乾燥しやすい冬の肌トラブルを防ごう! うるおいを逃さない保湿グッズ20選
2023/08/31 更新
冬になると乾燥による肌トラブルが増えます。そんなときに便利なのが保湿グッズです。メンズでも乾燥肌の方が多く、プチプラな商品も多く販売されています。プレゼントとしても保湿グッズは喜ばれるアイテムで、乾燥対策にもおすすめです。今回は乾燥による肌対策におすすめの保湿グッズを紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
肌荒れケアは保湿から!保湿グッズで瑞々しい肌を目指そう!
肌トラブルの大きな原因の1つに乾燥があります。乾燥しやすい季節は肌トラブルが増えるので、保湿グッズを使用するのがおすすめです。女性だけでなくメンズの方でも乾燥によるトラブルは多く、保湿グッズはメンズへのプレゼントとしても人気があります。
保湿グッズはスキンケア用品や入浴剤・フェイススチーマーや加湿器など種類が豊富です。プチプラな商品から高額な商品まであるので、自分に合ったものを選ぶ必要があります。保湿グッズを使用すれば、ひどい乾燥肌の対策にもなるのでおすすめです。
今回は乾燥しやすい冬の肌トラブル対策に、さまざまな保湿グッズを紹介します。ひどい乾燥肌に効果が期待できる商品も紹介するので、瑞々しい肌になりたい方や肌トラブルに悩んでいる方はぜひチェックしてください。
保湿グッズにはどんなものがあるの?
大きく保湿グッズといっても、スキンケア用品から入浴剤・フェイススチーマーや加湿器などさまざまな種類が販売されています。自分に合った種類から選びましょう。
「スキンケア用品」は肌の保湿・保水にベストなアイテム
スキンケアとは肌に付いてしまったさまざまな汚れを落とし、見た目・状態を整える作業を指します。そのため、スキンケア用品は種類が豊富で、化粧水や乳液・ローションなどもスキンケア用品の1つです。主に保湿・保水に役立つアイテムが多く分類されます。
配合されている成分が商品によって違うので、テスターなどで肌に合うかどうかをチェックするのがスキンケア用品を選ぶ際は重要です。詳しい選び方は下記に紹介しているので、スキンケア用品が気になる方はぜひチェックしてみてください。
「入浴剤・ボディソープ」は身体のコリに効くものも
入浴剤やボディソープも保湿に効果のある商品が多いです。入浴剤は薬用と化粧品に大きく分類されており、化粧品に分類される入浴剤は保湿成分を配合しています。もちろん身体のコリなどの対策におすすめの商品もあるので、非常に人気が高いです。
ボディソープも保湿効果が期待できる商品や、乾燥肌の方でも使用しやすい肌に優しい商品など種類が豊富に販売されています。入浴剤やボディソープを保湿効果のあるものにするだけで、毎日のお風呂で保湿効果が期待できるのでおすすめです。
どんな効果が期待できるかも重要ですが、バス用品は香りも選ぶポイントの1つです。好きな香りかどうかでも選ぶと、毎日のお風呂が楽しみになります。
「フェイススチーマー」は蒸気の力で保湿効果アップ
フェイススチーマーは、蒸気の力で肌を柔らかくできる機器の1つです。肌を柔らかくしていない状態だと、スキンケア用品が肌の奥に届かない場合があります。蒸気の力で肌を柔らかくするだけで、毛穴の奥までケアしやすくなるのでおすすめです。
単体で使用するアイテムではなく、主にスキンケア用品と併用して使用します。お風呂上りなどのスキンケアと併用するだけで、保湿効果のアップが期待できるので人気です。商品によっては化粧水をスチームできる商品もあります。
ただし、フェイススチーマーは使用し過ぎると肌に悪影響を及ぼす可能性があります。慣れない内は週に1~2度の使用に抑え、1度の使用時間は10分を目安にしましょう。
「加湿器」はエアコンによる乾燥も防げる
加湿器は身体に使用したり、肌に当てて使用する機器ではありません。部屋に設置しておくだけで、空間の乾燥に効果があります。そのため、乾燥しやすい冬はもちろん、夏にエアコンなどで空気が乾燥してしまった際にもおすすめの保湿グッズです。
暖房器具は種類によって空気を一気に乾燥させてしまいます。そういったシーンでも加湿器があれば乾燥を防げるのでおすすめです。乾燥は肌だけではなく喉の不調の原因となる場合があります。乾燥肌だけでなく、空気の乾燥が気になる方にも適しています。
加湿器はサイズや機能の違う商品が多くあります。個人用ならコンパクトサイズで問題ありませんが、空間全体を潤すなら大きいサイズのものを選びましょう。
保湿入浴剤の人気おすすめランキング4選
乾燥肌向け化粧水の人気おすすめランキング4選
保湿ローションの人気おすすめランキング4選
乾燥肌向けフェイスパックの人気おすすめランキング4選
フェイススチーマーの人気おすすめランキング4選
肌が乾燥する原因とは?どうやって対策する?
肌が乾燥するには空気の乾燥以外にもさまざまな理由があります。バリア機能の低下や誤ったスキンケア方法などです。ここでは、それぞれの対策方法を紹介します。
①入浴・洗顔の方法を間違えている
肌は顔だけでなく身体も非常にデリケートです。乾燥に悩んでいる方はついつい長湯してしまったり、体を強くゴシゴシ洗ったりしてしまう方が多くいます。これらの行為は全て肌の乾燥を招いてしまう行為で、肌トラブルを起こしてしまう可能性が高いです。
熱めのお湯に浸かるのも乾燥肌の方はNGです。洗顔に関しても同じで、熱いお湯での洗顔は皮脂を取り過ぎるので止めましょう。洗い終わった後につっぱりを感じるなら、温度が高い可能性があります。洗顔料を使用して適度な温度で洗うのが大切です。
また、何度も洗顔する行為も必要な皮脂を取り除いてしまうのでNGです。洗い終わりにタオルでゴシゴシ拭くと刺激を与えすぎて肌トラブルの原因となってしまいます。入浴・洗顔は間違った方法で行うと肌トラブルの原因になるので気を付けましょう。
②加齢で肌の保水力が衰えている
乾燥肌になってしまう原因の1つに肌の保水力の低下があります。肌に蓄えられている水分が最も多い時期は、生まれてすぐの赤ちゃんです。赤ちゃんのときの保水量をMAXとすると、30代では約65%まで低下するとされています。
肌の水分量は年齢を重ねるごとに減ってしまうので、しっかりと肌のケアをするのが大切です。また、保水量だけでなく皮脂が減少している点も乾燥の原因の1つです。保水量・皮脂の量は年齢に合わせて現象するので、肌のケアも年齢に合わせて行いましょう。
10代や20代のころから同じケアをするのではなく、年代などに合わせてスキンケア用品などを変えるのが大切です。プロの方に肌質を見てもらうのもおすすめします。年齢に合わせて肌質が変わる方も多くいるので、気になったら確認してもらうのがおすすめです。
③季節や環境による要因
冬は空気が乾燥しやすい季節なので、非常に肌トラブルが増える季節です。エアコンなどの暖房器具の使用でも乾燥を招きやすいので、特に冬は乾燥しやすい季節とされています。そのため、冬は暖房器具と一緒に加湿器などを使用するのがおすすめです。
エアコンなどの環境による乾燥は加湿器などを使用すれば、少しは抑えられます。また、紫外線は肌を日焼けさせ水分を奪うので気を付けましょう。紫外線は目に見えないので、普段から紫外線対策を行うのが非常に重要です。
地上に届く紫外線にはA波とB波があります。B波は主に夏に多いですがA波は冬でもあまり変動がないので、冬でも紫外線対策は重要です。暑い・寒いからといってエアコンの使い過ぎには気を付けて、冬でもしっかり紫外線対策を行いましょう。
④生活リズム・生活習慣の乱れ
不規則な睡眠や質の悪い睡眠、食生活など、乱れた生活リズム・生活習慣も乾燥肌の原因になります。睡眠の質を高めるためにも、入浴は睡眠の1~2時間前に行うのがベストです。寝る前のテレビ・スマホの使用も極力避けると気持ちよく睡眠ができます。
肌の乾燥対策に効果が期待できる食品を摂取するのも重要です。ビタミンAや必須脂肪酸・ビタミンB6やたんぱく質は意識して摂りましょう。乾燥肌などの肌トラブルの原因は非常にさまざまなので、普段から正しい生活習慣で過ごすのが大切です。
ただし、肌によいとされる食品だけ食べるのもおすすめしません。あくまでも食事はバランスが大切です。肌は内蔵の鏡とも呼ばれています。毎日のスキンケアだけでなく、インナーケアもしっかり行うのがおすすめです。
【豆知識】乾燥によって皮膚が炎症してしまった場合は?
乾燥による肌トラブルは進行すると肌荒れを起こします。それ以上に進行してしまうと肌が炎症を起こす可能性もあるので気を付けましょう。肌がひび割れてしまったりかゆみを伴う場合は、肌荒れではなく乾燥性皮膚炎と呼ばれる病気の可能性があります。
肌が赤みがかっていたりぶつぶつが発生したりしている方は、皮膚科に診てもらうのもおすすめです。乾燥性皮膚炎は間違ったケアをするとより悪化してしまう可能性もあります。早めに診てもらい、正しいケア方法を行うのが大切です。
乾燥性皮膚炎は顔はもちろん、身体のどこにでも発生する可能性があります。気になる部位がある方は、早めの診断もおすすめです。
乾燥肌の方必見!スキンケア用品の選び方とは
保湿効果のある「配合成分」をしっかりチェック
乾燥による保湿目的でスキンケア用品を選ぶなら、保湿効果のある成分が配合されているかをチェックしておきましょう。セラミドやヒアルロン酸は水分を肌の保水力に大きく関わる成分で、セラミドは肌を保護するバリア機能にも関わっています。
また、アミノ酸も肌の乾燥を防ぐ成分の1つとして有名で、これらの成分が含まれたスキンケア用品なら、保湿効果に期待ができます。コラーゲンやエラスチンといった成分も、水分を抱え込む働きや肌のハリを保つ成分として保湿に役立ってくれるのでおすすめです。
含まれている成分も重要ですが、配合されている分量も重要です。どの商品が肌に合うかは使用する方によって違うので、いろいろな商品を試してみましょう。
「刺激の強さ」は低刺激のものを選ぶのがベスト
肌を保護する機能をバリア機能と呼びますが、水分が減ってしまっている乾燥肌の方はバリア機能が低下しています。そのため、刺激のあるスキンケア用品を使用すると肌が負けてしまう可能性が高いです。なるべく低刺激なものを選びましょう。
含まれている成分はもちろん、香料や防腐剤といったものにも刺激があります。低刺激なスキンケア用品を選ぶ際は、成分だけでなく香料や防腐剤の有無をチェックしましょう。パッケージに低刺激と表記されているものもあります。
テスターなどで肌への「使用感」をチェック
スキンケア用品は使用する方によって合う・合わないがあります。そのため、使用感で選ぶのが非常に大切なポイントです。スキンケア用品によってはテスターなどがある場合もあります。無料で肌への使用感を試せるので、テスターがあるなら必ず使用しましょう。
デパートの化粧コーナーなどなら、試供品をもらえる可能性もあります。気になるスキンケア用品があるなら、まずはテスター・試供品の有無をチェックするのがおすすめです。
【豆知識】高級なスキンケア用品ほど効果は高い?
せっかくスキンケア用品を使用するなら、高価の高い商品を選びたいと考える方も多くいます。ですが、スキンケア用品の効果は個人による差が大きいです。珍しい成分などが含まれている商品は値段が高い傾向にありますが、必ず効果が高いわけではありません。
スキンケアは継続して行うのが重要です。身の丈に合わない価格の商品では継続が難しいのでおすすめはしません。プチプラやデパコスといった区分は気にせずに、自分に合った価格・成分が含まれたスキンケア用品から選ぶのが重要です。
乾燥肌のスキンケアを行う際の注意点
間違った方法でスキンケアを行うと、より乾燥肌が悪化する可能性が高いです。ここでは、乾燥肌のスキンケアを行う際の大切なポイントを紹介します。
スキンケアは季節に関わらず行おう
乾燥肌の方は肌のバリア機能が低下している状態です。そのため、乾燥しやすい冬だけでなく、春や夏・秋など季節に関係なくスキンケアを行うようにしましょう。暑い夏はエアコンなどの使用率が高くなり、乾燥している屋内も多くあります。
紫外線も季節を問わず肌にダメージを与えているので、毎日のスキンケアは非常に重要です。肌に刺激を与えるのもNGです。毎日の洗顔や入浴など、気を付けるポイントを忘れないようにして、スキンケアもしっかり行いましょう。
肌に合わないスキンケア用品は使用を継続しない
スキンケア用品は商品によって値段はさまざまです。非常に高価なものもありますが、自分の肌に合っているかどうかをしっかり見定めましょう。自分の肌に合わないと感じたスキンケア用品は、すぐに使用を止めるのが重要です。
もったいないからと考えて使用を継続していると、肌荒れ・炎症を起こしてしまう可能性もあります。肌の違和感が長く続くようなら、使用した商品を持って皮膚科に診てもらいましょう。
コスメも乾燥肌向けのものを使おう
乾燥による肌トラブルに悩んでいる方は、乾燥肌向けのコスメを使用するのもおすすめです。乾燥肌向けのコスメは刺激から肌を守ってくれる商品が多くあります。最近ではメンズ用の乾燥肌向けコスメも多く販売されており人気です。
また、乾燥肌向けのコスメは非常に種類が豊富です。自分に合った乾燥肌向けコスメも見つけやすいので、しっかり自分に合ったコスメを選びましょう。パッケージや商品自体がおしゃれなものも人気で、プレゼントに考える方も多くいます。
以下の記事では、乾燥肌におすすめのファンデーション・コンシーラーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回は乾燥対策の保湿グッズを紹介しました。スキンケア用品から加湿器まで、保湿グッズにはさまざまな種類があります。保湿グッズは自分に合ったものから選ぶのが非常に大切なので、この記事を参考にして自分に合った保湿グッズを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月31日)やレビューをもとに作成しております。
冷え性や肩こりの改善の効果も期待できる人気の入浴剤です。保湿力のアップはもちろん、肌のスベスベ感もアップします。ハーブの香りで体だけでなく心まで癒してくれるので、リラックスしたいときにおすすめです。
液体タイプで好みの量をお風呂に入れられる商品です。香りの強さを好みの合わせられるので性別問わずに人気があります。