FX会社の人気おすすめランキング10選【初心者向け2023年最新版】

記事ID58925のサムネイル画像
投資や資産運用に興味ある人なら必ず聞いたことがあるFX(外国為替取引)。FXを始めるには、FX会社に口座を開設しなければなりません。FX会社選びは、アナタのトレード成績に大きく影響を与えます。こちら記事では、FX会社の選び方やおすすめランキングを紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

FXは少額で始められる資産運用

超高齢化社会、少子化、年金崩壊などアナタを取り巻く社会は厳しいものがあります。自分の将来に対して漠然とした不安を抱える人は少なくありません。そういった社会において、自分や家族のために少しでも蓄えを築きたいと思うのは当然だと言えるでしょう。

 

将来のための資産形成と考えた時、不動産投資や国債の投資、あるいは投資信託などいろんな方法がありますが、現在の収入から少額で始められ、しかも早くリターンが欲しいと思うのであれば、FX(外国為替証拠金取引)は検討に値します。

 

FX(外国為替証拠金取引)とは、為替レートが上がるか下がるかを予想して利益を獲得する取引です。また、他の投資と違って、FX会社によっては、少額(4円~4000円)で始めることができます。

 

最初から大きな投資だとリスクが怖いですが、お小遣い程度の資金から始められますので、FX行う主婦も増えています。また、FXが投資先として魅力的な点は、レバレッジ効果です。少ない資金でも最大25倍の取引ができます。

 

FXを始めるには、まずFX会社に口座を開設しなければなりません。この記事では、FX会社の選び方やおすすめFX会社をランキング形式でご紹介します。

FX会社の選び方

現在、国内には40社以上のFXの会社があります。その中から、どのFX会社を選んだらよいのか?と迷ってしまう人は多いことでしょう。FXで利益を獲得するには、「為替差益を得る方法」と「2国間の金利差でスワップポイントを得る方法」があります。

 

ここでは、そんな観点からFX会社の選び方のポイントを紹介します。FX会社選びは、アナタがFX取引を始めるとトレード成績に非常に影響しますので、しっかり検討することが大切です。

スプレッドで選ぶ

FXは、為替レートの変化を利用して各国の通貨を売り買いする取引です。FX取引では、通貨を売る時の価格(bid)と買う時の価格(ask)が同時に表示されます。この売り値と買い値の差をスプレッドと言います。

 

スプレッドは、取引コストにあたりますので、損益に影響します。だから、FXで利益を出すためには、スプレッドが狭ければ狭いほど、利益を出しやすくなります。米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円など通貨ペアによって、スプレッドは違います。

 

スプレッドの単位は、「銭」と「pips」の2種類があります。「銭」は通貨ペアのうち、片方が日本円の時に使われます。例えば米ドル/円(USD/JPY)、英ポンド/円(GBP/JPY)、ユーロ/円(EUR/JPY)などです。

 

「pips」は、日本円以外の通貨ペアの時に使われます。例えばNZドル/米ドル(NZD/USD)、米ドル/スイスフラン(USD/CHF)、英ポンド/豪ドル(GBP/AUD)などです。

 

スプレッドは狭ければ狭いほど、為替差益を獲得しやすくなりますので、FX会社を選ぶ時の大切なポイントになります。ただし、FX会社によっては、スプレッドとは別に手数料を設定しているところもありますので、それぞれのコスト負担を考慮してご検討ください。

スワップポイントで選ぶ

FXでは、各国の通貨取引になので、ポジション(持ち高)を翌日に持ち越した時は、同時に金利の取引も行っています。売買した2国間の通貨に金利差があれば、高金利の通貨を買い持ちした(ロングポジション)時、金利差調整分スワップポイントを獲得できます。逆に売り持ち(ショートポジション)した時は、支払わなければなりません。

 

FXというとパソコンに向き合って1日のうちに何度もトレードを繰り返すイメージがあると思いますが、そうではありません。スワップポイントで稼ぐ方法は、ポジションさえ保有をしていれば、株取引の配当を待っている方法に近いと思います。

 

スワップポイントは、FX会社によって大きく異なり、利益を獲得するために非常に大切です。FX会社を選ぶ時の重要なポイントです。

複数の通貨ペアを比較

スワップポイントで稼ぐのであれば、スワップポイントの運用に最適な通貨ペアとFX会社を選ばなければなりません。FX会社によって、スワップポイントが高い通貨と低い通貨がありますので、複数の通貨のスワップポイントを調べることが大切です。

 

メジャー通貨のスワップポイントが高いFX会社もあれば、高金利通貨のスワップポイントが高いFX会社もあります。1国の通貨のスワップポイントで判断するのでなく、多くの国の通貨のスワップポイントを総合的に比較してください。

為替変動のリスクに注意

スワップポイントを獲得したいと思う人は、トルコリラ、南アフリカランドなどの高金利通貨を選ぶことが多いと思いますが、高金利通貨は、為替変動による損失リスクも高いということに注意が必要です。

 

ドルなどのメジャーな通貨と比較して、高金利通貨は取引量が少なく、価格が急激に変動することがあります。ポジションを持っている時に相場が下落しますと、スワップポイントで獲得した金額以上の為替差損してしまう可能性があります。

 

スワップポイントは支払うこともある

スワップポイントは、必ず受け取れるものではありません。支払わなければならない時がありあります。高金利通貨を買って、低金利通貨を売った場合は、スワップポイントを受け取れますが、高金利通貨を売って、低金利通貨を買った場合は、スワップポイントを支払わなければありません。

 

2国間の金利差が狭まければ、受け取れるスワップポイントは少額になりますし、場合によっては、上記のように支払うことになる可能性もあります。政策金利は、定期的に調べるようにしてください。

最低取引単位で選ぶ

株取引の場合は、予め銘柄ごとに売買単位が決められていますが、FXの場合はFX会社によって売買単位が異なります。1通貨単位での取引が可能な会社もあれば、1000通貨単位や10000通貨単位のFX会社があります。

 

多くのFX会社は、1000通貨単位または10000通貨単位を採用しています。例えば、米ドル/円で10000通貨が取引単位だと約4万円の証拠金が必要になりますし、為替変動が起きてロスカットに合わないようにするには、6万円から10万円の証拠金が必要になります。

 

1000通貨が取引単位のFX会社だと米ドル/円で1000通貨は約4000円の証拠金が必要になります。4万円のの証拠金があれば、余裕で取引ができます。このようにFX会社の最低取引単位とアナタの投資可能な金額を比較してFX会社を選ぶポイントになります。

 

 

約定力で選ぶ

FXでスキャルピングやデイトレードといった短期取引の損益に大きな影響を与えるのが、FX会社の約定力です。約定力とは、注文を自分が意図した通りに正しく処理する能力のことです。

 

約定力が低いFX会社を選べば、自分が意図した最適価格で注文したはずなのにされていない、損切りしたくてもできずに損失が増え続けることもあり得ます。同じスプレッドの狭さだとしても約定力が高いFX会社の方が利益を得やすいということです

 

FX会社の約定力は、約定率やスリッページ(注文した価格と実際に約定した価格が異なる)の発生で判断してください。

キャンペーンで選ぶ

FX会社は、会社間の競争が激しく、顧客獲得のためにキャッシュバックや商品プレゼントなどさまざまなキャンペーンや特典サービスを行っています。開催しているキャンペーンや特典もFX会社を選ぶ時のポイントです。

キャッシュバック

FX会社のキャッシュバックキャンペーンは、FX会社の指定した条件を満たせば現金を貰えるキャンペーンのことです。例えば、FX会社に口座開設を行い、取引を行うことで数千円から数万円を貰うことができます。

 

キャッシュバックを受け取る条件や金額は、FX会社によって違います。ただし、口座開設するだけでは貰えません。実際に取引することが条件です。

プレゼント

初めてFX会社に口座を開設される人は、驚かれるかもしれませんが、一定の取引を行うと高級和牛ステーキ・お菓子・オリジナル食品・カタログギフトなどのプレゼントを行うFX会社も増えています。

 

同じ取引量でプレゼントを貰えるのであれば、プレゼントを用意しているFX会社を選ぶのも当然のことと言えます。せっかく、FX取引を始めるのであれば、そういうFX会社を選ぶのもお得かもしれません。

取引ツールの使いやすさで選ぶ

FX取引は、FX会社が提供する取引ツールを使用して取引を行います。FX会社の取引ツールは、一見すると同じように見えますが、注文方法やチャートの見やすさなどさまざまな違いがあります。

 

当然のことながら、取引ツールの使いやすさが、アナタの取引環境を左右するといっても過言ではありません。FX会社を選ぶ時に、取引ツールを検討することは大切です。

PCツール

FX会社が提供する取引PCツールとしては、インストール型ツールやブラウザ対応ツール、チャート分析に特化したツールなどいろんな特徴がありますので、ニーズに合った使い方ができます。

 

FX会社の取引ツールを選ぶ時のポイントとして、同時に1つの画面に複数のチャートを表示できることを確認してください。チャートで「どの通貨ペアが大きく動いているか?」「長期足・短期足で為替変動を確認する」など重要です。

 

FX会社を選ぶ時は、同時に4~6個以上のチャートを表示できる会社がおすすめです。

スマホアプリ

これからFXを始めようとする方の中には、スマホで取引を行いたいと考える人、或いは、これまでPCで取引していたけど、いつでもどこでも取引できる便利性からスマホでも取引を行いたいと思う人が増えています。

 

そういった人のニーズを反映して、FX会社は様々なFXアプリを提供しています。PC取引よりスマホ取引が操作が簡単なFX会社があるくらいです。また、スマホアプリは、豊富なテクニカル分析ツールも提供しています。

 

スマホアプリを使えば、FX取引やチャート確認をいつでも、どこでも出来るようになりますし、為替変動や経済ニュースもいつでもチェックすることができます。ただし、スマホアプリはメリットだけでなく、デメリットもありますので注意が必要です。

 

スマホでFXを行うことで、常にレートの確認が行えることで急な変動に一喜一憂し、自分の取引スタイルを壊してしまうことがありますし、PCのチャートと見え方が違うためチャート分析でミスすることも考えられます。

 

スマホアプリのメリット・デメリットを知って、FX会社を選ぶ参考にしてください。

FX会社の人気おすすめランキング10選

10位

GMOクリック証券

FXネオ

低コストで快適なトレード

GMOクリック証券の「FXネオ」は、業界で最小水準のスプレッドです。例えば米ドル/円0.2銭、ユーロ/円0.5銭、豪ドル/円0.7銭です。(現在、新型コロナウィルス感染拡大に対する不安から外国為替市場において相場が乱高下しており、2020年3月12日より原則固定スプレッドが適用対象外になっています)

 

高金利スワップでお得に取引ができます。例えば、南アフリカランド/円 54円/日、メキシコペソ/円 50円/日です。高性能で使いやすい取引ツールを提供しています。スマホでもPCでもアナタのライフスタイルに合わせて選べます。

 

GMOクリック証券の「FXネオ」は、FX取引をデモで無料で試すことが出来ます。

 

 

取引単位 1万通貨 スプレッド 米ドル/円 0.2銭
スワップポイント 米ドル/円(買い)10円(売り)-13円*10000通貨単位 口座開設キャッシュバック 最大30,000円

クチコミを紹介

米ドルと円のスプレッドが0.2銭となっているので、ディトレードがしやすく感じます。反対に外貨によっては1日に100円以上ものスワップポイントが付く通貨も存在するため、外貨預金も可能です。長期でも短期でもメリットがある点が非常に魅力です。FXについては、手数料が原則として0円なので、取引回数が多くても利益に影響が出ない点が素晴らしいです。

出典:https://fx.kakaku.com

9位

FXプライムbyGMO

選べる外貨

口座開設者の半分以上が初心者

FXプライムby GMOの「選べる外貨」の口座開設者の半分以上が、初心者です。その理由は少ない資金(5000円~)で始められるからです。また将来の値動きを予想するなど取引の判断を行うツールが充実しています。

取引単位 1000通貨 スプレッド 米ドル/円 0.3銭
スリップポイント 米ドル/円(買い)5円(売り)-20円 *10000通貨単位 口座開設キャッシュバック 最大505,000円

クチコミを紹介

ここは、GMOクリック証券の姉妹会社なんです。FX全般を通して、サクサクとトレードでき使いやすいですよ。
ただ、ここの一番の魅力は、付帯するバイナリーオプションです。
本家GMOが奇数時間の〆切に対し、ここは、その間髪を縫うように、偶数時間が〆切時間となります。
したがって、本家GMOクリック証券と併用することにより、朝10時から翌日早朝5時まで、計20回の取引チャンスに恵まれます。
是非、お試しのほど。

出典:https://fx.kakaku.com

8位

インヴァスト証券

トライオートFX

選ぶだけで簡単に自動売買取引ができる

インヴァスト証券の「トライオートFX」は、スマホからもPCからも簡単に自動売買取引ができる専用取引ツールが付いていることが魅力です。時期に応じて様々なキャッシュバックキャンペーンがありますので、FX会社を検討するときに公式サイトをご確認ください。

取引単位 1000通貨単位 スプレッド 米ドル/円 0.3銭
スワップポイント 米ドル/円(買い)3円(売り)-33円 *10000通貨単位 口座開設キャッシュバック 最大120,000円

クチコミを紹介

初めてのFX運用で使用させて頂いてますが、
PCでもSPでも見やすく、マニュアル運用も使いやすいと感じております。
1番驚いたのは、自動のトライオートです。
どの通貨を選んだらシュミレーションでどれぐらいアップするか、おすすめ順で出てきて、本当に私みたいな初心者でも出来るのでおすすめどと思います。
今のところ順調に運用できてます。

出典:https://fx.kakaku.com

7位

ワイジェイFX

外貨ex

取引をするたびにPayPayか現金がもらえる

ヤフーグループのワイジェイFXが提供する「外貨ex」は、全てのトレーダーが取引しやすい取引条件と豊富な取引ツールと快適な取引環境が用意されています。取引するたびにキャッシュバック特典が貯まり、受け取り方法をPayPayか現金で選ぶことが出来ます。

 

いつでもどこでも取引しやすい環境を提供するため、スマホ版、PC版取引ツールが充実しています。30日間、デモでFXを体験することが出来ます。

 

取引単位 1000通貨単位 スプレッド 米ドル/円 0.2銭
スワップポイント 米ドル/円(買い)7円(売り)-22円 *10000通貨単位 口座開設キャッシュバック 最大27,000円

クチコミを紹介

私はiphoneのアプリ(cymo)を使って取引していますが、画面が非常に見やすくて、取引も「売り」「買い」のボタンをタップするだけで完了するので、初心者の方でも簡単に取引することが可能です。またスプレッドも米ドル円が0.2銭と、業界でも最狭水準なのでスキャルピングでコツコツ利益を重ねたい方にもってこいのFX会社だと思います。

出典:https://fx.kakaku.com

6位

ヒロセ通商

LION FX

スマホアプリが充実

ヒロセ通商の「LION FX」は、10万人が使う高性能取引システムです。1000通貨から取引が可能で、取引手数料は無料、低スプレッドで取引が出来ます。また、いつでもどこでも取引が可能なスマホアプリが充実しています。

 

取引量が多い方なら「オリジナル食品プレゼント」は嬉しいキャンペーンです。

取引単位 1000通貨単位 スプレッド 米ドル/円 0.2銭
スワップポイント 米ドル/円(買い)2円 (売り)-83円*10000通貨単位 口座開設キャッシュバック 最大55,000円

クチコミを紹介

複数の証券会社で取引をしています。最近はもっぱらアプリでの取引が多いです。
ホームページの情報はだいたい似たりよったりですが、アプリの使い勝手は差が
出ると思います。
LIONFXのアプリは情報も多く、必要な情報がわかりやすく配列されていると思います。
また、FX計算ツールは重宝しています。
私は少額取引しかできませんが、資金力のある方は、食べ物のキャンペーンとかも
参加しやすく、FX以外でも楽しめる証券会社ではないかと思います。

出典:https://fx.kakaku.com

5位

FXブロードネット

FXブロードネット

総口座数19万を超える

「FXトレード」は、総口座数が19万口座を超えるメジャーなFX会社です。初心者に優しい4000円から取引が可能です。また、ゼネラルリサーチ株式会社が行った「FXサービス取引コスト満足度」(2018年8月実施)で第1位に選ばれています。

取引単位 1000通貨単位 スプレッド 米ドル/円 0.2銭
スワップポイント 米ドル/円(買い)3円(売り)-39円 *10000通貨単位 口座開設キャッシュバック 最大23,000円

クチコミを紹介

このFXを使う上では、業界最安水準の取引コストの安さと操作性が特徴としてあげられる。
はじめにこのサイトからFXを始めたが、入金や決裁の仕方は非常にわかりやすく、携帯での操作性も満足であった。
最近はキャンペーンの達成度の難易度が高くなっているが、メインとして使うには
最適かと思う。

出典:https://fx.kakaku.com

5位

セントラル短資FX

FXダイレクトプラス

安心のセントラル短資グループ

セントラル短資FXの「FXダイレクトプラス」は、業界最高水準のスプレッド米ドル/円0.2銭など人気通貨ペアを低コストで提供しています。高水準のスワップポイントでいつでもどこでも取引が出来るスマホアプリが充実しています。

取引単位 1000通貨単位 スプレッド 米ドル/円 0.2銭
スワップポイント 米ドル/円(買い)10円(売り)-60円*10000単位 口座開設キャッシュバッグ 最大506,000円

クチコミを紹介

ここセントラル短資さんは、なんと言っても、業界最狭水準のスプレッドを提供し続けているところがうれしいです。
最近は、AI始めアルゴリズム等の自動売買も増えてきていますので、今や、昔デイトレ、今スキャルピング取引の時代になって来たので、スプレッドの狭さは、本当に有り難いです。

出典:https://fx.kakaku.com

4位

トレイダーズ証券

LIGHT FX

高水準のスワップ

トレイダーズ証券の「LIGHT FX」は、業界最狭水準のスプレッドを用意しています。また、高金利通貨のスワップポイントは、最高水準で提供しています。1000通貨単位で取引が少額から始められます。

 

操作がしやすく、スピード注文が出来る高機能なモバイルツールやPC用取引ツールが付いています。99.9%の高い約定力を実現しています。

取引単位 1000通貨単位 スプレッド 米ドル/円0.2銭
スワップポイント 米ドル/円(買い)10円(売り)-10円*10000通貨単位 口座開設キャッシュバック 最大53,000円

クチコミを紹介

このトレーダーズ証券の LIGHT FXは、FX バイナリーオプション  システム取引(自動売買)の三つのバリエーションを享受できる画期的な口座です。入門者、初心者の方から上級者の方まで満足できるものと思います。個人的には、バイナリーオプションで原資を増やし、それからFX参入なども面白いと思いますよ。オススメします。

出典:https://fx.kakaku.com

3位

SBI FXトレード

SBI FXトレード

「SBI FX トレード」は、業界最狭水準のスプレッドを提供しています。米ドル/円0.09銭(原則固定、ただし例外あり)です。また、2020年オリコン顧客満足度調査において「FX取引初心者部門第1位」を獲得しています。これは、業界トップクラスの34通貨ペアの取扱いと1通貨単位の取引が出来ることがお客様に好評をいただいたからです。

取引単位 1通貨 スプレッド 米ドル/円 0.09銭
スワップポイント 米ドル/円(買い)11円(売り)-15円*10000通貨単位 口座開設キャッシュ 最大5,000円

クチコミを紹介

評価できる点
・取引単位が細かく設定できますので、こまめに取引できます。
・スワップは全般的に高め
・スプレッドの安定度大。他社では、毎早朝にスプレッドが極端に上がり、取引する気にもならない場合がありますが、
 ここはストレスフリーで取引できています。

出典:https://fx.kakaku.com

2位

DMM.com証券

DMM FX

口座開設は最短1時間で可能

DMM.com証券の「DMM FX」は、口座開設がWEBで完結するため、最短1時間で取引ができます。また、スマホ版取引ツールは、PC版に匹敵する機能性を兼ね備えた万能型取引ツールとして定評があります。取引手数料の他、口座維持手数料、出勤手数料など各種手数料が無料です。

取引単位 10,000通貨単位 スプレッド 米ドル/円 0.2銭
スワップポイント 米ドル/円 (買い)8円(売り)-11円*10000通貨単位 口座開設キャッシュバック 最大24,000円

クチコミを紹介

タブレットやパソコンを携帯していない副業トレーダーにも使いやすいアプリで取引できる。
トレード・チャート・レーティングなどワンタッチで見たい画面に飛ぶ事が出来るので取引にかかるロスが少なく、タップした時のラグなども殆ど無い。気軽に裁量トレードやるならまずこの会社。他の会社のアプリを使うと、いまいちまとまっていないと感じてしまう。

出典:https://fx.kakaku.com

1位

トレイダーズ証券

みんなのFX

主要通貨ペアは業界最狭水準

トレイダーズ証券の「みんなのFX」は、主要通貨ペア業界最狭水準のスプレッドを提示しています。米ドル/円0.2銭、ポンド/円0.8銭、ユーロ/円0.4銭です。また、人気の高金利通貨もスプレッドが狭いのが特徴で、トルコリラ/円1.6銭、メキシコペソ/円0.3銭です。

 

主要通貨も高水準のスワップポイントを提供していますので、毎日コツコツと貯められます。高い約定率(99.9%)で高速の約定スピードを自社開発で達成しています。

取引単位 1000通貨単位 スプレッド 米ドル/円 0.2銭
スワップポイント 米ドル/円(買い)10円(売り)-10円*10000単位 口座開設キャッシュバック 最大53,000円

クチコミを紹介

3月はコロナの影響でマーケットが荒れましたが「みんなのFX」だけがスプレッドが広がりませんでした。広がったとしても他社えげつなく広がり恐怖を感じ許容できませんでしたが「みんなのFX」はずっとウォッチしてましたが広がらず安心でき信頼ができる会社だと思いました。また、スワップについても他社に比べて非常に高く素晴らしいです。他社も見習うべきです。

出典:https://fx.kakaku.com

FX会社のおすすめ商品一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 取引単位 スプレッド スワップポイント 口座開設キャッシュバック 口座開設キャッシュ スリップポイント
アイテムID:5786506の画像

公式サイト

主要通貨ペアは業界最狭水準

1000通貨単位

米ドル/円 0.2銭

米ドル/円(買い)10円(売り)-10円*10000単位

最大53,000円

アイテムID:5786220の画像

公式サイト

口座開設は最短1時間で可能

10,000通貨単位

米ドル/円 0.2銭

米ドル/円 (買い)8円(売り)-11円*10000通貨単位

最大24,000円

アイテムID:5782753の画像

公式サイト

1通貨

米ドル/円 0.09銭

米ドル/円(買い)11円(売り)-15円*10000通貨単位

最大5,000円

アイテムID:5782717の画像

公式サイト

高水準のスワップ

1000通貨単位

米ドル/円0.2銭

米ドル/円(買い)10円(売り)-10円*10000通貨単位

最大53,000円

アイテムID:5782663の画像

公式サイト

総口座数19万を超える

1000通貨単位

米ドル/円 0.2銭

米ドル/円(買い)3円(売り)-39円 *10000通貨単位

最大23,000円

アイテムID:5782578の画像

公式サイト

スマホアプリが充実

1000通貨単位

米ドル/円 0.2銭

米ドル/円(買い)2円 (売り)-83円*10000通貨単位

最大55,000円

アイテムID:5782526の画像

公式サイト

取引をするたびにPayPayか現金がもらえる

1000通貨単位

米ドル/円 0.2銭

米ドル/円(買い)7円(売り)-22円 *10000通貨単位

最大27,000円

アイテムID:5782448の画像

公式サイト

選ぶだけで簡単に自動売買取引ができる

1000通貨単位

米ドル/円 0.3銭

米ドル/円(買い)3円(売り)-33円 *10000通貨単位

最大120,000円

アイテムID:5782368の画像

公式サイト

口座開設者の半分以上が初心者

1000通貨

米ドル/円 0.3銭

最大505,000円

米ドル/円(買い)5円(売り)-20円 *10000通貨単位

アイテムID:5781627の画像

公式サイト

低コストで快適なトレード

1万通貨

米ドル/円 0.2銭

米ドル/円(買い)10円(売り)-13円*10000通貨単位

最大30,000円

まとめ

今回は、口座開設のためのFX会社人気おすすめランキングと選び方を紹介しました。FX会社は、スプレッドやスワップポイントや取引ツールなどユーザーの満足度を上げるためにさまざまな特典やサービス向上に努めています。この記事を参考に、アナタにピッタリのFX会社を探してみてださい。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月22日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事