ドッペルギャンガーテントの人気おすすめランキング10選【ワンポーツテント・かまぼこ型も紹介】

ドッペルギャンガー(DOD)のテントには、ワンタッチテントや簡単設営の組み立て式テントがあります。そしてソロテントやファミリー向けなど目的に応じたさまざまタイプも展開しています。今回は、ドッペルギャンガーのテントの人気おすすめランキング10選とその選び方をご紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

ドッペルギャンガーのテントとは

ドッペルギャンガーアウトドア(DOD)のテントは、カマボコ、キノコなどそのユニークな名称が有名です。テントの名前は聞いたことがあるけれど、どんな特徴のテントがあるのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

 

キャンプテントは、夜寝るときのみに使うイメージがありますよね。ところが、カマボコやH型など人気のテントには、寝室やリビングなどの空間があり、大人でもゆうゆうとテント内を立って歩くことができるほど広く快適に過ごせるんです。従来の窮屈なイメージを壊すタイプなんです!

 

そこで今回はドッペルギャンガーのテントの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは広さやデザイン、使いやすさなどを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

ドッペルギャンガーのテントの選び方

ドッペルギャンガーのテントは、設営方法、使用人数、デザインなどが異なります。こちらでは、それぞれの違いから選び方のポイントをご紹介します。

設営方法から選ぶ

ドッペルギャンガーのテント設営の方法には、ワンタッチ式と組み立て式があります。設営方法の特徴から、使いやすいドッペルギャンガーのテントを見つけましょう。

「ワンタッチテント」は初心者も簡単に設営できる

ドッペルギャンガーのワンタッチテントは、30種類以上もある幅広い展開が特徴。ヒモを引っ張るだけの簡単設営のため、コンパクトサイズは15秒、大きいものでも60秒ほどで設営が完了します。2~3人用のサイズまでは女性1人で組み立てることができるでしょう。


ワンタッチテントはすぐにテント設営ができるので、BBQやイベントなどで女性同士が集まったときやキャンプ初心者の方しかいないときにもおすすめです。テント設営の時間を短縮したいバイカーにも人気の設営方法です。

「組み立て式テント」は丈夫で耐久性が高い

組み立て式のドッペルギャンガーテントは比較的簡単に設営できるものばかりです。女性でも、楽に安定感のあるテントを建てることができます。


組み立て式のドッペルギャンガーテントは居住空間が広いものが多く大勢でもゆったりと過ごすことができます。テント内は立って歩けるほどの高さがあるなど、長期滞在にも適した造りが魅力です。

使用人数・広さで選ぶ

ドッペルギャンガーテントは、ソロキャンプやファミリーキャンプなど、参加する人数に合わせてぴったりの広さを選ぶことも大切です。

「ソロテント」はバイク・ソロキャンパー向け

ソロテントは、今注目のソロキャンプやツーリングなどで使う1人用のテントです。持ち歩きしやすく、バイクに積むことができるように軽量でコンパクトに収納できるタイプ。荷物を増やしたくないソロキャンプにぴったりです。

 

ワンタッチ式のタイプが多いので、一人での設営も簡単、スピーディにできます。1人用のサイズでは小さくて荷物が入りきらないという場合には、あえて2人用サイズを選んでもいいでしょう。

「ファミリー向けテント」は2ルームや1LDKなどファミリー利用におすすめ

ファミリーキャンプなど複数の人数で使用できる大きいテントがファミリー向けテントです。キャンプ時の人数が多い場合、設営の簡単さよりも居室空間の広さを重視して選ぶこともおすすめです。


リビングと寝室お子様連れの場合、室内が広いと中で自由に遊ぶこともできるでしょう。また、荷物が多くても充分に置く場所があると便利です。寝室とリビングで居室が分かれている1LDKタイプや寝室が区切られている2ルームタイプは、友人同士のキャンプにもぴったり。

デザインから選ぶ

ドッペルギャンガーのテントには、人気の高いカマボコテント、ワンポールテント、タケノコテントなどさまざまなデザインのものがあります。デザインによってそれぞれ特徴も異なります。

簡単設営の「カマボコテント・H型」はルーム数を選べる

カマボコテントは、ドッペルギャンガーのテントの代表格ともいえる人気デザインです。日本では珍しかったトンネル構造のテントを日本仕様に改良し開発されたテントです。女性でも設営できる手軽さと、立って歩ける広々とした室内空間が多くのファンに支持されています。


寝室とリビングが区切られたテントは贅沢感があります。また、リビングと寝室だけでなく、寝室が2室に分かれているH状、寝室4室のX状などさまざまなルームタイプのテントがあるのもドッペルギャンガーの魅力。使い方に合わせて好みのテントを選びましょう。

「ワンポールテント」はコンパクト収納と大きな居住空間

インディアンの住居、ティピー型デザインがワンポールテントです。真ん中にポールを立てるだけの比較的簡単な設営方法で、天井が高く広い空間が作れます。


ワンポールテントは少ないパーツで構成されているので、コンパクトに収納できる点も魅力です。収納時の持ち運びが便利で広い室内空間、ネイティブインディアンハウスのようなキュートなフォルムで人気があります。

以下の記事では、ワンポールテントの人気おすすめランキング15選【2020年最新版】をご紹介しています。ごちらも是非参考にしてみてください。

「キノコテント」で快適な居住空間とワンタッチ設営を

まるで家のように窓のついたカベがあり、真ん中のメインポールから屋根が広がっているキノコのようなデザインが可愛いキノコテント。壁部分があるため、ワンポールテントよりもさらに広がりのある空間でのびのびと過ごせます。


ワンタッチで簡単に設営できるので、女性だけのグループや小さいお子さま連れのファミリーなど設営が不安という方にも安心。メッシュタイプの窓もあり、充分な広さのあるテント内で、快適な眠りにつけるでしょう。

購入しやすさ・使いやすさから選ぶ

ドッペルギャンガーのテントを選ぶときには、使い方に合うポイントから選ぶことも大切です。タープつき、可愛いテント、雨漏り対策などのポイントについてもご紹介します。

「タープつき」なら荷物置き場・リビングスペースが確保できる

キャンプ用の荷物がたくさんあるとき、バイカーの場合はバイクを屋根の下に置きたいという方も多いですよね。荷物が全て入るテントは大きすぎるという場合には、タープつきのテントがおすすめです。荷物やバイクを置く場所に屋根がかけられるとタープつきは何かと便利。

 

タープを日除けにしてリビング空間を作ることもできます。テント内ではできない焚き火もタープで作られたリビング空間でなら快適にできるでしょう。タープがついていないテントでも、別売りタープと連結できるデザインもあります。


普段はタープを使わないけれどときどき使うことがある、というときには連結可能なタイプを選んでもいいでしょう。

「シックな黒・可愛いデザイン」ならビーチやイベントで目立つ

真夏のビーチやフェスなど、たくさんの人が集まるイベントで使いたいのは、センスがいいタイプや可愛いタイプのドッペルギャンガーのテントです。キュートなデザイン、カラフルな色、また、シックな色のテントを選ぶとよく映えるでしょう。

 

自慢のテントはイベントの楽しさも上げてくれます。また、目を引くテントは、ごちゃごちゃ混雑しているときにも他と間違えにくく迷いにくいというメリットもあります。

「雨漏り」を避けたい方には高い耐水圧やダブルウォール構造がおすすめ

せっかくのキャンプ中に突然雨が降ってくることがあるかもしれません。雨に強いテントはダブルウォールタイプです。ダブルウォールタイプのテントはインナーテントとフライシートで二重構造になっています。

 

二重構造のため、設営には少し時間がかかる場合もありますが、強い雨を防いで結露が生じにくいなどのメリットがあります。さらに耐水圧も雨漏り防止のポイント。耐水圧が1500mm以上のものなら、ある程度の雨にも耐えられます

 

梅雨の時期などでかなりの雨にも備えたいという場合には、耐水圧が3000mm以上のタイプを選ぶと雨の心配もなく安心して過ごせるでしょう。

「低価格」テントでコストパフォーマンスを重視する

ドッペルギャンガーのテントはインターネット販売に力を入れて経費を削減し、高品質で低価格の製品を作っています。そのため、他のアウトドアブランドよりも比較的低価格のものが揃っているという特徴があります。


まだどんなテントを選んだらいいかわからないという初心者の方や、他のキャンプ用品にもお金を使いたいという方には、低価格のテントがおすすめです。必要な性能を確認しながらコスパの良いテントを選びましょう。

ソロ・バイク向けドッペルギャンガーテントの人気おすすめランキング4選

4位

DOD(ディーオーディー)

ワラビーテント

4.3

吊り下げるだけで簡単設営!シンプルで使い勝手のいいソロテント

2本のポールに吊り下げるだけの簡単設営、コットン100%の快適素材が特徴です。テント前後には通気性の良いメッシュも配置されているので、熱いときにはメッシュの状態で使うこともできます。

 

40×18cm程度のバッグに小さく収納できるコンパクトさも人気の理由。ちょっとしたイベントにも気軽に持っていくことができます。シンプルなフォルムでさまざまなタープと合わせられるので、タープに合わせて使いたい方にもおすすめです。

設営方法 組み立て式 収容可能人数 2人
タープ 耐水圧 350mm
組立サイズ W200×D120×H115cm

口コミを紹介

タープとか、シェルター持ってる人がインナー用に使える感じです。フロア部以外はコットンなので耐水圧は期待できないです。天気の悪い日に単体での使用は不向きです。その分火の利用は近くても問題ないですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

DOD(ディーオーディー)

カマボコテントソロ

超軽量コンパクト!バイクやフェスに気軽に使える快適空間

ナイロン素材を使用した軽量コンパクトの仕様で、ソロ、ツーリングにもぴったりの持ち歩きしやすいテントです。ゆったり寝転がれる寝室と前室の2ルームを広々と使うことができます。

 

リビングスペースは全面メッシュで使用でき、テントの下部にはスカートがついているため、夏でも冬でも快適に使用可能。3本のスリーブにポールを入れてペグで留めるだけの簡単設営で、すぐに快適な空間を作れます。

設営方法 組み立て式 収容可能人数 2人
タープ キャノピー有 耐水圧 アウターテント 2000mm / フロア 5000mm
組立サイズ W4500×D1700×H1200mm
2位

DOD(ディーオーディー)

ライダーズワンポールテント

4.2

前室とキャノピーつきで広々つかえるソロテント

ポール無しで簡単に設営できるワンポールテントです。横になってくつろげる居室とテーブルも置ける広い前室が、キャンプ中の滞在を快適にしてくれます。

 

状況に応じてテントの1面をキャノピーとして使用できるので、屋根のあるリビング空間を広げたり、バイクに屋根をかけたりと自由な使い方が可能です。耐水圧2000mmで突然の雨にも強く、圧縮収納できるコンプレッションバッグに入れてコンパクトに持ち歩きできます。

設営方法 組み立て式 収容可能人数 1人
タープ キャノピー有 耐水圧 フロア3000mm/フライシート2000mm
組立サイズ W2900×D2900×H1830mm

口コミを紹介

設置や撤収はワンタッチテントのほうが楽ですが、こちらもかなり設置/撤収は簡単です。5角形にペグダウンして、センターポールを立てるだけなに、思ったよりしっかりしてます。インナーテントには190cmのコットが収まる余裕があります。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

DOD(ディーオーディー)

ライダーズバイクインテント

4.2

ワンタッチ設営にバイクを収められる大型キャノピーがとにかく便利

誰でも簡単に設営できるワンタッチ式、ツーリングにもおすすめのソロテントです。リビングと寝室の2ルーム構造。大型キャノピーを広げると、大切なバイクを収めることも可能です。リビング部分は2ヶ所の出入口があるので、荷物をたくさん置いていても出入りが簡単。


広い寝室でゆったりと睡眠をとることができます。テントとタープを合わせても5kg程度の軽さに、コンパクトに圧縮収納可能なコンプレッションバッグ付属で持ち歩きやバイクへの積載が楽にできる人気商品です。

設営方法 ワンタッチ式 収容可能人数 2人
タープ キャノピー有 耐水圧 アウターテント3000mm/フロア5000mm
組立サイズ W2150×D2600×H1400mm

口コミを紹介

購入してテスト張りがてら早速設営してきました。超楽々で手早く設営完了して、小雨が降りだしても全然濡れずにすみました。前室で煮炊きも楽々。風を受けないだけで凄く暖かくすごせます。

出典:https://www.amazon.co.jp

ソロ・バイク向けドッペルギャンガーテントの人気おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 設営方法 収容可能人数 タープ 耐水圧 組立サイズ
アイテムID:5740632の画像

楽天

Amazon

ワンタッチ設営にバイクを収められる大型キャノピーがとにかく便利

ワンタッチ式

2人

キャノピー有

アウターテント3000mm/フロア5000mm

W2150×D2600×H1400mm

アイテムID:5740057の画像

楽天

Amazon

前室とキャノピーつきで広々つかえるソロテント

組み立て式

1人

キャノピー有

フロア3000mm/フライシート2000mm

W2900×D2900×H1830mm

アイテムID:5741612の画像

楽天

Amazon

超軽量コンパクト!バイクやフェスに気軽に使える快適空間

組み立て式

2人

キャノピー有

アウターテント 2000mm / フロア 5000mm

W4500×D1700×H1200mm

アイテムID:5740475の画像

楽天

Amazon

吊り下げるだけで簡単設営!シンプルで使い勝手のいいソロテント

組み立て式

2人

350mm

W200×D120×H115cm

以下の記事では、ツーリングテントの人気おすすめランキング10選【持ち運びに便利!】をご紹介しています。ごちらも是非参考にしてみてください。

ファミリー向けドッペルギャンガーテントの人気おすすめランキング6選

6位

DOD(ディーオーディー)

ザ・ワンタッチテントM

4.1

初心者向けの簡単ワンタッチ式ながら、テント内を立って歩ける広々設計

設置したい場所に広げて紐をひくだけのワンタッチ設営で、初心者の方でも気軽にキャンプを楽しめます。ワンタッチ式でもコンパクトに収納できるので、持ち運びや保管にも便利。

 

キャノピードアによる広いリビングスペースでは、テーブルを広げてゆっくりとくつろげます。テント内は立って歩ける高さで圧迫感もなく、快適にファミリーで利用できるでしょう。

設営方法 ワンタッチ式 収容可能人数 3人
タープ キャノピー有 耐水圧 フライシート2000mm/フロア5000mm
組立サイズ W2200×D4500×H1800mm

口コミを紹介

室内空間、耐水性ともに何も不満はないです。そして何よりも他のキャンパーとかぶりにくい!こんどビートルタープを買って更に快適なキャンプをしたいと検討してます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

DOD(ディーオーディー)

エイテント

4.4

まるで家のような広さと快適さが魅力のテント

落ち着きを感じさせるカベと屋根、クラシックな家型シルエットが特徴のエイテントは、天井が高く圧迫感のない造りが特徴です。暑い夏のキャンプにも、360度メッシュ窓が涼しい風を通します。


屋根は結露を防ぐポリコットン生地が採用されているので冬にも結露ができにくく、オールシーズン快適に使用できます。

設営方法 組み立て式 収容可能人数 5人
タープ 無し 耐水圧 屋根350mm/カベ2000mm/フロア5000mm
組立サイズ W3100×D3400×H2020mm

口コミを紹介

見た目はクラシカルで可愛いです。全体的に高さがあるので、中心部では大人が立ち上がって着替えをしたりできます。タープでリビングを作れば、ファミキャンには良いサイズ感です。子供達と行く事が多いので、中も可愛く飾ってみようと思ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

DOD(ディーオーディー)

キノコテント

4.2

ファミリーキャンプにおすすめの、安定性が高く可愛いフォルム

垂直カベに屋根つき、六角形のキノコ風フォルムが可愛いテントは、直径約3280mmの広々設計。天井やカベには換気のできるメッシュ窓が配置されているので、寝室を快適な状態に保てます。

 

安定性の高い6角形、6本足構造。夜に使うランタンをかけるフックも完備、両親の両脇に子どもが二人並んで眠れるサイズで、安心、快適なファミリーキャンプを楽しめます。

設営方法 ワンタッチ式 収容可能人数 大人2人、子ども2人
タープ 耐水圧 フライシート:3000mm/フロア、グランドシート3000mm
組立サイズ W3280×D3280×H1680mm

口コミを紹介

4人家族で使いました!最高です!組み立てがかなり早く済む。パグ打ってすぐに完成するのにクオリティーもしっかり!メッシュの部分が多いので、風通りもいい。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

DOD(ディーオーディー)

ヤドカリテント

4.2

雨風が気にならない広いリビングでアウトドアがより充実

テントの天井から広がるサイドウォールが特徴のヤドカリテント。サイドウォールがリビングスペースの天井とカベを広くカバーして、雨や強い日差しを遮る仕様です。別売りのタープを使わなくても、テントとタープの役割を果たしてくれる機能性の高さがポイント。

 

6人が使用できる広い寝室+広いリビングスペースで、BBQやアウトドア料理、快適な睡眠など、キャンプ中にたくさん楽しい時間を過ごせます。

設営方法 組み立て式 収容可能人数 6人
タープ キャノピー有 耐水圧 フライシート2000mm/フロア5000mm
組立サイズ W4600×D4600×H3000mm

口コミを紹介

設営の楽なワンポールテント。ツールームのように寝室とリビングが出来ます。ガイロープ無しでも綺麗に張れます。いまいちな点は特にありませんが収納袋がもう少し大きければ助かります。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

DOD(ディーオーディー)

ファイヤーベース

4.4

焚き火の近くに設営できる強さが魅力!

フライ全面がポリコットン素材で作られている、火の粉に強い仕様です。焚き火やBBQ中に火の粉が飛んできても、テントが破損しにくいので安心。着脱簡単なフロアが付属しているので、テントとしてもフロアレスシェルターとしても使うことができます。

 

2400mmの高い天井高、使い分けできる4ヶ所の入り口で、シーンに合わせて自由な使い方ができるところもポイントです。

設営方法 組み立て式 収容可能人数 -
タープ - 耐水圧 アウターテント350mm/フロア3000mm
組立サイズ W3300×D5000×H2400mm

口コミを紹介

昼間はオープンで使用し、冷え込む夜はフルクローズし、薪ストーブをインストールし前室で快適に過ごせました。高さもあり圧迫感も無く大人2人で使用するには十分なスペースだと思います。また、夏はフルオープンでタープとして使用も出来ます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

DOD(ディーオーディー)

ワンポールテント

4.4

インディアンスタイルで広く快適な室内空間を確保

真ん中にポールを立て、ポールから6角状にシートが広がるワンポールテント。天井部分には熱や湿気を排出するベンチレーターがあり、出入口は前面メッシュ仕様で充分な通気性もあります。200mの高さがあるポールで、室内空間も広々。

 

広い居住空間が作れるけれどコンパクトに収納できる、バランスの良さが魅力です。

設営方法 組み立て式 収容可能人数 5人
タープ 無し 耐水圧 アウターテント2000mm/フロア5000mm
組立サイズ W3700×D3250×H2000mm

口コミを紹介

ペグ打ちに問題無く時間が掛からなければ15分で建てられます。フライは雨が降っても染みる事もなく耐水性は全く問題ありません。縫い目もしっかりしているようです。風にも強いです。突風が来てタープは倒されましたが、連結していたテントは何事も無かったように建っていました。

出典:https://www.amazon.co.jp

ファミリー向けドッペルギャンガーテントの人気おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 設営方法 収容可能人数 タープ 耐水圧 組立サイズ
アイテムID:5740924の画像

楽天

Amazon

インディアンスタイルで広く快適な室内空間を確保

組み立て式

5人

無し

アウターテント2000mm/フロア5000mm

W3700×D3250×H2000mm

アイテムID:5741234の画像

Amazon

焚き火の近くに設営できる強さが魅力!

組み立て式

-

-

アウターテント350mm/フロア3000mm

W3300×D5000×H2400mm

アイテムID:5740979の画像

楽天

Amazon

雨風が気にならない広いリビングでアウトドアがより充実

組み立て式

6人

キャノピー有

フライシート2000mm/フロア5000mm

W4600×D4600×H3000mm

アイテムID:5740830の画像

楽天

Amazon

ファミリーキャンプにおすすめの、安定性が高く可愛いフォルム

ワンタッチ式

大人2人、子ども2人

フライシート:3000mm/フロア、グランドシート3000mm

W3280×D3280×H1680mm

アイテムID:5741447の画像

Amazon

まるで家のような広さと快適さが魅力のテント

組み立て式

5人

無し

屋根350mm/カベ2000mm/フロア5000mm

W3100×D3400×H2020mm

アイテムID:5740812の画像

楽天

Amazon

初心者向けの簡単ワンタッチ式ながら、テント内を立って歩ける広々設計

ワンタッチ式

3人

キャノピー有

フライシート2000mm/フロア5000mm

W2200×D4500×H1800mm

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ビーチやフェス、レジャー用テントは「シチュエーション」から選ぶ

ドッペルギャンガーのテントには、ビーチやフェス、フィッシングで使うと便利な、使用するシチュエーションを絞って作られたテントもあります。レジャーに最適なのはコンパクトで持ち運びしやすく、風通しが良いビーチテントやサンシェードなど。

 

また、フィッシングテントは氷上で使うワカサギ釣りを想定して作られているので、凍結を防いで冷たい風の侵入も防ぎます。レジャー用は、遊ぶ時間を減らさないよう、簡単スピーディに設営できるところもおすすめポイントのひとつです。

まとめ

ここまで、ドッペルギャンガーのテントの選び方のポイントやおすすめ商品をご紹介してきました。最近では、使用目的に合わせて作られた機能的なテントが多く発売されています。キャンプやレジャーなど使い方に合う商品を選んで、アウトドアを楽しんでくださいね。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月27日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

アクセスランキング

小川テントのおすすめ人気ランキング15選【ソロテントや2ルームも】のサムネイル画像

小川テントのおすすめ人気ランキング15選【ソロテントや2ルームも】

テント
モンベルのテントの人気おすすめランキング15選【口コミも紹介】のサムネイル画像

モンベルのテントの人気おすすめランキング15選【口コミも紹介】

テント
ドッペルギャンガーテントの人気おすすめランキング10選【ワンポーツテント・かまぼこ型も紹介】のサムネイル画像

ドッペルギャンガーテントの人気おすすめランキング10選【ワンポーツテント・かまぼこ型も紹介】

テント
【キャンプブロガー監修】テントの人気おすすめランキング18選【2023年版!3人用も】のサムネイル画像

【キャンプブロガー監修】テントの人気おすすめランキング18選【2023年版!3人用も】

テント
個性派テントの人気おすすめランキング13選【マニアックなメーカーやソロ向けも】のサムネイル画像

個性派テントの人気おすすめランキング13選【マニアックなメーカーやソロ向けも】

テント
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。