セルフ脱毛とサロン脱毛を徹底比較! 自分でやるときの効果や頻度も解説!【セルフ脱毛】
2023/08/27 更新
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
脱毛はサロン派?セルフ派?
最近主流になりつつある脱毛。これから脱毛したいけど、どうやって脱毛しようかと迷っている方に、サロン脱毛と、セルフ脱毛の特徴と比較を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
どちらがお得?
POINT①
自分のライフスタイルに合った方法を見つける。
セルフ脱毛は自宅でできるので、外出の難しい子育てママさんや学生さんでも好きな時にスキマ時間を利用してできるのが利点ですよね。サロンで身体を他人に見られるのに抵抗がある方でも、手を出しやすいです。
手軽に出来る、カミソリや電気シェイバーから家庭用脱毛器まで、種類が豊富なのでコストや効果を知って自分に合った脱毛方法を見つけるのも良いでしょう。
一方脱毛サロンは、ひと昔前と比べるととても身近なものになってきたと感じます。部分脱毛だけでなく、お顔からVIOまでプロに任せられる全身脱毛ができるサロンもたくさんありますので、自己処理で悩んでいる方は参考にしてみてください。
脱毛サロンはどんなところ?
脱毛サロンは年々増えつつあり、料金体系やプランなども様々あります。おすすめのサロンをランキングにしました。サロン選びの参考にしてみてくださいね。
全身、部分での料金はどれくらい?
サロンで行う脱毛は、特殊な光を当てて発毛しにくくする脱毛法です。部位や毛質により期間や料金は異なりますが、見た目で目立たなくなるまで2年以上かかるところが多いです。
ワキだけの部分脱毛なら数百円からあり、全身脱毛だと10万円~のサロンまで様々です。
おすすめサロンランキング
セルフ脱毛の種類
自分にあったセルフ脱毛はどれ?
セルフ脱毛は様々な種類がありますが、大切なのは自分の肌質や毛質に合った脱毛法を選ぶことです。コストだけでなく、処理にかかる時間やお肌にかかるダメージなども視野に入れていきましょう。
毛抜き
ピンセット1本あればできるのでコストはかかりませんが、毛の本数が多い場所は1本1本抜くのに大変な時間を要します。毛の本数が少ない方や目立つところだけ抜きたい時に使用するのが良いです。
毛根から綺麗に抜くコツは、皮膚をしっかりと引っ張り毛の生えている方向に抜くと切れ毛になりにくいです。特にワキやVラインは切れ毛になると埋没毛になりやすいので根本からしっかりと抜いてくださいね。
カミソリ
一度にたくさんの毛を処理できるので一番手っ取り早い脱毛法です。初めての脱毛でカミソリを使う方も多いのではないでしょうか。
ただしカミソリの刃がお肌に当たってしまうことで角質が剥がれやすくなるのでお肌を保護するためにもシェービング剤やクリームを塗ってからの処理をおすすめします。
表面の処理だけになるので持ちが悪く1日~3日ですぐに生えてきます。特にワキは色素沈着しやすい部分になるので繰り返しカミソリを使うことで黒ずみの原因にもなるのでお肌の弱い方は注意が必要です。
電気シェーバー
カミソリと違い刃が直接お肌に当たらないので刺激が少なく処理することができます。
お顔用からアンダーヘア、全身用とたくさんの種類があり価格も1,000円台から5,000円台のものが主流。お肌の弱い方でも比較的安全に使えて、短時間で広範囲の脱毛ができるのでコスパ的にも良いアイテムです。
ただし表面だけの処理になるので持ちは良くありません。
脱毛テープ
脱毛シートやワックスシートとも言われ、湿布のようなシートをお肌にあてて一気に剝がすタイプの脱毛法です。1つ1,000円前後で販売されています。
上手く使えれば毛根から抜けるので持ちが良いのですが、毛の濃い方などお肌に毛が残ってしまう場合もあります。脱毛テープは一度お肌にあてると粘着力が無くなるので再び使用することができません。
角質も剥がれやすくなるので毛が残った場合でも繰り返ししないほうがいいです。綺麗に毛根から剥がせると2~3週間はつるつるの状態でいられます。
ワックス
脱毛テープと原理は同じですが、自分でやるには難易度の高い脱毛になります。
手順は、1cm程度まで毛をハサミでカットします。毛並みの方向にワックスを塗り、専用の布で反対方向に一気に剥がして毛を取り除きます。剥がすときには片方の手で皮膚をしっかりと押さえておくとお肌が傷みにくいです。
最初は足から始めて使い慣れてから他の部位をすることをおすすめします。粘着力が強いので毛根から毛を取り除くことができる反面、肌の負担が強めです。価格は1,000円~5,000円ほど。脚など広範囲になると量も必要なので、コスパ的にはあまり良くないかもしれません。
2~3週間綺麗でいられるので旅行前にしておくとストレスフリーで過ごせますよ。
除毛剤
毛のケラチンタンパク質を分解するチオグリコール酸カルシウムと言う成分が入っているものが多いです。お肌に塗って5分~10分おいてからティッシュで毛と逆方向に拭き取り洗い流します。
表面の毛を溶かすのですが、毛穴にも多少クリームが入るため、カミソリで剃った時のようにパツンとならず自然な感じでのびてくるので、脱毛しているとあまり知られたくなくない方や男性のすね毛の処理にもおすすめです。
毛を溶かす薬剤が入っているので必ずパッチテストをしてからご使用ください。1,000円~3,000円あたりで販売されているものが多いです。
脱色
脱毛ではありませんが黒い毛を薄い色にして見た目で目立たなくさせる脱色も方法の1つです。メラニン色素を分解するので金色や茶色に近い色になります。お肌の色にちかければ馴染んで目立ちにくいので脱毛に抵抗がある男性にもおすすめです。
敏感肌用や保湿効果のある商品も多いですが、パッチテストは必ず行ってください。700円~2,000円くらいで販売されています。
家庭用脱毛器
脱毛サロンのようなムダ毛処理が、自宅でできる家庭用脱毛器のニーズが年々高まっています。サロンで予約を取って通う手間や時間、回数に縛られることなく自分のペースで納得がいくまで使えるのが魅力です。
他の脱毛法では一時的に毛を無くすだけですが脱毛器を使うことによって毛を細くし、生えにくくさせることができます。1万円台から10万円以内で買えるものが多く種類も豊富です。販売されている脱毛器の種類はフラッシュ式とレーザー式があります。
脱毛種類 |
コストパフォーマンス |
持ちの良さ | 手軽さ |
肌への優しさ |
毛抜き |
◎ | ◎ | 〇 | △ |
カミソリ |
◎ | △ | ◎ | △ |
電気シェーバー |
〇 | △ | ◎ | ◎ |
脱毛テープ |
△ | ◎ | △ | △ |
ワックス |
△ | ◎ | △ | △ |
除毛クリーム |
△ | 〇 | 〇 | 〇 |
家庭用脱毛器 |
◎ | 〇 | 〇 | ◎ |
POINT②
自分の肌質や毛質に合った脱毛法を選ぶ。
脱毛サロンとセルフ脱毛の併用もあり
サロンでは自分が見えないところまで見てもらえますが、月に何度も通えないなど、事情があると思います。上手にサロンとセルフを使い分けて、手っ取り早く終わらせる方法もあります。
部分によって使い分け
ワキやVIOの濃い部分だけや自分ではケアできない背中はサロン脱毛し、脚や腕は家庭用脱毛器を使う方法もあります。ワキだけなら安くできるサロンもあるので併用のほうがお得な場合もあります。
サロンに通う場合、次回の予約までの間で家庭用脱毛器を使うことでも効果が出やすくなりますし、サロンが終了しても脱毛器があれば自宅でケアできるので安心です。
セルフで効果的な脱毛は?
セルフで脱毛を始めたくてもどの程度効果があるのか気になりますよね。サロンと比べてどのくらいの効果があるのか、ケアする期間などをご紹介します。おすすめの脱毛器ランキングや抑毛効果のある商品などを参考に、ご自身にぴったりな方法を見つけてくださいね。
効果的なセルフ脱毛のやり方
カミソリやワックスなどは一時的に毛を取り除くだけなので、やはり家庭用脱毛器を使いながらケアしていくのが効果的です。お肌に負担がかかりにくい電気シェイバーと脱毛器の併用がおすすめです。
セルフ脱毛ってどのくらい効果がある?
家庭用脱毛器はサロンで使われている光脱毛と同じなので、抑毛と毛を薄くしていく効果があります。サロンだと1~2ヶ月に1回の施術だとすると家庭用脱毛器なら多くの回数を重ねることができるのでサロンに近い仕上がりに近づくことができます。
薄くなる?無くなる?
家庭用脱毛器は抑毛効果がありますので使うごとに徐々に薄くしていき、毛を生えにくくさせることができます。永久脱毛ではありませんので、完全につるつるの状態にはなりにくいです。最初は2週間に1回の使用で4~6ヶ月で効果がわかる方が多いです。
機械やレベルの強さでも効果は変わってきます。肌に負担の掛からないレベルで継続することが大事です。
年数はかかりますが、継続してケアすることにより自己処理がいらない程度まで薄くすることも可能です。
家庭用脱毛器おすすめ5選
口コミを紹介
こちらの商品は動画付で、高速連射式で 肌も綺麗になるというので
(他の商品は高いので)試に注文してみました
時短もできそうだし、使うの楽しみです
注文時は気が付かなかったのですが
コードレスでは無いので、使用する場所が限られてしまします。
今まで使用していた脱毛器は(機械で抜くタイプ)
コードレスだったので、コードを付けての使用にびっくりしました。
まだ3回しか使用していませんが、確かに高速です。
口コミを紹介
使用開始から1週間ほど経過しました。
脚、腕、脇に使っています。
それぞれ1回しか使っていないのですが、既にムダ毛が生えるのが遅くなっているように感じます。
特に脇の効果が大きいと思います。
また、使用した箇所は肌がツルツルになっている気がします。
光を当てる瞬間は少し痛みがあるのですが、想像していたよりも軽い痛みでした。
こういった機械は初めて使うのですが、使い方がシンプルで扱いやすいと思いました。
口コミを紹介
脱毛初めての娘ではかなり違いが実感できました。
自分自身、脱毛サロンに初めて行ったときくらい。
一度照射してまた次が伸びてきたときには明らかに量が違います。
今スピードモードで膝下と腕、通常モードレベル3で脇をしましたが、2回の使用で50%は少なくなり、シェーバーのみと比べてもチクチク感やザラザラも少ないです。
ビキニラインは、あまり効果がないように思いました。これはエステ系サロンでも同じでした。脱毛の効果としては当商品=エステ系サロン<クリニック系サロンかな?と思います。ただ、ビキニラインやVIOはしない人なら、十分かと。
エムテック
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 脱毛器部門 4位
(2023/09/01調べ)
エムテック KE-NON 日本製 まゆ毛用ピンセット付 家庭用 フラッシュ式 パールホワイト
1回目から効果実感!
日本国内だけで既に90万台以上の受注数を誇る、男女共用の脱毛器。お値段は少々高めですが、効果を実感する声が多く、買ってよかったという口コミが多数見られます。業務用と同じ照射範囲で1度に広範囲のケアが可能です。
家庭用機器の質を大幅に向上させたモデル。 「より早く」そして「より安全」に、あなたのムダ毛の悩みを解消してくれます。カートリッジは照射面積が広いものから、ストロングな照射になるものまで多数あり、自分にあったカートリッジを購入することもできます。
対応部位 | 全身 (VIO 髭OK) | 照射面積 | 7㎠ |
---|---|---|---|
照射レベル調整 | 10段階 | アフターサービス | メーカー1年保証 |
口コミを紹介
エステでは完全に無くなる気配がなく、いつまで通わなければならないんだろう?と思っていたのですが、これは、終わりが見えます。2回でかなり薄くなりました。
わたしは、顔は跡が付くとこわいのでレベル3ですが、手足はレベル10で当てています。もちろん光を当てる前後には冷却材でひやしています。焦げ臭さと少し痛みもありますが、その後痛みや痒みも、跡が付くこともありません。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマ エピレタ 光美容器 EP-0115-P
手に入れやすい価格で効果も高い
こちらは特許技術ホームパルスライト(HPL)で、光照射に加え、 超音波で毛に振動を与えることにより、脱毛効果を促進。光照射のみの脱毛器と比べて照射エネルギーを抑えることが できるので、より肌に優しく脱毛ができます。
さらに、肌色センサーで光を照射する前に、肌の濃淡を自動チェックしてくれるので 大切な肌にダメ―ジを与えることがないよう、肌が過度に日焼けしているなど、使用に適さない 肌色の場合は光が照射されないセーフティ機能付きで安心です。
照射面と肌がきちんと密着していないときには照射されないので初めての方でも安全に使用できます。
対応部位 | 鼻から下の全身(IOはNG) | 照射面積 | 2.7㎠ |
---|---|---|---|
照射レベル調整 | 5段階 | アフターサービス | 5年保証/水没、落下にも対応(+1400円) |
口コミを紹介
3回使用しましたが、少しずつ薄くなってきています。一番強いのにしても、医療脱毛に比べたら痛くないです。うまくフィットしないと照射しないので安心ですが、その分凹凸のある部位には難しいです。気長に使い続けると良いと思います。
家庭用脱毛器のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 対応部位 | 照射面積 | 照射レベル調整 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
全身ケアが3分で終わる高速連射 |
ボディ(顔、IOはNG) |
9.24㎠ |
5段階(自動調整) |
不良品のみ返品可 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カートリッジ交換不要 |
頬骨から下、IOと男性の髭はNG |
6㎠ |
10段階(自動調整) |
メーカー1年保証/90日間満足保証 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
1回目から効果実感! |
全身(VIO、髭含む) |
8.3㎠ |
5段階 |
5年保証/水没、落下にも対応(+1400円) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
1回目から効果実感! |
全身 (VIO 髭OK) |
7㎠ |
10段階 |
メーカー1年保証 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
手に入れやすい価格で効果も高い |
鼻から下の全身(IOはNG) |
2.7㎠ |
5段階 |
5年保証/水没、落下にも対応(+1400円) |
毛を抑制する商品の紹介
抑制剤とは毛の成長を遅くする効果のあるローションで、毛を生えにくく柔らかくすることができます。即効性はありませんが、少なくても1~3ヶ月以上使っていくうちに徐々に毛を薄くすることが期待できます。
天然成分のものが多くお肌にやさしく比較的安全に使うことができ、美肌成分やアロマ配合のものもありスキンケア感覚で使えるのも魅力です。
主成分は、イソフラボン、パイナップルエキス、ザクロエキスなどがあります。ここからおすすめの商品を3つご紹介します。
口コミを紹介
顔の毛対策として。こまめにサロンにも行けないし、自宅で地道にやるか…と思い1本試しに購入。水のようなテクスチャーでまったく保湿力は無いし、少しスーっとするしとろみもないため肌に残る気がしない。
しかし朝昼晩と暇があれば塗っていたら、口周りや顎髭が薄くなりケアが楽になった。
ただし匂いは好き嫌いが分かれるかも。
口コミを紹介
こういうのは継続が大事で、剃ったあとだけ使っても効果はないと思う。私はボトルに朝晩2回の使用がおすすめと書いてあったのでその通りに1ヶ月半使用してみた。匂いは個人的に好きだし化粧水感覚でベタつきもないので良い。効果はと言うと、心なしか、毛質が柔らかくなったというか、薄くなったような気がする。気がする程度なので、この商品に限らず、抑毛ローション類は3ヶ月は様子を見た方がいいと思う。
口コミを紹介
お風呂上がりの柔らかくなった肌のひざ下のみに塗ってます。少し乾燥肌なので何時間か後に保湿クリームを重ねています。
1本目使いきったあとに「特に効果は感じなかったかな?」と思ったのでやめた所、気持ち毛が太くなり伸びも少し早くなったので再び使うことにしました。
もっと安くて効果的な物があるかもしれないですが、敏感肌でも刺激がなかったと言う事と少しは効果があるので使い続けています。
セルフ脱毛後のお手入れ方法と注意事項
セルフ脱毛はサロンと違い、自己判断になるため肌の変化に気づきにくいので、デリケートになっている肌を守ることが大事です。以下に注意していつもより念入りにケアするようにしましょう。
注意したほうがよいこと
脱毛後は角質が薄くなりやすいのでお風呂はシャワーのみ。手で軽く洗う程度で、脱毛箇所をこすらないようにします。赤みが出た場合は、保冷剤や冷たくした濡れタオルで冷やしましょう。
帽子や日傘、UVクリームなどで直射日光からお肌を守ることも大切です。
保湿ケア
脱毛後のお肌はバリア機能が低下しやすいので常に保湿することを心がけましょう。先ほどご紹介した抑制ローションもアフターシェーブローションと保湿を兼ねて使えるものが多いので、お肌にあった保湿ケアを選ぶのもポイントです。
お肌を保護することで美肌を保ちながらきれいに脱毛していきましょう。
まとめ
セルフ脱毛とサロン脱毛の比較を紹介しましたがいかがでしたか?サロン脱毛とセルフ脱毛を上手く使い分けて、ムダ毛のない美肌を目指してみてくださいね。脱毛中の肌には日々の優しいケアを継続することも大切です。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月27日)やレビューをもとに作成しております。
ローラーを肌の上をすべらせるだけで、面倒なムダ毛ケアがスピーディーに行える脱毛器。「時短・シンプル」をコンセプトに、使いやすさと肌へのやさしさに配慮されているので、初めての方にも安心です。
美肌効果が期待できる波長領域を含む光なので、お手入れするごとに美肌の効果が。
最大60万発照射できる超長寿ランプ。家族や友達とシェアしても充分長く使えます。