CFカードの人気おすすめランキング15選【sandisk、Compactflash1000】
2021/06/23 更新
目次
デジタル一眼レフのデータ保存にはCFカードが最適
デジタル一眼レフカメラなどのデータを保存するのに使うCFカード。現在では取り扱っている店舗も少なくなり、欲しいと思って店頭をチェックしてもなかなか見つからないことも。どこに行けば買えるのかでお困りの方も多いのではないでしょうか。
実は、Amazonや楽天といったネット通販ならまだまだ取り扱いがたくさんあります。しかし、種類も多くなかなかどれが良いのかで悩んでしまいますよね。CFカードは大量のデータ保管に向いているので、できれば長く使える商品を選びたいもの。
そこで今回はCFカードの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは容量、規格、最大書込速度、最大転送速度を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
CFカードの選び方
さまざまな種類のあるCFカードの選び方を詳しくご紹介します。CFカードを選ぶ際はぜひ参考にしてみてくださいね。
記録可能容量で選ぶ
まずは容量をチェックするのがおすすめ。CFカードにとって容量の大きさはとても大切な要素になります。
使用頻度が少ないなら「128MB」でもOK
データサイズは意外と小さいものが多いため、使用頻度が少ない方には大容量で高額な商品はあまり向いていません。たまの休日にデジタル一眼レフを使うかも、といった使用頻度なら、128MBでも十分な容量になるでしょう。
容量を気にせずたくさん撮れる「512GB」
現状、CFカードの最大サイズは512GBです。512GBもあれば、容量を気にすることなく写真・動画をたくさん撮れますよ。CFカードのみで十分すぎるほどデータを管理できるので、手間も少なく撮影に集中できるでしょう。
規格で選ぶ
規格とはデータの書き込み速度や転送速度の総称です。例えば、規格の値がありそこからデータの書き込み速度や転送速度を示すことが出来ます。
データをすぐに保存したい方は「最大書込速度」が速いものを
最大書込速度とは、データをメディアに書き込む速度になります。データをすぐに保存したい方は、この書込速度をチェックすることをおすすめします。データの書込速度が遅いと、撮影したデータをメディアに書き込むまでに時間がかかります。
データを保存している間は次の撮影が行えないため、貴重なシャッターチャンスを逃してしまうことも。動く被写体を連続撮影したい場合などは、書込速度をしっかりとチェックしましょう。
PCなどにデータを早く映したい方は「最大転送速度(UDMA)」を気にしてみよう
最大転送速度はデータをPCなどに移す際の速度になります。仕事などで使う際は、こちらの速度を重要視しましょう。
転送速度が早いと物事がスムーズに進むので、どちらかというと書込速度よりも転送速度を重要視している方も多いでしょう。データをよくPCなどに移すという方は、ぜひ転送速度をチェックしてみることをおすすめします。
「速度重視」なら最新で最速のものがおすすめ
CFカードの規格はこれまで様々な種類のものが存在してきましたが、現状で最新のものはUDMAモード7のものが主流です。快適な撮影には最新の規格がぴったりですが、以前の規格なら価格が安くコストが抑えられるという利点もあるので、用途を考えて選びましょう。
用途で選ぶ
写真を撮るのか動画を撮影するのか、カメラの使用用途は人それぞれです。用途によって選ぶCFカードが変わりますので、用途を明確にするのも大切ですよ。
写真撮影なら「32GB以上」が〇
頻繁に写真撮影をする人には、32GB以上のCFカードがおすすめ。もちろんそれ以下でも容量としては十分ですが、いざ撮りたいときに容量不足にならないように余裕を持たせると安心です。使用頻度が少ない方は32GB以下でも大丈夫でしょう。
動画を撮影するなら「64GB以上」あると安心
動画撮影は、写真撮影に比べて1つ1つのデータ容量が大きくなります。そのため、最低でも64GB以上は容量を確保することをおすすめします。動画撮影もたくさん撮影するといった場合は、128GB以上は容量を確保しておきましょう。
カメラに対応したものを選ぶ
形状が似ているものでも、違うサイズや規格のものが存在します。デジタル一眼カメラに対応していないカードを選んでしまうと使えないといったことも起きるので注意が必要です。
互換性の高いスタンダードな「Type1」
CFカードの一般的なタイプはType1と呼ばれるものです。デジタル一眼カメラで多く採用されているCFカードはこのタイプのもので、コンパクトフラッシュやCFカードと通常店頭などで表示されているものです。
CFカードのType1にのみ対応したデジタル一眼カメラはこのCFカードしか使えないので、購入時に確認をしておく必要があります。CFカードに記載情報がない場合は、店頭やネットであらかじめ問い合わせをして、確認したましょう。
SDカードをCFカードに変換できる「Type2」
CFカードのType1よりも厚みがあるType2は、通常のType1にのみ対応したデジタル一眼カメラのスロットに挿すことができません。機種によってはCF Type2対応のデジタル一眼カメラもあるので、まずはカメラの対応状況を確認することが必要です。
また、SDカードなど他のメディアをType2のカードリーダーに挿すことが出来るので、便利な面があります。
信頼性が高い次世代規格の「CFexpress Type A」
CFカードには次世代規格CFexpress Type Aのものも登場しています。しかし、コネクタの形状などが違っているものもあるため、デジタル一眼カメラの対応状況をまず確認する必要があります。
次世代規格のものは、転送速度が速くなっていて信頼性が高いのが特徴です。防水・防塵に優れた商品もあるので、屋外での撮影にも向いています。対応カメラをお持ちなら、こちらも選択肢に入れてみましょう。
メーカーで選ぶ
CFカードの有名なメーカーにはサンディスクとトランセンドというメーカーがあります。この2つのメーカーの中からCFカードを選んでみるのもおすすめです。
シェアNO.1の安心感「SanDisk(サンディスク)」
サンディスクは、メモリーを専門としているメーカーで、世界シェアはナンバーワンとなっています。サンディスクは、制作から販売まで全てを行なっているメーカーとなっているので、その分、多くの企業などからは絶大な信頼を得ています。
また、サンディスクのCFカードは、値段が安く誰でもすぐに手が出せる値段設定となっているので、初めてCFカードを選ぶという方にもおすすめのメーカーとなっています。興味がある方はぜひサンディスクをチェックしてみることをおすすめします。
価格が安い「Transcend(トランセンド)」はコスパ良
トランセンドは、コストパフォーマンスが高く、多くの方から人気のあるメーカーとなっています。低価格でありながら高品質なCFカードを提供しているので、選ぶ際に重要視するポイントにしている方も。ぜひチェックしてみてくださいね。
「使い方が簡単なサルベージソフト」の有無も大切
CFカードはSDカードと違い、データを記録する金属部分が覆われているためうっかりデータを破損してしまう可能性が低いことが強み。しかし、もし何らかのはずみでデータが飛んでしまった場合には、保証やデータの復元が可能なサルベージソフトがあると安心です。
最近では、メーカーによって壊れた時の保証が付いているものも。サルベージソフトなら、使い方が簡単なものかどうかをチェックしましょう。価格にもよりますが、保証やサルベージソフトの有無は重要な選ぶポイントです。
64GB以上のCFカード人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
試し撮りで問題なく使用出来ました。
もう一枚購入を検討中です。
口コミを紹介
14コマ/秒でも完璧についてくるほど書き込みが速いです。
トランセンド・ジャパン
800倍速CFカード
動画撮影に最適なCFカード
このCFカードは、容量が多く、動画撮影に最適な商品となっています。動画撮影の場合、1つ1つのデータ容量が大きいので、CFカードの容量もそれなりに大きくなければデータを上手く管理することが出来なくなってしまいます。
そうならない為にもこのCFカードをぜひ使うことをおすすめします。このCFカードは、余裕を持って動画データを管理することが出来るので、上手くデータを管理することが出来ないということは起きないです。興味がある方はチェックしてみることをおすすめします。
容量 | 64GB | 規格 | UDMA7 |
---|---|---|---|
最大書込速度 | 120MB/s | 最大転送速度 | 120MB/s |
口コミを紹介
使用可能枚数【999】枚表示で余裕で何枚撮っても数が減らない、今のところ安定動作してます。
口コミを紹介
別容量からのリピーターです。
問題なく使えていますし、速度に問題を感じることはありません。
コストパフォーマンスもよいのでお勧めです。
口コミを紹介
今のところ問題なく使用できており、エラーらしい現象も発生しておりません。
64GB以上のCFカードおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 規格 | 最大書込速度 | 最大転送速度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
信頼が高く多くの方から支持を得るCFカード |
64GB |
UDMA7 |
85MB/s |
120MB/s |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
撮影の仕事におすすめのCFカード |
128GB |
UDMA7 |
160MB/s |
167MB/s |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
動画撮影に最適なCFカード |
64GB |
UDMA7 |
120MB/s |
120MB/s |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
転送速度が早く使いやすいCFカード |
256GB |
CFast 2.0 |
495MB/s |
560MB/s |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
容量が多く初心者におすすめのCFカード |
256GB |
UDMA7 |
160MB |
160MB |
CFカードの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
書き込み待ちが改善されるので古い機種をお使いの方にお勧めです。
口コミを紹介
NC工作機械の、プログラム入出力用に購入。
今どき、なかなかMB単位のモノがないので、重宝します。
口コミを紹介
自分のカメラには十分な性能です。
3〜5MBのファイル転送で30MB/sちょっとでした。
口コミを紹介
問題無く使えています。
口コミを紹介
書込み・読込みとも速度に不満なし。
口コミを紹介
EOS 50dで使っていますが値段も手頃ですし特に不満もなく良いCFだと思います
口コミを紹介
コンパクトフラッシュのデジカメを撮影会で使うのに購入しました。
バッテリーの消耗も少なく書き込み速度も満足でした。
もうひとつ欲しいから買うかも
口コミを紹介
値段が安い割に、書き込みエラーもなく、個人的な感覚ではあるが、他の600倍速よりも速い気がした。
口コミを紹介
期待に違わず非常に安定していて満足度が高いです。
口コミを紹介
約二ヶ月程度使用しましたが、今の所データが消えるなどの不具合もなく、まったく問題なく使えています。
CFカードのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 規格 | 最大書込速度 | 最大転送速度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
初心者に人気のあるCFカード |
32GB |
UDMA7 |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
容量が多くデータ管理に適したCFカード |
32GB |
COMPACT FLASH |
150MB/s |
160MB/s |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
性能が高く文句のつけようがないCFカード |
8GB |
COMPACT FLASH |
- |
- |
|
![]() |
Amazon |
コスパで人気のCFカード |
16GB |
COMPACT FLASH |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
使いやすいと評判の高いCFカード |
1GB |
COMPACT FLASH |
10MB/s |
10MB/s |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
容量が広く撮影に最適なCFカード |
16GB |
UDMA7 |
95MB/s |
160MB/s |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
トランセンドの中でおすすめのCFカード |
4GB |
- |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
サンディスクの中で評判の良いCFカード |
16GB |
Ultra |
50MB/s |
50MB/s |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
写真撮影におすすめのCFカード |
256MB |
RCF-X |
- |
- |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
書込速度に優れたCFカード |
32GB |
UDMA7 |
120MB/s |
150MB/s |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、SDカードの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
現在はMicroSDが主流に!コンパクトフラッシュはどうなる?
最新のコンパクト一眼レフでは、データの保存にMicroSDを使う機種も増えてきました。CFカードを使う機会も減り、また各メーカーもSDカードの開発に尽力している状況です。このまま、CFカードは消え去ってしまうのでしょうか。
CFカードの管理・普及促進活動を行っている団体「CFアソシエーション」によると、各メーカーが販売を続ける限り、展開が終了することはないと宣言しています。CFカード対応のデジタル一眼レフは人気が高く、今後しばらくはCFカードの需要がなくなる心配はないでしょう。
日本のカメラは海外でも人気を博しており、対応したCFカードが海外工場で生産されることが増えています。例え国内での生産がなくなっても、ネット通販を通じて海外輸入品を入手できますので、CFカードはまだまだ現役で使っていけるでしょう。
カードリーダー・アダプターなどの周辺機器はこちらをチェック
CFカードで撮影したデータをパソコンに転送するには、カードリーダーやアダプターが必要になる場合も。以下の記事では、CFカード周辺機器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
ここまでCFカードの人気ランキング15選を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。CFカードには豊富な種類があるので、容量が大きくデータスピードの早いものを見つけて、快適にCFカードを使ってみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月23日)やレビューをもとに作成しております。
このCFカードは、容量が多くCFカードを初めて選ぶという方におすすめの商品となっています。CFカードの選び方がよく分からないという方は、無難な選び方として容量で選ぶという方法があります。
CFカード初心者の方は、まずこの商品から始めてみてはいかがでしょうか。値段もそんなに高くはないので、手軽に手を出すことが出来ます。少しでも興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。