2TBの外付けHDD人気おすすめランキング10選【テレビ録画向けも】
2023/01/25 更新
大容量2TBの外付けHDDは、パソコンのデータのバックアップやテレビ録画に活躍するアイテムです。多くのメーカーから販売されており、どれを選んだらよいか迷ってしまいます。今回は、外付けHDDの選び方とおすすめの商品をご紹介します。
目次
データの保存は大容量2TB外付けHDDが便利!
外付けHDDは、パソコンのデータのバックアップやテレビ番組の録画に活躍するアイテムです。テレビ録画ではレコーダーを購入するより安くなると注目されています。中でも2TB外付けHDDは大容量で使いやすく、価格も手頃なので人気商品です。
BUFFALO(バッファロー)・I-O DATA(アイ・オー・データ)などのメーカーから、価格・大きさなど多種多様な商品が販売されています。初心者やパソコンに詳しくない方はどれを選んだらよいか、迷ってしまいます。
そこで今回は、2TB外付けHDDの選び方と、おすすめの商品をランキング形式で紹介します。ランキングはインターフェース・大きさ・機能・価格を基準に作成しました。自分に合った最適な2TBの外付けHDDを選んでください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
2TBの外付けHDDの選び方
ここでは2TB外付けHDDの選び方を紹介します。商品によって、使いやすさ・価格が変わります。記事を参考に自分に合った外付けHDDを選んでください。
本体の大きさで選ぶ
外付けHDDは、商品によって本体の大きさが変わります。どのように使うかによって、適した大きさが変わります。
決まった場所で使うなら高性能な「据え置き型」がおすすめ
自宅や仕事場など決まった場所で使用するなら、高性能な据え置き型がおすすめです。一般にポータブルタイプより転送速度が速く、価格も安くなります。ACアダプターで電源を確保するものが多いのが特徴です。
持ち運ぶなら小型な「ポータブルタイプ」がおすすめ
家庭・職場など持ち運んで使用したいなら、ポータブルタイプがおすすめです。手のひらサイズのものが主流で、カバンにすっきり収まります。ポータブルタイプは、電源の確保は不要なので、どこでも使える利点があります。
以下の記事は、ポータブル外付けHDDの人気おすすめランキングを紹介しています。合わせてご覧ください。
使い方で選ぶ
使う場面によって、対応する外付けHDD が変わります。どのように使うかを決めてから外付けHDDを選んでください。
テレビ録画に使用するなら「テレビ録画用」がおすすめ
テレビに接続してテレビ番組を録画したい場合は、テレビ録画対応の外付けHDDを購入します。現在はテレビ録画できるものが多いですが、中にはパソコンのデータ保存のみに対応するHDDもあるので、気をつけてください。
さらに、ご自分のテレビが外付けHDD録画に対応しているか、また、購入するHDDに対応しているかも確認してください。以下の記事は、テレビ録画対応の外付けHDDのおすすめランキングを紹介しています。参考にしてください。
ゲーム機の容量拡張に使用するなら「ゲーム機対応」がおすすめ
最近のゲームは高性能なので、容量が多く必要になります。そんなとき外付けHDDを活用すると快適にプレイできます。使用しているゲーム機に対応してるか確認して、外付けHDDを購入しましょう。
パソコンデータのバックアップに使うなら「対応OC」を確認
パソコンデータのバックアップ用として外付けHDDを使う場合は、対応のOSをチェックしましょう。Windows・Macのどちらか一方のみに対応するものもあります。以下の記事はMac用の外付けHDDのランキングを紹介しています。参考にしてください。
インターフェースで選ぶ
外付HDDを選ぶ際は、接続規格であるインターフェースにも着目しましょう。タイプによって接続の仕方・転送速度が違います。
USB3.0対応のPCとつなぐなら「USB3.0規格」がおすすめ
一般にパソコンと外付けHDDはUSBケーブルで接続します。お持ちのパソコンがUSB3.0対応でしたら、USB3.0規格のHDDがおすすめです。USB2.0のより転送速度が速くなり、使いやすくなります。
パソコンのUSB端子を見て、青いプラスチックがあり、その先端に5つの金属端子がついているならUSB3.0対応と考えてよいでしょう。詳しくは取扱説明書やWEBサイトで確認してください。
複数の機器と接続させたいなら「NAS対応」がおすすめ
NASとは、ネットワークHDDと呼ばれる外付けHDDで、LAN・Wi-Fiを使って、複数の機器でデータのやり取りをしたい場合に便利な外付けHDDです。しかし、NAS対応の外付けHDDは、転送速度が若干遅く、価格が高めです。用途に合わせて購入してください。
ミラーリング機能搭載かチェック
大切なデータを保存したい方は、ミラーリング機能対応の製品がおすすめです。ミラーリング機能とは、本体にHDDを2基搭載しており、2つのHDDに自動でデーターを保存する機能です。
ミラーリング機能搭載の外付けHDDなら、片方のHDDが故障してしまっても、もう片方のHDDからデータを取り出せます。大切なデータを保存したい方にはミラーリング機能対応の製品がおすすめです。
メーカーで選ぶ
外付けHDDは、多くのメーカーから販売されています。メーカーによって機能が若干違いますので、必要な機能で選ぶのもおすすめです。
TOSHIBAのテレビ「レグザ」につなげるならHDDもTOSHIBA(東芝)がおすすめ
TOSHIBA(東芝)が販売しているテレビ「レグザ」につなぐなら、TOSHIBA(東芝)が販売しているレグザ純正HDDがおすすめです。タイムシフトマシン機能が搭載されているテレビなら、放送されるテレビ番組を丸ごと録画できます。
また、HDDのデータが消失したとき、データ復旧サービスを行っているのも嬉しいポイントになります。以下の記事はレグザ外付けHDDの人気おすすめランキングです。合わせてご覧ください。
静音設計にこだわるなら「BUFFALO(バッファロー)」がおすすめ
USBメモリなど、PC周辺機器を多く取り扱うバッファローの外付けHDDは、品質の高さが特徴です。ファンレス設計や音漏れの原因となる通気孔をふさいで静音化を実現しています。寝室でのテレビ録画など静音設計にこだわる方におすすめです。
使いやすいHDDをお探しなら「I-O DATA(アイ・オー・データ)」がおすすめ
I-O DATA(アイ・オー・データ)はUSBメモリなど人気商品を数多く販売しています。放熱性に優れたモデルやコンセント回りをすっきりできる電源内蔵モデルなど、使いやすさにこだわった商品が多いのが特徴です。
2TB外付けHDDの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
初めてのNASで不安はありましたが、設定は意外に難しくなく複数台のPCで超便利です。耐久性は個人差が出るでしょうが、利便性を思うと止められないみたいです。
口コミの紹介
単純に記憶容量を増やすだけなら1ドライブの物でも良かったんだけど、
HDDはいつかは壊れる物と思っているので、意識せずにバックアップのとれる「RAID1」対応の本製品を選びました。
口コミを紹介
家のレグザのテレビで使っているが、全く問題ない。
普通に使えている。あとはどれだけ持ってくれるか。
口コミを紹介
仕事用(データ保存用)に使っています。動画など容量の大きなデータを、パソコンからコピーすることも多いのですが、大きな音もせず、データ移動速度についても、ストレスがありません。
口コミを紹介
最初はPCのデータのバックアップ。次はテレビ録画の外付け用。今度はPCのバックアップのパックという形で使い続けていますが、何の問題もありません。
口コミを紹介
耐久性はよくわかりませんが、他のハードディスクと大差ないと思います。一番気に入ったのが、録画した番組を見ていてもハードディスクの音がしない。静かで気に入ってます。
口コミを紹介
テレビ録画用ハードとして買いました。当方REGZAです。購入して2ヶ月程ですが、問題なく使えています。音も全く気になりません。
I-O DATA(アイ・オー・データ)
HDJA-UT2RW
使いやすさにこだわったI-O DATA(アイ・オー・データ)の外付けHDD
熱・衝撃対策が施されたHDD「WD Red」を搭載した外付けHDDです。従来モデルは1年だったHDDの保証期間が3年間に延長されました。独自のヒートシンク構造と冷却用ファンの両方でしっかり冷却し、ハードディスクの温度上昇を抑えています。
据え置き型の外付けHDDですが、電源内蔵で、ACアダプターはありません。また、電源連動機能を搭載しているので、パソコンの起動に合わせて自動でHDDの電源も入ります。横・縦置き両対応なので、自分好みに設置でき便利です。
インターフェース | USB 3.1 | 対応OS | Windows |
---|---|---|---|
寸法 | 28 x 23.6 x 11.8 cm | 重量 | 1.5 kg |
電源 | 電源内蔵 | その他 | 縦・横置き両対応 |
口コミを紹介
データ保存に活躍しています。
Seagate(シーゲート)
SGD-NY020UBK
世界品質のテレビ録画用外付けHDD
アメリカのハードディスクドライブ製造メーカーSeagate(シーゲート)が開発した世界品質のハードディスクを使ったテレビ録画用の外付けHDDです。接続は付属のケーブルとACアダプターのみなので簡単に使用できます。
24時間録画が可能な外付けHDDです。静音設計されているので、夜間の録画にも対応できます。国内の主要メーカーに加えて、海外メーカーのテレビに接続可能です。海外メーカーの楚々外付けHDDですが、日本国内のサポート体制も充実しています。
インターフェース | USB 3.0 | 対応OS | Windows Mac |
---|---|---|---|
寸法 | 17.6 x 12.6 x 3.66 cm | 重量 | 950 g |
電源 | ACアダプター | その他 | Elecomによる国内サポートあり |
口コミを紹介
回転音が嫌いなので2Tbもあるのにコンパクトで静音は理想的です。購入して良かったです。
BUFFALO(バッファロー)
HD-PCFS2.0U3-BBA
持ち運びしやすいBUFFALO(バッファロー)のポータブル外付けHDD
ポータブルタイプの外付けHDDです。手のひらサイズで、小さなカバンにもすっきり収まります。USB3.0規格で、付属のUSBケーブルをパソコンに接続すればすばやくデータの転送が可能です。
パソコンにインストールしておけば、故障を予測する「みまもり合図」に対応しています。万が一故障した場合も、有償ですが、バッファロー正規のデータ復旧サービスを受けられます。メール・電話・LINEなどのサポートも充実している商品です。
インターフェース | USB3.1(Gen1) USB3.0/2.0 | 対応OS | Mac Windows_10 |
---|---|---|---|
寸法 | 11.5 x 7.6 x 1.4 cm | 重量 | 200 g |
電源 | USBバスパワー | その他 | 「みまもり合図」対応 |
口コミを紹介
大量の写真(jpegデータ1GB)を人に渡すために購入しました。PCに接続するだけで簡単に利用できました。データのコピーも結構早く重宝しています。
2TB外付けHDDおすすめ商品比較表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | インターフェース | 対応OS | 寸法 | 重量 | 電源 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
持ち運びしやすいBUFFALO(バッファロー)のポータブル外付けHDD |
USB3.1(Gen1) USB3.0/2.0 |
Mac Windows_10 |
11.5 x 7.6 x 1.4 cm |
200 g |
USBバスパワー |
「みまもり合図」対応 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
世界品質のテレビ録画用外付けHDD |
USB 3.0 |
Windows Mac |
17.6 x 12.6 x 3.66 cm |
950 g |
ACアダプター |
Elecomによる国内サポートあり |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
使いやすさにこだわったI-O DATA(アイ・オー・データ)の外付けHDD |
USB 3.1 |
Windows |
28 x 23.6 x 11.8 cm |
1.5 kg |
電源内蔵 |
縦・横置き両対応 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
写真を保存したい方におすすめの安いBUFFALO(バッファロー)の外付けHDD |
USB 3.1 |
Windows Mac |
27.1 x 21.4 x 7.8 cm |
920 g |
ACアダプター |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
テレビ録画に使うならおすすめTOSHIBA(東芝)の外付けHDD |
USB 3.2 |
Windows Mac |
17.1 x 11.4 x 3.3 cm |
940 g |
ACアダプター |
みまもり合図 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ほかと違うデザインが目を引くポータブルタイプの外付けHDD |
USB 3.0 |
Windows Mac |
11.2 x 7.5 x 2 cm |
230 g |
USBバスパワー駆動 |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
小型で持ち運びに便利な外付けHDD |
USB 3.0 |
Windows Mac用として再フォーマット可能 |
11.05 x 8.2 x 1.5 cm |
131.54 g |
USBバスパワー |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
録画番組を引き継げる「SeeQVault規格」に対応した外付けHDD |
USB 3.0 |
Windows8.1, 8, 7, Vista |
18.3 x 12 x 3.5 cm |
1.2 kg |
ACアダプタ |
SeeQVault規格対応 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
大切なデータを保存するならミラーリング機能搭載モデル |
USB 3.0 |
Windows Mac |
20.4 x 8.6 x 12.7 cm |
2.2 kg |
AC電源’ |
ミラーリング機能搭載 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ネットワークにHDDをつなげたい方におすすめ |
有線LAN USB2.0 |
Windows Mac Android |
20.5 x 4.5 x 12.8 cm |
1.1 kg |
ACアダプター |
NAS対応 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
HDDとSSDはどう違うの?
HDDもSSDもどちらもデータの記録メディアです。どちらがいいとは一概には言えません。使用目的や費用に合わせて選ぶのがおすすめです。それぞれの特徴を紹介するので参考にしてください。
HDD | SDD | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
こんな方におすすめ |
|
|
2TB外付けHDDの録画時間はどれくらい?
標準画質で録画すると、2TBの外付けHDDの場合、地上デジタル放送なら約240時間、BSデジタル方法なら約170時間録画できると言われています。お気に入りのドラマを保存して一気に見るような使い方も可能です。録画番組によって若干変わります。
スマホの写真もバックアップをしよう
スマホで思い出の写真を撮影している方も多いでしょう。スマホが突然故障していまったら、保存されている写真も消えてしまいます。大切な写真は、バックアップを取っておく必要があります。
クラウドサービスを利用する方法もありますが、サービスが突然終了してしまう可能性もあります。外付けHDDを利用して、手元にも保管するのも一つの方法です。2TBの場合1枚3.5GBなら約40万枚保存できます。
激安商品をお探しならヨドバシカメラ・ヤマダ電機をチェック
激安の外付けHDDをお探しなら、ヨドバシカメラ・ヤマダ電機などの家電量販店をチェックしてみてください。セール品・型落ち品などかなりお得に購入できます。チラシの目玉商品になっている場合も多くあります。
安い中古HDDは注意が必要
インターネットサイトなどでは、中古の安いHDDも多く販売されています。HDDは消耗品ですので、使用すればするほど故障の可能性が多くなります。また新品にはメーカー保証がありますが、中古には保証はありません。
中古HDDは、外見上新品同様に見えても、動作回数が多い場合がよくあります。購入前に条件を確認し納得してから買うようにしてください。少しでも不安がある場合は、新品を購入するのがおすすめです。
容量に迷ったら4TBもチェック
2TBで十分なのか容量に迷ったら、4TBの外付けHDDもチェックしてみましょう。家族みんなでテレビ番組を多く録画したい場合は、容量が大きい方が便利です。2TBより価格は高いですが、単純に2倍になるわけではありません。
外付けHDDに寿命はあるの?
外付けHDDの耐久年数は、およそ3~4年と言われています。テレビ番組を24時間ずっと録画するような使い方なら、さらに短いと予想されます。うまく作動しない・録画できないなどのエラーが出始めたら、大切なデータを取り出すなどの対応が必要です。
外付けHDDは、埃・振動・衝撃などに弱いので、できるだけ長い期間使うにはこまめに掃除する・耐震マットの上に置くなど工夫するのがおすすめです。また、こまめにバックアップすることも大切です。
もし故障してしまったら?
もし、故障してしまっても中のデータをすぐにあきらめるのではなく、データーを復旧してくれる業者に依頼するのがおすすめです。外付けHDDの中には、データー復元サポートがついているものもあります。
まとめ
今回は、パソコンのバックアップ・テレビの録画・ゲーム機の容量拡張に使える2TBの外付けHDDを紹介しました。知らず知らずのうちにデジタルデータが増えていきます。お気に入りの外付けHDDで、大切なデータを保存してください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月25日)やレビューをもとに作成しております。
ポータブルタイプの外付けHDDです。手のひらサイズで、小さなカバンにもすっきり収まります。USB3.0規格で、付属のUSBケーブルをパソコンに接続すればすばやくデータの転送が可能です。
パソコンにインストールしておけば、故障を予測する「みまもり合図」に対応しています。万が一故障した場合も、有償ですが、バッファロー正規のデータ復旧サービスを受けられます。メール・電話・LINEなどのサポートも充実している商品です。