usbケーブルの人気おすすめランキング15選【タイプCやa-cも】

最近は無線接続が多くなっていますが、充電などどこかしらで必要になるusbケーブル。種類も多く、新しいデバイスを使うたびにケーブル選びで苦労しますね。そこでここではusbケーブルの選び方を簡単に解説し、おすすめ商品をランキングにしているので参考にご覧ください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

ITデバイスに欠かせないusbケーブル

パソコンやプリンター、スマートフォンやデジカメ、ミニ扇風機、モバイルバッテリーなどの充電やデータのやり取りに欠かすことのできないusbケーブル。しかし、デバイスごとに端子の種類が違っているので、どれを使ってよいか迷いますよね。

 

アンドロイドは「typeB」、Xperiaとパソコンの接続は「a-c」、ゲーム機やドライブレコーダーなら「10m」「5m」は必要など、かなりいろいろあるように見えます。しかし、違うのは先の端子のみで現在代表的なものは5種類のみ。

 

特徴を押さえれば買い間違えることなく、すぐに選べるようになります。

ここでは、タイプ、長さ、デバイスに注目して、おすすめの人気商品をランキングにしてみました。スマートフォンのusbケーブルは頻繁に使うので、良品を選びましょう。

usbケーブルの人気おすすめランキング15選

15位

Anker

PowerLine Micro USB ケーブル

4.2

太いワイヤーの使用と折り曲げテストに合格

アンカーのマイクロB、アンドロイドスマホやタブレットに使えます。ワイヤーが普通のものより太く耐性があり、数千回の折り曲げテストにも合格している頑丈なケーブル。内抵抗の低減によりフルスピード充電、データ転送も高速です。

 

2本一組、一本499円です。

タイプ Aオス - マイクロB 長さ 1m
急速充電 転送規格
一本あたりの値段 499円

口コミを紹介

家電量販店等で購入した無名メーカーのケーブルで充電を行っていましたが、最近うまく充電できないことが多くなってきました。Ankerのケーブルに交換したところ全く問題なく充電できるようになりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

Amazonベーシック(AmazonBasics)

マイクロB

4.3

Android携帯におすすめのアマゾンベーシック

アンドロイドデバイスにおすすめの、アマゾンベーシック、マイクロB usbケーブルです。特徴はコネクタが小さく設計されており、狭い場所でも使いやすくなっていること。また、金メッキで耐腐食性もあり、長期の使用にも耐える作りです。

タイプ Aオス - マイクロB 長さ 0.9m
急速充電 転送規格 usb2.0
一本あたりの値段

口コミを紹介

スマホや、モバイルバッテリー、卓上扇風機、その他のUSB機器5種くらいで使用してみました。しっかりと端子が刺ささり、ガタついたり接触不良が起こることがありませんでした。ケーブルはそこそこ太くて安心です。また、適度にしなやかで取り回しもしやすいです

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

エレコム

USBケーブル Type C

4.2

裏と表がなく迷わない

エレコムのusbケーブル、タイプCです。タイプCは、裏と表がなくどちらを差し込んでも問題ありません。

 

Mac Bookや一部のAndroidのみがタイプCに対応している現状ですが、これからどんどん使えるデバイスが増えていくでしょう。急速充電、usb3.0に対応する高スペックのケーブルです。

タイプ Aオス - C 長さ 1m
急速充電 転送規格 usb3.1
一本あたりの値段

口コミを紹介

しっかりささりますし、問題はないです。
まだ充電にしか使っていませんので、USB3.1Gen2の効果はわかりませんが、Essential PhoneのOSβ版はUSB3.1の速さが指定だそうなので、そのうち使いたいと思います。
全く問題ありませんでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

サンワサプライ

USB2.0リンクケーブル A-A

3.4

2台のパソコンをつなぐ

サンワサプライ、二台のパソコンを接続するA-Aのusbケーブルです。二つのパソコン間でマウスが自由に移動できるので、一台のパソコンを使うかのよう。ドラッグ&ドロップに対応しているので操作も快適です。

タイプ Aオス-Aオス 長さ 1.8m
急速充電 転送規格 usb2.0
一本あたりの値段

口コミを紹介

東芝ノート大Win7と東芝ノート小Win7をつなぎましたマウスは、ワイヤレスです
自動的にインストールが始まって合計4回クリックしただけで2つのPCをひとつのPCのように使えるようになりました

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

エレコム

microUSBケーブル 逆L字

3.8

タブレットにおすすめ

エレコムのマイクロB、逆L字型です。タブレットから、横に曲がってケーブルが出ないため折れ曲がりがありません。タブレットは端子の付け根が劣化することが多いのですが、こちらのケーブルは長く持つでしょう。さびに強い金メッキ使用で、信号劣化も防ぎます。

タイプ A-microB 長さ 1.2m
急速充電 転送規格 usb2.0
一本あたりの値段

口コミを紹介

通常のケーブルだとまっすぐ伸びたケーブルが邪魔になるのでこの逆L字型を購入。
充電速度、データ転送ともに問題ありませんでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

Amazonベーシック(AmazonBasics)

ライトニングケーブル USB

4.0

Apple MFi認証のライトニングケーブル

アマゾンベーシックのライトニングケーブル、iPhoneやiPadなど、アップル製品に使うことができます。高品質なケーブルに与えられるApple MFi認証で品質も保証付き。

 

充電と同期に100%対応し、端子の付け根も丈夫にできているため、劣化も少ないでしょう。銅線ワイヤで信号品質も良好です。

タイプ A-ライトニング 長さ 0.9m
急速充電 転送規格
一本あたりの値段

口コミを紹介

1.8メートル2セットを買いました。アップル認証ケーブルが1本あたり500円ちょっとで安い。断線しやすいコネクタ部分もしっかり補強されてて買ってよかった。全体の線も付属ケーブルより少し太めで固い。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

エレコム

USBケーブル オーディオ用

4.4

ハイレゾ対応音楽用usbケーブル

パソコンとコンポなどの音楽機器を結ぶusbケーブルです。高音質デジタル伝送でクリアなサウンドが実現します。ハイレゾ音源に対応しているので、高周波の聞こえにくい音もしっかり再現。金メッキコネクタで、さびに強く経年劣化を防ぎます。

タイプ A-B 長さ 2m
急速充電 転送規格 usb2.0
一本あたりの値段

口コミを紹介

ネット配信用途として購入しました。購入経緯は、UA-4FXのホワイトノイズ対策でした。
結論から言うと、驚くほどホワイトノイズが消えました

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

協和ハーモネット㈱

A-ミニB ソルティ―セサミ

4.4

ごましお色で20cm

ハーモネット ブレイドのUSBケーブル、 A-ミニBです。ケーブル部分が組み紐でまかれているので、衝撃に強く丈夫。端子もさびに強い金メッキで、耐久性、耐候性もあります。ごましお色ですぐわかりやすいusbケーブルです。

 

20cmと短いので、データ転送はトラブルがなくスムーズ。パソコン周辺のキーボードなどで使えます。

タイプ A-ミニB 長さ 0.2m
急速充電 転送規格 usb2.0
一本あたりの値段

口コミを紹介

最近はUSBケーブルと言えばほとんどがmicroUSBかLightningで徐々にType-C規格の物が増えてきたという感じですが、少し古めの機器等の接続の為にまだまだminiUSBケーブルが必要な場面は多いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

RAMPOW

USB Type C ケーブル

4.2

世界で300万本売れている無制限保障

RAMPOWのusbケーブル、A-Cタイプです。usb3.0の高速転送にも対応。 Sony Xperia 、iQOS(アイコス)、GoProなど、一部のデバイスに使えて、保障期間が無制限で安心。

 

RAMPOWは、ヨーロッパ、北アメリカ、日本で発売しており、このCタイプusbケーブルは、累計300万本の売り上げがある人気商品です。

タイプ A-C 長さ 1m
急速充電 転送規格 usb3.0
一本あたりの値段

口コミを紹介

oculus questとPCを接続して利用するOculus linkのために購入し、正常に動作しました。
VR用ではないので、quest付属のケーブルよりは多少重い気はしますが、この値段で永久保証なのでお買い得だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

オウルテック

柔らかく断線に強い microUSBケーブル

4.3

折り曲げに強く断線しない

オウルテックのマイクロB、断線に強い作りになっているusbケーブルです。SR構造とケーブル内部のアラミド繊維で、15,000回の折り曲げテストに合格。3Aの高出力で高速充電にも対応しています。1年保障で安心して購入できます。

タイプ A-マイクロB 長さ 50cm
急速充電 転送規格 usb3.0
一本あたりの値段

口コミを紹介

やはり線は硬めだが断線し難いのならこんなものなのでしょうか。QC3.0対応で問題なく普通に使えています、ただ耐久性がまだわからないのと価格がやや高く感じるので☆4つの評価とさせていただきます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

UGREEN GROUP LIMITED

USB延長ケーブル 10M

4.3

プリンターやスキャナの延長用

UGREENの延長usbケーブル、Aオス-Aメスです。パソコンから遠く離れたプリンターやスキャナの延長用としておすすめで、高速転送にも対応。

 

ドライブレコーダー、マウス、キーボードなど、さまざまな用途で使えます。耐久性の高い素材で金メッキコネクタを採用しており、長くても丈夫です。

タイプ Aオス-Aメス 長さ 10m
急速充電 転送規格 usb2.0
一本あたりの値段

口コミを紹介

USB DACをPCから離れたオーディオの位置に設置しようと購入。このケーブルはバスパワーで信号を増強する機能があると書いてあり、一方USB DACは1.5m以内の接続でないと信号が安定しないため推奨しないとの記述が。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

PASSALL

最新バージョン3in1巻き取り

4.0

3in1でかさばらない

ライトニング、マクロB、Cの、3in1タイプ巻き取り式usbケーブルです。ケーブルをそれぞれ購入するよりかさばらずリーズナブル。高速充電にも対応しており、短時間の充電時間ですみます。断線に強く、長さ調節も5段階。外出にも便利なおすすめusbケーブルです。

タイプ A-ライトニング、マイクロB、C 長さ 120cm
急速充電 転送規格 高速
一本あたりの値段

口コミを紹介

迅速に送っていただけました。ライトニング・USB-C・microUSBが同時に充電できて便利です。よく出かける前にiphone7とモバイルバッテリーを同時充電してます。デザインはシンプルで気に入ってます。もう1つ欲しくなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

エレコム

マイクロUSBケーブル 巻き取り

3.6

両端を延ばして延長する

エレコムの巻き取り式usbケーブル、マイクロBです。両端を引っ張ることにより、10段階に長さを延ばすことができます。

 

電圧降下を最小限に抑える設計で、スマートフォンや充電器によっては充電時間を大幅に減らすことが可能。ポケットに入りやすく、荷物の多いときにも持ち運びやすい巻き取り式のusbケーブルです。

タイプ Aオス-マイクロB 長さ 0.8m
急速充電 転送規格 usb2.0
一本あたりの値段

口コミを紹介

最近は、この手の商品は100円ショップでも売っていますが、やっぱり多少不安なのでこちらを購入しました。100円ショップのものよりは、より安心し、長く使えると思っています。特に問題なく認識もし、データ移行も充電もできています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Anker

PowerLine II USB-C & USB-C

4.3

USB-IF認証で耐荷重80キロ

アンカーのusbケーブルC、USB-IF認証取得で安心の品質です。断線に強く、耐荷重は80キロと体格のよい男性並み。 PowerLine II はさらに耐久性をアップし、12,000回の折り曲げテストにも合格しています。

 

デバイスにより急速充電に対応していないことがあるので、確認しましょう。

タイプ A-C 長さ 1.8m
急速充電 転送規格 usb2.0
一本あたりの値段

口コミを紹介

Razer Blade Stealth用にAnker PowerPort Speed 1 PD30 と一緒に
Anker PowerLine+ USB-C & USB-C ケーブル(1.8m,0.9m一本ずつ)購入しました。
少なくともRazer Blade Stealthの充電のためには十分な給電性能があるようです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Anker

PowerLine III ライトニングUSBケーブル

4.2

丈夫で細いライトニングケーブル

Anker PowerLine III 、アップル製品で使えるライトニング usbケーブルです。PowerLine IIIは耐久性や高品質はそのままに、ケーブルを細くすることに成功したスマートな商品。パソコン周りの配線がすっきりして、整理整頓しやすくなるでしょう。

 

動画や音楽、写真などを、480Mbpsの高速データ転送でやり取り可能。MFi認証取得で安心して購入できます。

タイプ ライトニング 長さ 0.9m
急速充電 転送規格 480Mbps
一本あたりの値段

口コミを紹介

個人的にAnkerのケーブルは今回で6本目になりますが、前回(PowerLine+II)は使用後1か月弱で断線というハズレでした、、、ナイロン編みだった+IIは太さが3mmほどだったのに対し、IIIは2.4mm程度。スリムになってその分取り回しが向上しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

usbケーブルの選び方

スマートフォンの充電や、パソコンとのデータをやり取りする際に欠かすことのできないusbケーブル。デバイスの種類でケーブルが違うので、それぞれに用意する必要があります。

 

ここでは、usbケーブルの選び方について紹介しているので、参考にして間違いのないものを選んでください。

タイプで選ぶ

usbケーブルにはいくつか種類があって、間違ったタイプを差し込んでしまうと、デバイスが破損してしまいます。そんなことがないように、usbケーブルの基本タイプを押さえて、正しいものを選びましょう。ここでは、usbケーブルのタイプについて紹介しています。

パソコンに接続するtypeA

usbタイプAは、パソコンに接続する際に使われている端子。ケーブルの反対側の端子がマイクロusbやライトニング端子になっているものは、スマートフォンなど小型デバイスの充電でパソコンを利用できるから便利です。

 

usbメモリの端子もAタイプであり、パソコンユーザーにはおなじみのusbタイプです。

大型機器にはtypeB

プリンターやスキャナなど、パソコンの周辺機器に使われているのがusbタイプB。大型デバイスが中心で、端子の特徴は正方形に近く、中心にはくぼみがあるので判別しやすくなっています。

 

最近は無線接続できるデバイスが多くなっているため、パソコン周辺のusbケーブルも減ってきています。

新しい規格のtypeC

2015年に登場した新しいusb規格、タイプC。しかし、使えるのはMac Bookや一部のAndroidスマートフォンのみになっており、まだ使ったことがないという人も多いのではないでしょうか。

 

タイプCの大きな特徴は、パソコンにも接続機器にも使えること。usbケーブルの両端が同じ形のため、差し間違えることがありません。これまでデバイスごとに別の端子のケーブルを購入する必要があったのですが、タイプCの登場により、統一されていく方向にあります。

 

また、上下左右が同じであり、差し込むときに向きを気にする必要がないため、必要なときにさっとusbケーブルを利用できます。

デジカメならミニusb typeB

デジカメやモバイルバッテリーなど、小型のデバイス用に規格されたのがミニusbタイプB。しかし、マイクロusbタイプBがモバイル機器の標準となってからは、あまり見かけることがなくなっています。

Androidならマイクロusb typeB

タイプAについで多く普及しているのが、こちらのマイクロusbタイプB。Androidスマホやタブレットの端子となっているので、使っている人も多いのではないでしょうか。

 

マイクロusbタイプBの特徴は表と裏があることです。これが面倒くさいと感じている人もいるでしょう。差し間違えるとデバイスが壊れることもあるので注意が必要です。

 

ケーブル自体は耐久性が高く、簡単には抜けにくくなっています。

iPhoneにはLightning端子を

iPhone、iPad、iPod、Apple Watchなど、アップル製品のケーブルはライトニングケーブルといい、アップル独自のデータ伝送技術、ライトニングに用いられるものです。

 

ライトニングケーブルは、Androidに繋ぐことができません。このため、アップルデバイスとアンドロイドは、基本的にケーブルでデータのやり取りができなくなっており、クラウドやパソコンなどを介してすることになります。

 

差込み端子がマイクロusbBタイプとまったく違うため、見間違うこともないでしょう。表裏がなく、どちらからでも差し込める便利なケーブルになっています。

a-c

Mac Bookや一部のAndroidとパソコンを繋ぐのなら、タイプAからタイプCですが、手持ちのマイクロusbタイプBに変換アダプタを使えば、そのままusbケーブルが使えることもあります。

 

しかし、アダプタによっては充電はできるがデータ転送はできないことがあるので、注意して確認してみましょう。

a-a

2台のパソコンを繋ぐのであれば、ケーブルの両端がタイプAのものを選びましょう。また、スマートフォンやタブレットなどの小型デバイスへ接続するのなら、変換アダプタを使うと便利です。

延長の長さで選ぶ

充電や転送で欠かせないusbケーブルは、延長の長さも大切なポイントです。長すぎると、途中で断線してしまうこともあるので、必要な長さを考えて用意しましょう。

 

ここでは、usbケーブルの延長の長さについて紹介しています。

延長ケーブルで延ばす

usbケーブルの延長用は、端子がメスになっている便利なアイテム。パソコンから遠く離れたプリンターやスキャナの事務機器や、ドライブレコーダーなどの家電を遠くから操作できます。

 

延長usbケーブルの長さは様々ですが、最長20mのものも見られます。

5m以内がおすすめ

充電やデータ転送の際に、ケーブルは長いほうが自由度が高いですね。しかし、ケーブルはできるだけ短いほうが効率がよいため、充電なら2メートル、長くても5m以内が適当です。

 

また、データ転送ならさらに短いほうが途中でトラブルとなることがなくなるため、50センチ以内がおすすめ。デバイスの周辺環境を確認して、適当な長さを見つけましょう。

10mでは規格外

usbケーブルの規格では、ケーブルの長さは最長5mとなっています。しかし、実際はこれ以上長いものが多く出回っており、便利な商品であるのは間違いありません。

 

しかし、あまりケーブルが長すぎると途中で断線してしまうことがあるため注意が必要です。データ転送でも途中でトラブルとなることがあるため、どうしても必要な場合に使うことをおすすめします。

 

購入は信用のできるメーカーのものがよいでしょう。

断線しにくい丈夫なものを

usbケーブルは粗悪品もあり、断線しやすかったり、端子の根元が壊れやすかったりするものもあります。特に、長めのケーブルは断線しやすいため注意が必要。信用できる定番のメーカーがおすすめです。

 

また、充電しながらスマホを利用するのなら。ナイロンでケーブルが覆われたものがおすすめ。ケーブルのねじれを防いで断線を防ぎ、強度を上げてくれます。このほかにも、ケーブルの耐久テストを行っているものもあるので、チェックしてみましょう。

充電で選ぶ

スマートフォンの充電はできるだけ速く済ませたいので、急速充電がおすすめです。急速充電しようと思ったら、対応しているケーブルを用意する必要があります。

 

ここでは、usbケーブルの充電について紹介しています。

100均のケーブルは充電専用が多い

usbケーブルには二通りあり、充電専用のものとデータ用のものがあります。充電専用は充電だけ。データ転送はできないので注意が必要です。

 

一方、データ用は充電もデータ転送も可能です。100均で売られているものなど、低価格のものは充電だけが多いなので、しっかりチェックして目的のものを購入しましょう。

急速充電の規格をチェック

最近のスマホはほとんどが急速充電可能となっていますが、充電の規格がかなり多くわかりにくくなっています。

 

スマホの代表的な充電規格は、Quick ChargeとUSB PD(Power Delivery)。MacBookなどのアップル製品への急速充電はUSB PD(Power Delivery)となっています。

 

アンドロイドはQuick Chargeが多くなっています。これは、搭載しているチップの種類が関係しているので、簡単に変わることはないでしょう。

 

Quick ChargeとUSB PD、どちらも対応ケーブルと対応アダプタが必要になります。

amazonベーシックのusbケーブル

アマゾンベーシックでもusbケーブルを購入することができます。ラインナップも多く、ケーブルの長さ、転送速度、端子など多くの種類がそろっているので、価格を抑えて良品を見つけたい人はチェックしてみるとよいでしょう。

よいusbケーブルの見分け方

高品質のusbケーブルを見分けるには、USB規格推進団体である「USB-IF」の認証を受けているものをひとつの目安にしましょう。「SuperSpeed USB」「SuperSpeed+ USB」という文字表記があるので、見逃さないようにチェックしましょう。

 

また、「USB-IF」の認証を受けていなくても、高品質なものもあります。この場合は信頼できるメーカーのものがおすすめで、自分にとって価格が高い種類のケーブルは、失敗がないよう確かなものを選ぶことをおすすめします。

usbケーブルのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ 長さ 急速充電 転送規格 一本あたりの値段
アイテムID:5439373の画像

楽天

Amazon

ヤフー

丈夫で細いライトニングケーブル

ライトニング

0.9m

480Mbps

アイテムID:5439343の画像

Amazon

ヤフー

USB-IF認証で耐荷重80キロ

A-C

1.8m

usb2.0

アイテムID:5439299の画像

Amazon

ヤフー

両端を延ばして延長する

Aオス-マイクロB

0.8m

usb2.0

アイテムID:5439317の画像

Amazon

ヤフー

3in1でかさばらない

A-ライトニング、マイクロB、C

120cm

高速

アイテムID:5439256の画像

Amazon

ヤフー

プリンターやスキャナの延長用

Aオス-Aメス

10m

usb2.0

アイテムID:5439237の画像

Amazon

ヤフー

折り曲げに強く断線しない

A-マイクロB

50cm

usb3.0

アイテムID:5439223の画像

Amazon

ヤフー

世界で300万本売れている無制限保障

A-C

1m

usb3.0

アイテムID:5439190の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ごましお色で20cm

A-ミニB

0.2m

usb2.0

アイテムID:5439165の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ハイレゾ対応音楽用usbケーブル

A-B

2m

usb2.0

アイテムID:5439122の画像

Amazon

Apple MFi認証のライトニングケーブル

A-ライトニング

0.9m

アイテムID:5439089の画像

楽天

Amazon

ヤフー

タブレットにおすすめ

A-microB

1.2m

usb2.0

アイテムID:5439067の画像

楽天

Amazon

ヤフー

2台のパソコンをつなぐ

Aオス-Aオス

1.8m

usb2.0

アイテムID:5439017の画像

Amazon

ヤフー

裏と表がなく迷わない

Aオス - C

1m

usb3.1

アイテムID:5438901の画像

楽天

Amazon

Android携帯におすすめのアマゾンベーシック

Aオス - マイクロB

0.9m

usb2.0

アイテムID:5438952の画像

楽天

Amazon

太いワイヤーの使用と折り曲げテストに合格

Aオス - マイクロB

1m

499円

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

下記リンクでは、オーディオ用USBケーブルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

usbケーブルについてご紹介しました。日々の生活に欠かすことのできないケーブルなので、断線したときのためにいくつかストックしておきたいですね。タイプを間違えることなく、正しく差し込みましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月26日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

アクセスランキング

usbケーブルの人気おすすめランキング15選【タイプCやa-cも】のサムネイル画像

usbケーブルの人気おすすめランキング15選【タイプCやa-cも】

USBケーブル
【データ転送や映像出力に】TypeCケーブルの人気おすすめランキング20選【PD対応も!】のサムネイル画像

【データ転送や映像出力に】TypeCケーブルの人気おすすめランキング20選【PD対応も!】

USBケーブル
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。