車中泊の人気おすすめランキング15選【車内でも快適睡眠】
2023/01/30 更新
車中泊アイテムを活用して快適に車で過ごそう
車中泊をすると狭い車の中で一晩過ごさないといけないため、できればしたくないという人や身体の疲れが気になってしまうという人が多いかもしれません。確かに、そのまま車で泊まってしまうと、必要なアイテムがなく不便さを感じたり、身体へのダメージを感じてしまうことがあります。
しかし、もしこれからご紹介するような車中泊アイテムを活用すると、車で過ごす一夜があっという間に快適なものに変身します!ご家庭やホテルで過ごすのとあまり変わらないほどの過ごしやすさで、車中泊の大変そうな印象もきっと一気に変わるはず。
今回は、車中泊のお供にぜひつかってほしいアイテムを充電の有無(必要な場合はUSB式かコンセントか等も記載)、サイズ感、という観点に着目しながら15選のランキング形式でご紹介していきます。車中泊アイテムのおすすめの選び方も一緒に説明していくのでどちらも必見ですよ!
おすすめの車中泊アイテムの人気ランキング15選
口コミを紹介
水を入れるとすぐ使えてコンパクトで持ち運びに便利です。
IREGRO
車中泊 マット エアーベット
付属のポンプで自動的に膨らますだけですぐ使える
IREGROの車中泊 エアーベットは、付属の電動ポンプを使いあっという間にふわふわの空気ベッドになる優れもの。電動ポンプは車のシガーソケットに差し込むことで使用可能。後部座席が広々とした快適なベッド空間に変身します。使用後は自分で空気を抜いて、コンパクトに収納ができます。
対応している車は、トヨタ・ホンダ・日産・マツダ・スズキ・三菱・外車の各ミニバン・ワゴン・セダン・SUV・JEEP。多くの種類の車種に対応しているため、使わないときは家族や友達とシェアすることもできますね!
こちらのエアーベッドは寝心地に特にこだわりがあり、ベッドのクッション性にも優れているウェーブデザイン!そのため長時間のドライブ後の疲れた身体でもしっかりと労わってくれます。
充電の有無 | 不要 | サイズ感 | 180×128×12cm |
---|
口コミを紹介
30系ヴェルファイアZ Gエディション用に購入しました。
セカンドシート本体のサイズが大きくて空きスペースは足りるか少し心配でしたが添付画像のようにぴったりでした。
空気入れポンプはとても器用で初回でも5分位で設置完了が出来ました。また、蓋の設計が二重となって片付けも迅速にできました。今年で一番買って良かった品だと思います。
suaoki
ポータブル電源
コンパクトに携帯など各種充電ができる
suaokiのポータブル電源があると、いつでもどこでも携帯やパソコンなど大切な電気製品の充電を気にせずに車内でも過ごすことができます。ゴープロだと18回、アイフォンだと10回、アイパッドミニだと4回、ランタンライトだと20回分の充電が可能。
ポータブル電源自体の充電は車のシガーソケットやACアダプター、ソーラーで簡単に充電ができます。このように場合に応じて充電方法が変えられるのは非常に便利で良いですね!そしてなんと2年間もの長期期間の保証がついているのも安心感があります。
また、電気毛布にも使用できるという点がさらなる人気の高さに繋がっているようです。電気毛布だと9時間程度使用できた、という場合が多いようです。
充電の有無 | 必要(シガーソケット・AC・ソーラー) | サイズ感 | 184.5×109.5×118.5 mm |
---|
口コミを紹介
先日、購入し早速充電満タンにして車中泊にて使ってみました。
今の時期は朝晩すごく冷えるので(北陸の車の中は非常に寒いです;;)
小さな電気アンカに寝袋とプーマのベンチコートでしのいでみました。
服装は、冷えると言いながら結構軽装でしたが、何とか一晩いけますね^^
アンカは強で10時間くらいつけっぱなしだったと思います。
それでも、まだ電気が余ってました^^
初めてのポータブル電源で、かなり感動し帰宅しました♪
DTOETKD
エアーベッド
プチプラだけど使い勝手がよく寝心地もグッド
DTOETKDのエアーベッドは、価格以上の使い心地の良さと簡単に使用から収納まで出来るという実用性の良さのために高く評価されています。使用するには付属のハンドポンプで膨らまします。手動だと疲れてしまうと思われがちですが、マックスの膨らみまで90秒程度。使用後は排気口をあけて折り畳むだけというお手軽さです。
長時間こちらのエアーベッドのうえで寝転んでいても身体がしんどくならないように、頭部は厚みが6cm出ていて首や頭をしっかりと支えてくれます。そのため、別途枕を用意する必要がありません。弾力性にも優れているためフカフカで、防水対応・通気性も抜群です。空気を抜くと非常にコンパクトにまとまり重さも軽いので車中泊にぴったりのアイテムです。
充電の有無 | 不要 | サイズ感 | 190×56×6cm |
---|
口コミを紹介
デザインはとてもおもしろいし、持ち運びにも便利で、速くて、そして膨らませて使うボタンになるように設計されています
ZenCT
スマホ/タブレットホルダー
車内が映画館に変身
ZenCTのスマホ/タブレットホルダーは、車のサンバイザーや後部座席、ダッシュボードなどに設置して携帯やタブレットを挟んでみることができます。車内泊の際、退屈してしまったときのためにこのアイテムがあれば楽しく過ごすことができますよね!また後部座席に設置しておけば運転中でも後ろの座席の人たちが楽しく過ごすことができます。
このようなスマホ/タブレットホルダーは安定感があまり良くなくて、運転中などに揺れたり長時間設置していると簡単に落ちてしまうことが多いです。しかし、こちらのZenCTのスマホ/タブレットホルダーは安定性に優れているのに取り外しは女性でも簡単にできると好評。
車だけでなくベッドサイドやリビング、キッチンなど家庭のあらゆるところでも使用することができるため、ひとつ購入しておけば色々と使い回しができて便利なアイテムです。
充電の有無 | 不要 | サイズ感 | 125×53mm |
---|
口コミを紹介
タブレットを車に取り付けるために購入しました。値段は手頃だったので思い切って買いました。この商品のおかげで、タブレットの置き場に困らなくなりました。しっかり固定してくれ、なかなかいい商品です。
FOGEEK
LEDライト充電式マグネット
超軽量なのに驚異の照明パワーを発揮
FOGEEKのLEDライト充電式マグネットは、バックパックに入れられるほどのコンパクトなサイズ感でありながら、照明の力はピカイチです。照明の対象となるのは150度もの範囲に及び、LEDが使われているライトなため鮮明さがあり非常に見やすく物を照らしてくれます。
LEDライトの下部にはマグネットが付いています。そのためどこかに貼り付けて作業だって簡単にすることができますよ。充電式のLEDライトですが、充電方法はACアダプター・パソコンUSB・モバイルバッテリー・車内のソケットから可能。一度の充電で約36時間もの間連続的に点灯をすることができます。
点灯モードはハイ・ミドル・ロー・フラッシュ・赤光の5種類から選べるため、その都度光の強さを変えることができます。
充電の有無 | 必要(AC・UB・モバイルバッテリー・車内ソケット) | サイズ感 | 3.9×19cm |
---|
口コミを紹介
スイッチを押す度、明るさが三段階→赤白交互の点滅→赤点灯です。
思ったより小さいがかなりの明るさと照射範囲です!
車に一本積んでおけば(強力磁石で天井のピラーに貼っておけます。)室内灯としても明るい!ラゲッジスペースにも最適!
エンジンルームも全体を照らせる!
緊急時後ろに貼って赤白フラッシュは、かなり目立ちます!!
【Y.WINNER】
ウインドーネット バックドア用
車内で自然を感じながらゆっくりと過ごせる
【Y.WINNER】のウインドーネット バックドア用は、車のバックドアを開けた状態にしてそこにこちらのネットを車の上部と下部を2か所ずつクリップで留めるだけ。車中泊をする際エアコンの付けっぱなしをせずに、こちらのウインドーネットを使用すれば自然の心地よい風を感じながら睡眠をとることができます。
一度設置してしまうとここから出入りしたい際に面倒だと心配になってしまいますが、ファスナーが付いているため簡単にそこから出入りすることができます。大きいサイズの車だけでなく軽自動車のワンボックス車でも絞ったら使用できたとのことなので、色々な車種のバックドアに対応していると言えるでしょう。
充電の有無 | 不要 | サイズ感 | 幅約1680mm x 高さ約1580mm |
---|
口コミを紹介
結構こだわりな性格の私、安いものはフィット性に問題があり自作も視野に考えてました。安いので試しに買いました。結論からいうと過去最高の満足度です。リアゲートダンパー部の処理がいい!付属のクリップを使うより、100均一のマグネットを使って処理した方がフィットします。てか 外周の合わせ縫の中にマグネット入れて縫い付けていけば最強じゃないかと思います。ケースがないですがクルクル巻いて100均一の500mlペットカバーに入れれば場所とりません。
チャックも内側から開けられるダブルタイプのもねを使用してあり、この商品 倍位の値段でも買うかも(笑)
車種は、DA64エブリイワゴンに使用しました。
ゼンポー(Zenpo)
車用 着脱簡単カーテン
プライバシーをしっかり守ってくれる
車内で泊まっていると着替えをどうしようと悩む人が多いと聞きますが、ゼンポーの車用 着脱簡単カーテンがあれば、車内での着脱や授乳が安心してできるようになります。フックを車内のピラー部分に引っ掛けるだけで簡単に車内に仕切りカーテンが完成!
今まで隠れながらおこなっていた着脱や授乳ができるようになるだけでなく、車内で仮眠をとりたいとき、日差しが強いときの日よけとしてでも使用可能。設置は非常に簡単ですし、その都度カーテンの設置位置を移動させることもできますよ。使用後カーテンを折り畳むと薄く、コンパクトになるので常に車に乗せておいても邪魔になりません。
充電の有無 | 不要 | サイズ感 | 縦約85cm×横約75cm |
---|
口コミを紹介
ホンダバモスに取り付けました、クリップも6個入ってますので前ガラス部ピラー、前席後部ピラー、後ろ席後部ピラー3箇所にクリップ設置しました状況によって位置変えも簡単に出来ますいいですね!
DesertFox
寝袋
丸ごと洗えるからいつでも清潔感たっぷり
DesertFoxの寝袋は、車内泊での睡眠をより快適に過ごしやすいものにしてくれるアイテムです。寝袋は窮屈だというイメージがある人でも一度DesertFoxの寝袋を使ってみてください。大きめに作られている寝袋なので寝袋のなかで寝がえりをすることができたり、二人でも入ることができるほどのゆとりがあります。
また、寝袋は熱はこもってしまって暑いのでは?という心配もDesertFoxの寝袋では不要です。足元だけ開けることができたりフルオープンして使うこともできるため、温度調節も自分次第!冬は全部閉めて使用すれば朝までホカホカで過ごすことができます。
また、DesertFoxの寝袋はそのまま全て洗うことができます。そのため汗をかいてしまったり汚れてしまったとしてもすぐに清潔な状態に戻すことができて使い勝手が良いです。
充電の有無 | 不要 | サイズ感 | 220×150cm(広げたとき) |
---|
口コミを紹介
夏は勿論、東北の11月中旬と2月下旬に車中泊で使用した際も途中寒くて起きることも無く過ごせました(勿論、たくさん着込みましたが、、)
部屋で使う毛布を洗濯し、夜まで乾かなかった時に本商品のチャックを外して一枚ものにして毛布代わりに使った事もありました。
この価格で大変良い活躍をしてくれてます
Avatool
ドリンクホルダー
飲み物をいつまでも暖かくor冷たく保つ
Avatoolのドリンクホルダーは、これひとつで飲み物をいつまでも保温or保冷をしてくれます。飲み物は温かさや冷たさがなくなってしまうと美味しさも半減。しかしこれさえあればいつまでも美味しくドリンクを飲むことができます。保冷と保温の切り替えはボタンの切り替えだけで出来ますし、LEDのライトが点灯するため間違えることもありません。
Avatoolのドリンクホルダーは70mmの直径があるホールのため、缶タイプでもペットボトルタイプの飲み物でも立てることができますよ。ホールの深さは6.8cmある深めのタイプなので車の走行中でも安定感があり安心です。保冷の場合はマイナス6度まで、保温の場合は60℃までの温度にすることが可能。年中美味しいドリンクが楽しめますね!
充電の有無 | 必要(シガーソケット) | サイズ感 | 186.7×70mm |
---|
口コミを紹介
季節外れの夏日が続き、車内での熱中症対策として購入しました。仕事柄車の移動が多く、夏は500mlのペットボトル飲料は半分も飲まないうちにぬるくなったりしていたのですが、こちらを使用したら飲み切るまでしっかり冷たさがキープされていました。サイズはちょっと大きめですが、ペットボトルだけでなく缶にも使用できるので、冬の寒い日でも最後まで温かい飲み物が飲めますね。季節柄まだ保冷機能しか使用していませんが、1年を通して使用出来そうなので耐久性も含めて期待しています。
Tryone Direct(JP)
車用首枕 ネックパッド
これさえあれば頭がカクカクならずに熟睡できる
TRYONEの車用首枕 ネックパッドはヘッドレストに設置するだけですぐに使うことができます。取付にも取り外しにもかかる時間はなんと2秒程度の超短時間!最大距離は14.3cmとなり、最小距離は11.3cmにまで縮めることができるので最も快適に過ごせるサイズ感を探してみると良いですよね!
頭は重いので眠っているとどうしても頭が揺れてしまったり、首の疲れがたまってしまうことが多いです。しかし、こちらのアイテムさえあれば頭を安定させてくれて、座りながらでもゆっくりと爆睡することができますよ!
充電の有無 | 不要 | サイズ感 | 最大14.3cm |
---|
口コミを紹介
助手席に乗る私の妻はドライブや長距離の帰省の際、よく顔を上に上げて窓に体重を乗せて、口を開けて寝ています。
目を覚ますといつも、いてててて…と首を痛めています。
そりゃそうだろ…と思いつつ、この商品を見つけた時にこれだ!と思いました。
さっそく取り付けて、次の機会に様子を見たところ、今までよりも楽そうに口を開けて寝ていました。目覚めた時の首の痛みも軽減されたようです。
Bonarca (ボナルカ)
車載用 冷蔵冷凍庫
20℃からマイナス20℃まで対応している本格派
Bonarcaの車載用 冷蔵冷凍庫は、車専用に作られた15リットルの大きさをもつ本格派の冷蔵庫です。対応温度は20℃からマイナス20℃までなので、冷蔵だって冷凍だって出来てしまいます。これだけ本格的な冷蔵冷凍庫でありながら持ち手がついていて持ち運び楽々、さらに静音設計なので車中泊をしている夜中でも音を気にすることはありません。
充電は車内ではシガーソケットを利用することができますし、家庭や外で使うときはコンセントから充電ができます。これだけ強い冷蔵冷凍庫だと車のバッテリーが気になってしまいますが、電圧がもし下がってしまった場合それを自動で察知して電源を落としてくれるのでで安心です。
充電の有無 | 必要(DC・AC電源) | サイズ感 | 570×260×320mm(横・高さ・縦) |
---|
口コミを紹介
見た感じはコンパクトで電源コードも長く使いやすそうです、車中泊に活躍しそうです、楽しみです。
SEKAIIQIBAN
ウインドーネット
つけ外し簡単なのに使い勝手が良い
SEKAIIQIBANのウインドーネットは、様々な意味で使い勝手が良いアイテムです。まず、こちらのアイテムはサンシェードとして日焼け防止の働きとして使うことができます。熱がたまりやすい車から紫外線を防止してくれ、熱を放出してくれるというメリットがあります。
また、窓を開けて風を感じながら車中泊をしたいときに気になる虫も防止してくれます。涼しく快適に寝ながら虫のことも気にしないで済むので安眠間違いなしですね!さらには、こちらのウィンドーネットを窓に付けておけば外から中が見えることがないためプライバシーを守ることだってできます。
このように色々な役割を果たしてくれるウィンドーネットですが、価格は比較的低価格ですし、コンパクトにまとまり収納できるため気軽に購入することができますよ!
充電の有無 | 不要 | サイズ感 | 50×30cm |
---|
口コミを紹介
夏のキャンプ場で車中泊に使用。翌日早朝出発のため、テントを畳む時短に役立った。とても快適でした。
オンリースタイル (ONLY STYLE)
車中泊専用マット
自然に膨らむお手軽さが最大の魅力
オンリースタイルの車中泊専用マットは、車内専用に作られたマットです。車中泊の際、気になるとの意見が多いのはシートの微妙な段差。この段差があるために、車中泊の際身体が思うようにリラックスできないということが多いようです。
そんなときは、こちらの車中泊専用マットを使うとその段差をなくしてくれて快適な寝心地をゲット!マットの厚さは10cmという持ち運びにも最適で車中泊の際に最も適した分厚さを採用。シートのごつごつした感覚をいっさい取り除いてくれるため、翌日の目覚めにも変化がでるはず!
さらにマットを広げておくだけで自動的に空気が中に入り膨らむという魔法のような作りになっているので、使う際もストレスなく簡単に使うことができますよ!
充電の有無 | 不要 | サイズ感 | 198×66×10cm |
---|
口コミを紹介
厚みもあって寝心地は良かったです。
最初は膨らみにくかったですが、2、3回使用ですぐに膨らむようになりました。
小さくたためるか心配でしたが、収納もかんたんでした。
Aoomiya
ネックパッド
頭、首、肩の3点を支えてくれる
Aoomiyaのネックパッドは、車内で快適に過ごせるために作られた専用のネックパッドです。ヘッドレストと頭部の状態をしっかりと把握して設計されているだけあり、頭から肩のあたりまで全てをしっかりとサポート!ずっと座りっぱなしでいると血行が悪くなってしまいますが、身体にかかる圧力を分散してくれるため頭から肩までの負担も分散!
また、通気性にも優れ、ファスナータイプなので簡単に取り外しができてそのまま洗うことも可能!清潔に保つことができるのもこちらの商品が人気がある理由ですね!血行が良くなるため長時間のドライブのあとも頭痛や肩こりが軽減され楽になったとの意見が目立ちました。
充電の有無 | 不要 | サイズ感 | 30×27cm |
---|
口コミを紹介
ルークスのヘッドレストに頭をつけると仰向けになって運転できないので購入。
ルークスのヘッドレストの角度が悪いのが問題なんですが、この製品のおかげで頭をまっすぐにしていても支えてくれるので非情に重宝しています。
夏場の低反発具合が心配でしたがぐにゃぐにゃで頭が沈みすぎるというような事はなく、快適に使用できています。
これがないと頭を支えられないので運転がとても辛いです。本当に買って良かったです。
車中泊アイテムの選び方
車中泊アイテムには様々な種類があります。どれも車中泊を快適に過ごすのに欠かせないアイテムですが、どういった点に着目すべきかをまとめていきます。
睡眠重視で選ぶ
車中泊と言えば、やはり睡眠が大切?!ドライブの疲れを車の中であっても癒してくれて翌日にも元気いっぱい動けるようにさせてくれるアイテムが人気です。
睡眠はまず土台から!車中泊用ベッドを選ぶ
疲れやすい頭や首を支えてくれる枕を選ぶ
ドライブ中最も負担がかかってしまう頭部、首、肩。その疲れを翌日まで残してしまっていると頭痛や肩こりなど体に支障がでてしまう場合もあります。それらを軽減してくれるのが車内専用で作られたネックピロー。ヘッドレストに取り付けて使うことができたり、寝転んで使うことができたりと種類も豊富です。
快適な温度で寝たい人は寝袋を選ぶ
寝袋があると布団を別途用意する必要がありません。一見温度の調節が難しそうな寝袋ですが、ファスナー付きで下半身の部分だけオープンしておくことだってできますし、両サイドを全開にして使用することも可能!寒いときは全て閉めておけば温かさを逃がしません。
長時間車内で過ごすことを考えて選ぶ
車中泊となると、車内で過ごす時間がもちろん長時間になります。その時間をいかに普段の生活と変わりなく過ごすことができるかが快適度を決めるポイントです。
夏の暑さが気になる人は扇風機を選ぶ
車の中は熱がたまりやすい場所。そうとは言っても一晩中クーラーを付けっぱなしにしておくとバッテリーやガソリンの消耗が気になりますよね。そんなときは扇風機を活用してみてはどうでしょうか?氷や水を入れて使用できるものもあるため、喉を傷めることなく涼しさを得られます。
携帯などの電力が気になる人はポータブル電源を選ぶ
車内で長い時間過ごしていると、当然携帯電話やパソコンなど大切な電化製品の充電がどんどん消耗されていきます。そんな心配をなくしてくれるのが車内でも使える電源です。一度に何台も同時に充電することができるものも多く発売されています。
食べ物をストックしたい人は冷蔵冷凍庫を選ぶ
車内で不便だなと感じるという声が多いのは食べ物関連のお悩みです。夏のシーズンなど特に食べ物が腐ってしまわないか心配になってしまいますよね!しかしまわりにコンビニなどなく気軽に食料が買えないという時には、冷蔵冷凍庫があると重宝します。
車中泊のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 充電の有無 | サイズ感 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
頭、首、肩の3点を支えてくれる |
不要 |
30×27cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
自然に膨らむお手軽さが最大の魅力 |
不要 |
198×66×10cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
つけ外し簡単なのに使い勝手が良い |
不要 |
50×30cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
20℃からマイナス20℃まで対応している本格派 |
必要(DC・AC電源) |
570×260×320mm(横・高さ・縦) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
これさえあれば頭がカクカクならずに熟睡できる |
不要 |
最大14.3cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
飲み物をいつまでも暖かくor冷たく保つ |
必要(シガーソケット) |
186.7×70mm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
丸ごと洗えるからいつでも清潔感たっぷり |
不要 |
220×150cm(広げたとき) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
プライバシーをしっかり守ってくれる |
不要 |
縦約85cm×横約75cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
車内で自然を感じながらゆっくりと過ごせる |
不要 |
幅約1680mm x 高さ約1580mm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
超軽量なのに驚異の照明パワーを発揮 |
必要(AC・UB・モバイルバッテリー・車内ソケット) |
3.9×19cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
車内が映画館に変身 |
不要 |
125×53mm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
プチプラだけど使い勝手がよく寝心地もグッド |
不要 |
190×56×6cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コンパクトに携帯など各種充電ができる |
必要(シガーソケット・AC・ソーラー) |
184.5×109.5×118.5 mm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
付属のポンプで自動的に膨らますだけですぐ使える |
不要 |
180×128×12cm |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
暑い夏の車中泊をひんやり空間に変身させる |
必要(USB) |
10 x 4.4cm(幅×高さ) |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まとめ
車中泊のしんどいイメージを変えてくれる車中泊アイテム。今まで車中泊をして疲れや不便を感じたことがある人、また今まで車中泊をしたことがなかった人でも、誰でも簡単に使えるような快適グッズをご紹介しました。これらのアイテムを単独で使うのも良し、組み合わせて最高の空間を自分で創出してみても良いですよね!
車の座席を平らにしつつ、フカフカにもしてくれる車中泊用ベッドは特に人気が高いアイテムです。自動的に膨らむものや車のソケット部分から膨らますものが主流。これがないのとあるのでは寝心地に雲泥の差がでます。寝ているとき、車の中にいるということをついつい忘れてしまうほどですよ!
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。
GROOVY OUTSTYLEのポータブル冷風扇は、熱がこもりやすい夏の車の中で大活躍すること間違いなしのアイテムです。エアコンをかけたまま車中泊をするとバッテリーが上がり翌日車が動かない!なんてことになりかねません。そうは言っても暑さの対策をしておかなければ熱中症になる危険性も。
そんな時は、こちらの冷風扇が使えます。USB給電式で、マイナスイオンの冷風が出てきます。またこちらの冷風扇のおすすめのポイントは、冷風扇の中に氷を入れられるところ。氷を入れてあげれば出てくる風のひんやり度も倍増し快適さもアップ!さらにLEDライト機能もついているため、夜中の車にぴったりです。
車の中に置くだけでなく、上から吊るすことも掛けることも可能なので、狭い車の中でも場所を気にせず使えるのも嬉しいポイントです。