乾燥機能付きの縦型洗濯機人気おすすめランキング15選【一人暮らし向けも】
2023/08/13 更新
毎日使うものだからこそ使い勝手がよく機能が充実している洗濯機が一番です。本記事では縦型洗濯機の選び方とおすすめ商品を紹介します。サイズやドラム式洗濯機との違い、自動投入などの機能についても紹介するので、購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
マメに洗うなら乾燥機能付きの縦型洗濯機がお得
ドラム式洗濯機を購入したいけど、狭い・搬入が難しい・高いといった理由で購入したくてもできない方も多いですよね。ドラム式洗濯機は乾燥機能が付いていて、ボタン一つで洗濯から乾燥までできるので、忙しい主婦の方にはとても魅力的です。
しかし、実は最近の縦型洗濯機にも乾燥機能付きも多く、コンパクトなタイプも多いため、一人暮らしの方にも人気です。しかも洗剤の自動投入や省エネ性能が高く、電気代の節約もできて非常に便利になっています。
そこで今回は乾燥機能付き縦型洗濯機の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは機能・サイズ・洗浄力・人気を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
乾燥機能付き縦型洗濯機の選び方
まずはご家庭に合った縦型洗濯機を選ぶときの選び方を紹介します。使いやすさ以外に機能や容量にも注目してピッタリな洗濯機をぜひ選んでください。
タイプで選ぶ
縦型洗濯機にもタイプがあります。大きく分けると2つのタイプがあるので、ご自分の家庭に合ったタイプの縦型洗濯機を選んでください。
洗濯のみで使用するなら「全自動洗濯機」がおすすめ
乾燥機能が付くとどうしても価格が高くなるため、洗濯機能だけを使いたい方は全自動洗濯機を洗濯してください。ただし乾きやすさを重視するのであれば、脱水能力の長けたものを選ぶといいです。乾くまでの時間が短縮できます。
天候に関係なく洗濯したい方は「乾燥機能付き」がおすすめ
外で干すのは嫌といった方や天候に関係なく洗濯がしたい方は、乾燥機能付きの縦型洗濯機を選んでください。縦型洗濯機の乾燥方式はヒート式となります。女性の一人暮らしの場合や家族が多くて洗濯物が多いご家庭には重宝しますが、価格は若干高めです。
容量で選ぶ
縦型洗濯機は容量で選ぶのも重要なポイントです。ここでは縦型洗濯機を容量で選ぶポイントを紹介します。
一人暮らしの場合でも「7kg~8kg」がおすすめ
一人暮らしだから小さいサイズでもいい方もいますが、一人暮らしの方でも7kg~8kgの洗濯機を購入するのをおすすめします。その理由はシーツなどの大物やジーンズなどの厚手の生地の洗濯が楽にできるからです。
また、家族が増える可能性だって捨てきれません。そのときに新しく大きな洗濯機を購入するのもいいですが、環境を考えたら継続して使う方がよく、容量が多少小さくても価格はそんなに変わりません。
3人以上なら「10kg以上」がおすすめ
ご家族で使用するなら10kgの多めの容量の洗濯機を購入した方がお得です。季節の変わり目には毛布などの大きな洗濯物も楽にでき、大きな容量なら洗濯も一度にできて水道・洗剤・時間の節約ができます。また、乾燥機能付きの場合も容量が大きい方がいいです。
機能で選ぶ
洗濯機にはいろいろな便利な機能がついています。その中でご家庭に合った機能を搭載した縦型洗濯機を選ぶと、毎日の洗濯が楽しく簡単になります。
手間と時間を省きたいなら「自動投入機能」がおすすめ
自動投入機能は洗濯洗剤や柔軟仕上げ剤を自動で投入してくれるため、洗濯にかける時間を少しでも減らしたい方にぴったりです。しかも洗濯物の量に合わせて適量を入れてくれるので、洗濯洗剤や柔軟仕上げ剤の節約にもつながります。
頑固な汚れを落とすなら「つけおき・温水洗浄」がおすすめ
小さなお子さんがいるご家庭では、お子さんの食べこぼし汚れを洗濯機でとるのが意外と大変です。そんなご家庭にはつけおき機能や温水洗浄機能が付いている洗濯機をおすすめします。頑固な泥汚れや油汚れに強く、予洗いや手洗いの手間が省けてお得です。
外出先から洗濯するなら「スマホ連携」がおすすめ
仕事から戻ったら洗濯を完了して欲しい方に人気なのが「スマホ連携機能」付の洗濯機です。スマホ連携機能が付いていれば外出先から簡単に操作できるため、洗濯を待つ時間が節約できます。
いつも清潔に保つなら「自動槽洗浄」がおすすめ
洗濯機を常にキレイな状態に保つのは大変です。長く使えば洗濯槽の裏にカビが発生したりして、衛生面が気になる方も多くいます。特に敏感肌の方は洗濯槽のカビにも気を付けなければなりません。そんな方には自動槽洗浄機能付きがおすすめです。
自動槽洗浄機能が付いていれば、洗濯槽の裏側のカビの発生を抑制し、いつも清潔な状態で洗濯ができます。
節水したいなら「風呂水ポンプ」対応がおすすめ
すすぎは新しいお水を使いたいですが、洗濯のときはお風呂の残り湯を使った方が節水できます。水の有効活用以外にも水道代を安く抑えられるため、お風呂の残り湯を洗濯に使いたい方は、風呂水ポンプに対応している機種を選んでください。
縮み防止したい方は「おしゃれ着コース機能」がおすすめ
おしゃれ着の多くは洗濯する場合には手洗いが推奨されているものも多いです。洗濯機で洗うと縮んでしまったりシワがひどくなったりします。しかし忙しい方は手洗いする時間さえ惜しいです。そんな方にはおしゃれ着コースがある機種をおすすめします。
家に入る「サイズ」かどうもチェック
縦型洗濯機を選ぶときに重要なポイントのひとつが「サイズ」です。まずは自宅の洗濯機を設置する場所のサイズをチェックする必要があるので気を付けてください。古い住宅や融合住宅の場合、洗濯パンが小さめなケースがあります。
この場合は洗濯パンを大きなものに交換すればいいですが、集合住宅や置き場の形状・間取りによっては洗濯パンの交換が難しいケースもあります。その場合は「奥行」「幅」を特にしっかり測定し、洗濯パンに収まるサイズの洗濯機を購入してください。
縦型洗濯機の正しい設置方法については、以下のボタンから詳細へジャンプできます。ぜひ参考にしてみてください。
「使いやすい」かどうかもチェック
縦型洗濯機も機能が充実していて使いこなせれば非常に便利ですが、使い勝手が悪いと機能の半分も使えません。そこで購入の際には操作パネルの使いやすさをチェックするのも重要です。そこで視覚的に操作できるもタイプをおすすめします。
特に高齢の方の場合はパネルよりもボタンを押した感覚があるものや、音がするタイプもおすすめです。また、フタを開けるときに開けやすいものや、洗濯物を出し入れしやすいものを選び、特に洗濯物が絡みにくいタイプが出しやすいです。
時間を気にせず使うなら「静音性」もチェック
最近はご夫婦で共働きのご家庭も増加しており、夕方から深夜にかけて洗濯をして朝干して出勤する方もいます。そんな方は静音性で選ぶと時間を気にせず洗濯が可能です。静音性の高い洗濯機を選ぶなら40dB未満のものを選んでください。
40dBは一般的には気にならない程度の生活音なため、深夜に洗濯をしても周囲に迷惑がかからない程度の音です。ただし洗濯機は振動も考えなくてはならないため、振動対策をしておくのをおすすめします。振動対策には防振バットなどを使うのがおすすめです。
「お手入れ・掃除のしやすさ」もチェックする
縦型に限らず洗濯機を選ぶ際に気を付けたいのがお手入れ・掃除のしやすさです。定期的に衣類から出たごみを除去しておけば、いつもキレイに洗濯ができます。洗濯機には糸くずフィルターが付属していますがタイプや素材がメーカーで異なる部品です。
できればサッと外せて手を汚さずゴミ箱にポイっとできた方が便利なため、プラスチック製でパカっと外せるタイプを選んでください。布製は使い慣れている方も多いですが、裏返しにして取り除くなど少し面倒で時間がかかります。
メーカーで選ぶ
縦型洗濯機を販売しているメーカーで選ぶのもおすすめです。ここでは各メーカーごとの特徴を紹介するので、ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。
扱いやすさなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
パナソニックの縦型洗濯機は操作がしやすく、複雑な操作が苦手な方や高齢の方でも扱いやすい機種が多いです。もちろん洗浄力にも定評があり「泡洗浄」は洗剤を泡立ててから洗濯するため、頑固な汚れを落としたい方にも向いています。
容量や乾燥機能付きなどラインナップも豊富なため、使用するご家庭に合った洗濯機を選べるのが魅力です。
洗浄力なら「HITACH(日立)」がおすすめ
日立の縦型洗濯機といえば「ビートウォッシュ」です。頑固な汚れも落ちやすく、手洗いや予洗いをしなくてもキレイに洗濯ができます。特に人気なのが風アイロンコースです。水分を極限まで除去できるため、部屋干ししても速く乾きます。
機能重視の方には、AI搭載やスマホ連携機能・洗剤や柔軟剤の自動投入機能付きがおすすめです。
静音性なら「TOSHIBA(東芝)」がおすすめ
東芝の縦型洗濯機の特徴としては、静音性に優れており、夜に洗濯したい方に人気があります。人気の機種はZABOONシリーズです。繊維の奥の汚れまでしっかり落とす「ウルトラファインバブル洗浄ダブル」で、頑固でしつこい汚れも落とします。
もちろん衣服に付いた嫌な臭いもしっかり落とし、洗濯洗剤や柔軟剤のいい香りだけを残すとして人気です。
独自技術なら「SHARP(シャープ)」がおすすめ
シャープの縦型洗濯機は他社とは少し違った特徴があります。それが洗濯槽の穴がない「穴なし槽」の採用です。穴なし槽のメリットとしては黒カビを抑えられ、節水能力に長けています。見た目もシンプルなためワンルームマンションにもピッタリです。
また、シャープ独自の技術を活かした機種が多く、乾燥機付きも縦型洗濯機にしてはスピーディーに乾燥ができるとして人気があります。
価格の安さなら「アイリスオーヤマ」がおすすめ
アイリスオーヤマの縦型洗濯機は価格が安くて機能が充実しているのが大きな特徴です。特に部屋干ししたい方には部屋干し機能付きの機種で、従来の脱水よりも水分を減らし短時間で乾燥できるのが魅力となっています。
また、アイリスオーヤマは多機能機種もありますが、欲しい機能だけを搭載した機種も豊富なため、価格と欲しい機能で選べるのが魅力です。
多彩なコースなら「アクア」がおすすめ
アクアの縦型洗濯機は洗濯槽が見えるおしゃれなガラストップが魅力です。おしゃれな見た目でワンルームマンションでお住まいの方に好まれます。また、容量も幅広く5kg洗いから14kg洗いまでと、家族の人数や洗濯量に応じて選べるのも魅力です。
コースも多く、縦型洗濯機で唯一ジェルボール対応の洗濯機でもあります。ただしつけおきコース・温水洗浄が欲しい方には向いていません。その必要がなく価格が安い洗濯機が欲しい方はぜひチェックしてみてください。
安さと機能なら「ハイアール」がおすすめ
ハイアールの縦型洗濯機は価格が安いのが魅力です。2万円台で購入できるとあって、社会人1年生の方に人気があります。もちろん安くても機能は充実しており、好みのコースをカスタマイズできるので、自分流にこだわる方に人気です。
また、価格が安いのにつけおき機能が付いているのも魅力で、初めてで安い洗濯機が欲しい方や、安くても機能が豊富な洗濯機が欲しい方は、ハイアールをチェックしてみてください。
乾燥機能付き縦型洗濯機の人気おすすめランキング15選
YAMAZEN(山善)
小型全自動洗濯機 YWMB-38(W)
少量の選択をするのにピッタリなYAMAZEN(山善)の小型洗濯機
あまり大物は洗わない方や、ご家族が多く大型洗濯機1台では足らないご家庭に向いています。この洗濯機のおすすめな理由は13分で洗濯が終わる「おいそぎコース」があるからです。朝忙しいときに短時間で洗濯物が洗えます。
コンパクトなサイズですが造りはしっかりしており、洗濯槽はステンレス槽です。黒カビが発生しにくく汚れにくくなっています。洗濯の量が少ない方やもう1台欲しいといった方はぜひチェックしてみてください。
容量 | 3.8kg | 乾燥機能 | - |
---|---|---|---|
糸くずフィルター材質 | - | サイズ | 幅470×奥行500×高さ790mm |
防水パンサイズ | 530mm以上 | 稼働音 | - |
機能 | おいそぎ・つけおき | 特徴 | 簡単操作・ステンレス槽 |
口コミを紹介
コンパクトで軽い!引越し業者さんにお願いしなくても自分で運搬出来るサイズの物を探していました。洗濯も綺麗に出来ます。ただ柔軟剤は頃合いを見て投入しなくてはいけないのが難。薄手タオルケット程度まで洗えます。
SHARP(シャープ)
全自動洗濯機 ES-GE7F
ステンレス穴なし槽でいつも清潔なシャープの縦型洗濯機
シャープのステンレス穴なし槽は一般的な穴開きの洗濯槽とは違います。黒カビの発生や汚れが付きにくいため、カビや雑菌の繁殖を防ぐ力が強いです。また、少ない量の水で洗濯できるため、水道代の節約にも一役買ってくれます。
シャープの洗濯機の中では価格も安く、機能より費用を抑えたい方におすすめです。また、洗濯後の洗濯物が絡みにくいほぐし脱水機能が付いているので、洗濯を干すときの手間が省けます。
容量 | 7kg | 乾燥機能 | 1kg |
---|---|---|---|
糸くずフィルター材質 | 樹脂 | サイズ | 幅565×538×898mm |
防水パンサイズ | 510mm以上 | 稼働音 | 42~47dB |
機能 | 自動お掃除・ほぐし脱水・槽洗浄・槽乾燥・つけおき・風乾燥 | 特徴 | ステンレス穴なし槽 |
口コミを紹介
以前8kg使って、機能が色々付いてましたが使い切ってなかったので、この7kgで、使う機能だけなんで、私は十分です!後期高齢者になった父母も分かりやすいし。脱水も、レビューに書かれていた様な、物足りなさはないです。インバーター付いてなくても、静かだと思います。
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)
全自動洗濯機 IAW-T804E
部屋干しモードで臭くない!8kgで4万円台と安い
8kgの容量で4万円台と、コスパに優れた洗濯機です。乾燥機能は付いていませんが、部屋干しモードで洗濯ものの水分を可能な限り除去してくれるので、乾くまでの時間が短く臭くなりにくい機能がついています。
また、この機種は最低限の機能のみを備えたタイプですが、余計な機能が付いていない分、洗濯に特化した機種です。安く時短で洗濯をしたい方におすすめします。
容量 | 8kg | 乾燥機能 | - |
---|---|---|---|
糸くずフィルター材質 | 布 | サイズ | 幅590×591×930mm |
防水パンサイズ | 590mm以上 | 稼働音 | 39~56dB |
機能 | 槽洗浄・槽乾燥・つけおき | 特徴 | シンプルで最低限の機能・安い |
AQUA(アクア)
全自動洗濯機 AQW-S4MBK-W
布を傷めず少量を早く洗えるAQUA(アクア)の縦型洗濯機
洗濯容量4.5kgとかなり少ないですが、3Dアクティブ洗浄を採用しており、最短20分で布を傷めず洗濯できます。一人暮らしの方や体力的にたくさん洗濯できないご高齢の方におすすめの洗濯機です。
また、最短20分と短い洗濯時間ながら、トールウイングパルセーターの生み出す水流が頑固な汚れも洗浄可能です。価格も安いので2台目として購入するのもおすすめします。
容量 | 4.5kg | 乾燥機能 | - |
---|---|---|---|
糸くずフィルター材質 | - | サイズ | 幅525×奥行500×高さ890mm |
防水パンサイズ | 498mm以上 | 稼働音 | 35~47dB |
機能 | 風乾燥・高速洗濯 | 特徴 | 3Dアクティブ洗浄&高濃度クリーン浸透 |
縦型洗濯機 IAW-T503E-W
縦型洗濯機 IAW-T503E-W
新社会人におすすめなアイリスオーヤマの縦型洗濯機
予約タイマーが使える便利な機種です。洗濯容量は5kgと少量ですが、毎日こまめにお洗濯をする新社会人の一人暮らし用として人気があります。頑固な汚れもつけおき洗いができておすすめです。
アイリスオーヤマならではの価格が安い洗濯機は、コストを抑えたい方に向いています。また、槽洗浄や槽乾燥が可能なため、衛生的にお洗濯ができるのも特徴です。
容量 | 5kg | 乾燥機能 | - |
---|---|---|---|
糸くずフィルター材質 | - | サイズ | 幅525×奥行555×高さ920mm |
防水パンサイズ | 580mm以上 | 稼働音 | 36~51dB |
機能 | 風乾燥・槽洗浄・槽乾燥 | 特徴 | 安い |
口コミを紹介
音も気になることもありません。
耐久性は、まだまだわかりませんが、
今の所満足です。
HITACHI(日立)
洗濯乾燥機 ビートウォッシュ BW-DV80G
手入れのしやすさはNo1な日立の縦型洗濯機
日立のビートウォッシュシリーズは、洗浄能力が高いと定評がある商品です。落ちにくい頑固な泥汚れや皮脂汚れの場合は、つけおきをすれば目立たない程度に落とせます。頑固な汚れには180分のコースがおすすめです。
そしてこの機種の最大のポイントはお手入れのしやすさとなっており、糸くずフィルターは手を汚さずに簡単にお手入れができます。
容量 | 8kg | 乾燥機能 | ○ |
---|---|---|---|
糸くずフィルター材質 | プラスチック | サイズ | 幅610×奥行635×高さ1040mm |
防水パンサイズ | 540mm以上 | 稼働音 | 32~43dB |
機能 | 自動お掃除・ほぐし脱水・槽洗浄・槽乾燥・除菌・消臭・温水洗浄・つけおき・AIお洗濯 | 特徴 | ナイアガラビート・手を汚さず糸くずフィルターの手入れができる |
口コミを紹介
乾燥機能があるけど縦型なので比較的小さくなっています。とても静かで気に入っています。使いやすい。
SHARP(シャープ)
縦型洗濯乾燥機 ES-PX8F
節水能力が高くスタイリッシュなシャープの縦型洗濯機
ガラストップドアを採用しており、おしゃれでスタイリッシュなデザインの洗濯機です。内ブタのないタイプで扱いやすくて人気があります。基本的な機能以外に「温水洗浄機能」「プラズマクラスター」をプラスしたハイスペックタイプです。
抗菌・消臭に長けていて、臭いが気になるお仕事をされている方にもおすすめします。乾燥機能も付いていますので、洗濯ものが乾きにくい季節や天候を気にせず洗濯ができるのも魅力です。
容量 | 8kg | 乾燥機能 | ○ |
---|---|---|---|
糸くずフィルター材質 | 布 | サイズ | 幅600×奥行665×高さ1020mm |
防水パンサイズ | 540mm以上 | 稼働音 | 35~44dB |
機能 | 自動お掃除・ほぐし脱水・槽洗浄・槽乾燥・除菌・消臭・洗剤自動投入・温水洗浄・つけおき・温風つけおき | 特徴 | インバーター・プラズマクラスター・フタ裏ハンガーフック |
AQUA(アクア)
洗濯機 AQW-V8MBK(W)
乾燥機付きでコスパ最強なアクアの縦型洗濯機
乾燥機能付きで7万円前後で購入可能なコスパ最強の縦型洗濯機です。洗濯容量は8kgで乾燥容量は3kg以下ですが、少量の衣類を乾燥するのに適しています。この機種はジェルボールが使えるのでジェルボールを使いたい方におすすめです。
フタが大きく開き、手前に洗濯槽が寄っているため洗濯物の出し入れがしやすくなっています。洗剤の自動投入機能も温水洗浄機能も付いていて、かなり機能充実している洗濯機です。
容量 | 8kg | 乾燥機能 | 3kg以下 |
---|---|---|---|
糸くずフィルター材質 | プラスチック | サイズ | 幅580×奥行570×高さ980mm |
防水パンサイズ | 570mm以上 | 稼働音 | 36~3dB |
機能 | 自動お掃除・槽洗浄・槽乾燥・洗剤自動投入・風呂水 | 特徴 | 高濃度クリーン浸透RX&3D・パワフル洗浄・インバーター・ジェルボール使用可 |
HITACHI(日立)
ビートウォッシュ BW-DX100G
洗い10kg・乾燥5.5kgと大容量!日立の量縦型洗濯機
10kgの洗濯量で乾燥容量が5.5kgなため、乾燥機に頼りたい時期に重宝する洗濯機です。洗剤の自動投入もでき、温水ミストで洗濯できるため、汚れ落ちにも定評があります。面倒な糸くずも手を汚さず捨てられて便利です。
落としにくい汚れも温水ミスト洗浄で洗えばかなりキレイに落とせます。小さなお子さんがいるご家庭向きで、乾燥容量が多い洗濯機をお求めの方に特におすすめです。
容量 | 10kg | 乾燥機能 | ○ |
---|---|---|---|
糸くずフィルター材質 | プラスチック | サイズ | 幅610×奥行660×高さ1102mm |
防水パンサイズ | 660mm以上 | 稼働音 | 32~43dB |
機能 | 除菌・消臭・槽乾燥・槽洗浄・ほぐし脱水・スマホ連携・自動投入・銘柄設定・コンシェルジュ・我が家流・温水ミスト洗浄 | 特徴 | インバーター・AI |
口コミを紹介
乾燥機能があるけど縦型なので比較的小さくなっています。とても静かで気に入っています。使いやすい。
Hisense(ハイセンス)
全自動洗濯機 4.5kg HW-K45E
最短10分で洗濯が終わる!ハイセンスの縦型洗濯機
忙しくて家事にゆっくりと時間をかけられない方にピッタリなのがハイセンスの洗濯機です。特徴としては洗濯槽の羽が5枚ついていて力強い水流を創り出して洗濯物の汚れを落とします。しかも最短10分で洗濯が可能です。
忙しい朝や寝る前に洗濯ものを干して寝たいといった方にもピッタリで、なによりも小さなお子さんがいるご家庭では、頻繁に汚れものが出るのでサッと洗えて便利です。価格も安く容量も多いものを選びたい方に人気です。
容量 | 4.5kg | 乾燥機能 | - |
---|---|---|---|
糸くずフィルター材質 | プラスチック | サイズ | 幅490×奥行540×高さ885mm |
防水パンサイズ | 550mm以上 | 稼働音 | 47dB |
機能 | つけおき・自分流・おいそぎ・念入り | 特徴 | 見やすい数字表示・安い |
口コミを紹介
音は、かなり煩いです。マンションなのでその点だけ残念ですが、羽根に高さがありよく洗えてる気がします。短時間で終わるので出勤前でも助かります。
Panasonic(パナソニック)
全自動洗濯機 NA-F70PB15
一人暮らしにピッタリなパナソニックの縦型洗濯機
価格が安いパナソニックの全自動洗濯機です。乾燥機能が付いていないため非常に安く一人暮らしの方向けの洗濯機となっています。この洗濯機の大きな特徴は節水節電に有利な点です。すすぎ1回コースを選択すれば、水も電気も節約できます。
また、お手入れが非常に簡単なのもおすすめポイントです。つけおきコースを使えば食べこぼしや泥汚れも、より落としやすくなります。
容量 | 7kg | 乾燥機能 | - |
---|---|---|---|
糸くずフィルター材質 | プラスチック | サイズ | 幅562×奥行572×高さ957mm |
防水パンサイズ | 540mm以上 | 稼働音 | 37~46dB |
機能 | 槽洗浄・槽乾燥・ほぐし脱水・つけおき | 特徴 | - |
口コミを紹介
デザインすっきりしていて、安くて、機能もいいです
TOSHIBA(東芝)
全自動洗濯機 ZABOON ザブーン AW-10DP2BK-W
お手入れ簡単でスタイリッシュな東芝の縦型洗濯機
洗濯容量が10kg乾燥機は約3kgと、家族の人数が多いご家庭向きの洗濯機です。操作がしやすく毎日洗濯をするご家庭にも喜ばれています。見た目がシンプルで傷がつきにくいガラストップを採用しているので、ワンルームにもおすすめです。
めんどうな糸くずフィルターも外しやすいため、お手入れが簡単で、槽洗浄や槽乾燥もついているので衛生面が気になる方にも人気があります。
容量 | 10kg | 乾燥機能 | ○ |
---|---|---|---|
糸くずフィルター材質 | プラスチック | サイズ | 幅637mm×奥行642mm×高さ986mm |
防水パンサイズ | 550mm以上 | 稼働音 | 29~37dB |
機能 | 自動掃除・槽乾燥・槽洗浄・ほぐし脱水・つおえおき | 特徴 | インバーター |
口コミを紹介
使ってみたら本当に使いやすく、前のが古いせいもあり、音も振動も酷かったけど、音も静かで!思い切って買って良かったです。
TOSHIBA(東芝)
全自動洗濯機 AW-10M7-W
ガラストップで汚れに強い東芝の縦型洗濯機
洗濯機のフタがフラットでガラストップデザインなため、汚れが付きにくく傷もつきにくい構造です。シンプルでおしゃれなデザインですので、ワンルームマンションにもおすすめします。節水したい方に人気な風呂水給水ホース対応です。
容量も10kgと大容量なため、一度にたくさん洗濯できて家事の時間が短縮できます。槽洗浄も槽乾燥もできるのでいつも清潔な状態で洗濯ができるのも魅力です。
容量 | 10kg | 乾燥機能 | ○ |
---|---|---|---|
糸くずフィルター材質 | プラスチック | サイズ | 幅622×奥行639×高さ1052mm |
防水パンサイズ | 550mm以上 | 稼働音 | 約38dB |
機能 | 自動槽洗浄・槽乾燥・おしゃれ着・風乾燥ほか | 特徴 | 風呂水ホース対応 |
口コミを紹介
使い慣れたタイプの洗濯機がいいようです。しかも昔のものと比べて静かで丈夫で便利になりましたね!
Panasonic(パナソニック)
全自動洗濯機 FAシリーズ シャンパン NA-FA100H9-N
広口で使い勝手の良さが人気なパナソニックの乾燥機付き洗濯機
パナソニックの縦型洗濯機の中でもフタの開閉のしやすさと、口の広さで定評がある製品です。広口だと大物の洗濯をするときに出し入れがしやすくなります。余計な力を必要としないので負担がかかりません。
また、洗濯槽と口の部分が近いのも大きな魅力です。気になる脱水するときの騒音も約39dBと日常生活と同じ程度なため、夜間に洗濯をするご家庭に向いています。落ちにくい汚れはつけおき洗いをすればしっかり落とせると評判です。
容量 | 10kg | 乾燥機能 | ○ |
---|---|---|---|
糸くずフィルター材質 | プラスチック | サイズ | 幅599×奥行618×高さ1024mm |
防水パンサイズ | 540mm以上 | 稼働音 | 32dB~39dB |
機能 | 自動掃除・ほぐし脱水・槽乾燥・除菌・消臭 | 特徴 | インバーター |
口コミを紹介
こちらを選んだ一番の理由は、今まで当たり前のようにあった手前にある操作ボタンが奥手にあることでした。次に見た目にも誰でも操作できそうなところでした。実際とても静音で使いやすさ抜群でした。
Panasonic(パナソニック)
全自動洗濯機 NA-FA10K1-W [ホワイト]
コスパ最強!パナソニックの乾燥機付き洗濯機
コスパ最強と評判で洗浄力が優れており、この価格で泥汚れや食べこぼしの中でも落としにくい卵の汚れもしっかり落とせる洗浄力の高さが人気の機種です。お子さんがいるご家庭に選ばれています。
槽洗浄や槽乾燥機能まで付いているので、洗濯槽で発生しやすいカビや細菌の繁殖を抑えます。また、お手入れがしやすいためネットのお掃除の手間もそんなにかかりません。また、操作がしやすいボタン式なのも魅力です。
容量 | 10kg | 乾燥機能 | ○ |
---|---|---|---|
糸くずフィルター材質 | 抗菌剤つき樹脂 | サイズ | 幅599×奥行635×高さ1701mm |
防水パンサイズ | 540mm以上 | 稼働音 | 約32dB~39dB |
機能 | 自動お掃除・ほぐし脱水・除菌・消臭・槽洗浄・槽乾燥 | 特徴 | AIセンサー・インバーター |
口コミを紹介
洗濯槽容量が大きくなっても外形寸法は小さくなっている!音がしない?(静か)!洗剤、柔軟剤の自動投入! 洗濯中の様子が窓から覗ける! 洗濯槽が洗浄できる?!糸くず処理が簡単! 洗濯機も進化しているんだな~ 感心。
縦型洗濯機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 乾燥機能 | 糸くずフィルター材質 | サイズ | 防水パンサイズ | 稼働音 | 機能 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コスパ最強!パナソニックの乾燥機付き洗濯機 |
10kg |
○ |
抗菌剤つき樹脂 |
幅599×奥行635×高さ1701mm |
540mm以上 |
約32dB~39dB |
自動お掃除・ほぐし脱水・除菌・消臭・槽洗浄・槽乾燥 |
AIセンサー・インバーター |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
広口で使い勝手の良さが人気なパナソニックの乾燥機付き洗濯機 |
10kg |
○ |
プラスチック |
幅599×奥行618×高さ1024mm |
540mm以上 |
32dB~39dB |
自動掃除・ほぐし脱水・槽乾燥・除菌・消臭 |
インバーター |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ガラストップで汚れに強い東芝の縦型洗濯機 |
10kg |
○ |
プラスチック |
幅622×奥行639×高さ1052mm |
550mm以上 |
約38dB |
自動槽洗浄・槽乾燥・おしゃれ着・風乾燥ほか |
風呂水ホース対応 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
お手入れ簡単でスタイリッシュな東芝の縦型洗濯機 |
10kg |
○ |
プラスチック |
幅637mm×奥行642mm×高さ986mm |
550mm以上 |
29~37dB |
自動掃除・槽乾燥・槽洗浄・ほぐし脱水・つおえおき |
インバーター |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
一人暮らしにピッタリなパナソニックの縦型洗濯機 |
7kg |
- |
プラスチック |
幅562×奥行572×高さ957mm |
540mm以上 |
37~46dB |
槽洗浄・槽乾燥・ほぐし脱水・つけおき |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
最短10分で洗濯が終わる!ハイセンスの縦型洗濯機 |
4.5kg |
- |
プラスチック |
幅490×奥行540×高さ885mm |
550mm以上 |
47dB |
つけおき・自分流・おいそぎ・念入り |
見やすい数字表示・安い |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
洗い10kg・乾燥5.5kgと大容量!日立の量縦型洗濯機 |
10kg |
○ |
プラスチック |
幅610×奥行660×高さ1102mm |
660mm以上 |
32~43dB |
除菌・消臭・槽乾燥・槽洗浄・ほぐし脱水・スマホ連携・自動投入・銘柄設定・コンシェルジュ・我が家流・温水ミスト洗浄 |
インバーター・AI |
|
|
楽天 ヤフー |
乾燥機付きでコスパ最強なアクアの縦型洗濯機 |
8kg |
3kg以下 |
プラスチック |
幅580×奥行570×高さ980mm |
570mm以上 |
36~3dB |
自動お掃除・槽洗浄・槽乾燥・洗剤自動投入・風呂水 |
高濃度クリーン浸透RX&3D・パワフル洗浄・インバーター・ジェルボール使用可 |
|
|
楽天 ヤフー |
節水能力が高くスタイリッシュなシャープの縦型洗濯機 |
8kg |
○ |
布 |
幅600×奥行665×高さ1020mm |
540mm以上 |
35~44dB |
自動お掃除・ほぐし脱水・槽洗浄・槽乾燥・除菌・消臭・洗剤自動投入・温水洗浄・つけおき・温風つけおき |
インバーター・プラズマクラスター・フタ裏ハンガーフック |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
手入れのしやすさはNo1な日立の縦型洗濯機 |
8kg |
○ |
プラスチック |
幅610×奥行635×高さ1040mm |
540mm以上 |
32~43dB |
自動お掃除・ほぐし脱水・槽洗浄・槽乾燥・除菌・消臭・温水洗浄・つけおき・AIお洗濯 |
ナイアガラビート・手を汚さず糸くずフィルターの手入れができる |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
新社会人におすすめなアイリスオーヤマの縦型洗濯機 |
5kg |
- |
- |
幅525×奥行555×高さ920mm |
580mm以上 |
36~51dB |
風乾燥・槽洗浄・槽乾燥 |
安い |
|
|
楽天 ヤフー |
布を傷めず少量を早く洗えるAQUA(アクア)の縦型洗濯機 |
4.5kg |
- |
- |
幅525×奥行500×高さ890mm |
498mm以上 |
35~47dB |
風乾燥・高速洗濯 |
3Dアクティブ洗浄&高濃度クリーン浸透 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
部屋干しモードで臭くない!8kgで4万円台と安い |
8kg |
- |
布 |
幅590×591×930mm |
590mm以上 |
39~56dB |
槽洗浄・槽乾燥・つけおき |
シンプルで最低限の機能・安い |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ステンレス穴なし槽でいつも清潔なシャープの縦型洗濯機 |
7kg |
1kg |
樹脂 |
幅565×538×898mm |
510mm以上 |
42~47dB |
自動お掃除・ほぐし脱水・槽洗浄・槽乾燥・つけおき・風乾燥 |
ステンレス穴なし槽 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
少量の選択をするのにピッタリなYAMAZEN(山善)の小型洗濯機 |
3.8kg |
- |
- |
幅470×奥行500×高さ790mm |
530mm以上 |
- |
おいそぎ・つけおき |
簡単操作・ステンレス槽 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは各通販サイトにより集計期間・方式が異なる場合がございます。
縦型洗濯機とドラム式洗濯機の違い
洗濯機を置くスペースが広く、ドラム式洗濯機か縦型洗濯機か迷う方も多いです。そこでドラム式洗濯機と縦型洗濯機の違いを説明します。ドラム式洗濯機と縦型洗濯機の違いは洗い方です。ドラム式は「叩き洗い」縦型は「もみ洗い」します。
これはドラムの角度が違うからで、ドラム式は斜めに設置してあるため上から下に叩きつけるように洗濯します。一方縦型は垂直にドラムが付いているため、洗濯もの同士を接触させてもみ洗いが可能です。頑固な汚れは縦型の方が落ちやすくなっています。
他にも乾燥機付きの場合の方式が違います。ドラム式にはヒート式とヒートポンプ式があり、縦型洗濯機はヒート式です。節水能力は甲乙はつけられません。そして最大の違いは価格で、ドラム式は価格が高くサイズも大きいので場所が限定されます。
乾燥機能付き縦型洗濯機のメリット・デメリット
乾燥機能付き縦型洗濯機はメリットが多い製品ですが、デメリットがないわけではありません。ここではメリットとデメリットを紹介します。
乾燥機能付き縦型洗濯機のメリット
まずは乾燥機付き縦型洗濯機のメリットを4つ紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
メリット①:価格が安い
ドラム式よりも縦型洗濯機の方が価格が安いのが1つめのメリットです。乾燥機能付きでも10万円以下の機種もあります。この価格なら乾燥機能付きの洗濯機が欲しい方も購入しやすいのでおすすめです。さらに型落ちなら10万円以下も狙えます。
メリット②:腰が痛くなりにくい
ドラム式洗濯機の場合ドラムが斜めについているため、どうしても中腰かしゃがんで洗濯物の出し入れをしなければなりません。このため腰痛が辛いと感じる方も多いです。しかし縦型洗濯機の場合はドラムのついている位置が違います。
縦型洗濯機は洗濯物を出し入れする部分が縦についているため、中腰にならずに洗濯物の出し入れができます。そのため、腰痛で悩んでいる方はドラム式よりも縦型洗濯機の方が楽に洗濯が可能です。
メリット③:子供の事故が起こりにくい
ドラム式洗濯機はドアを開けると斜めに洗濯槽のドラムが設置してあります。そのため、この部分に小さなお子さんが入り込むといった事故が起こる可能性がありますが、縦型洗濯機では子供が入りにくい構造になっているため、事故がありません。
仮にお子さんがふざけて入ってしまったとしても、フタが完全に閉じないので酸素が不足する心配がないです。小さなお子さんがいるご家庭では、縦型洗濯機の方が事故が起こる可能性が低くなります。
メリット④:泥汚れに強い
縦型洗濯機は洗濯槽が垂直なドラムの中で、洗濯もの同士がドラムの回転によってこすれて汚れを落とします。これは手でもみ洗いしたのと同じ効果があるため、泥汚れを落とせて便利です。泥汚れに強い洗剤を使えばよりキレイになります。
小さなお子さんやスポーツ系の部活で活躍するお子さんがいるご家庭では、縦型洗濯機の方が汚れをキレイに落とせておすすめです。
乾燥機能付き縦型洗濯機のデメリット
乾燥機能付き縦型洗濯機のデメリットを紹介します。購入する際の参考にしてみてください。
デメリット①:電気代が高くなる
乾燥機能付きの洗濯機はドラム式でも縦型洗濯機でも電気代が高くなります。これはどうしようもない問題なため、省エネ性能をしっかりチェックして購入するしかありません。また、電気料金プランの見直しで電気代を安くできる場合があります。
デメリット②:ドラム式よりも乾きが遅い
乾燥する能力はドラム式の方が確かに上です。これはドラムの角度が関係しています。ドラム式は衣類が上から下へと叩きつける動きで、乾きやすいのが特徴です。一方縦型洗濯機は垂直にドラムが回転するので乾きにくくなっています。
さらにドラム式はヒートポンプ式とヒーター乾燥方式がありますが、縦型洗濯機の場合はヒーター乾燥方式しかありません。対策としては乾燥容量を守るか少量ずつ乾燥すれば、乾きやすくなります。
縦型洗濯機の正しい設置方法を紹介
洗濯機を設置する場合には周囲への騒音対策も頭に入れておく必要があります。実際に消防法では設置距離が決められているため、洗濯気をぴったり壁にくっつけて設置してはいけません。ただし製品の静音性や造りによって変わってきます。
消防法で決められているおおよその目安は「左右は1~5cm以上間を空ける」「排水ホース側は9cm以上離す」「奥行は1~5cm以上離す」です。この範囲内に収まるような設置の仕方をしてください。
洗濯槽のお手入れ・掃除のやり方
ご存知の方も多いと思いますが、洗濯槽が汚れていると洗濯ものの汚れが落ちにくくなります。そのため定期的に洗濯槽を掃除する必要があり、基本は洗濯槽クリーナーを定期的に使いますが、面倒なら自動槽洗浄機能付きがおすすめです。
ゴミ取りネットが付いているので、この汚れも取り除かなければカビや雑菌の繁殖につながります。ゴミを除去した後は水洗いをして乾かして設置してください。もう一つお手入れする必要があるのが洗剤の投入口や汚れものを入れる部分です。
スポンジや歯ブラシなどを使って汚れを落とし、布巾などでしっかりと拭き取ります。洗濯機をいつもキレイにしておくと、洗濯機の能力をいつまでも活かせるので、ぜひ定期的なお手入れをしてください。
乾燥機能付きの縦型洗濯機以外にも注目の関連記事はこちら
本記事では乾燥機能付きの縦型洗濯機を紹介していますが、これ以外にも機能が充実した洗濯機があります。以下の記事では乾燥機能付きの縦型洗濯機以外のおすすめの洗濯機の選び方や人気ランキングを紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
まとめ
ここまで、縦型洗濯機とドラム式洗濯機の違いをはじめ、選び方やおすすめ商品のランキングを紹介しました。手頃な価格で機能的な製品が多いので、この記事が一人暮らしを始める方や洗濯回数が多い方の洗濯機選びのお役に立てれば幸いです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月13日)やレビューをもとに作成しております。
コスパ最強と評判で洗浄力が優れており、この価格で泥汚れや食べこぼしの中でも落としにくい卵の汚れもしっかり落とせる洗浄力の高さが人気の機種です。お子さんがいるご家庭に選ばれています。
槽洗浄や槽乾燥機能まで付いているので、洗濯槽で発生しやすいカビや細菌の繁殖を抑えます。また、お手入れがしやすいためネットのお掃除の手間もそんなにかかりません。また、操作がしやすいボタン式なのも魅力です。