壁掛けモニターアームの人気おすすめランキング12選【薄型・軽量も】
2023/01/18 更新
壁掛けモニターアームがあれば、モニターを壁に設置して空間を有効活用できます。石膏ボードや穴あけない賃貸でも使えるものなど、ポイントを押さえて選びましょう。この記事では壁掛けモニターアーム・壁掛けモニター金具の選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。ぜひチェックしてください。
目次
壁掛けモニターアームでデスク周りを整頓しよう!
壁掛けモニターアームは、薄型PCモニターやゲーミングモニターなどを壁際に設置するための機具です。壁掛けモニターアームがあれば、狭いデスクを有効に活用できます。「ウチは賃貸だから使えない」と諦めている方もいるかもしれません。
でも実は、壁掛けモニターアーム・金具の中には賃貸や石膏ボードに使える商品もあります。さまざまな種類から選べるのも魅力です。自分のニーズに合ったものを探して、デスク周りを整頓しましょう。
この記事では、壁掛けモニターアームの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはVESA規格を満たしているか・汎用性・使いやすさ・価格などを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
シングル式壁掛けモニターアームのおすすめ
デュアル式壁掛けモニターアームのおすすめ
壁掛けモニターアームの選び方
壁掛けモニターアームを選ぶときのポイントをご紹介します。使用環境を考えながら確認してみましょう。
特別な事情がなければ「VESA規格」を満たしているかチェック
VESA規格と呼ばれる、モニターなどを壁へ取り付ける際のネジ穴に関する規格があります。国際基準であるため、対応しているかどうかは重要なポイントです。モニターとモニターアームや金具がこの基準を満たしていれば、壁にしっかりと取り付けられます。
サイズは「モニターサイズに適したもの」かチェック
壁掛けモニターアームのサイズは、モニターサイズに合わせて選びましょう。VESA規格では、何インチのモニタ—に対応するかに合わせていくつかの寸法が用意されています。壁掛けモニターアームの商品説明欄を確認してください。
何インチまでのモニターに対応するかが明記されているはずなので、購入時にしっかり確認しましょう。
耐荷重で選ぶなら「モニター+3kg」がおすすめ
壁掛けモニターアームは、それぞれ耐荷重が設定されています。モニターサイズやVESA規格とは別に、耐荷重についてもよく確認して購入しましょう。耐荷重は、安全に使用する上で無視できない要素です。
耐荷重を超えて使用すると、モニターが転倒したり壁が剥がれたりするなど、さまざまな事故に繋がります。安定して使用するために、モニターの重さにプラス3kg程度の余裕を持たせておくのがおすすめです。
可動かどうかで選ぶ
壁掛けモニターアームの中には、モニターの位置や角度を調整できる可動式のものがあります。ニーズに合わせて選びましょう。
安定感を求めるなら「動かないもの」がおすすめ
モニター設置時の安定感を求めるなら、可動式ではない壁掛けモニターアームを選びましょう。角度や位置を調整するのは難しいですが、その分しっかりと固定できます。また、可動式と比べるとコストを抑えられる場合が多いです。
スペースを有効活用するなら「可動タイプ」がおすすめ
狭いデスクのスペースを有効活用したい場合や、立って作業したり座って作業したり体勢が一定ではない場合は、可動タイプの壁掛けモニターアームがおすすめです。使用時に都合がいい位置・角度にモニターを調整できるため、快適に使用できます。
取り付け台数で選ぶ
壁掛けモニターアームを選ぶ際は、取り付け可能台数もポイントです。シングルもしくはデュアルから、環境に合わせて選びましょう。
壁の近くに取り付けるなら「シングル」がおすすめ
使用する予定のモニターが1台のみの場合は、シングルの壁掛けモニターアームを選びましょう。また、壁際にモニターを2台設置する場合は、シングルでも2台分設置できる可能性があります。ただし、耐荷重などの問題もありあまり良い使い方とはいえません。
ゲーミングモニターなどを2台使うなら「デュアル」がおすすめ
株やゲーミングモニターの使用など、2台のモニターを使う予定があるなら、デュアルタイプの壁掛けモニターアームを選びましょう。2台のモニターを設置するのはかなり広いスペースが必要ですが、壁掛けモニターアームを活用すれば省スペースで実現できます。
また、中には3台以上のモニターを同時に設置できる商品も販売されているので、モニターを多数使う方はぜひチェックしてみましょう。そうした商品を選ぶ際は、総合の耐荷重についてだけではなく、各モニターごとの耐荷重も確認してください。
穴を開けないかどうかで選ぶ
壁掛けモニターアームには、穴を開けるタイプと穴を開けないタイプがあります。それぞれの特徴を確認して、環境を構築しましょう。
賃貸なら「壁に穴をあけないポールタイプ」がおすすめ
賃貸で壁掛けモニターアームを活用したい場合、壁に穴あけないタイプが適しています。ボールタイプのものや、クランプを利用してデスクに取り付けるタイプのものがおすすめです。
石膏ボードに取り付けるなら「ホチキスタイプ」がおすすめ
石膏ボードに取り付けたいなら、ホチキス対応の壁掛けモニターアームを選びましょう。石膏ボードに使うのを想定した商品が販売されています。家の壁や取り付けたい場所が石膏ボードであるとわかっている方はぜひチェックしてみましょう。
安定性なら「壁掛け金具・ネジ・穴あけタイプ」がおすすめ
壁掛け金具やネジ・穴あけタイプの壁掛けモニターアームは、安定感があります。安定して使えるので、賃貸でない場合はぜひ検討してみましょう。穴を開けられない状況の場合は使用できないのが欠点です。
安いものなら「3,000円前後」がおすすめ
できるだけ安く壁掛けモニターアームを購入したい場合は、3,000円前後のものから選びましょう。あまり安すぎると、VESA規格を満たしていない場合などがあり、安定して使用できない可能性もあります。値段以外の部分もしっかり確認して選びましょう。
メーカーで選ぶ
壁掛けモニターアームを選ぶ際は、メーカーにも注目してみましょう。定番・人気メーカーをご紹介します。
PC関連製品を揃えるなら「グリーンハウス」がおすすめ
グリーンハウスは、壁掛けモニターアームやモニターなどをはじめとしたPC関連製品を販売しているメーカーです。まだモニターを購入していない方はぜひメーカーを揃えて購入を検討してみましょう。
予算が低めのアイテムも多く、コスパを考えて選びたい方にもおすすめです。
日本国内のメーカーがいいなら「サンワサプライ」がおすすめ
サンワサプライは日本国内のPC関連商品メーカーです。安い価格で使い勝手のいい製品が多くラインナップされています。同じ種類のアイテムでも細かい仕様違いがたくさんあり、自分に合ったアイテムを手に入れられるのが魅力です。
長く続くメーカーのアイテムなら「エルゴトロン」がおすすめ
エルゴトロンは、1982年から続くアメリカの老舗メーカーです。長く続いているメーカーなので、その分信頼されています。耐久性や使用感の良さで評価されており、長く愛用できる壁掛けモニターアームを選びたい方におすすめです。
シングル式壁掛けモニターアームの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
組立が少し苦労したが、概ね問題なし。思った以上に機能してくれてよかったです。
口コミを紹介
見た目通り頑丈です。病院のベットにアーサーの23.8インチモニターを取りつける為使用。アーム関節を一本少なくして使用。びくともしません。
口コミを紹介
3箇所稼働する商品は沢山ありますが、この商品は更に首振り(縦・横・斜めの360°無段階調整)が出来るので、デュアルモニターにする時に片方のモニターが斜めになってしまってもそれに合わせて調整出来るとこがGOOD!!
Loctek
フルモーションガス圧式モニターアーム ホワイトD8W
壁掛け対応!賃貸で使えるモニターアーム
本体で机を挟んで使用するタイプのモニターアームです。机を挟む方法は、クランプ式とグロメット式の2種類から選べます。高さ調節や角度調節ができるため、使用しやすいように調整できるのが魅力です。
また、USB端子がついているため、タブレットなどを簡単に充電できます。使う場所に応じて、壁ぎりぎりで使用したり、壁から離れたところに設置したり、自由度が高い商品です。
VESA規格 | 〇 | 耐荷重 | 2~9kg |
---|---|---|---|
対応モニターサイズ | 10~30インチ | 本体サイズ | - |
取り付けタイプ | クランプ式、グロメット式 | モニター台数 | 1台 |
口コミを紹介
稼働はスムーズです
USBの接続口2箇所が意外と便利
ただしテーブルとの固定箇所に奥行きがあるため、そこだけ注意
エルゴトロン
MXV ウォールモニターアーム 45-505-216
エルゴトロンの製品!品質重視で選びたい方におすすめ
アメリカの老舗メーカー・エルゴトロンが販売する、シンプルで高品質な壁掛けモニターアームです。ネジでしっかり固定できる場所ならさまざまな壁に取り付けられます。品質にこだわりたい方はぜひチェックしてみましょう。
設置後のモニター位置調整が行いやすく、毎日角度や位置を変更する可能性がある場合にもおすすめです。本体カラーは、全3色から設置場所に合うものを選べます。
VESA規格 | 〇 | 耐荷重 | 9.1kg |
---|---|---|---|
対応モニターサイズ | 34インチまで | 本体サイズ | 17.27 x 24.13 x 88.9 cm |
取り付けタイプ | ウォールマウント式(ネジ) | モニター台数 | 1台 |
口コミを紹介
お値段は高めですがその分文句なし。
デザイン、可動性、安定性、100%満足しました。
口コミを紹介
部屋の模様替え時に購入。LGの27インチディスプレイに装着。半年位使用しているが問題ない。
STARPLATINUM
TVセッター壁美人 FR400
石膏ボードに対応!ホチキスで簡単取り付けられる薄型軽量壁掛け金具
石膏ボードでできた壁にモニターを取り付けられる壁掛けモニター金具です。ホチキスで簡単に取り付けられます。23インチから最大46インチの大型モニターに対応するうえ、上下左右の角度調整も可能です。
また、取り外した際の跡が残りにくいため、賃貸でも採用できます。賃貸で使える便利な壁掛けモニターアームをお探しの方はぜひチェックしてみましょう。
VESA規格 | - | 耐荷重 | 15kg |
---|---|---|---|
対応モニターサイズ | 23~46インチ | 本体サイズ | - |
取り付けタイプ | ウォールマウント式(ホチキス) | モニター台数 | 1台 |
口コミを紹介
しっかり設置できて満足してます。
シングル式壁掛けモニターアームのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | VESA規格 | 耐荷重 | 対応モニターサイズ | 本体サイズ | 取り付けタイプ | モニター台数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
石膏ボードに対応!ホチキスで簡単取り付けられる薄型軽量壁掛け金具 |
- |
15kg |
23~46インチ |
- |
ウォールマウント式(ホチキス) |
1台 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
向き調整可能!薄型で安い壁掛けモニターアーム |
〇 |
15kg |
- |
- |
ネジ |
1台 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
エルゴトロンの製品!品質重視で選びたい方におすすめ |
〇 |
9.1kg |
34インチまで |
17.27 x 24.13 x 88.9 cm |
ウォールマウント式(ネジ) |
1台 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
壁掛け対応!賃貸で使えるモニターアーム |
〇 |
2~9kg |
10~30インチ |
- |
クランプ式、グロメット式 |
1台 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
壁に穴あけないタイプ!グリーンハウスのクランプ式モニターアーム |
〇 |
6kg |
23.6インチ |
- |
クランプ式 |
1台 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
壁に穴開けない!ポール・支柱に取り付け可能 |
〇 |
15kg |
- |
51 x 12 x 11.5 cm |
支柱へ取り付け |
1台 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
多関節式で調整しやすい!ゲーミングモニターにもおすすめ |
〇 |
8kg |
- |
幅約11.7×奥行約51×高さ約66.5 |
- |
1台 |
デュアル式壁掛けモニターアームの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
この価格としては十分な機能です。取り付けも難しくありません。イメージした通りに使えています。
口コミを紹介
頑丈ですが、可動域はあまり良くない。バランスは良いです。ステーは頑丈です。27インチモニターも安全に取り付けられました。
口コミを紹介
取り付けは簡単で1人でも大丈夫。
思ったより可動域は小さめでしたがお値段考えると全く問題なし。
耐久性はこれから見てく感じですが良い商品だと思います。
デュアル式壁掛けモニターアームのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | VESA規格 | 耐荷重 | 対応モニターサイズ | 本体サイズ | 取り付けタイプ | モニター台数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
壁に穴あけない!コスパが高いデュアル式壁掛けモニターアーム |
〇 |
2~8kg |
32インチ |
- |
グロメット式、クランプ式 |
2台 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
自由度の高さが魅力の壁掛けモニターアーム |
〇 |
9kg以内 |
10~30インチ |
- |
クランプ式、グロメット式 |
2台 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ネジを使ってしっかり固定!シンプルなデュアル式 |
〇 |
1台5kgまで |
15~24インチ |
68.07 x 7.62 x 19.3 cm |
ウォールマウント式(ネジ) |
2台 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
3台のモニターを横に並べて設置できる! |
〇 |
各モニター4.6kgまで(最大総重量13.8kg) |
24インチ |
47.2 x 72.6 x 20.1 cm |
- |
3台 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
縦に2台設置できる!株になどで複数モニターを使用する際に |
〇 |
各8kg |
32インチまで |
- |
- |
2台 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
壁掛けモニターアームはDIYできる?やり方は?
壁掛けモニターアームはDIYできる場合もあります。壁掛けでモニターを使用したい方は、それ用の柱などをDIYするのも一手です。壁掛け用のモニターアームや柱をDIYするための材料が販売されている場合もあります。
下記の記事では、壁掛けとしてモニターを使用できるような機具や材料を幅広くご紹介しています。気になる方はぜひチェックしてください。また、壁掛けモニターアームをDIYする場合、安全性には十分に配慮しましょう。
薄型軽量の壁掛けモニターもチェック
モニターを壁掛けで使用したい場合は、薄型軽量のモニターを選ぶのがポイントです。薄型軽量のモニターの中には、壁掛け用モニターも多くあります。もともと壁掛けで使用するのを想定しているので、壁掛け時の不安や困りごとを軽減可能です。
下記の記事では、薄型軽量の壁掛けモニターを含めて、さまざまな壁掛けモニターをご紹介しています。壁掛けモニターアームを使うために薄型軽量のモニターが欲しい方も、ぜひチェックしてください。
まとめ
壁掛けモニターアームの選び方や人気おすすめランキングをご紹介しました。壁掛けモニターアームを選ぶ際は、VESA規格や耐久性など、安全面への確認を怠らないようにしましょう。自分に合った壁掛けモニターアームで快適な環境を作ってください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月18日)やレビューをもとに作成しております。
石膏ボードでできた壁にモニターを取り付けられる壁掛けモニター金具です。ホチキスで簡単に取り付けられます。23インチから最大46インチの大型モニターに対応するうえ、上下左右の角度調整も可能です。
また、取り外した際の跡が残りにくいため、賃貸でも採用できます。賃貸で使える便利な壁掛けモニターアームをお探しの方はぜひチェックしてみましょう。