256GBのUSBメモリ人気おすすめランキング10選【小型で安いものも】
2023/08/27 更新
USBメモリは小型ながら動画や写真など多くのデータを保存できます。中には1TBなど大容量のものから、安いお手頃な16GBのものもあり、その容量の種類もさまざまです。今回はバックアップをとるのにも便利な容量大きめの256GBのUSBメモリについて、その注意点や選び方などご紹介していきます。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
容量大きめの256GBUSBメモリはデータ保存におすすめ
USBメモリは小型ながらたくさんのデータを記録でき、外出先などにデータを手軽に持ち運びたいときに便利です。256GBのUSBメモリは写真なら8万5,600枚・動画なら40時間と大容量なので、iPhoneなどのバックアップにも使用できます。
しかし、バッファロー・TOSHIBA・エレコムなどさまざまなメーカーの製品があり、どれを選べばよいのか、何を基準にしたらいいのかなど迷いますよね。接続端子の収納方法だけでもさまざまな種類のUSBメモリがあります。
そこで今回は256GBのUSBメモリについてその選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは価格・転送速度・性能の3点を基準に作成しました。ぜひ選ぶ際の参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
256GBUSBメモリの選び方
USBメモリはコネクタの規格や接続端子の収納方法など、さまざまな種類があります。それらの選び方のポイントについてご紹介していきます。
「使用目的」を確認
USBメモリを選ぶ際には、まず使用目的を確認しましょう。一般的に容量の大きさが大きくなるほど値段も上がります。Wordなどの文書メインに、簡単なデータの移動などが目的の場合は、8GBや16GBなど容量の小さいものでも十分です。
256GBのUSBメモリは、パソコンやiPhoneなどのバックアップをとる際や、動画メインなどサイズの大きいデータを長期保存したい場合などに適していると言えます。音楽も5万曲以上保存できるため、外出先でスマホに接続して楽しむことも可能です。
「接続端子」の種類をチェック
USBメモリの接続端子の種類は使用する機器に合わせて選びます。パソコンやカーオーディオなどで使用するなら、一般的なUSBのType-A端子のものを選びましょう。最新のスマホやMacBookなどで使用するなら、Type-C端子を備えたものが必要です。
iPhone・iPadに使用するなら、Lightning(ライトニング)端子を備えたUSBメモリ、また、一部のAndroidスマホやプリンターなどの周辺機器の場合には、台形の形をしたMicroUSB端子が必要なものもあります。
さまざまな機器で1つのUSBメモリを使用したい場合には、2種類の端子がついたデュアルコネクタタイプや、4種類の端子が使える4in1タイプのUSBメモリなど、複数種類の端子を備えた製品もおすすめです。
以下の記事ではiPhone対応のUSBメモリについてご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
接続端子の収納方法で選ぶ
USBメモリの接続端子の収納方法にもさまざまな種類があります。自分の使いやすいものを選びましょう。
キャップ紛失の心配がないものなら「スライド式」がおすすめ
スライド式は接続端子を保護できて、キャップをなくす心配がないのが特徴です。本体のスライドスイッチをずらすだけで、簡単に端子を露出・収納できます。しかし長く使用しているとスライド部分のロックが甘くなってしまう場合もあります。
スタイリッシュなデザインのものなら「回転式」がおすすめ
回転式は本体の一部を回転させて端子を収納するタイプで、ギミックのスタイリッシュさを重視する方におすすめです。キャップ紛失の心配がないのもポイントですが、スライド式と同様、使い続けていると収納部の固定が緩くなりやすい難点があります。
端子の保護力が高いものなら「キャップ式」がおすすめ
端子をしっかり保護したい方はキャップ式がおすすめです。端子をきちんと覆えるので保護力が高いほか、少し価格が抑えめなのがポイントです。しかしキャップを紛失しやすいので、ものを失くしやすい人は注意しましょう。
操作性が良いものなら「ノック式」がおすすめ
操作性がよいUSBメモリを探している方には、ボールペン感覚で簡単に使えるノック式がおすすめです。ワンプッシュするだけで端子を出し入れできるため、使い勝手は良好ですが、一方で長期間使用するとギミック部分が壊れやすいことには注意しましょう。
超小型のものなら「ミニUSB」がおすすめ
とにかく小型のUSBメモリを探している方にはミニUSBがおすすめです。ほかのタイプよりコンパクトなので、どこにでも入れて手軽に持ち歩けるのが特徴です。パソコンなどに挿しっぱなしで使いたい場合にも適しています。
しかし接続していない時には端子がむき出しになるため衝撃を受けやすく、紛失しやすいので注意しましょう。以下の記事ではミニUSBメモリの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
データの転送速度で選ぶ
効率よく作業したい場合には、転送速度も重要なポイントです。以下で2種類ご紹介していきます。
対応機種が豊富なものなら「USB2.0」がおすすめ
USBの規格の違いによっても、データを読み書きするときの速度が変わりますが、基本的には新しい規格のほうが転送速度が速くなります。作業性を重視する場合には規格の新しさにも注目しましょう。
USB2.0の商品はUSB3.0に比べると速度が劣りますが、USB3.0のものに比べて価格が安く、データ量が少ないものなら転送速度にも問題ありません。また、対応機種が豊富なのもポイントです。
速さを求めるなら「USB3.0」がおすすめ
最近ではUSB3.0が主流です。USB3.0とUSB2.0の転送速度の差は約10倍あり、大容量のデータもスムーズに転送できます。2つの違いはUSB端子の色でも判断でき、USB3.0は青色です。速度を重視する方はUSB3.0のものを選びましょう。
そのほかの性能で選ぶ
よりこだわりたい方はセキュリティ機能や防水性能など、そのほかの性能にも注目して選びましょう。
データ漏洩などが怖い方は「セキュリティ機能」付きがおすすめ
USBメモリ内のデータをしっかりと保護したい方には、セキュリティ機能付きのものがおすすめです。セキュリティ機能には、PIN認証・パスワード設定・指紋認証・ウイルスチェック・コピー制限などさまざまな種類があります。
暗号化・パスワード付き・指紋認証などの機能があるものなら、うっかりUSBメモリを落とした時でもデータを見られるのを防げます。データ漏洩の心配を限りなく低くできるのがポイントです。
また、普段からデータを安全に保護するためには、ウイルスチェック機能や、コピー制限機能のあるものが良いでしょう。価格は通常のUSBメモリよりかなり高めになりますが、データ漏洩の危険を減らしたい方はぜひチェックしてみて下さい。
より壊れにくいものなら「耐久性・防水性能」付きがおすすめ
USBメモリを頻繁に持ち運ぶ方なら、耐久性の高い壊れにくいものを選ぶことが大切です。落とした際の衝撃やホコリの混入、飲み物など水分をこぼした場合のデータの破損を避けたければ、耐衝撃・防塵・防水仕様のものが理想です。
また、記録したデータを長く保持したい場合には、より耐久性の高い記憶方式を採用しているものがおすすめです。USBメモリに使われる記憶装置にはSLC・MLC・TLCなどの種類があり、SLCが最も寿命が長いと言われています。
より使いやすいものなら「アクセスランプ」付きがおすすめ
アクセスランプ付きのものなら、USBメモリがきちんと作動しているかを確認できて便利です。USBメモリと接続機器の間でデータのやりとりがきちんと行われているかを把握できるので、USBメモリの抜き差しの際にデータが消失する危険を減らせます。
しかし一方で、アクセスランプの光が強いものや点滅するものだと、作業中に気が散るという声もあります。光が気になる方はアクセスランプのないものか、光が弱い青色LEDを採用しているもの・点滅しないものなどを選ぶのがおすすめです。
人気メーカーで選ぶ
USBメモリには有名なメーカーがいくつかありますが、今回はその中で2つのメーカーをご紹介していきます。
国内製の高品質USBメモリなら「buffalo(バッファロー)」がおすすめ
バッファローは愛知県の名古屋市を拠点とするパソコン周辺機器メーカーです。NAS・無線LANルーター・ブルーレイドライブ・スマホアクセサリーなど、幅広い製品を取り扱っています。
バッファローのUSBメモリは高性能なほか、多彩なカラーバリエーションが展開されているのも特徴です。また、パスワードロック機能やウイルスチェック機能を搭載したモデルも展開されており、セキュリティ面でも安心な商品が豊富にあります。
オフィスで使いやすいものなら「ELECOM(エレコム)」がおすすめ
エレコムは大阪に拠点を置く、1986年創業のパソコン周辺機器メーカーです。USBメモリや外付けSSDなどのメモリ機器のほか、無線LANルーター・NAS・マウス・キーボード・Webカメラなど、多岐にわたる周辺機器を取り扱っています。
また、エレコムはオフィスで使いやすいデザインのUSBメモリを豊富に展開しているのも特徴です。パスワードによる自動認証機能を備えたモデルも多く、セキュリティ性能が高いのでビジネスパーソンにもおすすめと言えます。
多彩な機能を備えているものなら「Sandisk(サンディスク)」がおすすめ
サンディスクはアメリカに本拠地を置く、フラッシュメモリーを中心に取り扱う大手メーカーです。サンディスクは5000以上の特許を取得しており、使い勝手に優れた多彩な機能を備えているUSBメモリが特徴です。
大手メーカーだけあり、コンパクトなモデルから大容量なモデル、暗号化などセキュリティに特化した機能のついたものなど、ラインナップも豊富なため自分のニーズにあうモデルが見つけやすい点もおすすめと言えます。
256GBUSBメモリの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
速度も早いような気がします。これだけの容量がこの値段。時代も進みましたね。USBの差し込みの問題が書かれていましたが、正直言います。問題ありません。スムーズに差し込めますし、抜き取りも問題ありません。USBは使えればよいという方。大容量が欲しい方。おすすめです。
アクスグローバル
アクスSPEEDY USBメモリ
超高速でパフォーマンス性の高いUSBメモリ
アクスSPEEDYは最大読出速度400MB/s・最大書込速度200MB/sという処理スピードを実現した高速USBメモリで、パフォーマンス性が高い商品です。防振・防塵性能などそのほかの性能が高い点も特徴です。
動画などをメインに保存することが多い方におすすめと言えます。コンパクト設計で、外したキャップを後ろ側に装着できるのでキャップを紛失しにくいのもポイントです。ストラップをつけられるホールもあります。
コネクタ規格 | Type-A | 収納方法 | キャップ式(本体に装着可) |
---|---|---|---|
転送速度 | USB3.1 | 性能 | 防振・防塵・耐温度 |
口コミを紹介
手にした時にある程度の重さを感じ見た目も高級感があります。様々なものを使用してきた感がありますがとても安定していますし、かなり速いです。超速くてスムーズですのでお勧めです。
口コミを紹介
容量が少ないというレビューが目立っていたので、少し気になっていたのですが、きちんと256GB(実際には230GB程度)あったので、安堵しています。スピードもそこそこあるし、動画のコピーでもストレスは感じません。
Transcend(トランセンド)
TS256GJF790C
スマホ・タブレットでも使いやすい小型USBメモリ
トランセンドは台湾の台北に本社を置く半導体メモリメーカーです。低価格でありながら品質が優れているためコスパ重視の方におすすめです。こちらはシンプルデザインでリーズナブルなほか、スライド式で使いやすいType-Cの小型USBメモリです。
転送速度もUSB 3.2(Gen1)に対応しており高速転送が可能で、スマホやタブレットのバックアップを取る際にもおすすめと言えます。バックアップやリストア、暗号化といった無料のソフトウェアが展開されているのも魅力です。
コネクタ規格 | Type-C | 収納方法 | スライド式 |
---|---|---|---|
転送速度 | USB3.2(Gen1) | 性能 | データ復旧ソフト無償提供・暗号化 |
口コミを紹介
とても使いやすいです。
また購入したいです。
バッファロー
SSD-PUT250U3BC/N
使い勝手とコンパクトさが魅力なバッファローのUSBメモリ
バッファローのUSBメモリタイプの外付けSSDです。コンパクトさを徹底的に追及しつつも、USB 3.2(Gen 1)に対応することで最大約430MB/sの高速なファイル転送が可能なパフォーマンス性の高い商品です。
Windows、Macのほか、テレビ録画やPlayStation5にも対応しており、使い勝手抜群のUSBメモリと言えます。衝撃に強いSSDで、机から落としたりなど万が一の落下からもデータを守ってくれます。
コネクタ規格 | Type-A | 収納方法 | スライド式 |
---|---|---|---|
転送速度 | USB3.2 | 性能 | 防振 |
口コミを紹介
普通に使えました。挿すだけ。めちゃくちゃ簡単。助かります。二ヶ月くらい使ってるけど、なんの不満もないです。
エレコム
MF-LGU3B256GBK
変換アダプター付きで多様な機種に使えるエレコムのUSBメモリ
このエレコムのUSBメモリはほかの製品に比べて高価ですが、変換アダプター付きでType-C・Lightningの接続端子にも変更できます。iPhone・android・PCなどさまざまな機種で同一のUSBメモリを使用したい方におすすめです。
それぞれの変換アダプターも本体に装着して1本にまとめられるため、持ち運びの際にも便利です。iPhone・iPadでメインに使用したい方は、機器にケースをつけたままでもUSBを装着できるのもポイントと言えます。
コネクタ規格 | Type-A・Type-C・Lightning | 収納方法 | キャップ式 |
---|---|---|---|
転送速度 | USB3.2(Gen1) | 性能 | MFI認証・変換アダプター付き(Type-C・Lightning)・専用アプリ |
日本サムスン
Samsung Fit Plus 256GB
大容量ながら超小型のミニUSB
スマートフォン・タブレット・スマートテレビ・PC間で簡単にファイルを転送できる超小型のミニUSBです。コンパクトながら転送速度も高速で、USB2.0とUSB3.0の両方に互換性があるためさまざまな機種で使用できるのが特徴です。
5年保証がついているほか、防水・耐温度・耐磁・耐X線などそのほかの機能も豊富で、安全性や耐久性を求める方にもおすすめです。コストパフォーマンス重視の方にもぴったりの商品と言えます。
コネクタ規格 | Type-A | 収納方法 | ミニUSB |
---|---|---|---|
転送速度 | USB3.1 | 性能 | 5年保証・防水・耐温度・耐磁・耐X線 |
口コミを紹介
形がシンプルでサイズも小さく、スマートフォンに付けても邪魔になりません。不注意でスマートフォンごと落として差し込み口が曲がってしまったのですが、データは無事でした。耐久性も高いです。
SanDisk
SanDisk Extreme PRO SDCZ880-256G-J57
サンディスクの高性能・高速USBメモリ
サンディスクのUSBメモリは、1000枚の写真も25秒以内・4K映画を丸ごと一本コピーするのも15秒以内に完了するという超高速さを誇っています。スライド式デザインなので、キャップを失くす心配もなく安心です。
また、アルミ製で高い耐久性があるほか、セキュリティソフトが付属しておりパスワードでデータを保護できるため、万一紛失した際にも心配ありません。重要なデータを扱うような、ビジネスマンにもおすすと言えます。
コネクタ規格 | Type-A | 収納方法 | スライド式 |
---|---|---|---|
転送速度 | USB3.2(Gen1) | 性能 | 耐久性・セキュリティソフト付属・無期限保証 |
口コミを紹介
耐久性はこれからだが、転送速度は早く使い勝手が良い。
セクシー (SEKC)
SEKC USBメモリ SDU50256G
防振・防塵・耐温度で壊れにくいUSBメモリ
SEKCのUSBメモリは防振・防塵・耐温度で壊れにくいのが特徴です。USB3.1と転送速度も高速ですが、比較的安価な点も魅力と言えます。キャップ式で、外したキャップを本体に装着できるため失くしにくいのもポイントです。
また、ホットスワップにも対応しています。小型・軽量で様々なデータを分類して簡単に保存でき、どこにでも気軽に持ち運べるUSBメモリです。大容量のものがほしい学生の方などにもおすすめです。
コネクタ規格 | Type-A | 収納方法 | キャップ式(本体に装着可) |
---|---|---|---|
転送速度 | USB3.1 | 性能 | 防振・防塵・耐温度 |
口コミを紹介
パソコンのフォトファイルがいっぱいになりデータを移し保存するために購入し、この容量の製品がこの価格で購入できるのに驚きでした。
Shenzhen Jiangda
iPhone用USBメモリ JD003
回転式のスタイリッシュなデザインでPCにもiPhoneにも対応
Type-AとLightningの両方を搭載したUSBメモリです。約17gと軽量ながら256GBの大容量を持つので、写真・動画・音楽なども十分バックアップできます。専用アプリも展開しており、データ保護のためにパスワードや指紋認証を設定可能です。
さまざまな機器で使用したい・セキュリティ面を重視したい・大容量USBメモリがほしい、などの希望を全て満たしてくれる利便性の高いUSBメモリと言えます。1000枚の写真も5分以内に転送できる高速さも魅力です。
コネクタ規格 | Type-A・Lightning | 収納方法 | 回転式 |
---|---|---|---|
転送速度 | USB3.0 | 性能 | セキュリティロック対応・MFI認証・専用アプリ |
口コミを紹介
廉価版の製品に比べ、価格的には上がりますが、APPLE認証商品だけあり、性能については全く問題なしその安心感は、何にも代えがたいと思います。
256gbUSBメモリの商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | コネクタ規格 | 収納方法 | 転送速度 | 性能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
回転式のスタイリッシュなデザインでPCにもiPhoneにも対応 |
Type-A・Lightning |
回転式 |
USB3.0 |
セキュリティロック対応・MFI認証・専用アプリ |
|
![]() |
Amazon |
防振・防塵・耐温度で壊れにくいUSBメモリ |
Type-A |
キャップ式(本体に装着可) |
USB3.1 |
防振・防塵・耐温度 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
サンディスクの高性能・高速USBメモリ |
Type-A |
スライド式 |
USB3.2(Gen1) |
耐久性・セキュリティソフト付属・無期限保証 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
大容量ながら超小型のミニUSB |
Type-A |
ミニUSB |
USB3.1 |
5年保証・防水・耐温度・耐磁・耐X線 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
変換アダプター付きで多様な機種に使えるエレコムのUSBメモリ |
Type-A・Type-C・Lightning |
キャップ式 |
USB3.2(Gen1) |
MFI認証・変換アダプター付き(Type-C・Lightning)・専用アプリ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
使い勝手とコンパクトさが魅力なバッファローのUSBメモリ |
Type-A |
スライド式 |
USB3.2 |
防振 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スマホ・タブレットでも使いやすい小型USBメモリ |
Type-C |
スライド式 |
USB3.2(Gen1) |
データ復旧ソフト無償提供・暗号化 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
とにかく安いものを探している方におすすめ |
Type-A |
キャップ式(本体に装着可) |
USB3.2(Gen1) |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
超高速でパフォーマンス性の高いUSBメモリ |
Type-A |
キャップ式(本体に装着可) |
USB3.1 |
防振・防塵・耐温度 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
耐久性があり持ち運びに便利なキャップレス大容量USB |
Type-A |
キャップレス |
USB3.2(Gen1) |
耐久性・軽量 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
そのほかの容量のUSBもチェック
USBメモリには今回紹介した256GB以外にもさまざまな容量の商品があります。ほかのものについても簡単にご紹介していきます。
大学生のレポートなど文書メインなら8~32GB
WordやPowerPointといった大学生のレポートなど、一般的な文書や画像を保存するなら16GBあれば十分です。多少動画も保存したいなど余裕のあるものが良い場合でも、32GBあれば十分と言えます。
たとえば写真の場合なら、16GBには約4,750枚・32GBには約9,500枚・64GBあれば約19,000枚の保存が可能です。また、フルHD動画の場合は、16GBで約2時間半・32GBで約5時間・64GBで約10時間記録可能です。
バックアップや動画保存なら128GB以上
パソコンやiPhoneのバックアップや大量のデータを保存したい方には、128GB以上のストレージを備えたUSBメモリがおすすめです。例えば128GBなら1枚2MB程度の写真で5万枚以上・さらにフルHD動画なら約20時間ほど保存できます。
基本的には256GBあれば大抵のデータ保存には十分ですが、近頃ではさらに大きな512GB〜2TBといったHDD・SSD並みの容量の製品も販売されています。以下の記事ではUSBメモリの人気おすすめランキングをご紹介しています。合わせてご覧ください。
海外製の安いものには注意
ネット通販などではさまざまなUSBメモリがありますが、安い外国製の商品の中には壊れやすいものや動作が不審なものなど粗悪品が紛れ込んでいる場合もあります。安さは魅力ですが、その点に気をつけて選びましょう。
安心安全なものが欲しい方は、口コミをしっかり確認したり、日本製、もしくは外国製でも信頼できる大手メーカーのものなどを選ぶのがおすすめです。また、家電量販店で売られているものならどれでも比較的安心な商品と言えます。
USBメモリはどこで買える?
USBメモリは主にヨドバシカメラやビックカメラなど家電量販店のほか、Amazonなどネット通販でも気軽に購入できます。
実物を見たい場合はヨドバシカメラなど家電量販店
USBメモリはヨドバシカメラやビックカメラなど家電量販店で購入できます。サイズ感や使い勝手などを直接見て確認したい方は、店舗に足を運ぶのがおすすめです。詳しい店員さんに色々質問できるのもメリットです。
手軽なのはAmazonなどのネット通販
見に行く時間が無い方やそこまでこだわりの無い方なら、Amazonや楽天などネット通販で購入するのがおすすめです。選択肢が豊富なのでさまざまな商品を比較して選ぶこともできます。しかし配送の時間がかかるため、急ぎで必要な方にはおすすめしません。
USBメモリに関連するパソコン用語もチェック
USBメモリを使用するにあたって、関連するパソコン用語も覚えておくと何か問題が起きた時も対処が可能です。ぜひ合わせて確認してみて下さい。
フォーマット・ファイルシステムとは?
フォーマットとファイルシステムについてご紹介していきます。例えばUSBメモリをPCに接続しても正しく表示されず認識されない場合や、ファイルシステムを替えたい場合など、USBメモリを一度フォーマット(初期化)する必要があります。
このフォーマットというのは、パソコン用語で記憶媒体(USBメモリ)のデータを初期化するという意味です。上記以外にもUSBメモリを使おうとした時に、フォーマットする必要がありますというメッセージが出る場合もあります。
フォーマットではfat32・ntfs・exFatのいずれかのファイルシステム(データ配列形式)を選択しますが、このファイルシステムでは使用できるOSやデータ容量の制限などの違いがあるので注意しましょう。
ファイルシステム「fat32」は容量に制限があるので注意
fat32という形式のファイルシステムはほとんどのOSで読み書き可能です。しかし1ファイル当たりの最大容量が4GB、全体容量の上限は2TB程度のため、大きなファイル容量が必要な動画などを保存したい場合は不向きなファイルシステムです。
まとめ
ここまで256GBのUSBメモリについて、Amazonやヨドバシといった購入場所なども合わせてご紹介してきました。USBの選ぶポイントには容量以外にも接続端子の収納方法などさまざまありますが、ぜひその点に注意して使いやすいUSBメモリを選んでみて下さい。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月27日)やレビューをもとに作成しております。
Type-AとLightningの両方を搭載したUSBメモリです。約17gと軽量ながら256GBの大容量を持つので、写真・動画・音楽なども十分バックアップできます。専用アプリも展開しており、データ保護のためにパスワードや指紋認証を設定可能です。
さまざまな機器で使用したい・セキュリティ面を重視したい・大容量USBメモリがほしい、などの希望を全て満たしてくれる利便性の高いUSBメモリと言えます。1000枚の写真も5分以内に転送できる高速さも魅力です。