧

DMM FXの全ての契約者が無料で使える取引ツールは全4種類です。主に、利用環境や基本機能などで違いがあり、それぞれマッチするツールを自由に選べます。

 

取引ツール

※()内はプラットフォーム

特徴

DMM FX STANDARD

(PC・iPhone)

・シンプルなデザインを採用し直観的な取引を実現

・基本性能を全て搭載しており初心者におすすめ

DMM FX Plus

(PC)

・STANDARD版に加えて全20種類のテクニカル・チャート描画機能を搭載

・通常画面だけでなく自分好みの取引画面の作成が可能

スマホアプリ・DMM FX

(iPhone・Android)

・チャート画面からタップ操作のみで直接注文取引が行える

・見やすさを重視した黒・白ベースからテーマの切り替えOK

※インストール必須

DMM FX for smartphone

(iPhone・Android)

・ダウンロード不要で使える

・全ての情報の一覧表示が可能

※インストール不要

 

補助ツール一覧

取引は行えませんが、取引ツールを併用しながらより快適に取引をサポートしてくれるのが、補助ツール。現在までに2種類のツールが提供されており、その特徴は以下の通りです。

 

補助ツール 特徴
プレミアチャート

全29種類のテクニカルデータの一覧表示が可能(オシレータ含む)

・取引ツールと連動した操作を実現

・各テクニカルをチャート上に表示した上でレイアウト、デザインを任意で設定できる

取引通信簿

・過去全ての口座内取引を一覧で確認可

・折れ線や棒などさまざまなグラフ機能を活用して立体化。より多角的な取引状況を表示

気になる疑問も手軽に解決できるDMM FXのLINEサポート

DMM FXは、サポート体制にも力を入れています。なかでも、フリーダイヤルサポートにくわえて導入されたLINEサポートは、いまやおなじみとなったツールLINEで各種問い合わせができる点が魅力です。

 

実際の使い方はとても簡単!まず、DMM FX公式サイトに掲載されているQRコードを読み取りDMM FXを友だち追加します。あとは、通常のチャット画面から気になる質問や疑問を問い合わせるだけ。対応時間内ならすぐに回答が届きます。これなら、電話ができない場所にいる人でも安心!

DMM FXがスキャルピング行為を禁止する理由

他社のFXサービスの中には、スキャルピングに該当する行為を禁止していないところもあります。では、なぜDMM FXは敢えてスキャルピングに該当する行為を禁止しているのか?その理由は、全ての契約者に安定したサービスを届けることにあります。

 

スキャルピングは、極短期間で連続的に売買注文を発注する行為です。これを連続して繰り返し行うことで、DMM FX側のサーバーには甚大な負荷が掛かってしまいます。複数のユーザーが同時に行うことでサーバーダウンなど利用停止状態にもなりかねないので、それを防ぐ目的で禁止しています。

最短1時間での取引開始に必要な口座開設の流れ

DMM FXで最短1時間からの取引開始を狙うのであれば、以下の手順で口座開設を行ってください。

 

1.DMM FX公式サイト内の口座開設ページから、必要事項を記入した上で申し込む

2.折り返し届くメールに従い、必要書類を提出する

3.口座開設審査が行われる

4.口座開設完了

 

必要事項の記入は、他社の申し込みと同様で特別な手続きはありません。必要書類は、運転免許証やパスポートなどの身分証となり、あわせてマイナンバーカード関連書類の提出も必須です。身分証の提出は郵送による提出もできますが、こちらは開設までに時間を要するのでご注意ください。

 

最短で口座開設を希望する場合、身分証の提出はオンライン提出が鉄則。スキャナーなどを用いて画像データとして送るか、DMM FXの「スマホでスピード本人確認」サービスを活用して書類を提出すれば最短1時間から取引が開始できます。

DMM FXの入金・出金方法

実際に使う上で覚えておきたい、入金・出金の各方法をご紹介します。

入金方法

DMM FXの入金方法は2種類。インターネットバンキングから24時間即時入金が可能なクイック入金と、指定口座に払い込む振込入金です。どちらの入金も、取引ツールのメニュー欄から行います。クイック入金は即時反映かつ入金手数料が無理ですが、振込入金は手数料無料の対象外となり注意が必要です。

出金方法

DMM FXの口座にあるお金は指定口座まで出金でき、出金も入金と同様に当日までに行われます。こちらも、取引ツール内の出金メニューから申請します。ただし、初回出金のみ金融機関登録を事前に行わなくてはいけません

約定が入りづらいと感じたらスリッページの値を変更しよう!

DMM FX提供の取引アプリは、初期設定の段階ではスリッページが0pipsになっています。この値は通常時であれば問題はありませんが、イベント時など変動が激しい時ほど約定されないケースが多くなります。少しでも約定しづらいと感じたらスリッページの変更を。

 

おすすめの設定は0.3~0.5pipsです。この範囲に任意の数値に設定し直しておくことで、想定以上の急激な変動以外は、十分に約定が狙えます。

スリッページの変更は取引ツールの設定メニューから

DMM FXでスリッページを変更する方法は、各取引ツールから以下の手順で行います。

 

1.使用している取引ツール(PC版・Android版・iPhone版)を開く

2.マイページからログインする

3.メインメニュー内右上部分にある「注文設定」を選択

4.設定画面内の「スリッページ値」の項目から任意の数値に設定

 

スリッページの値は0~99.9pipsまで可能です。約定しづらさを解消するには上述した0.3~0.5pipsの範囲で設定を行いましょう。それでも約定しづらいようであれば、さらに数値を増やしてください。

それでも約定しづらいなら取引しないのも1つの手

スリッページの値を変更した後もまだ約定が入りづらいようであれば、いっそのことそのタイミングでの取引を控えてみるのも1つの手段です。相場の動きが安定しているタイミングであれば、DMM FXでも約定しづらいの心配は全くありません。

まとめ

PR

DMM FX

スプレッド縮小時は業界最大の安さ

取引手数料 0円 通貨ペア数 20種類
最小通貨単位 10,000通貨 最大レバレッジ 25倍
デモ口座 ドル円スプレッド 0.2銭
ユーロ円スプレッド 0.3銭 ドル円スワップポイント 9円/-12円

この記事では、DMM FXについての概要やメリット・デメリット、利用者からの評判などをご紹介しました。中・上級者より初心者の方におすすめの口座ですから、気になる方は是非チェックしてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月09日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事