全身脱毛ってどれぐらい時間かかるの? 医療脱毛とエステ脱毛で回数を比較!【専門家が解説】
2023/08/06 更新
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
医療脱毛でのオススメ回数
医療脱毛とは?
医療脱毛とは、レーザーによって毛根にある細胞を破壊する医療行為のことです。医療行為なので、専門の資格を持った医療従事者が施術をすることが義務付けられています。
そのため、医療脱毛を受ける場合は、美容クリニックや皮膚科などの医療機関に行く必要があります。
医療脱毛の特徴
医療脱毛ではレーザーで毛根を焼き切るため、パチパチと輪ゴムで弾かれたような痛みを伴います。感じる痛みの強さは、皮膚の薄さや部位によってさまざまです。
医療機関によっては痛みを軽減するために、施術前に麻酔を打ったり、痛みが軽減された技術を取り入れた機器を使ったりするなどの工夫をしている所もあります。
オススメの回数
医療脱毛で全身脱毛をする場合は、個人差がありますが、6~8回が大体の目安になっています。毛根に直接ダメージを与える脱毛方法のため、効果が出るのが早く、施術回数はサロン脱毛より少なめです。
医療脱毛をする上で覚えておいてほしいこと
回数が少ないので、サロン脱毛と比べると全身脱毛が早く終わります。しかし、医療行為のため料金は高めに設定されており、また施術の時には痛みを感じやすいのが医療脱毛での難点です。
POINT①
医療脱毛は、痛みはあるが効果が出るのは早い
サロン脱毛でのオススメ回数
サロン脱毛とは?
サロン脱毛とは、エステサロンで施される脱毛のこと。専門の資格を必要としない、光脱毛(フラッシュ脱毛)をメインに行っているサロンがほとんどです。
なかにはニードル脱毛やブラジリアンワックスをメニューに取り入れているお店もありますが、これらは痛みがあるためあまり使われず、光脱毛が主に使われています。
サロン脱毛の特徴
サロン脱毛の主な特徴は、光脱毛なのでレーザーに比べて痛みが少ないことです。広い範囲を照射するので、レーザー脱毛よりも短時間の施術が可能です。また、より広い部分を照射したり、照射しながら冷却するなど、お店によって使う機器の特徴がさまざまです。
オススメの回数
サロン脱毛で全身脱毛の効果が出るのは20回から。光脱毛はレーザーのように、毛根にダメージを与えるわけではありません。光によってムダ毛を弱らせて細くしたり、生えてくる量を抑えます。毛へのダメージが弱い分、たくさんの回数を通う必要があります。
サロン脱毛をする上で覚えておいてほしいこと
回数が多いので、医療脱毛よりも時間がかかります。しかし、店舗数が多いことやスタッフに特別な資格を必要としないため、料金設定が安めです。痛みに抵抗がある方、長期的に通うことがOKな方にオススメです。
POINT②
サロン脱毛は、料金が安く痛みが少ない
そもそも永久脱毛とは?
美容医学界が定義する「永久脱毛」とは?
一般的な考えと美容医学会がイメージする永久脱毛は違います。一般的には「脱毛してから永遠に毛が1本も生えてこない」と思っている方が多いです。
しかし、米国電気脱毛協会や食品医薬品局(FDA)の定義では「最終脱毛から1カ月後の毛の再生率が20%以下である状態」、「3回照射後、6ヶ月経過した時点で67%(3分の2)以上の毛が減っている状態」とされています。
完全にムダ毛を無くすことは難しいけど、全身脱毛でツルスベ肌を目指せます!
脱毛の専門機関の定義を知って、「完全にムダ毛を無くすことはできないの?」とガッカリした方が多いかもしれません。
しかし、お店がオススメする回数で施術をすれば、あなたがイメージしているツルスベ肌に近づくことができます。次の章では、部位ごとのオススメ回数を医療脱毛と脱毛サロンで分けてお伝えします。
部位によって脱毛の回数はちがう?
ワキ
ワキは腕や脚に比べて、毛が太いのが特徴です。また血管が密集している部分なので、毛の生え変わりが早いです。そのため、自己処理がいらないレベルを目指すには、腕や脚よりも回数を増やす必要がある可能性もあります。
ツルスベ肌になるまで必要な回数 | |
医療脱毛 | 8回以上 |
サロン脱毛 | 12~18回 |
腕・脚・背中
腕・脚・背中といったこれらの部位は脇などに比べると毛が薄いため、少ない回数で脱毛が完成します。それでも、ある程度の回数は掛かります。日焼けしやすい部位でもある為、注意が必要です。
自己処理がいらないレベルまで必要な回数 | |
医療脱毛 | 8回以上 |
サロン脱毛 | 12~回 |
VIO
デリケートゾーンのムダ毛は太く、密集しています。腕や脚に比べて根気強く通うことが大切です。とくにI・Oラインの毛は太いので、オススメする回数はVラインより少し多めになっています。
自己処理がいらないレベルまで必要な回数 | |
医療脱毛 | 8~10回以上(Vラインは8回以上) |
サロン脱毛 | 12~18回 |
顔
顔の毛は腕や脚よりも細いので、レーザーや光が反応しにくく、また肌が傷つきやすい部位でもある為、永久脱毛に時間のかかる部位になっています。そのため完全に脱毛するには、医療脱毛でもサロン脱毛でもお店に通う回数が多くなります。
自己処理がいらないレベルまで必要な回数 | |
医療脱毛 | 10回以上 |
サロン脱毛 | 12~18回 |
全身脱毛が終わってもムダ毛が気になる場所があれば、部位だけを施術するのもオススメ
全身脱毛を何度か済ませていくと、部位によって生えてくるムダ毛の数に差が出てくることがあります。「全ての部分でツルスベ肌を目指したい」という方は、全身脱毛のコースが終了した後に、部位別に脱毛することをオススメします。
全身脱毛よりも安く、短時間で処理を終わらせることができます。
POINT③
脱毛部位や脱毛方法に合った回数を選択しよう!
早くツルスベな肌になるための方法
医療脱毛でもサロン脱毛でも、少しでも早くムダ毛のないツルスベな肌を手に入れたいと思います。そこで、なるべくスピーディに脱毛を済ませてツルスベ肌になるための、脱毛通いのポイントをご紹介します。
予約を確実にとる
人気のお店だと、お店側から「2か月後まで予約が埋まってしまっています…」などと言われてしまうこともしばしばあります。なかなかそんなに先までは待てないですよね。そういったことが無いよう、予約を確実にとる方法を紹介します。
予約が取りやすいお店を選ぶ
お店によって予約がとりやすいかどうかが違います。開店して間もなくだったり、客が十分に多くないお店だったりすれば、予約はとりやすい可能性があります。また、LINEや専用フォームなど、予約システムが充実しているお店は、予約連絡がしやすいです。
次回予約は来店したときにとる
次回予約は施術が終わった時に、その場で取るようにしましょう。脱毛するときは次の施術まで1~2か月を空けなければなりません。その場の予約だと、まだ次回の予約まで期間があるので、スケジュールが空いている可能性が高いです。
スタッフの方から次回予約の日時を聞かれた時に「スケジュールが分かってから再度連絡します」と返事をすることは、あまりオススメしません。直近の日では予約がとりにくいので、最短でさらに1か月待たされることもあり得ます。
予定が決まっていなくても、確実に来店できる日を抑えるようにしましょう。
なるべく予約キャンセルをしない
予約がとりづらいお店では、直前でキャンセルをしてしまった場合、最短で1か月後の日時を勧められる場合もあります。なるべくキャンセルをしないために、確実に来店できる日程で予約しましょう。
また、来店できないことが分かったら、最速で施術する日時を確保するためになるべく早めにお店に連絡しましょう。
POINT④
予約は早めに、確実に取ること!
脱毛の効果を高める方法を実践する
脱毛を早く終わらせるためには、受けている施術の効果を高めることが大切です。肌の健康を保つこと、スケジュール管理を徹底することなどがポイントになります。脱毛の効果を少しでも上げるために、そういった次の3つのルールを守りましょう。
日焼けをしない
レーザー脱毛も光脱毛も、黒い色素に反応します。そのため日焼けをしてしまうと、レーザーや光が毛根に届きにくくなってしまいます。また、施術による刺激を受けた後の肌はとても敏感な状態になっています。
その状態で紫外線を浴びてしまうと、日焼けによる色素沈着が起こってしまいます。脱毛をしている方、脱毛の施術を受ける予定の方は、日焼け止めクリームを塗ったり長袖の衣類を着用したりして、絶対に日焼けをしないようにしましょう。
施術前は必ず保湿クリームを塗る
施術後は肌がとても敏感な状態です。とくに乾燥しやすく、人によっては衣類が肌に触れることに対しても敏感になる場合もあります。そのため、施術した後は保湿クリームをこまめに塗るようにしましょう。
お店が提案する来店スケジュールを守る
「はやく脱毛するために、こまめに通えばいいのでは?」と考える方もいるかもしれません。しかし、残念ながら足しげく通っても効果は変わりません。なぜなら、毛には生え変わるサイクルが決まっているからです。
来店頻度を上げても生え変わってきた毛にダメージを与えなければ、脱毛の効果は高めるのは難しいです。お店によってオススメする来店頻度は違います。早く終わらせたいからと来店したい気持ちをぐっと抑えて、お店が提案するスケジュールを守りましょう。
POINT⑤
健康な肌を保つことで脱毛効果も早く出る!
全身脱毛に関する疑問を美容ライターがQ&Aで回答
回数を減らすためにできることはありますか?

上記で提案したことを守ることが第一です。効果が出なくては追加でコースを申し込むことになりますので、これらの約束を必ず守るようにしましょう。医療脱毛もサロン脱毛も、来店されている顧客の統計やその方の毛の状態を見て、その方に合った回数を提案しています。回数を減らすと十分な効果が期待できない可能性もあるので、「回数を減らす」よりは「効果を高める」ことを意識しましょう。
全身脱毛をした後は、次に来店できるのは何日後ですか?

お店によりますが、3週間~1か月後の来店を提案しているところがほとんどです。予約の可能日については、コースを申し込む前にスタッフに確認しておきましょう。
お店によってオススメする回数が違うのはなぜですか?

お店によって扱う機械や、毛の生え変わるサイクルの考え方が違うため、オススメする回数が違うからです。また、医師やスタッフによってもその人の毛の量や太さ、体質によってオススメする回数が違ってきます。
家庭用脱毛器も一緒に使って来店回数を減らすことはできますか?

毛には生え変わる周期があるので、家庭用脱毛器を一緒に使っても来店回数を減らすことはできません。ただ、全身脱毛のコースが終わった後に気になる部分に家庭用脱毛器を使ってムダ毛を目立たなくすることは可能です。**
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月06日)やレビューをもとに作成しております。